7月最後の日です、時の流れは速い。朝はちょっと遅めに起きて朝飯を食いお茶でも飲みつつネット見たりアニメ見たり。昼飯はサイゼリヤで食いまして

ビールとか飲んだりしてその後、スーパーで買い物。
バスで帰ってきてあとはぐったりしていました。暑いと何もやる気が出ない~。こういう時期に帝都に居るんじゃなくて夏は涼しい場所、冬は東京で、みたいな生活出来ると理想だなあ。
夕飯は海鮮丼にしましてそれ食って酒飲んでテレビ見たり本見たりしてたらいつの間にか寝ていました。
それぞれの使い方を4コマ漫画でわかりやすく紹介しています。
![]() | 竹村 和浩 PHP研究所 2010-07-17 売り上げランキング : 68047
|
ベルーナ「ワインで巡る世界10ヶ国」世界ワイン紀行の7月号ワインでございます。今回はフランス。

赤ワイン「Heritiere Pagola(エリティエール パゴラ メルロー)2008」でございます。
説明には「濃い赤紫色で、中心からのグラデーションがよく、グレソールが豊か。黒系のベリーの香りにコンポートのプルーンそしてシガーの香りやジンジャーの香り、湿った草の香りがスパイシー。アタックから出ているほど良い酸味と甘みの対比がボリュームある味わいに。オリーブオイル風のネットリ感もあります」とあります。
メルロー種100%のフルボディのワインです。
説明用紙にフランスの7月14日「巴里祭」について書いてありその名前からロマンチックな祭りかと思っていってみたらシャンゼリゼ通りは戦車で埋まり、空を見上げれば戦闘機が轟音で低空飛行・・・というような話が書いてありました。日本でこういう名前がついているだけでフランスではQuatorze Juillet。1789年のフランス革命の記念日なので国威発揚の軍事パレードになるのは当然でございましてまあどうして日本語名がこういう名前付いたかについてはググれ。
関連
トップバリューブランドの第三のビール系でございます。

「BARREAL(バーリアル)」。西友の奴も韓国製でしたがこちらも韓国製。88円とかなりお安いでございます。ただ流石にお味はというか日本でも初期の第三のビール系みたいな・・・西友のもあまり美味しいとは感じなかったけど今回もビール飲んだ後に飲んだからかな・・・
こちらも昨日、本屋で見つけて面白そうと思い買いました。
エコノミスト増刊 巨大データ経済 情報大爆発 2010年 8/9号 [雑誌]
グーグル、アップル、アマゾンの話やデータ上手な企業という事でクックパッド、野村證券、ニコニコ動画、NECビッグローブについてのお話、クラウドや各種サービスの紹介があります。
それにしてもこの手の話でここまでマイクロソフトの名前を見なくなるとはねぇ・・・
たまたま見つけた本ですが面白く読めました。
にしてもフェイスブックにしてもグーグルが情報取得出来ない部分に関してはグーグルも情報支配出来ないわけで下手なサイト以上に大量のデータが生成されてたら検索エンジンも意味がなくなってしまうわけで。
あと思ったけどアマゾンはとりあえず自分のサイト内のユーザーの行動を追跡してお薦め商品とか押してきてると思うけどブログやソーシャルメディアの情報を登録してそっちも見に行って解析し商品やサービス提供するようになったら更に凄い事になるな・・・
昨日、アキバヨドバシの上の本屋で買ってきました。
| WORKING!! オフィシャルファンブック ~小鳥遊宗太とゆかいな仲間達~ | |||
![]() | スクウェア・エニックス スクウェア・エニックス 2010-07-24 売り上げランキング : おすすめ平均 ![]() 驚きの安さ 愛されてる作品 原作とアニメ、両方楽しめる
| ||
漫画版とアニメ版の紹介がありましてキャラクター紹介など参考になりましたというか原作見ればいいんだけどさ。
第二期、ぜひともやってもらいたい作品です。
関連
★アニメ WORKING!!先行放映第1話「ワグナリアへようこそ♪小鳥遊、働く。」(2010年03月07日 (日曜日))
★新アニメ WORKING(ワーキング)!!通常放映第1話「ワグナリアへようこそ♪小鳥遊、働く。」(2010年04月05日 (月曜日))
★アニメ WORKING(ワーキング)!!第13話「デートと言う名の決戦、小鳥遊と伊波のそれから…」 #working #Wagnaria(2010年06月29日 (火曜日))
★アニメ WORKING!! 1 【完全生産限定版】 [DVD]再生(2010年04月21日 (水曜日))
今日はちょっと朝はゆっくり出来た感じ。しかし疲れてるな~という感じ。疲れがあまり取れていないというか。今日は外での予定はないので自分のペースでゆっくり仕事しよう。午前中は雨でしたが午後は爆裂に晴れましたね。暑くもなりました。
朝飯に冷や麦食ってコーヒー・・・がない・・・そういや切らしていたな・・・とりあえず午前中はいろいろと作業し昼飯は嫁さんが買ってきたサンドイッチを軽く食ってあとは外で食おうと思い用事を済ませに外出。
いろいろ用紙を済ませ秋葉原へ向かう。買い物とかですわね。

駅ホームのミルクショップで宝来屋冷やしあま酒を飲む。甘~いが元気が出そうな感じ。
アキバをぶらついてヨドバシ行って買い物したり本屋で本を買ったり。
帰り際に秋葉原駅ナカのTokyo Food Barという所で生ビールを一杯。

手軽に飲める場所が出来たのはありがたい。他にはハイボールとかもあったかな。
結局、昼飯らしい昼飯は食わなかったな。帰ってきて酒飲んでネット見たりして夕飯食ってテレビ見たり本読んだりしてたら寝落ちしてた。
つるかめランドというスーパーで買ってきました。

アルゼンチンの赤ワイン「Finest SAN JUAN SHIRAZ(ファイネスト サン ファン シラーズ)2008」でございます。輸入はテスコジャパン。
「豊かで深みのあるワインです。シチューや焼き肉などによくあいます。ぶどう栽培に理想的な気候が生んだ、バランスのいい味をお楽しみください。」とあります。
つるかめランド、なんかいろいろ安いな。まとめ買いとかにも良さそうだし。
本屋で面白そうだな、と思い買いました。
![]() | 三田 紀房 大和書房 2010-06-09 売り上げランキング : 103097
|
仕事とは「大いなるヒマつぶし」だ!!という事で書いてある事はかなり現実的というか正論というか元々そうだよな、と思っていた部分もあり面白く読めました。ただ思っていても実行に移しているかは別でして・・・
人脈の重要性を説いていたりブログなんて辞めろ!もしくはリアルにもブログやツイッターやってると公言して自分の中身をオープンにしてしまえ、というような事も。本音を明かす相手は遠くの誰かではなく近くの人々にすべき。
自分を「伝える」ならまず近くからやるべきと。
ビジネスでブログ書いている人は基本的に周囲に書いてる事は言ってるでしょうけどね。
聞き手になる、これも大事。
スタートにエネルギーを使うな!という部分もなるほどというか言われてみればという部分も。
欧米みたいに仕事と休みをちゃんと切り分けるというかON、OFF切り替えられたらなんてのもそうではなく欧米の連中は狩猟民族としてのメンタリティがそうさせている、と。どでかい獲物を狩ってそれを食い尽くすまでは働かない。食い物がなくなってまた狩りに出かける。だから貯金しようとも思わない、貯金するぐらいなら投資というハンティングに興じる。
一方、農耕民族の日本人は自然を相手にする農耕に休みはない。狩猟のような危険を伴わなくても24時間365日ずっと作物の世話をする。収穫したものもそうそう食い尽くすことはせずに来年のために備蓄する。魚は干物に、野菜は漬け物に。
日本人が休みを取るのがへたなのにはこうしたメンタリティな部分も。どんなに長い休みをとってもやはり「田んぼが気になる」のだ。
ならばどうすればいいのか?についても書いてあります。
秋葉原から武蔵小金井への移動中で読み終えましたので読みやすいですしなかなかお薦めな本です。
関連
★ドラマ ドラゴン桜(2005年12月30日 (金曜日))
★YUU MEDIA TOWN@Shopping 書籍館
★LTEのサービスブランドを「Xi(クロッシィ)」に決定(NTTドコモ)
NTTドコモが年末から展開予定の3.9Gケータイのサービスブランド名を「Xi(クロッシィ)」にすると発表していました。2Gですとムーバ、3Gですとフォーマでしたけども。
考えてみればもうそんな世代交代してきたのか・・・・2000年頃は2Gでございまして2004年頃からFOMAが本格的に普及しはじめた感じだったっけ?私がFOMAの900iシリーズ買ったのもそのぐらい。
★F900i買ったぜ!!!(2004年02月06日 (金曜日))
それまではFOMA端末ありましたけど電波状況とかもそうだし端末の性能もMOVAに劣るしであれでしたがこれらが出始めてから動き出した感じだったような。
その後、auにしちゃいましたけど。当時はau、爆裂に良かったですが今となっては・・・
雨でございます。おかげでだいぶ涼しい。連日の猛暑と仕事の忙しさで疲れていただけに外が多少涼しいだけでもありがたいですわ。
今日も1日お仕事で途中で一度帰ってきてスーツに着替えてまた出かけて。帰り際にびっくりドンキーで夕飯食って帰宅。
あとは酒飲んだりアニメ見たり新聞読んでたら寝てました。
夕飯はびっくりドンキーでハンバーグ食う事にしました。

韓流バーグとかでペチュキムチバーグディッシュとともに紹介されてたのがこのビビンバーグディッシュ(ビビンババーグディッシュかと思ってた)。コチュジャン(고추장、苦椒醤)とかナムルとかビビンバの具材がいいね。
ハンバーグは標準ではちょっと小さい奴なので200gの頼みました。上に乗ってる具材混ぜると箸よりスプーンがあった方が食いやすいかも・・・箸しかないので・・・
ペチュキムチバーグディッシュ、前に来たときはなかった気がするけどまた復活したのが私が見つけられなかっただけなのか。
とりあえず美味しくいただけました。
朝起きるのが辛いというかちょっとした疲れが溜まり体調的に大丈夫かな?と思える日々が続きます。なんとか準備してとりあえずお仕事に。今日も暑いね~
お仕事して帰ってきて夕飯食ってビール飲んでネット見て新聞読んだりして1日が終わっていくのでした。今日も早めに寝よう。
★Apple、Safari 5をアップデート エクステンションにより新機能の追加が可能に(アップル)
アップルがWebブラウザ サファリをアップデートしておりまして5.0.1がリリースされています。FirefoxやGoogle Chromeでいう拡張機能が利用出来るようになっておりブラウザのメニューや
・http://extensions.apple.com/
から拡張機能を入手出来ます。
他のアップデート内容としては・・・・
このアップデートでの新機能:
・Safari 機能拡張
他社のデベロッパが作成した機能で Safari をカスタマイズ
機能拡張は Safari 機能拡張ギャラリーで見つかります。アクションメニューまたは extensions.apple.com からアクセスできます
さらに、このアップデートによって安定性および安全性が以下のように改善されます:
・アドレスフィールドのトップヒット結果の精度が向上します
・CSS アニメーションのタイミングの精度が向上します
・MobileMe メールのスクロールの安定性が向上します
・Safari リーダーで www.rollingstone.com から複数ページの記事を表示するときの問題が解決されます
・JavaScript 暗号化ライブラリを使用する Google Wave などの Web サイトが、32 ビットシステム上で正しく動作しない問題が解決されます
・YouTube サムネール画像上にマウスを置いたときにサムネールの境界が消える問題が解決されます
・www.aa.com から搭乗券を正しくプリントできない問題が解決されます
・DNS プリフェッチ要求が特定のルーターに大きな負荷をかける問題が解決されます
このアップデートのセキュリティの改善点について詳しくは、このサイトを参照してください:
http://support.apple.com/kb/HT1222?viewlocale=ja_JP
というような感じ。
Windows版だとファイルサイズは31.31MBでございます。
最近暑いのが続くからか疲れがたまる。おまけに結構体力的にも消耗、精神的にも消耗というか忙しいからねぇ・・・朝からお仕事でございまして午前中は外でいろいろと。暑い、というか日に焼けた。あずにゃんみたいにすぐ黒くはならないけど色が変わっているのがわかるねぇ。
お仕事終えて帰り際に小平うどんで肉増うどんを食う。午後9時まで営業するようになったのでちょっと遅くなっても夕食に食えるのはありがたい。
帰ってきてシャワー浴びて酒飲んでネット見たり新聞読んだりして1日が終わっていくのでした。しかし疲れ、溜まるというかどうにかせんとな~。
★アップル、「Mac Pro」を刷新--最大12コアで性能50%アップ(CNET)
MacProも新しくなりました。最大で12コアCPU搭載可能(6コアモデル×2かな)。動画編集とかやるならこのぐらい欲しいがうちの状況だと普通にminiかiMacで十分なぐらい。
メインの環境が今やWindowsでありましてWeb系列のソフトウェアをまたMacで揃えるのはきついですが魅力的な端末出してきますね。
発売は8月からだそうです。
Xserveの新しいのは出ないのですかね?そういや新しいアップルのデータセンターってやっぱりXserveを使うんだよね?まさか他社のスパコンとかサーバー群とサーバーOS使わないよね?
関連
★操作ミスでF-15戦闘機から空軍大学所長が発射される(★厳選!韓国情報★ South Korea News Channel)
★【韓国】 空軍将軍、操作ミスで地上のF-15Kから射出される(痛いニュース)
韓国で教育飛行訓練の最中、離陸直前に空軍のお偉いさんが登場していたF15Kという戦闘機の後部座席で緊急「射出レバー」を間違って引いた事により、キャノピーを破壊し空中に50M以上打ち上げられたという。
ここでそういう間違いするか・・・普通w
F15Kって前にもマンホールに落ちて破損してたよな・・・・・
でも良く考えればこの行為により、現在緊張状態にあるであろう韓国軍・北朝鮮も緊張がほぐれたのではないでしょうか?
しかし想像すると笑ってしまう・・・部下の反応が見てみたいw
> 地上で射出したらパラシュート開く高度出なくね?
>昔それで死人でまくったから改良されて
>今の射出座席は地上静止状態からでもパラシュート開く
へぇ。
なんかポリスアカデミーが急に見たくなってきた。
なんかiMacが新しくなっていますわね。
新しいMagic Trackpadなんてインターフェイス(有料オプションです)がありましてMacBookやMacBook Proのトラックパッドと同じようにすべてのジェスチャーに対応。
では21.5インチ: 3.06GHz~27インチ: 2.8GHz(クアッドコア)すべてのモデルが24時間以内に出荷、となっております。
グラフィックチップはATI Radeon HD 4670~ATI Radeon HD 5750グラフィックプロセッサ(1GB)等。前モデルはNVIDIA GeForceだったっけ?ATIになったのね。
そして相変わらずブルーレイはありません。
★<重要なお知らせ>障害報告とウィルススキャンのお願い 2010年7月21日(インプレスビジネスメディア)
Think IT、Web担当者Forum、IT Leaders、データセンター完全ガイド、レンタルサーバー完全ガイド向けに広告配信しているサーバーが攻撃を受けウイルス感染、ウイルスに汚染された広告が上記サイト群にも配信され2010年7月19日(月)23時22分 〜 7月20日(火)0時25分 (約1時間)の間にIEでアクセスした、かつアンチウイルスソフトをインストールしていない環境の方に感染の恐れがあるそうです。
いくつかよくアクセスするサイトがある・・・・その時間帯はどうだったかな・・・そもそもIEは使ってないしアンチウイルスソフトは導入しているマシンでだけど不安ですわね。
★Yahoo! JAPANの検索エンジンがグーグルに--検索連動型広告も導入(CNET)
★Yahoo! JAPAN、Googleの検索エンジンと検索連動型広告の採用を発表(InternetWatch)
★Yahoo! JAPAN のより良い検索と広告サービスのために(Google)
ヤフージャパンが今後、検索サービスに米Googleの検索エンジンと検索連動型広告配信システムを採用すると発表していました。以前、ヤフーはディレクトリ検索ではなくロボット検索のエンジンにグーグルを使用していた事がありますけど(その後、ヤフー独自の「Yahoo! Search Technology」いわゆるYSTを導入して今日に至りました)また回帰したような感じ?ただ海外のヤフーは確かマイクロソフトのbingを使う方向じゃなかったっけ?
あとグーグルの検索結果連動広告使うみたいですけどアドワーズ?アドセンス?オーバーチュアはどうすんでしょ?
国内のシェア的には圧倒的になりますでしょうか?
当サイトの場合、本日でいえば検索エンジン経由のアクセスはグーグルが62.8%、ヤフーが33%となっております。ヤフーでもグーグルみたいな感じで表示されれば半々ぐらいの比率になってくるかな?
昨日の夜に雨降ったからか午前の少しは風もあって連日に比べれば少しは涼しいかな?なんて最初に思った私がバカでした。暑いよ。ぶっ倒れるかと思った。こんな日に外に居ちゃいけないけど午前中はずっと外。暑い。
2時過ぎにとりあえず昼飯。土曜丑の日という事もありまして更にちょっと疲れすぎて精をつけたいというのもありスーパーで鰻丼を買いました。

値段的に中国産だと思いましたが普通に中国産でした。かぶとみたいな店で鰻食えれば最高なんでしょうがな。
夕方、なんか雷が結構光りまくりでしたね。音も凄かったけど。幸い、帰路につく時には雨も降っておりませんでした。帰ってきて夕飯食ってネット見たりしてカンブリア宮殿、WBS見て1日が終わっていくのでした。
グーグルのブラウザ、グーグル クローム向けのアドオンでWebサイトをキャプチャーする
★Screen Capture (by Google) by chrome-extensions-
を試してみました。うちのサイトみたいな長いブログも
・キャプチャー結果(2MB)
このように表示してくれます。キャプチャー時点ではPNG形式でファイルサイズ5MBぐらいになりました。
(もちろんこれはサイトによるわけですけど)
なかなか使いやすいですかね?
今日も相変わらず暑いですな。またコンタクトつけっぱで寝ちゃった。洗浄して目も洗って目薬してとりあえずまたつける。今日も休みなのでぐったりしてましたが部屋の整理しつつ本を読んだりネット見たりアニメ見たり。
水風呂に入るというか水で体洗ってちょっと遅めの昼飯を食いに外出。近くで食おうかと思ったら結局、駅前まで行っちゃった。帰り際に買い物してバスで帰宅。
帰ってきて酒飲んでネット見たり。
そしたらいつの間にか寝てました。最近すぐ眠くなるな・・・・・見たいのあったのに。
最近はイオン系でも韓国のメーカー製第三のビール系を88円で販売していますが西友が同じく韓国メーカー製で更に安い87円で売り出していました。ちなみに1缶だけ買う場合、袋いらないと言うと85円になります。2缶目以降は87円でしょうけど(西友は袋いらないといえば2円引きになります)。

泡麦でございます。原材料は発泡酒とスピリッツでございます。
さっきプレミアムモルツとJever Pilsner飲んだ後だからかなんというかまずいというか味がしないというかw
最初からこれ飲んでればまた違ったかもしれん・・・・エビス ザ・ホップで口直ししました・・・
ちょっと遅めの昼飯に何を食おうかなと思いまして適当に歩いてたら結局駅近くまで来ちゃった。本当は近くで済ませるつもりだったんだけどとりあえず生ビールは飲みたいと思っていたし久々に熊本ラーメンひごもんずに来ました。

とりあえず一杯、プレミアムモルツです。うめぇぇぇぇ!!!!


豚餃子とラーメン食いつつビールを飲む。美味いですなあ。

Jever Pilsner(イェヴァー・ピルスナー)というドイツビール。苦みがいい!
小瓶だとここの店ってコップ出てこないのかな?頼んだら出てきたけど・・・確かに瓶のままでも飲めますが。
このお店、ラーメン屋だけど酒の種類とかそこそこあるしつまみもあるし居酒屋っぽく使えるんだよね。中国に進出している日本のラーメン屋もこういう感じなんだっけか?(居酒屋としても使える)
2010年第61回札幌雪祭りで限定販売されてた雪ミクでその後、受注生産もやっておりまして予約、購入手続きしていました。

本当は昨日、届く予定でしたが佐川さんの手違いで今日届きました。まあ対応良かったからいいけどね。
まあ雪がどうとか以前に既に真夏、酷暑ですけども。
★雪ミク欲しいぶひー!! 「ねんどろいど 雪ミク」が徹夜組だけで完売(【2ch】ニュー速VIPブログ)
この時、よく死人が出なかったな・・・・マイナス12度で徹夜・・・・しかも栄町駅は全然都心部ではなく雪も多くて都心より更に寒そうですが・・・
関連
ねんどろいど 97 雪ミク (ノンスケール ABS&PVC 塗装済み可動フィギュア)
★札幌雪祭り2010で『ねんどろいど 雪ミク』(2010年01月30日 (土曜日))
★やっぱり雪ミク目当てて札幌市営地下鉄栄町駅が大変な事に(2010年02月06日 (土曜日))
★さっぽろ雪まつり、過去最高243万人(2010年02月13日 (土曜日))
★マジカルツンデレ系アクションフィギュア 超フレッシュ☆バーチャルシンガー らき☆すた ミックミクかがみ(2009年10月31日 (土曜日))
なんか久々に買った気がするな。
Web Designing (ウェブデザイニング) 2010年 08月号 [雑誌]
Web Designingと・・・・なんだっけ・・・Web creatorsはそこそこ買ってたけどWeb creatorsは休刊?しちゃったし結構ネットでWeb系の情報を見ちゃうから最近この手の雑誌買ってませんでしたわね。
でもやっぱり本の方が読みやすいな。
CSS Lab.の「アイコンを使った綺麗なグリッドレイアウト」を参考にテストでちょっと作ってみるかな・・・
朝から暑い、というか夕方まで外に出なかった。今日はお休みでございましてとりあえず朝飯食ってまったり。コーヒー飲もうかと思ったけどきらしちゃってたのでとりあえずこの前の台湾で買ってきた菊花普洱茶というお茶を飲む。
台湾で買ってきたお茶。飲んでれば痩せるかな〜コーヒーみたいに結構胃が刺激されるのかなんか飲んでると腹へって来る気が http://twitpic.com/20dns2
posted at 16:54:46
あとは昨日のツイッター書き込み内容貼り付けりゃ日記になるかな・・・
RT @masason: iPhoneには既に800MHzのアンテナ等が内蔵済です。RT @_nao___nao_ Appleは公式にiPhoneが800MHz対応とは言ってません。なのに、電波が見違えるなんて無責任な発言をしても良いのですか?
posted at 22:26:51
シムシティいいなぁ http://nico.ms/lv22347478 #pskmt
posted at 22:22:23
わかる気がするわぁ・・・ / 深夜アニメを見た人達が次々と落ち込む!「リア充はこんな経験してるのかと思うと嫉妬で狂いそう」 2010/07/24(土) 00:22:56 [サーチナ] http://htn.to/fuRumD
posted at 22:21:02
カゼタカ2ブログch : イギリス人がけいおんを完全にバカにしてる件 - ライブドアブログ http://htn.to/HUJavx
posted at 22:17:39
今日もやられやく 『ストライクウィッチーズ2』第3話・・・エロ回だったのにまさかの光規制・・・だと!? http://htn.to/7rpLjv
posted at 21:02:19
早ジャン買ってきて読んだけど流石にこれは全部読む気にならなかったw / 今日もやられやく 来週発売の『めだかボックス』の見開きページがやばい http://htn.to/dEemA5
posted at 20:42:15
【第2期】ストライクウィッチーズ2 第3話 一緒にできること (24:26) http://nico.ms/1279789654 #nicovideo #so11474964
posted at 20:14:36
そうです、北見ハッカ通商の奴です RT @kitami_tw: RT @nh3l @yuumediatown おっ、ハッカ油は北見産ですかね~
posted at 20:12:16
産経新聞でも読むか
posted at 19:47:56
ちょっと外を歩いてきただけで汗だく。帰ってきてさっそくハッカ油入れたお風呂にしました。ハッカ油なくなったからまた買わないとな。そして例のごとく防水ケースに入れたiPodタッチ使ってツイッターとかクリアハイボール飲んだり
posted at 19:46:08
雷の音か?と思ったらなんか花火の音っぽいな。どっかで花火やってんのかな。
posted at 19:28:47
ブログを書きました。 「予想していた以上に製造が難しい」でまた「iPhone 4」ホワイトモデルの発売延期 今年後半に - ★「iPhone 4」ホワイトモデルの.. → http://am6.jp/bLk0M1
posted at 19:11:08
Core i搭載PC×フルHD液晶テレビ×BDレコーダー:ソニーの“テレパソ”はどこまで進化したか?――「VAIO J」徹底検証 (1/4) - ITmedia +D PC USER http://htn.to/MocBxf
posted at 17:59:15
もっと若い人を安く海外に送りださんと・・・今後の市場が急速に縮小しそう / 「日本人有効旅券保持者、4年で400万人減少 海外旅行市場の縮小傾向鮮明」:イザ! http://htn.to/xeknX1
posted at 17:42:42
ブログを書きました。 週刊 ダイヤモンド 2010年 7/24号「破壊王 孫正義のソフトバンク」 - 今回の特集はソフトバンクでございます。 週刊 ダイヤモンド .. → http://am6.jp/dw2yvs
posted at 15:06:22
AC版『ラブプラス』のロケテストが開始、カレシたち、吸い込まれるように建物の中へ... : はちま起稿 http://htn.to/fQswJj
posted at 14:39:19
リメイクして欲しいPSの名作と言えば? 一位はもちろん… : オレ的ゲーム速報@刃 http://htn.to/tdj3bE
posted at 14:38:31
マッコリですな〜 http://twitpic.com/283iqo
posted at 14:23:14
とりあえずビール、次マッコリいくか。昼飯食ったしキムチつまみつつ酒、休日ですなあ
posted at 14:07:39
ブログを書きました。 PRESIDENT (プレジデント) 2010年 8/2号「通る!文章術」 - 買ってからだいぶたったな。 PRESIDENT (プレジデン.. → http://am6.jp/aeZHb8
posted at 13:44:06
昼飯はこれにするか。サッポロ一番担々麺。これにキムチでも食いつつマッコリでも飲むか http://twitpic.com/28354n
posted at 13:43:11
NHKのマスコット『どーもくん』、世界中で異常な人気:ハムスター速報 - ライブドアブログ http://htn.to/czrr5J
posted at 13:00:53
ブログを書きました。 Wiki Server アップデート 1.0 for Mac OS X Server v10.6.4 - Mac OS X Server v.. → http://am6.jp/9qeea0
posted at 11:50:04
今日午前に届く予定の荷物がなんか佐川の手違いで夜か明日以降に。荷物を探し出すとかなんというか何やってんの・・・?
posted at 11:19:47
普天間基地を思う|三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba http://htn.to/JGdKVE
posted at 11:00:04
春秋航空が茨城-中国上海便を結ぶチャーター便を就航させます。団体客が主な乗客ですが席に空きがあれば個人向けに片道200元程度で航空券を売り出すという。約2600円、安すぎだろw
posted at 10:44:46
タカラトミー 試作品の内製比率を2割から3割に。製品の大きさなどのデータ入力だけで自動的に試作品を成型出来る新たな設備を導入し今まで約一ヶ月かかっていた試作品作りにかかる時間を半減させる。タカラトミーは10年3月期に最高益を達成、か
posted at 10:40:46
とらドラはアニメで見ただけですね、私は RT @nh3l: 私はトラドラ読んでる途中です RT @yuumediatown: もしドラ、持ってるけど未だに読んでないんだよなw
posted at 10:32:52
iPhone 4のデジカメに採用されている「裏面(りめん)照射型CMOS(相補型金属酸化膜半導体)」はまだ他の携帯とかには搭載されてなくて一部のコンパクトデジカメや大型のデジタルビデオカメラにしか積まれていないものなのか。夜の屋外や暗い部屋等で写真や動画を明るく撮影しやすくなる。
posted at 10:32:07
フランスジャパンエキスポ 今年は11回目ですけれども出店ブース数が550、4日間の来場者数も18万人といずれも過去最高だったという。日経産業の記事ではニコニコ動画の生放送も紹介されてました。あれ、面白かったよなあ。
posted at 10:25:43
もしドラ、持ってるけど未だに読んでないんだよなw
posted at 10:24:21
日経産業新聞(2010/07/23)に「ライトノベルでビジネス学ぶ」という記事がありましてもしドラとか女子高生ちえの社長日記、会社再生ガール等が紹介されていました。もしドラはダイヤモンド社で創業初めて100万部突破の本だとか。漫画化や映画化も検討中で来年には実現させたい、と。
posted at 10:24:08
後期高齢者廃止で現役世代に重い負担がくるか・・・金ない所の負担重くしてどうすんだよ・・・
posted at 10:00:21
ブログを書きました。 スイスの「氷河特急」が脱線し1人が死亡、負傷者の大半は日本人旅行者 - ★スイスの「氷河特急」が脱線し1人が死亡、負傷者の大半は日本人旅行者.. → http://am6.jp/cRjDIK
posted at 09:53:14
ブログを書きました。 また飲みなんですけども - 今日も朝からお仕事です。深夜にちょっと雨が降ったからか昨日の朝よりはちょっとはマシな状態?風も少しあるし。でも日.. → http://am6.jp/d7BcaR
posted at 09:53:13
【連載】鉄道トリビア (58) 目黒駅は品川区にあり、品川駅は港区にあるその理由 | ライフ | マイコミジャーナル http://htn.to/Hnsrdt
posted at 09:19:20
ブログを書きました。 これぞトマトマジック!「丸ごとトマト入り あま~いトマトゼリー」 - セブンイレブンで売ってたので買ってみました。398円というか約400円.. → http://am6.jp/bmVoFc
posted at 09:00:22
本当、日本のメーカーからはそういうのが出てこなさそう。インターフェイスはトルネとかセルレグザなら多少早いのかな? / アップルの年末に発表予定の新製品が話題になっているが。|堀江貴文オフィシャルブログ「六本木で働いていた元社長のアメブロ… http://htn.to/LDyYLj
posted at 07:29:42
ソニー、4種類の電子マネー対応の「電子マネービューワー」を無償提供 | パソコン | マイコミジャーナル http://htn.to/DGTSxt
posted at 07:16:03
【レポート】Linux/FreeBSDシステム管理の基本ツール | エンタープライズ | マイコミジャーナル http://htn.to/KZC9rt
posted at 07:15:55
そろそろクラウド? 脱自宅サーバ考 : ライフハッカー[日本版] http://htn.to/NzGkh8
posted at 07:15:38
な感じ。
夕飯は賞味期限切れの余り物材料でトンカツ作って食いました。これでだいたい冷蔵庫の中が片付いたかな。
酒飲んだりネットラジオ聴いていたらいつの間にか寝ていました。
★「iPhone 4」ホワイトモデルの発売、“今年後半”に延期(ITMEDIA)
当初は2010年6月24日のアイフォーン4発売日にブラックとともに並ぶと思いきや7月後半に延期され7月末に発売と発表されたと思いきや今年後半に発売が延期されました。理由は同じく「予想していた以上に製造が難しい」為。
こういう所を見ると流石に日本企業との技術の差を見てしまうかな・・・なんで白くなるだけで難しいんだ・・・
*日本企業でもかなり難しいらしい(2010/07/25追記)
今回の特集はソフトバンクでございます。
週刊 ダイヤモンド 2010年 7/24号 [雑誌]
300年企業への一里塚、iPhone偏重で端末メーカーの離反、設備投資・財務状況 経営に死角はあるか、電波改善宣言でも残る不安、孫社長の30年 名言集・交友関係という感じ。
アイフォーンは優れた端末ですが確かにあのやり方だと日本の国内メーカーは他に流れそう。でも流れないのはただでさえ国内でしかやっていけてないのに3大主要キャリアのうち一つでも撤退しちゃえば更にシェア縮小、という感じになってしまうのでシムフリーが当たり前になってきたらまたいろいろ変わるのでは?みたいな感じでしょうか?
電波改善宣言についても「加入基地局(電波の繋がりやすさを左右する基地局)」と「中継局(電波を増幅する設備)」を一緒くたにしてカウントしていた事もあり、今後は電波改善宣言したわけだしドコモやauと同じ指標で発表していかんとまずいでしょうね。
しかしやり手ではありますがそのやり方は好みが分かれそうですな。ヤフーBB等のブロードバンドにしても日本に風穴をあけてくれたというか普及のきっかけを作ってくれたのはありがたいのですが。NTTとかISDNの時代でしたもんね、当時。
もう少し日本の企業も動けばいいものを黒船到来的な事がないと動かない部分もあるのでそういう面に関しては孫さんに期待するしかないという感じでしょうか。
面白く読めました。
関連
★ヤフーBBは駄目だ(2004年02月27日 (金曜日))
この時代を知っていると手放しで凄い人だ、とは言えないよな・・・
★J-COMネット申し込み(2001年12月22日 (土曜日))
そして今も使い続けているJ-COMの回線でネットする事になったわけで・・・
買ってからだいぶたったな。
PRESIDENT (プレジデント) 2010年 8/2号 [雑誌]
文章の書き方の特集でございます。なかなか読み応えがあり勉強にもなりました。ビール会社4社の記事も面白かったです。
Mac OS X Server v10.6.4でソフトウェアアップデートかけたら
・Wiki Server アップデート 1.0 for Mac OS X Server v10.6.4
というのが出てきました。ファイルサイズは2.1MB。
Wiki Server アップデートは、Mac OS X Server バージョン 10.6.4 を実行しているすべてのサーバに推奨されます。このアップデートでは、全般的に安定性が向上され、以下の問題が修正されています:
・ユーザのフルネームに高ビット文字が使用されているユーザの認証
・iCal クライアントから Wiki グループカレンダーへのアクセスの許可
・Leopard Server からの移行後、Wiki およびブログにアクセスできなくなる問題を修正
・フルネームまたはエイリアスを使用しているユーザによりページが変更された後に Wiki サービスを開始
・プライベートブログにオーナーがアクセスした際に、プライベートブログの一覧を作成
このアップデートについて詳しくは、次の Web サイトをご覧ください:
http://support.apple.com/kb/HT4240?viewlocale=ja_JP
アップデート内容はこんな感じ。
★スイスの「氷河特急」が脱線し1人が死亡、負傷者の大半は日本人旅行者(ロイター)
★血まみれ乗客次々 氷河観光避暑求め 窓から投げ出され(東京新聞)
そもそもなんで脱線したんだ?テレビだと前方の方の車両に乗っていた人の証言だといきなり後列の列車が消えた、とか言ってたような気がしたけど。
>景色を楽しむための鉄道で、普段はゆっくり走るが、脱線の衝撃は大きかったとみられる。
特急なんてついてますが確かスピードはかなりゆっくり目だったよなぁ、と思いまして(欧州旅行の際にガイドさんがそんな案内していた気がしたので)。
事故にあったのはJTBや阪急、ANA系の旅行会社のツアーの方々のようでANAセールスのツアー参加者一人が死亡。負傷者多数。
どこのツアーとか関係なくこういった事故にあってしまったのはとても不運な事ですが原因究明を徹底して欲しいですな。
今日も朝からお仕事です。深夜にちょっと雨が降ったからか昨日の朝よりはちょっとはマシな状態?風も少しあるし。でも日中は関係なく暑くなりましたな。
仕事を終え、別の箇所に行って集まりがありそのまま飲みへ。
帰り際に買い物して帰宅。
帰ってきてシャワー浴びて横になったらいつの間にか寝てた。
セブンイレブンで売ってたので買ってみました。398円というか約400円。

トマトが丸ごと一個入ったトマトゼリーでございます。これ美味い~、美味いわ。
マジで甘~い!!というかこのクソ暑い最中にはとてもよろしいデザートかと。
食欲ない時でもこれならするっとはいるわ。
しかし高いな・・・・
あづい・・・午前中は結構外におりまして消耗しまくりました。午後の仕事を終えて一路東所沢へ。なんとか時間の調整つけて飲み会へ参加する事にしました。八仙菜館という中華屋さんでまずはビール、うめぇぇっぇぇ!!!5~6杯ぐらいビール飲んでましたでしょうか。あとはちびちび芋焼酎のロックを飲みまして。飲んで話しに夢中であんま食ってなかった。
二次会に誘われたが明日もあるしとりあえずは帰路に。武蔵野線で西国分寺に出てなんか腹が減ってきたしちょうど名古屋の料理の話とかいろいろしていて手羽先食いたくなったので国分寺の山ちゃんで食って帰りました。しっかりビールも更に飲んでw
帰ってきて風呂に入ってから横になってたらいつの間にか寝てた。
最近寝苦しい。エアコンつけっぱもあまり体によろしくなさそうだから1時間ぐらいのタイマーかけてますけど止まる度に暑くて目が覚める。
朝起きて飯を食い午前中は中で作業していました。外は暑そう・・・エアコンつけて扇風機も回してますから家の中は涼しいけど。昼過ぎに用事を済ませに外出。
昼過ぎに飲みの誘いがありました。明日なんだけど時間的に無理・・・行きたい飲み会だったのになくなくお断り。どうにかしないとな~
帰り際に本屋で本を買ったり買い物したりして帰宅。一番暑くなりそうな時間帯にはとりあえず屋内に待避しました。
午後もいろいろ作業とかしまして夕方、仕事を終えてとりあえずビール飲む。うめぇぇぇ。
あとは夕飯食ってアニメ見たりネット見たりテレビ見たりして1日が終わっていくのでした。
今回の特集は思考術に関するお話。ロジカルシンキングみたいな。
日経ビジネス Associe (アソシエ) 2010年 8/17号 [雑誌]
いろいろ例題もあり実践的な奴です。勉強はするけど実践しない人、20%。私は結構この分類に入っちゃうな・・・一番多いのは勉強もしなければ実践もせず言われたことをそのままこなして仕事をもらう人が50%、勉強しなくてとにかく実践する人が25%、勉強もして実践するひとはわずか5%と。
勉強しなくてとにかく実践するタイプも最初はいいがいずれ限度が見えてくると言う。まあ動かない人よりマシなのですが。
あとは偉大な実業家の墓巡りをする墓マイラーの人たちの話やヒットメーカーの発想術という記事があります。
焼き小籠包の話があり
・焼き小龍包 王朝(食べログ)
と
・上海小籠包 厨房 阿杏 新宿店(食べログ)
が紹介されてました。単なる小籠包もいいですが焼き小籠包もいいですよね。
★上海 焼き小龍包(2010年06月05日 (土曜日))
吉祥寺の店で買いましたけど美味かった。
台湾で食った小籠包も美味かったな~
★台湾 台北へ旅行に 3日目「自由行動で台北市内観光とか飯食ったり歴史を勉強したり買い物したり」(2010年04月18日 (日曜日))
日本にも店出してる所でしたけど。
アニメ けいおん!!第16話「先輩!」のですがあずにゃん祭りだった。
★『けいおん!!』第16話・・・言うまでもないけど、あえて言おう・・・神回だったな(今日もやられやく)
ペロペロとまではいかないが神回というかどこが面白かった?と聞かれても特に答えられないぐらい神回というか中野梓の回だった。
関連
TVアニメ「けいおん!!」オープニングテーマ Utauyo!!MIRACLE(初回限定盤)
放課後ティータイム〔平沢唯・秋山澪・田井中律・琴吹紬・中野梓(CV:豊崎愛生、日笠陽子、佐藤聡美、寿美菜子、竹達彩奈)〕 
TVアニメ「けいおん!!」エンディングテーマ NO,Thank You!(初回限定盤)
放課後ティータイム〔平沢唯・秋山澪・田井中律・琴吹紬・中野梓(CV:豊崎愛生、日笠陽子、佐藤聡美、寿美菜子、竹達彩奈)〕 
7月15日に発売された
ESET Smart Security V4.2
でございますが既存のユーザーはそのままVer4.0からアップデートする事が出来ます。
★キヤノンITソリューションズ:ウイルス/スパイウェア対策ソフト「ESET Smart Security & ESET NOD32アンチウイルス」
こちらからファイルをダウンロードして実行するだけ。
VAIO Zの「ESET Smart Security V4.0」は特に問題もなくアップデートが出来ました。特に動作に不具合はなさそうで快適に動いております。デスクトップのVAIO Hの方はOSのWindowsXPが最近調子悪くてアプリがアンインストール出来なかったり不具合がありましてこちらにインストールされているNOD32 4.0をアップデートしようとしても途中で旧Verがアンインストール出来ないというエラーが表示されアップデートが止まってしまいます。これはNODに問題というよりかはこちらの環境の問題でありまして。
そろそろデスクトップVAIOもリカバリするか新しいのを導入するかの時期かな。
ちなみにこれらはもちろん、64bitに対応しております。
関連
ESET Smart Security V4.2 ダウンロード1年版ESET Smart Security V4.2 ダウンロード1年版

ESET Smart Security V4.2 ダウンロード3年版

ESET NOD32アンチウイルス V4.2 ダウンロード1年版

★統合セキュリティソフト「ESET Smart Security V4.2」及びウイルス対策ソフト「ESET NOD32アンチウイルス V4.2」発表(2010年07月01日 (木曜日))
★ESET Smart Security V3.0からESET Smart Security V4.0へアップデート(2009年06月22日 (月曜日))
★ESET NOD32アンチウイルス v2.7を3.0にアップデート(2008年07月13日 (日曜日))
★東京ビッグサイトが「ビール祭り」 周辺ビルと共同で(日経)
★「ビール祭り」と「ライトアップ」(東京ビックサイト)
東京ビックサイトは周辺ビル飲食店と共同でビールの割引販売するイベント「ビール祭り」を7月21日から始めるとの事。9月10日まででビックサイトとTFTビル、有明パークビルに入る飲食店36店舗が参加。夏休み期間中は展示会などのイベントが少なくビックサイトの8月の稼働率は他の月に比べ1割程低く集客や飲食店の売り上げ向上につなげたいと。
ツイッターで発言しててビックサイトのページを見て見ると「TFTビル、有明パークビルは、8月13日(金)~15日(日)の期間はビール祭りのサービス内容の提供を休止させて頂きます。」と書いてある。理由は・・・解るな?w
ビール祭りの内容としてはチラシ持参で1杯目無料とか世界の様々なビール取り扱いとか店舗によっていろいろありますのでリンク先で確認どうぞ。
関連
★コミックマーケット78
★東京国際展示場
暑すぎるわ、ぼけ!!!午前中は外におりましたが午後は中で事務的な作業ですけど午前に熱にあてられて集中できん。帝都では温度計見ると36度超えですよ・・・この前、梅雨明けしたけど梅雨明け前からずっと東京暑すぎ、ビアガーデンに行きたくなる。
帰り際にコンビニで酒とか週刊アスキー2010 8/3とか日経ビジネスアソシエとか買い物して帰宅。
帰ってきて夕飯食って酒飲んでツイッターみてたら田原さんとホリエモンがユーストリームで生放送していたのでそれを見て適当にぐだぐだしていたらいつの間にか寝ていました。またコンタクトつけっぱだった。次の日の朝、外して洗浄して目はアイボン使って洗浄しましたけどコンタクトの汚れはすぐには落ちないし目にも負担かかってそう・・・・
ファミマ行ったら売ってたので買ってみました。

高刺激×高発酵と書いてありますな。直後にエビス飲んだらやっぱエビスの方がいいや、とは思う物の冷たく冷やせばだいぶよく飲めるな。
関連
★「キリン 本格〈辛口麦〉」を新発売
~拡大を続ける新ジャンルカテゴリーで、今までにない“本格辛口”の新提案~(キリン)
★Windows向けのiTunes更新版がリリース、コード実行の脆弱性を修正
「iTunes 9.2.1」ではWindows向けのiTunesに存在する脆弱性に対処した。(ITMEDIA)
iTunes 9.2.1がリリースされています。ウインドウズ版はQuicktimeと一緒で66.06MB。
アップデート内容は下記のような感じ。
-----------------
iTunes 9.2.1 では、以下を含む重要な問題が多数修正されています。
• 項目のドラッグ&ドロップ時に起きる小さな問題を修正
• iTunes 9.2 で一部のデバイスとはじめて同期する際に起きるパフォーマンスに関する問題を修正
• 暗号化されたバックアップがある iPhone または iPod touch を iOS 4 にアップグレードする際に起きる問題を解決
• 安定性とパフォーマンスに関するその他の問題を修正
iTunes 9.2 では、いくつかの新機能が追加され、機能が向上しています:
• iPhone 4 と同期:お気に入りのミュージック、ムービー、テレビ番組、ブックなどを外出先で楽しめます
• iPhone または iPod touch でブックを同期、閲覧:iOS 4 および iBooks 1.1 が必要です
• PDF 書類もブックのように整理、同期:iPad および iOS 4 をインストール済みの iPhone または iPod touch で、iBooks 1.1 を使って PDF を閲覧できます
• iOS 4 ホーム画面の App をフォルダに整理:iTunes 上で実行できます
• より高速になった同期中のバックアップ:iOS 4 をインストール済みの iPhone または iPod touch で実現されています
• アルバムアートワークが向上され、ライブラリのブラウズ中によりすばやくアートワークが表示されるようになりました
このアップデートのセキュリティ内容については、次の Web ページを参照してください:
http://support.apple.com/kb/HT1222?viewlocale=ja_JP
-----------------
Windows版の方はセキュリティホールも修正してあるようで。
Mac OS X版だと121.8MBあります。
海の日で祝日です。朝から暑い。今日も1日お仕事でしたが午前中は外におりましてもう暑すぎ。かなり飲み物飲んだけどちょっと頭が痛いというか軽い熱中症っぽい感じに。午後はエアコンが効く場所で仕事してましたけど具合悪いわ。
帰ってきてすぐに風呂に入る。ちょっとぬるめのお湯にしてハッカ油入れました。ひんやりして気持ちがいい。風呂入りつつビール飲んだりして。
夕飯はレトルトのカレーと山形のスタミナだしラー油入りをかけた豆腐にしました。
あとはハイボール飲みつつカンブリア宮殿見たりしてたらいつの間にか寝ていました。
とりあえず今日は部屋掃除でもすっかな~と思ってたら那須さんからアキバなうの文字。ツイッターでそんな話が流れてきてたけど来週じゃなかったか?と思いつつも今週も来ました、という事で急遽、秋葉原で集まることになりました。朝飯は残り物の卵やウインナーなどを焼いて食って準備して外出。
流石連休中の秋葉原は混んでおりますな。合流して適当に回ってパセラへ。パセラでのカラオケも久々な気がするね。思ったけどハウスワインのデキャンタ、なくなってる?手頃な価格で頼みやすかったんだけどな・・・もう少し長く歌うのであればボトル一本頼んでたかもしれんけど2時間半だったし。

あいてるのがモンハンルームとかいうのしかないらしくて・・・わんわんわん♪とか歌ったり。

しょうがないので日本酒を。あとは適当にソフトドリンクで。
その後、ヨドバシカメラに行ってぶらぶらしてとら八で飲んで食って帰ってきて1日が終わっていくのでした。
もう仕事で疲れてましてですね、今日は土曜日でお休みですが朝からぐったり過ごしていました。朝飯食って昼飯はどうしようかな~なんて思ってたら4時頃になっちゃいましてとりあえずラーメンで。五日市街道沿いのラーメン屋ですけど虎魂食堂という所。

あれ?前は大魂堂って名前じゃなかったっけ?味噌の味が濃厚でなかなか美味しかったです。頼めば割スープももらえるようで。
それからマックスバリューで買い物して帰宅。88円の第三のビール系「TOPVALU BARREAL(トップバリュ バーリアル)」ってのを試しに買いたかったんだけど売ってなかった。韓国で作ってるから安いんだっけ?韓国HITEの「PRIME DRAFT(プライムドラフト)」も88円で売ってましたけど。
帰ってきて酒飲んでアニメ見たりして夕飯食って1日が終わっていくのでした。
これもマックスバリューで売ってた。

チリの赤ワイン「MONTEMAR Cabernet - Carmenere(モンテマール カベルネソーヴィニヨン)2009」でございます。よくよく見たらライトボディだった。
葡萄の品種はカベルネソーヴィニヨンとカルメネール。
飲みやすい。そんな甘いわけじゃないし600円以下でこれならいい感じか。
マックスバリューで売ってたので買ってみました。

アサヒのプレミアムビール 宵音(よいね)でございます。麦芽とホップ100%で麦たっぷり芳醸プレミアム。
アルコール度数が7%とちょっと高め。期間限定、イオングループ各チェーン限定発売商品か・・・
本日(2010年7月17日(土曜日))より成田新高速鉄道(成田スカイアクセス)が開業しました。京成本線から北総線に入りその先に新しく成田まで新線を設置、新型スカイライナー「京成AE形電車 (2代)」により最大160kmで走行し日暮里駅から空港第2ビル駅までを36分(現行は51分)で結びます。
成田空港への都心からのアクセスは羽田空港や他の国の国際空港と比べてあまり良いものではありませんでしたがこれでだいぶ早くなります。東京で言うと北川や埼玉寄りあたりの人たちは成田空港へのアクセスが良く早くなる感じですかね?
中央線沿線だと相変わらず成田エクスプレスが主流になりそうですが今度、海外行く時もしくは北海道に行く際に成田発の飛行機でもとって乗ってみたい。まあ空港使わなくても乗りたいですけど。
関連
★京成電鉄「新型スカイライナー(最大速度160km)」発表会開催(2009年05月20日 (水曜日))
★成田スカイアクセスの新型スカイライナーのダイヤ発表 成田空港と羽田空港を結ぶ「アクセス特急」も(2010年05月28日 (金曜日))
★7月17日運行開始の新型スカイライナー 乗り心地良さそうね(2010年06月25日 (金曜日))
★「成田新高速鉄道」は2010年7月開業予定!名称は「成田スカイアクセス」で2400円(2009年12月16日 (水曜日))
★成田エクスプレスが2009年10月から新型機に順次移行 スピード変わらず社内設備で京成に対抗(2009年04月25日 (土曜日))
★仕事して印西の温泉 ヒーリングヴィラ印西再び!(2010年04月03日 (土曜日))
★さあ、夏本番! 関東甲信、近畿、九州北部などで梅雨明け(iza)
ここ連日、暑いざんす。気象庁は17日に九州北部、四国、中国、近畿、東海、関東甲信、北陸の各地方が梅雨明けしたとみられると発表していました。本格的に夏!!ですな。
暑いのは苦手なので早く秋、冬になってほしい・・・・
★えっ、ついにCDMA版の iPhone 4? アップルがテストを公式に認める!(ギズモード)
アイフォーンのアンテナの件についてアップルが説明会を開いた際に「CDMAネットワークのベライゾンでも綿密なテストを実施中」なんて言っちゃったらしいですね。
やはりCDMA2000版iPhone登場は確実なのか?日本だとauですけど例えCDMA2000版のアイフォーン4が登場した所で日本のauから発売は当面なさそうだよなぁ、ああいう動きの会社だと。
でもキャリアは選べるようになって欲しいのでこういう動きは歓迎でございます。
★Apple、iPhone 4購入者にケースを無償配布 アンテナ問題解消のため(ITMEDIA)
アップルがアイフォーン4の電波の状態について記者説明会を開催し弁明していたようです。他のスマートフォンでもあるみたいなのですがとりあえず今回の対応策としてはアイフォーン4向けのケースを無償提供し対応すると。
まあ何かしらケースには入れるでしょうからケースに入れて対応出来るのであれば・・・と私では思いますが極力こういう問題は発生しないようにして欲しいですね。
ついでにホワイトモデルは7月末発売だそうで。更にたくさんの国でも発売開始になりますがまだ日本でも手に入りにくいのに供給大丈夫なのかね?
関連
★iPhone向けiOSが4.0.1にアップデート iPad向けの3.2.1もリリース(2010年07月16日 (金曜日))
もう絶対梅雨明けな感じじゃね?午前中は外に居ましたけど暑すぎるぞ。空も完全に夏!!って感じの空。午後も普通にお仕事で帰り際にちょっと買い物して帰宅。
アクセスログ見たら今日の0時頃、また普通とは違うアクセス数に・・キーワードを見たら「クマグス べにこ」とかそういう系でまたくまぐすで温泉の話やったのかな?
★新知識階級 クマグスで僻地温泉をめぐる「べにこ」さんが紹介されてました(2010年03月27日 (土曜日))
これだけ出るってことは番組で評判いいんでしょうか。近場の温泉行きたいな~
夕飯メンドイのでポテトチップスとかつまみつつ酒飲んで本読んでたらいつの間にか寝てた、例のごとく。
自分のブログに様々な関連情報を表示するzenback、現在βVerで一部ユーザーに開放され私のブログも7月13日から使い始めていますが良いですね。こういうツールが出るのを待っていました。
既に各エントリに表示されているのでわかると思いますが
・自分のブログ内の関連記事
・他のサイトやブログの各エントリにあった関連記事
・Twitterでの言及
・リンク元
が表示されます。

各記事の関連記事表示もなかなか面白く良い感じで選別されたのが表示されていると思います。自分のブログ内の記事にしても外部の記事にしても。自分のエントリを見ていてつい面白そうな外部サイトへのリンクを見るとそちらも見てしまいますし。
そして外部からのアクセス数も増えている感じ。他のサイトでzenbackを導入した所に私のサイトのエントリが表示されていたりしてそこからのアクセスが増えているようです。
ツイッターの言及については他にもツールありますけどこうしてセットになっているのはやっぱり良い。長らくこのブログもコメントについてはサーバーの負荷を考えコメントプログラム自体を停止させてきましたがコメントいただける場合はツイッターで、にしておけばこちらのサーバーにも負荷がかからないし(負荷ったって通常のコメントじゃ問題ないですがこの10000以上の中でもコメント可のエントリに一斉に書き込もうとするスパマーが結構おりましてですね・・・)。
このブログと過去の日記移植を移植+アルファの
・YUU MEDIA TOWN@Blog Returns
にも導入してみました。こちらの外部の関連リンクは当メインブログの関連記事が表示されちゃっているな。出来れば関連記事に複数のブログの分、表示設定出来る機能があればいいねぇ。関連リンクで自分の手持ちのサイト同士で表示も良いんだけど・・・・
カスタマイズにこういう機能がつくかはわからないし確か有料でカスタマイズに関しては機能提供の予定があるんだっけか?CSSとか表示部分、件数とかはいまでも出来ますけど。
でもいいツールだ、導入して良かった。
コード貼り付けて1万以上エントリにMovableTypeで再構築かけたら午前3時ぐらいに構築かけはじめて終わったのが午後7時過ぎかな・・・・今回やる前に何度か再構築かけたけどエラーで止まったり・・・MTの静的なサイト構成は通常は負荷がかからなくていいけどこういう時、きついのぉ。
★iPhone向けiOSが4.0.1にアップデート iPad向けの3.2.1もリリース(ITMEDIA)
アイフォーン向けにはアンテナバーの数の計算式の修正といくつかのセキュリティホールの修正、iPad向けのiOS 3.2も同時にバージョンアップし、無線LAN(Wi-Fi)での接続性を改善するなど、いくつかの修正を加えたアップデートがございます。
アイフォーンの方はソフトで修正出来るもんなの?と思っちゃいますが。ちょうど日本時間だと土曜日午前2時頃からiPhone 4向けに何か発表するようですからとりあえずそれを見て・・・・
もう梅雨明けじゃね?首都圏。今日も朝からお仕事で午前中は外で午後も事務的な感じな作業で帰り際に夕飯は各自だったので小僧寿司でキングスペシャル寿司というのを買って帰宅。
夕飯食って酒飲んでネット見たりしてたら例のごとく寝てた。
1話から続けて見ました。結構面白いというか個人的にムー的なのが好きなので好みなお話です。そういやこれ、アニメノチカラか。
★世紀末オカルト学院
実際作中にもムー出てきたよね。というかサイトにムー公式監修って書いてあった。
暑い・・・最近寝苦しいざんす。朝起きて飯を食い午前中はいろいろと作業しておりましてコーヒー飲みつつまったりしつつ仕事しつつ昼過ぎに外出。出る前にちょっと雨が降ったようですが結局帰ってくるまで雨が降らなくて良かった。
用事を済ませちょっと遅い昼飯。松屋ダイニング・・・じゃなくてセルフ松屋で。
その後新宿に向かいまたちょっと用事を済ませ紀伊國屋書店へ。なれる!SE―2週間でわかる?SE入門を購入しいろいろ見て回ってコクヨ デスカットでちょっと作業してベルクで20周年ビール飲んで帰路につく。
なれる!SE読んでいたら乗り過ごした・・・・隣駅で逆側のに乗り換えあとは帰ってきて酒飲んだりネット見たり本を読んで1日が終わっていくのでした。
路線バスも最近の不景気や少子化などできつい状態が続いているようです。バスを作る車会社もそもそもカスタムだし国内需要は少ないしで結構きついようで。韓国とかはグローバル規格で作っちゃって安く展開しているようですけれども。この辺はゴミ収集車とかも含め独自仕様で作らざるを得ない所は同じなんですかね?
週刊 東洋経済 2010年 7/17号 [雑誌]
バスも高速バスではいろいろ変化が。道路運送法に基づき「一般乗合旅客自動車運送事業」の形態で運行されるのが「路線バス」。ツアーバスは旅行代理店が貸切バスを借り上げて人員の輸送を行うサービスとして旅行業法に基づき「募集型規格旅行」の形態で提供。
2000年に施行された改正道路運送法によりバスの新規路線開設、バス事業の免許制から許可制への移行等で規制緩和が促され、貸切バス事業への新規参入が急増しその貸切バスを利用した旅行代理店によるツアーバス運行が活発になったという。路線バスだと運行経路やダイヤ、運賃などを届け出て国土交通省や地方運輸局長の許可を受ける必要があります。なので例え客がいなくても空気を運ぶ必要がありますがツアーバスはそんな事はなく客が少なければ運行を取りやめてもいいし乗客がいなければバス停で停車する必要もない。なのでそれらの条件を利用したツアーバスによる高速バスが安くてシェアを伸ばしている感じ?ただ高速道路の通行区分では路線バスは大型車扱いに対しツアーバスは特大車扱いなので路線バス扱いの方が4割安いけどその料金を埋めるぐらいにツアーバスの方がコスト的には良いらしい。
で、高速バスで利益得て地方の路線バスの運行維持に回していたのが最近の高速道路無料化で客が離れてきていてそれが出来なくなっているという。こういう所から地方の路線バス維持に関わってくるとは・・・国や地方からの補助金で成り立っている路線も多いみたいだし。
成田から世界へ、の特集もなかなか。例のごとく成田SKYGATEシティ(北総線周辺の千葉ニュータウン地域)の紹介広告があったり
成田空港、民営化してから着陸料はだいぶ引き下げているんですね。特に騒音が少ない飛行機に対しては羽田と比べ国際線着陸料が30%以上安いケースもあるという。まあ国内空港と比較しないで韓国仁川あたりと比較して欲しい物ですが。
今後の発着回数の増大に対しても羽田を拡張する金額より遙かに安い金額で実現出来るという。現在夜中には離着陸出来ないカーフェー時間というのがありますが現在は23時~6時。しかしこれに対しては地元から短縮すべきという提案があり将来的には24時~5時とすればほとんどの需要を取り込めるという。国内線も充実させ乗り換えの利便性も高める予定があるという。
成田空港も便利になりますかね?
あと人類最古のお酒「ミード」。これは蜂蜜から作られるお酒ですが山田養蜂場がミードの小瓶タイプを発売したと書いてありました。買ってみようかな?
週刊アスキーで出張連載?していて面白そうだったので買ってみました。
結構感情移入出来る部分もありました。でもこの手の業界は社員教育とか研修に期待するんじゃなくググれ、とか基本すらしらない人間に対してそりゃないだろう、ってな感じな部分も多いですよね。
プログラム知らない、LinuxのLもわからないのにそれでサーバーとか。
面白く読めました。
>「とってくる機材は---どれですか?」>「ウニとイクラ、スイッチはアナゴで」
>検証機材はなぜか寿司ネタの名前をつけられている。最上位のルーターは「ツナ」。
>誰が命名したかは考えるまでもない。
本当、この手の名前は鯖管とかネットワーク管理者の考えで決まるよなぁ。今はもうないだろうけど社内サーバー「たんの君」とか私の場合はつけてたしw
NextStepとかOpenStepもあったかな。今はymtとか自分周辺にまつわる名前をつけて外部ではその環境に関係するかもしれない部分から名前つけてますけど。暴走してたらゾイドの名前つけてたかもねw
で、室見立華さんだけど結局何歳?
家で作業するのもいいんだけど余計なというかいろいろ誘惑というか集中力を分散させる事もありまして外で集中出来る環境で仕事とか作業出来る状況(自習室みたいな感じ?でもネット環境は必須、イーモバイルでもいいんだけどさ)があればな~という事で調べてたら15分から使えるレンタルオフィスがあるという事で行ってきました。
★コクヨの15分から使えるレンタルオフィスDesk@(デスカット)
とりあえず新宿西口店、駅から本当すぐそこです。本当は入会金とかいろいろあるようですが3ヶ月おためし入会金無料というのがあったので前もって申込みして行ってみました。
パソコンは持ち込みで。飲み物は飲み放題、紙コップの自販機があります。
使う場所によって料金違いますが私は一番安い15分200円のオープンという所で。ネット環境は有線LANでケーブルは既に接続されていますのでそれをパソコンにつなげるだけ。
やはり余計なものがないだけに作業は集中出来る。ビジネスにいろいろ利用出来るサービスもありますしネットもなかなか高速で使いが手も良いです。
PPTPによるVPN接続はまったく問題なし。ファイルサーバーへのアクセスも快適だったので結構高速な回線なのかな?と思い速度テストしてみると
下り受信速度: 59Mbps(59.4Mbps,7.43MByte/s)
上り送信速度: 82Mbps(82.3Mbps,10MByte/s)
REMOTE_ADDR 59.157.255.134
な感じでした。かなり早い。VPNをかますと
下り受信速度: 1.4Mbps(1.44Mbps,180kByte/s)
上り送信速度: 1.3Mbps(1.39Mbps,170kByte/s)
まあこれは家の環境が遅いだけですが・・・
支払いはクレジットカードも使えます。約1時間半の利用で1200円でございました。
トイレは外にあるのね・・・・
カフェとかでもいいんだろうけど長時間の勉強や仕事はご遠慮ください、的な所も多いしこういう空間はいいかも。
ちなみにデスカット
★有料自習室、なぜ増える?(2009年03月01日 (日曜日))
の時にエントリに書いていました。
あとは月額契約系が多かったですな。こう必要な時だけ寄って使える系の方が今の環境ではありがたい。そのうち外に借りた方がいい状態になるかもしれないけど。
武蔵小金井北口の松屋、なんか改装工事やってるなあ~と思っておりましたが改装が終わっていました。

なんじゃこりゃ・・・松屋のイメージカラーとかは?随分さっぱりしちゃって。MATSUYA for yourselfという事でセルフの松屋というかいろいろとセルフサービスでやらなければならない松屋。コストカットと値下げをここまでしなければならないぐらいの競争というわけですか。店内も従来の松屋に比べるとおしゃれというかカフェっぽいというかなんか松屋って感じがしない。あのカウンターだけの殺伐としたのがいいのになんでこんな状態に?一時期マクドナルドもマックダイニングとか勘違い店だして失敗して辞めたよな?飲食業界、なんか体質似てる?
店に入り券売機で券を購入する。なんか普通の松屋と違うので戸惑う。購入するとナンバーと商品名が表示された券が出てきます。買った瞬間に厨房には注文がいってるようでそのまま券を持って席についてお待ちくださいの機械声が流れとりあえず席に着く。大型ディスプレイに自分の食券に書いてあるナンバーが調理中、みたいな感じで出てました。出来上がったらカウンターに取りに行く。サラダも頼んだんだけどサラダバーってのを頼んでカウンターに置いてある野菜群とポテトサラダとかを自分で更に入れます。おかわり自由ってわけじゃなくてとりあえず皿に入るだけ入れてその場でドレッシングとかをかける。
席には箸とか調味料類は置いてませんので。前はカウンター席だけでしたが普通にテーブル席があります。
という事で

キムカル丼とサラダバー・・・あれ?何かが足りない。松屋って確か味噌汁が標準でついていたよな、みそ汁が。
あれ?と思って券売機をよく見て見るとみそ汁は別売りと書かれていました・・・これも削ったのか。
セルフですので水も自分で入れます。
食べ終わったら食器を戻しに返却口へ。ちょっと水で流してから水につけておいてくださいと書いてある・・・ちょっと洗って台所っぽいところに水がはってあるのでそれに入れます。ここまで客がやるのか・・・
食い終わってから南口にある普通の松屋を見て見ましたが確かに値段はセルフ松屋の方が安い。キムカル丼は普通の松屋はみそ汁ついて490円。セルフ松屋は450円。
私は多少高かろうと普通の松屋がいいや。知らずに入ったとはいえ、正直イメージあまり良くないし面倒だから従来の松屋が私はいい。みそ汁も標準がいい、それがカレーを食うときであろうとだ。
なんかメニューはセルフ松屋の方が多かったっぽい気がするので食いたい物があれば行くかな・・・セルフ松屋、従来の松屋に戻して欲しい・・・駅の逆側に行けばいいだけだけどさ・・・・
★MSが7月の月例パッチ4件を公開、Windows 2000/XP SP2はサポート期間終了(InternetWatch)
恒例のマイクロソフトアップデートでセキュリティ問題などを修正したアップデートが配布開始されました。Webサイトを閲覧しただけでウイルス感染の恐れがある脆弱性とか修正されておりますので早めにアップデートしておきましょう。
なお7月14日でWindows 2000とWindows XP SP2のサポートが終了になるという事で修正パッチの配布は今回が最後となります。
★おうちのお米がパンになる! 三洋、新ホームベーカリー「GOPAN」発表(MYCOM)
★三洋、“世界初”米から米粉パンが作れるホームベーカリー「GOPAN(ゴパン)」(家電Watch)
普通に炊飯器に入れる米を入れるだけで米粉パンが作れるホームベーカリーを三洋が発表しました。2010年10月8日に発売で希望小売価格はオープンプライスですが店頭予想価格は5万円前後。
今までは米粉を使ったものはあっても米が使える奴はなかったようで。1斤の米粉パンを焼くのにかかる時間は約4時間。
米粉パンだけじゃなく小麦粉を使い普通のパンを作ることも可能。
これ、欲しいな。
関連
★世界の人々に健康で楽しい、お米ライフを提案するおうちのお米で、毎日手軽に「パン」がつくれる
世界初※1!ライスブレッドクッカー「GOPAN(ゴパン)」を発売(三洋)
★「子供のためにマジコン無料支給して」――Q&Aサイトに寄せられたトンデモ質問が話題に(ITMEDIA)
★マジコンを合法化して未成年者はゲームを無料で遊べるようにすべきです(はちま起稿)
★マジコンを合法化して未成年者はゲームを無料で遊べるようにすべきです(ヤフー知恵袋)
「マジコンを合法化して未成年者はゲームを無料で遊べるようにすべきです
生活保護を受給しております、小学生の子供を持つ母子家庭の母です。」
???どういう生き方してきたらこういう考えにたどり着くのかというかどこまで他人にたかる気だよ・・・
釣りだよね。
企業が金儲け出来ないと存続出来ないしサービスも提供出来ないだろ・・・それらの収益から給与や税金が支払われ・・・・
釣られちゃって悔しいw
★日本HP、iPhone対応のWindows Home Serverマシン(PC Watch)
★HP、iPhone/iPodで外出先から利用できるホームサーバー
-出力機器に合わせて自動動画変換も。1TBで49,980円(AV Watch)
日本HPが個人向けホームサーバー「HP MediaSmart Server EX490」を2010年7月23日に発売すると発表しておりました。OSにはWindows Home Serverを搭載しHP独自アプリにより様々なファイル共有手法、動画変換、バックアップの機能が提供されています。
iPhoneやiPod Touch向けの機能もありリモートアクセスやiTunesサーバーの機能も搭載。リモートアクセスによりインターネット経由で外部から家庭内データにアクセスが出来たりします。「HP Video Converter」により指定したフォルダに格納されているビデオファイルを一般的なビデオ形式に自動変換させる事も可能でiPhone/iPod Touch専用アプリ「HP MediaSmart Server iStream」を使用する事によりいつでもサーバーに保存された音楽、写真、動画再生が可能。
Mac対応も嬉しい。Mac OS X標準のバックアップ機能、タイムマシンのデータ保存先にも指定出来るようになっています。お値段は49800円~。
ちょっと高いネットワーク対応ハードディスクと考えればいい感じ?多機能だし。
もちろん、Windowsに関するバックアップ機能も当然ながら優れた機能を搭載します。
★HP流にアレンジされたホームサーバー
「HP MediaSmart Server EX490」(Internet Watch)
詳しいレビュー記事、ヨサゲ。
今日も朝からお仕事です。午前中は外に居てというか雨が降りましたな。仕事で忙しく帰り際にラーメン食って帰宅。
あとは本読んだり酒飲んだりガイアの夜明けみたりしていたらいつの間にか寝ていました。
・・・そういや
少年ガンガン 2010年 08月号
が昨日、発売されてたけどやはり鋼の錬金術師が終わったというのもあり買わなかったな・・・・かなり売り上げ落ちてるんじゃないだろうか?ハガレン級ヒットの作品が出てくるのは難しいかもしれないし今後どうなるかね?
★シックス・アパート、関連記事やTwitter・はてブとの連携ツール「zenback」(クラウドWatch)
Mobabletypeなどブログアプリでおなじみなシックス・アパートが自分のブログ内の関連記事、はてなブックマーク、言及Twitter、リンク元などの表示に対応したブログ連携ツール「zenback」のベータテストを開始しておりました。こちらにも案内が届きましたのでさっそく導入してみました。
とりあえず解析が終わるまで表示されない部分もあるけど楽しみですね。
今日、セブンイレブンに行ったら普通に置いてたので買いました。

ポテトチップス 石垣島ラー油味でございます。
★「ポテトチップス 石垣島ラー油味」を買おうとしても売ってないのでヤマヨシ ポテトチップス 少し辛い味わいラー油味(2010年07月12日 (月曜日))
昨日買った奴の方がラー油!って感じはするがちょっとしつこい味だな。カルビーの方はラー油風味はあるもののさっぱりした感じで食べやすい。
辺銀食堂の石垣島ラー油は有限会社ペンギン食堂の登録商標ですという説明とともに
http://penshoku.com/
がパッケージ裏で紹介されていました。注意書きに「実際のペンギン食堂のラー油は使用しておりません」と書いてあります。この食堂の監修の元、ほどよい辛みにピパ-チ(島胡椒)やにんにくなどを加えた深い味わいが楽しめます、と書いてあります(ネットの記事には「石垣島ラー油に含まれる10種類の素材を味付けに使用」と書いてありますね)。
確かに酒のつまみにほどよい味わいですわ。
関連
★ラー油ブームの先駆け「石垣島ラー油」がポテトチップスに - カルビー(MYCOM)
なんか新しいラーメン屋が出来ていたので夕飯に行ってきました。十七代目哲麺とか書いてあったかな?哲麺 小平店でございます。博多とか熊本ラーメン的な感じ?

ラーメンは塩豚骨と醤油豚骨があるようなので醤油の方にしました。注文は券売機で。替え玉は50円となかなかお安い。生ビールも頼みたいと思いましたがあるのは瓶ビールだけでございます。キリン一番絞りですね。つまみにメンマが出てきました。
スープは凄く濃厚でクリーミィな感じで美味しいです。替え玉しなくてもビールも飲んだしとりあえず腹一杯になりました。今度は塩に挑戦してみたい。
関連
哲麺 小平店 (ラーメン / 小平、青梅街道)
★★★☆☆ 3.0
★哲麺
★【衝撃】台湾が日本と変わらない(ハムスター速報)
4月に台湾旅行行きましたが台北は確かにあまりに日本っぽさに当初はここ、海外だよな?なんて思っちゃいました。結構日本メーカーの広告多い上にコンビニもファミマとセブンイレブンがたくさんあり、扱っている商品も日本のが多かったりして。ただ微妙に違うというか言語も国も違うわけですしそういった非日常感は凄く味わえます。
★台湾旅行(台北)まとめ(2010年05月05日 (水曜日))
この時は台北周辺でしたけど今度は南の方に台湾新幹線に乗って行ってみたい。
臭豆腐の臭いは結構きついけどな。
いろいろな意味で熱い日々でしたな。参議院選挙は自民やみんなの党などの野党の圧勝で民主はぼろぼろ。昨日投票に行きましたが投票した人が当選してて良かった、と思いました。
南アフリカワールドカップ2010では決勝戦という事でオランダVSスペインだったわけですがスペインが優勝。あのタコ、予測をあてやがった。ちなみに次のワールドカップも予測するの?という問いに現地の担当はタコの寿命は3年程度、パウル君は2歳ぐらいなので今回ので最後、とかいうのをラジオで言ってた気が。
今日も1日お仕事。午前中は外に居たし午後も普通に作業をしておりまして帰り際に買い物して帰宅。夕飯食って酒飲んでネット見てカンブリア宮殿見てWBS見て1日が終わっていくのでした。
今週の週刊 ダイヤモンド 2010年 7/17号は「ツイッターマーケティング入門」という事で
ツイッターでのマーケティングに関する特集でございます。
ネットの影響力も使い方次第ではありますけれど最近はTwitterの話が本当、多いですな。
★ラー油ブームの先駆け「石垣島ラー油」がポテトチップスに - カルビー(MYCOM)
こんなニュースがありました。石垣島ペンギン食堂監修のスナック菓子「ポテトチップス 石垣島ラー油味」をコンビニエンスストア限定で本日より発売という事でコンビニいろいろ回ってみましたが置いてる店がありませんでした。新商品として紹介が書いてる棚があったコンビニもありましたが売り切れ。他のコンビニは入荷すらしていなかったのかな?しょうがないのでセブンイレブンで売ってた

ヤマヨシ ポテトチップス 少し辛い味わいラー油味を買いました。これもなかなかいけるがカルビーの方を食いたかったな。
>島唐辛子やウコン、ピパーチ(島胡椒)、石垣の塩など、
>石垣島ラー油に含まれる10種類の素材を味付けに使用。
>同社によれば、「お酒のおつまみにもぴったり大人の味わい」とのこと。
らしいので。また探すか。
★テレ東で創価特集→公明党本部の神コンボ(ハムスター速報)
★池上彰の選挙番組がパネェと2chで話題!(2のまとめR)
昨日、テレビ東京で放映された「池上彰の選挙スペシャル」。見ていましたが確かに普通の民放ではやらない事を多々やってたりして(日教組とか創価学会とか組織票とか)、更にインタビューで辛口でばっさばっさと切りまくり。池上彰無双状態w
この人に自由にやらせたらこんなに面白い番組が出来るのか。テレビ東京もよくやったという感じ。他の特番も見ようと思いましたが地デジってチャンネル切り替え遅いし面倒なのでニコニコの特番とテレ東の特番だけ見ていました。
★選挙特番、視聴率民放トップは日テレ(産経)
視聴率は9.3%でなかなか健闘しています。
またこういうのをやって欲しい。
日曜日でお休みでございます。少し遅めに起きてドラゴンボール見て朝飯食ってまったり。コーヒー飲みつつネット見たりテレビ見たりして外出。参院選選挙という事で投票に行ってきました。
外に出たらちょっと雨が。投票を終えマクドで飯を食いあとは帰ってきて本読んだりネット見たり。
夕飯は宅配ピザでも頼んで食べまして選挙特番見つつ酒飲んでたらいつの間にか寝てた。池上彰無双、途中まで見てたんだけど・・・・
今日のシルシルミシルさんデーでやっていたのですが

「人気No.1宅配ピザ店に潜入テリヤキ&えびマヨ&奥様社長の猛ダメ出し」ってのがやっていました。それ見てたらなんだかピザーラのピザが食いたくなったので
楽天デリバリー経由で注文しました。
生ハムとマスカルポーネチーズのピザ M ハンドトス 2,280(円)ってのを頼みました。美味いな。サービスか何かでポテトもついてた。
ETの話はともかくいろいろと勉強になりますですね。
関連
★ドミノピザのクワトロ・ミートマックス Mサイズ(2009年06月28日 (日曜日))
★ドミノピザ 花小金井店(2008年06月15日 (日曜日))
★ドミノピザでプレミアムチーズファンタジー スーパーリッチ・クワトロ Mサイズ(2010年01月31日 (日曜日))
★ドミノピザのチーズリストランテ(トリュフ仕立てのビーフシチューとカマンベール仕立てのずわいがにのハーフ)(2008年11月23日 (日曜日))
仕事に限らずいろいろともやもや気持ち悪いというか考えというかすっきりしない状態の方は多いかと思います。
PRESIDENT (プレジデント) 2010年 7/19号 [雑誌]
それらを解決しよう、というのが今回の特集。まあ私の場合は全部が全部というわけじゃないですが一部はすっきりしたかな。
もう明日には次号発売ですね。
ストライクウィッチーズの第二期が始まりました。前回で対ネウロイの解決策が見つかったかと思いきやいきなり否定された。
再び欧州で戦いが始まるパンツじゃないから恥ずかしくないもん、なアニメ。

連合艦隊の旗艦が赤城から戦艦大和になってたwCGの大和、かっこいいなぁ。
放映からしばらくは
ニコニコ動画で公式配信していますのでネットでも見られます。
関連
★パンツじゃないから、恥ずかしくないもん・・・!! でお馴染みなストライクウィッチーズ コンプリートエンディングテーマコレクション(2008年10月22日 (水曜日))
★アニメ ストライクウィッチーズ(Strike Witches)(2008年08月19日 (火曜日))
★デ・ジ・キャラットの曲聴いてたらいつの間にか号泣してた(ハムスター速報)
泣きはしないけど懐かしいなぁという感じです。そこまではまっていたわけじゃないので知らない曲も多数あるけどなんというかあの時代の雰囲気というか私もまだ学生時代だよなぁ・・・
当時はあまり酒も飲まなかったけど新聞奨学生というのもあり疲れてテレビつけっぱとかで寝てしまうことが多くなぜだかしらんけど目覚めてやってたクリスマスのスペシャルみたいのを見てた覚えが。
・・・記憶違いだったかな・・・・
関連
★デ・ジ・キャラットの「にょコにょコ動画」 更にアニメ「ぴよこにおまかせぴょ!」(2009年02月22日 (日曜日))
★デ・ジ・キャラットの新テーマソング「Waiting!」(2008年05月13日 (火曜日))
★映画版スレイヤーズとデ・ジ・キャラット見に行く(2001年12月24日 (月曜日))
これか・・・
★徹夜明け そしてデ・ジ・キャラットにょ(2003年04月06日 (日曜日))
★でじこのチャンピオンカップ劇場 少年チャンピオン・コミックス(2004年01月04日 (日曜日))
休みの日でございます。なんか疲れが取れないねえ。とりあえず朝飯食って午前中はまったり過ごしつつもちょっとお仕事しまして昼過ぎに外出。外は暑いけど日陰だと多少涼しい感じで過ごしやすいですね。なんというか梅雨はまだ終わってませんが夏みたいな空。
ちょっと昼飯兼珈琲飲みつつまったり読書でもしたいと思いこの前もいった珈琲くすの樹に行ってきました。

蔵出しコーヒーとか飲んで昼飯食って。ちょっと本でも読みつつ後にして漫画喫茶にも行ったり。
その後、スーパーで買い物。

これから暑くなりそうだし箱買いしておいた方がお得だろうな、と思いビールのアサヒ ザ・マスター500mlのを箱買いしておきました。プレミアムビールじゃないけど普通のビールの価格帯で麦芽とホップ100%はありがたいですね。キリン一番搾りとかモルツもそうですけど。この辺だと酒はグルメシティとか西友が安いかな。ネットでも探したんですが今日は外出する用もあったしついでなので外で買ってきました。重かったけど。
帰ってきて夕飯食って本読んだりネット見たりしてたらいつの間にか寝ていました。今日もチャットにログインしたまま寝ちゃってただ・・・・ついでにコンタクトレンズも2日連続でつけっぱなし。起きた時に外して洗浄液につけて寝直しましたけど。
関連
送料込みでこの値段ならまあいいかなと思ったんだけど。グルメシティと300円ぐらいしか差がないし。
今回のDIMEはアイフォーン4の特集です。
DIME (ダイム) 2010年 7/20号 [雑誌] 価格:400円(税込、送料別) |
この雑誌も日経トレンディと同じく様々な商品やサービスのカタログみたいな感じで見てますかね~
★空の上で生一丁! ANA、国内線の一部で樽生ビールの販売を開始(MYCOM)
全日本空輸(ANA)が7月20日より一部国内線において選べる有料サービス「ANA My Choice」の新メニューとして「樽生ビール」の販売を開始すると発表していました。ANAはコストカットか何かで4月より国内線普通席で提供している無料飲料サービスを水と日本茶を除いて3月31日で終了して有料メニューの拡充に努めていますが生ビールも追加となりました。個人的にはこういう方が嬉しいけどね。
生ビールは1杯1000円。、業務用厨房機器メーカーのホシザキ電機と航空機内で樽詰の生ビールを注出できるビールディスペンサーを共同開発して実現したそうな。
提供は「東京(羽田) - 千歳 / 福岡」路線の17:00以降の出発便、および「東京(羽田) / 大阪(伊丹・関空) / 名古屋 / 福岡 - 沖縄」路線の一部便だそうです。にしても17時以降じゃなくて他の時間帯も提供して欲しい。こんな時間帯にはめったに飛行機乗らないので。
昨年に楽天が電子マネーエディを展開するビットワレットを子会社化していましたが7月1日にEdy加盟店での買い物で楽天スーパーポイントがたまるEdyカードや、Edyカードをセットして使えるiPhoneカバーなど扱う
★Edyオフィシャルショップ
を楽天内にオープンしておりました。
楽天ポイントと連携したEdyのカードも販売しています。Edy200円使用につき1ポイントが貯まったりします(詳しい条件はサイトを見て)。
【ショップ限定】Edyを使うと楽天スーパーポイントがたまる!オープン記念限定2000枚・7/16以降... 価格:500円(税込、送料別) |
楽天イーグルスのキャラクターがデザインされたEdyカードです!楽天イーグルスキャラクターEdy... 価格:1,050円(税込、送料別) |
それは日本のガラケー+スマートフォン的なヤツに期待するとしましょう。
支払いが簡単でポイントも貯まる、電子マネーを使った生活もなかなか良いものです。
関連
★楽天が電子マネー「Edy」展開のビットワレットを連結子会社化(2009年11月05日 (木曜日))
★楽天 Edyのビットワレットと提携しEdyで買い物したら楽天ポイントゲットへ(2007年12月10日 (月曜日))
今日の日経朝刊 日経プラスワンで新潟県の麒麟山温泉が紹介されていました。麒麟山といえば私が思い浮かぶのは酒ですけど記事を見てると良さそうな所ですね。
★新潟県 きりん山温泉旅館 絵かきの宿 福泉┃絶景の露天風呂
紹介されていたのは福泉という温泉旅館。綺麗でよさそうな所ですね。温泉は源泉掛け流しなんだろうか?
★福泉の口コミ(トリップアドバイザー)
口コミでは源泉掛け流しと書いてあるけど。
日本酒 麒麟山でも飲みにまた行きたいわ~ね。
関連
★日本酒 ぽたりぽたり きりんざん(麒麟山)(2006年12月19日 (火曜日))
★日本酒「麒麟山」と久須美酒造「清水(きよいずみ)」(2007年01月03日 (水曜日))
★日本酒 麒麟山酒造のぽたりぽたりきりんざん 2008(2008年12月11日 (木曜日))
★新潟 咲花温泉の柳水園に(2005年11月26日 (土曜日))
★咲花温泉へ花見に(2005年04月23日 (土曜日))
・・・ちゅうか新潟に何度か行ってたの、もう5年前なのかよ・・・・
★瓶ビール1本の値段は約50円!(ニフティニュース)
ドイツだと酒というかビールが安い。やっぱり欧州系だとなんか下手な水より酒の方が安い印象。欧州旅行に行った際もそうでした。
★ヨーロッパ旅行(ドイツ スイス フランス)まとめ(2008年04月27日 (日曜日))
イギリスは高いんだっけか?
>「ドイツでは一般的に、生活必需品の価格は低めに
>抑えられています。ビールも生活必需品ですから、安いのでしょう」
やっぱり生活必需品ですよね、ビールw
>ドイツ人にとってはそうみたいです(笑)。
>一度、ドイツ人に“自分たちにとってビールは水と同じだから”と
>言われたことがあります
いい国だ。
>ドイツには「ビールは醸造所のエントツの影が届く範囲内で飲め」という格言まであるそう。
いい言葉だ。やはりビールは鮮度が命。
また行きたい・・・
今日も相変わらず忙しいというかなんか違う方向に忙しいというか。午前は外であとは事務的な感じで夜までお仕事。
夕方は凄い豪雨みたいな感じの雨が降ってましたが帰る頃には止んでいました。良かった。
帰り際に買い物して帰宅。
夜飯食うのは面倒で省いてチーズとか食いつつビール飲んだりウイスキー飲んだりしてネット見たり本読んだりしてたら例のごとく寝落ち。
2010年7月8日の日経産業新聞で連載かな?名将ににみるマネジメント術において「成長のサイクル仕込む」という事で福岡大サッカー部の乾 真寛監督の話が掲載されていました。
南アフリカワールドカップでバックアップメンバーとして同行した永井謙佑さんの事について書かれており昨年に永井さんに「いいか、一年後に日本代表に入れ。オマエなら必ず実現出来る」と話していたという。
「人はポジティブになっている時なら、どんな大変な目標を設定されても、エネルギーに満ちているからガッツガッツ挑戦することができるんですよ」
「まっすぐ伸びていくヤツなんて、どの世界にもいないよ。ここで1度体を作り直そう。そうすれば絶対に道は開ける」
「元気がない時に、高い目標を示しても駄目です。伸び悩んでいる時には、手が届きそうな目標を与えて「やったら、できたでしょ」という感覚を体験させる。これを自己有能感といいます」
ポジティブな時には高い目標を、伸び悩んでいる時には手が届きそうな目標を。臨機応変の目標設定で自ら育つサイクルを身につけさせる、と。
乾監督にとって「乾の手を離れると、選手達は伸びますね」という言葉は褒め言葉だという。「プロになったら、必ず壁にぶち当たる。その時乗り越えられるかは、現状を自己分析し、サイクルを作れるかどうかにかかっています」
人を使う仕事って一番難しいよな、なんて思いますが高度なマネジメントをする人たちは本当、凄いと思いますね。
★Windows 7では約半数が64bit版に~64bit版への移行環境も整備される(クラウドWatch)
★Windows 7の主流は64bit版 - インストールベースで過半数間近(MYCOM)
ウインドウズ7には32bit版と64bit版がございますがMicrosoftが2010年6月にWindows Updateで情報収集したところWindows 7では64bit版をインストールしているPCは46%、32bit版は54%だったとの事。ビスタでは64bit版が11%、32bit版が89%。XPは32bit版が99%だったそうで。
7の時代では搭載メモリが4GB超のパソコンも増えましたしデバイスドライバやソフトウェアも64bitに対応したものが多く普通に使うには全然問題なくなってきているというのもありますかな。
私も去年12月にメモリ6GB、64bitOS搭載のVAIO Zを購入しましたが
★SONYのノートパソコン VAIO ZシリーズVGN-Z93GS購入(2009年12月17日 (木曜日))
★VAIO ZシリーズVGN-Z93GS+Windows 7. Professional使ってみて(2010年01月09日 (土曜日))
なんら問題なし。そんな特殊なプリンタやその他デバイス、ソフトウェアを使ってないというのもあるかもしれませんが趣味や仕事、業務になんら問題ありません。
これが何かその会社専用自作アプリとかそういうのを使っていると問題あるのかもしれませんがね。
Mac OS Xも一応完全64bit化を果たしましたがまだ多くのマックが32bitカーネルで動作。64bitのアプリを動かすことが出来ますけれどMacの最新OSが完全64bitベースで過半数動くようになるのはまだ先でしょうか?10.7は64bitのみになりますかね?
朝からあちぃ、暑い過ぎ。午前中は外でして熱い中動き回っていたら汗がすげぇ。昼過ぎに家に一度戻りシャワー浴びてついでに水風呂入って冷却。その後また別の用事で外出。
とりあえず昼飯を食い(寿司三崎丸のランチ三崎)用事を済ませて帰宅。
帰ってきてちょっと作業してお仕事終了。あとは酒飲んだりして夕飯食ってネット見たり本を読んでいたらいつの間にか寝てた。疲れてるな・・・
#14「夏期講習!」という事で2クール最初でオープニングとエンディングが変わりました。
TVアニメ「けいおん!!」オープニングテーマ Utauyo!!MIRACLE(初回限定盤)
放課後ティータイム 放課後ティータイム[平沢唯・秋山澪・田井中律・琴吹紬・中野梓(CV:豊崎愛生、日笠陽子、佐藤聡美、寿美菜子、竹達彩奈)] 
がオープニング。相変わらず何を言っているのかわからん。
TVアニメ「けいおん!!」エンディングテーマ NO,Thank You!(初回限定盤)
放課後ティータイム 放課後ティータイム[平沢唯・秋山澪・田井中律・琴吹紬・中野梓(CV:豊崎愛生、日笠陽子、佐藤聡美、寿美菜子、竹達彩奈)] 
エンディング、格好いいね。例のごとく発売日にiTunes Storeでも取り扱ってくれそうな。
和(のどか)・・・ちゃん・・・?
笑った。苺ショートケーキのトップのイチゴは特別な存在です。その話を聞いている梓がなんか面倒くさそうw
まったり笑えました。やっぱりいいなぁ。新潟ではけいおん!の視聴率50%近くだっけ?w
★新潟での『けいおん!!』の視聴率は48%(今日もやられやく)
凄いなんてもんじゃねえぞw
関連
TVアニメ「けいおん!!」オープニングテーマ Utauyo!!MIRACLE(通常盤)
放課後ティータイム 放課後ティータイム[平沢唯・秋山澪・田井中律・琴吹紬・中野梓(CV:豊崎愛生、日笠陽子、佐藤聡美、寿美菜子、竹達彩奈)] 
TVアニメ「けいおん!!」エンディングテーマ NO,Thank You!(通常盤)
放課後ティータイム 放課後ティータイム[平沢唯・秋山澪・田井中律・琴吹紬・中野梓(CV:豊崎愛生、日笠陽子、佐藤聡美、寿美菜子、竹達彩奈)] 
ちょっとアクセスログを見ていてリファラー見つつどんなページからとんできたんだろと思ってリンクを踏んでみると下記のような表示が。

「攻撃サイトとして報告されています!」と。
Firefox 3 以降のバージョンに搭載されているフィッシング詐欺・マルウェア対策機能のようですね。
初めて見たからびっくりした。
「このサイトがブロックされる理由」ボタンを押すとグーグルのページに飛びました。

こんな感じの表示。
「Gumblar」系のウイルスにでも感染しているのかな?
★firefoxで検索したら攻撃サイトとして報告されています(教えてWatch)
自分のサイトがいきなりこんな表示になったらびっくりするでしょうね。
ちなみに何かの間違いでこういうような表示が出るようになった際はGoogleのフォームから調査依頼を出せるようです。
今日も1日お仕事でございます。午前中は外でしたし午後もまたいろいろとお仕事。また忙しくなるような要因というかこちらではどうしょうも出来ない部分での事なのできついな・・・やっぱりそろそろ考えないとな。
凄い雨が降るかと思いきや夕方ぐらいから普通に雨、という感じですね。帰り際に買い物して帰宅。
帰ってきて夕飯食って酒飲んでけいおん!!でも見ようかと思ったら疲れてそのまま寝ちゃった。
ベルーナ「ワインで巡る世界10ヶ国」世界ワイン紀行の6月号ワインでございます。6月号はこれで最後。

ポルトガルの白ワイン「Cardal VINHO BRANCO(カルダル・ヴィーニョ・ビアンコ)」です。白の辛口ワイン。
葡萄の品種はトリンカディラ60%、カステラン40%。
説明には「淡く透明に近いくらいの色調。その中に緑がかったレモンイエローの輝きが美しいコントラストを見せていますも柑橘系フルーツにライムのピールそして湿った若草やヨード香、ミネラル香と心地
良い香り。少し酸味が刺激的ですが、果実味が鴬富でフレッシュな柑橘フルーツの味わいとなっています」とあります。
関連
昨日、風呂の電球が切れました。そういや最近
★西友、1,770円のLED電球2種類を全国の西友店舗にて発売!(MYCOM)
なんてニュースを見まして西友で我が家初のLED電球でも買うか、と思いまして西友で買ってきました。電球で1770円・・・・普通のなら数百円ですわね・・・・

一般的な電球のソケット(E26口金)にそのまま装着出来ますし明るさも白熱電球60W相当の明るさ。前に使っていたのは40Wだったわけですがそれより全然明るいかな?
白熱電球60Wに比べると消費電力は6.9Wで使用時のCO2排出量は同メーカー製の白熱電球比で90%削減、寿命は約40倍の40000時間。電気代も9分の1程度との事。燦坤(サンクン)日本電器という台湾のメーカーでどこの国で作られているのかはわかりませんが西友の大量仕入れで安く出来たのだとか。

電球はこんな感じ。
正直お風呂の灯りなんてそんなつけないわけでコストパフォーマンス的にはあんまよろしくないわけですがとりあえずLEDにしてみたくて買いましたw
アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」が2010年10月22日にブルーレイボックスとして発売されると発表されてました。
全28話(去年放映したエンドレスエイト等も入ってます)収録、ライヴイベント「涼宮ハルヒの激奏」と「涼宮ハルヒの弦奏」の模様も収録しその他特典映像ありで定価39,900円です。
話はちゃんと時系列に並んでいるようで。
関連
★アニメ 涼宮ハルヒの憂鬱 第1話 「朝比奈ミクルの冒険 Episode00」(2006年04月06日 (木曜日))
★アニメ 涼宮ハルヒの憂鬱新作キター! 第8話「笹の葉ラプソディ」(2009年05月22日 (金曜日))
★SCEJ、PS3に160GB「クラシック・ホワイト」と320GBモデルを追加
「torne」同梱モデルも再び登場(GameWatch)
ソニー・コンピュータエンタテインメントが薄型プレイステーション 3の新モデルとなる「CECH-2500」シリーズを7月29日より発売すると発表していました。新たに設定された320GBのHDDを搭載したモデルが34,980円でございます。「torne」と160GBモデル(チャコール・ブラック)の同梱版「地デジレコーダーパック」を再び数量限定販売するとの事。
という感じでアマゾンで予約開始しております。
トルネついてPS2互換機能があって29800円だったら考えるな。
今日も1日お仕事でございます。昨日は月曜日ですが仕事も忙しかったのもありなんか疲れがとれんな。朝からお仕事でして帰り際に外で飯食ってスーパーで酒買って帰宅。
あとはシャワー浴びて水風呂入って酒飲んでラジオとか聞いてチャットしてたりして1日が終わっていくのでした。今日から明日の未明にかけてまた豪雨、とかいう感じのニュースあったけど今の所は静かね・・・今日は雨も降らなかったし。
なぜか西武新宿線は停電で止まってましたがな。
今回の日経ビジネスアソシエはスマートフォンを使った仕事術のお話です。
日経ビジネス Associe (アソシエ) 2010年 7/20号 [雑誌]
IIJの社長、エクスペリア使いなんですね。やっぱり電波の問題とかもあるのか。
いろいろと参考になるものがございましたが今のところスマートフォン、持ってませんです・・
本の方だけどめくったらニュースのキーパーソンという事でいきなり水樹奈々さんの記事。
IMPACT EXCITER 初回限定盤(CD+DVD)
水樹奈々 
の発売もあってかな?
いなげやで売ってました。値段は600円もいかない感じだったかな。

スペインの赤ワイン「El Velero(エル・ベレーロ)2009」でございます。葡萄品種はテンプラニーリョ100%でございましてチェリーなどの果実を思わせる風味が特徴でまろやかな云々と書いてあります。
酸味も少なく飲みやすく私的にはいいな~という感じ。600円ちょっとだし。なぜかチョコレートがおまけについていました。
激辛広島風つけ麺が食べたい・・・なんjて思いましてネット見てたら丸源というラーメンチェーン店が激辛つけ麺(うま辛麺)を期間限定で販売しているようで小平にも店があるようですので丸源ラーメン 小平店に行ってきました。「一部実施しない店舗がございます。」なんて書いてあるのでない店舗だったらどうしようなんて思いましたが普通にありました。

激辛つけ麺で辛さは普通、倍辛(辛さ2倍)、いや辛せ(4倍)がありましてとりあえず倍辛で。結果としては私にとってはそこまで辛いという感じではなくいや辛せでも良かったな。
でもこの辛みと野菜類、さっぱりした麺がたまりませんな。美味しいです。半分ぐらい食べたぐらいでスープに入っている半熟卵を崩して食べるとまろやかになってこれもなかなかいけます。
餃子も頼みました。どろだれラー油ってのがありましてそれをつけつつ食べました。これもいけますな。会計の所に売ってたので

買いました。
いつまでやってんだろう、この激辛つけ麺。
関連
丸源ラーメン 小平店 (ラーメン / 鷹の台、恋ケ窪)
★★★☆☆ 3.5
★広島風つけ麺が食べたい「行列のできる店のラーメン 広島 2人前」(2008年08月17日 (日曜日))
★広島風つけ麺が食べたい つけ麺本舗 ばくだん屋西新宿店(2008年11月09日 (日曜日))
★激辛広島風つけ麺が食べたい 新宿四谷駅近く ぶちうま(2008年08月30日 (土曜日))
★激辛広島風つけ麺が食べたい 広島つけ麺 ぶちうま 新宿御苑店(2009年03月25日 (水曜日))
★行き当たりばったりの旅 in 広島厳島神社(2008年05月18日 (日曜日))
★イー・モバイル、10月に下り最大42MbpsのDC-HSPAサービスを開始(ITMEDIA)
イーモバイルが2010年10月に下り最大42Mbpsの速度を実現するDC-HSPAサービスを開始すると発表していました。下り速度だけでいえばWiMax並ですかね。テスト環境だと下りで40Mbps出る時もあるみたい。上りは約500kbpsという事でちょっと遅い感じですが。
LTEは年末に迫っていますし良い感じで競争が進み無線ブロードバンド環境が安く快適に使えるようになればいいですな。
★ドコモ、2011年4月販売機種からSIMロック解除へ(CNET)
NTTドコモが2011年4月発売機種からSIMロックを外し発売する方針を固めたと報道されております。SIMロックを外すことにより現在では発売されている端末により、使用出来るキャリアが決まっておりますがSIMロックフリーになると例えばエクスペリアをソフトバンクやイーモバイルで?(端末が使える周波数とか規格にもよるでしょうけど)使用出来るようになります。
まだ各端末メーカーとは「話し合いを進めている」段階で全機種がシムロックフリーになるかわかりませんが料金プランとかがどうなりますかね。
ただあんまドコモの端末をわざわざソフトバンクで使いたい、という人も少なさそうだしソフトバンクや他のキャリアがどうなるかですかね・・・その逆はありそうで例えばiPadやiPhoneならばドコモに移る人も出てくるでしょうが肝心のソフトバンクは
★ドコモがSIMロック解除表明でもソフトバンクは「スタンスに変化ない」(CNET)
あんま乗り気じゃないみたいです。
朝からなんとも蒸し暑い。朝もいきなり凄い雨が降ったり天気が安定しませんな。とりあえずお仕事でございまして昼間はちょっと晴れましたかな?
夜、また凄い豪雨。その時は建物の中に居たので外は凄いなぁ、程度だったけど結構凄かったのね。帰り際に買い物して帰宅。夕飯食って酒飲んでテレビ見てたら関東も結構凄い雨降ってたようで冠水したような箇所もあったのかな?床上浸水とか・・・
そんなんで1日が終わっていくのでした。疲れた。
★Windows 2000のサポート終了まで1週間、最大のリスクは「脆弱性」(ITMEDIA)
★Windows 2000/XP SP2を使い続けるのは危険、間もなくサポート期間終了(クラウドWatch)
いよいよWindows2000のサポート終了が迫ってまいりました。サポートが切れるとセキュリティアップデートなどのパッチが提供されなくなり、新たな脆弱性が発見された場合には対応が厳しくなります。
とはいいつつもウインドウズ2000を継続使用する意向の企業は多いようで。確かに2000はそこそこ安定していて優れたOSですからな。
まあ似たような事は
★Windows 2000は優れたOSでしたからなあ(2010年02月27日 (土曜日))
に書いてあります。ウインドウズXPはSP3にしておけばサポートは継続されるので大丈夫。
一応
★FFRとソフォス、Windows 2000向けセキュリティソフトの割引キャンペーン(クラウドWatch)
継続使用せざるを得ない所向けにセキュリティソフトの割引販売をおこなってくれる所があるみたいです。
しかし10年経つのか・・・MacとかLinuxに比べれば長期サポートしてもらえるのでありがたいですなあ。Mac OS Xの場合は最長でも3年ぐらいか?
本屋で売っててちょっと気になった本。
週刊 東洋経済 増刊 鉄道完全解明 2010年 7/9号 [雑誌]
東洋経済は鉄道関連の特集、時々やってますよね。
関連
★週刊 東洋経済 2010年 4/3号「鉄道新世紀」(2010年04月03日 (土曜日))
★週刊 東洋経済 2009年 7/4号「鉄道進化論」(2009年06月30日 (火曜日))
今日はちょっと遅めに起床。朝飯は面倒なので省いて昼頃、昼飯。だいぶ前に買ったイトーヨーカドーのPBのイカめしとベーコン、目玉焼きにしました。
午後は請求書作ったりバックアップしたり。あとは適当にアニメでも見つつ。だいたいの作業が終わり買い物でも行こうかな?と思ったらいきなり豪雨。
ハガレン見て夕飯は家にあるので適当に作りました。いつぞや嫁さんがお土産でもらってきたわんこそばと鶏の唐揚げ。
あとは本見たりネット見たりして1日が終わっていくのでした。
★ゆうパック遅配26万個 日本郵便社長が会見し陳謝(朝日)
7月1日から日本通運の「ペリカン便」をゆうパック統合したわけですが事前にあまり根回ししていなかったようで遅配が大量に出るなど大混乱。現場でも大変な事になっているようです。
というか7月なんて忙しくなるのがわかってるわけでなんでこの時期に統合した?という感じが。
結局、日本郵便の社長が謝罪。今週前半にはこの混乱も解決に向かうようです。スタートから駄目駄目な感じになってしまいましたなあ。
終わった・・・ついに終わりましたよ・・・
原作の漫画と同じように終わりました。いや~、ここにくるまで長かったけど感動した。最初にアニメが放映されてその時は原作もまだまだでアニメの後半はオリジナルストーリー展開、更に映画もオリジナルな展開でしたが原作準拠の完全版として鋼の錬金術師 フルメタルアルケミストとして2009年より放映開始。
神の力を手にしたお父様(フラスコの中の小人(ホムンクルス))をみんなの力を借りて倒し今回はエピローグみたいな感じに。なんというかすべて終わった、という感じですっきりします。本当、いい終わり方ですわ。
って終わったと思ったら「劇場版鋼の錬金術師製作決定!!」の文字が最後に。これも映画化すんのかよ!!というか前作のアニメもしましたけど映画化の噂はマジだったのか。
★【速報】鋼の錬金術師劇場版制作決定!!!!!!(ニュー速クオリティ)
本当、原作も全部綺麗に消化しきったし何を映画でやるつもりなんだろ?総集編?それとも
劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者 (通常版) [DVD]
荒川弘 
みたいにオリジナル?
>実況で俺がひっそり思ってた最終回のEDメリッサ期待してた奴が意外と多くて笑った
・・・私も期待してました。アニメ前作の音楽が流れたらたぶん泣いたw
★【速報】鋼の錬金術師劇場版制作決定!!!!!!(アルファルファモザイク)
>結局エドはシャンバラでもFAでも錬金術使えなくなったんだな
>1期の時に既に原作最終回の構想を伝えていたらしいから
>その展開は合わせたんだな
ですよね~
★【チョビヒゲ】『鋼の錬金術師 FA』最終回・・・いい終わり方だったね【マスタング】(今日もやられやく)
本当、いい終わり方だった。
原作が終わって間もなくアニメもエンディングというARIA方式。感動しました。
普通のDIMEと思ってたいして見ないで買ったら増刊のダイムエコロジーだった・・・・
DIME ECOLOGY (ダイム エコロジー) 2010年 7/29号 [雑誌]
まあエコカーとかその他環境について勉強にはなりましたが。おまけはキーホールファインダーエコLEDライトです。スライドレバーで用途に合わせて取り外せるキーリングやボタンを押すと光るLEDライトのおかげで暗い所で鍵穴を探す際にも便利。ただ電池は交換出来ないみたいだから使い切ったら終わりかね。太陽電池で充電出来ればなお良い感じですが。
昨日、本屋で買ってきました。
日経 TRENDY (トレンディ) 2010年 08月号 [雑誌]
日経TRENDY 
新製品10番勝負という事でアイフォーンやアンドロイド、日産リーフVS三菱i-MiEV、モバイルWiFi、LED電球、家電量販店戦争などの記事があります。
とりあえずiPhone 4 VS Android 2.2(とりあえず端末はNexus One)で対決させてましたがブラウザではアンドロイドが勝利的な感じですね。アンドロイド側はFlash搭載というのもありますしiPhone 4の場合、解像度は従来機種の4倍(640×960)ですが向上した分の解像度は画面をより綺麗に見せるために使われており表示出来る範囲は従来機種と同等という。ネクサスワンはワイドVGA(480×800)の画面をフルに生かした表示が可能でアイフォーン4より広い範囲を表示出来て実用的だったという。
日本語入力に関してはどちらも互角か。使いが手・レスポンスはiPhone 4が上回っているようでした。
まだまだ端末としての完成度はアイフォーンに分がありますかね。
いや~、まさかこんな試合になるとは。
もう少し互角に闘うと思ってたのにドイツ4-0アルゼンチンで圧倒的な差でドイツが勝ちました。ドイツが強すぎるのかアルゼンチンが弱いのかと思ったけどアルゼンチンも今までの試合を見ていると強い。ドイツが強すぎか?
昨日までは仕事で疲れましてですね、今日はちょっとお休みですよ。昨日はコンタクトつけっぱで寝落ちしちゃってて目が・・・一度コンタクトレンズを外して洗浄、つけなおしたけどやっぱりこれだけじゃ駄目ね。夜ずっと洗浄液につけっぱにしておかないと。目にも優しくないし。
朝飯食って午前中はぐたーっとして昼過ぎに外出。サイゼリヤで半熟卵のカルボナーラ食って、本屋で買い物してそのままアキバへ向かう。
アキバでヨドバシカメラとか行ったり。アイフォーン4触ってみたけど私のiPod Touchに比べて動作がなかなかキビキビ動いていて快適です。
Mozilla/5.0 (iPhone; U; CPU iPhone OS 4_0 like Mac OS X; en-us) AppleWebKit/532.9 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.5 Mobile/8A293 Safari/6531.22.7
無線LAN接続かな?ヨドバシのテスト機は。pw126245084253.5.tik.panda-world.ne.jp。
秋葉原とら八で飲み~。その後にヨドバシ行って例のごとくドンキホーテの方でクレープ食って帰路につく。駅に着いたら雨が降っていたのでシータクで帰宅。酒でも飲んでドイツVSアルゼンチンの試合見つつチャットして1日が終わっていくのでした。
★バンダイナムコ、Xbox 360「アイドルマスター2」を2011年春リリース
「THE IDOLM@STER 5th ANNIVERSARY The world is all one !!」で発表(GameWatch)
バンダイナムコがアイドルマスター2を2011年春に発売すると発表していました。Xbox 360のみで発売のようです。このご時世でもプレイステーション3とマルチで展開しないのか。
またいろいろと話題を提供してくれそうですね。
関連
★Xbox 360 ビューティフル塊魂のBGM?「アイドルマスター 「団結」」(2007年10月20日 (土曜日))
★THE IDOLM@STER MASTER ARTIST FINALE(フィナーレ)(2007年10月24日 (水曜日))
★MAD アイドルマスター やよい デパチカ(2007年10月11日 (木曜日))
当ブログの2010年6月1日~6月30日のアクセスが高い順のトップ10です。
1位
★新知識階級 クマグスで僻地温泉をめぐる「べにこ」さんが紹介されてました
前回順位:2位
テレビで紹介される度に上がって来ますね・・他のエントリにそれだけアクセスがないという事も言えるかもしれませんが。検索結果で上位に出てるって事なんでしょうね。
秘境とまではいかなくてもちょっとした田舎の温泉、行きたくなるね~
2位
★Thunderbird(サンダーバード)からOutlookもしくはMailに移行
前回順位:4位
相変わらずアクセスがあります。サンダーバード、いいメーラーだと思うんだけどなぁ。
3位
★セブンイレブン 読み取ったデータをUSBメモリに保存出来るスキャンサービスや電子マネーnanacoに対応した新型コピー機を全店に導入へ
前回順位:5位
まだまだアクセスあります。店頭のコピー機でスキャンしてUSBメモリなどに格納出来ると。外では便利ですよね。
4位
★ndis.sys が原因でブルースクリーン
前回順位:3位
ドライバが原因のブルースクリーンを解決する為の方法。まだまだ上位。
5位
★やっぱりMac OS X 10.4 Tigerから10.6 Leopardへのアップデートにはライセンス的にMac Box Set版が必要
前回順位:圏外
Mac OS X 10.5から10.6へのアップデートは安いんですが10.4から10.6へは多少お高いMac Box Set版が必要になります。
6位
★ツイッター(twitter) 自分でよく使うリンク集まとめ
前回順位:新
個人的によく使うツイッター関係のサービスへのリンクです。
7位
★拡張機能(アドオン)正式対応の「Google Chrome(グーグルクロム) 4」
前回順位:6位
「Google Chrome(グーグルクロム) 4」に関してのエントリです。最近はシェア、サファリを抜いたんだっけ?
8位
★Mac OS XのMailのデータ移行
前回順位:8位
Macの標準メーラーのデータ移行の話。
9位
★Google ChromeのFirefoxみたいな拡張機能(アドオン) Google Chrome Extension
前回順位:7位
グーグルクロムのアドオンに関するエントリ。
10位
★本や書類が捨てられない方向け 富士通「ScanSnap S1500 / FI-S1500」
前回順位:10位
最近はiPad等、電子書籍を読むための端末も増えてきましたし最初から電子書籍として用意されているもの以外に紙をPDF化して、というような自炊すると更にたくさんの種類が楽しめて便利。
嫁さんが靴を買いたい、と行ってまして買い物行きたいけど近くじゃいいのが見つからない、と言ってたのであのアマゾンがやってる靴とバックの専門店みたいな所で頼めば、と言ったらそちらでなんか買ったみたい。でも実際履いてみないとサイズとかが・・というのも30日間なら返品無料という事でオンラインストアで靴を買う踏ん切りついたみたい。
また住所とか入力しなおさないと行けないのかな?面倒といいつつやってたらAmazonのアカウントが使えるみたいでこれも楽、と。
もちろん、男向けの靴等もあります。
私もそろそろ靴買おうかな・・・・もうどれもぼろぼろ・・・
朝からお仕事です、忙しい。なんか凄い雨が夜に降るとか予報で言ってた気がしたけど降ったのかな?ずっとお仕事で帰ってきてからもしばらく作業して仕事終えてシャワー浴びて夕飯食って酒飲んでたらいつの間にか寝ていました。
ツイッターに書いたけど
他のウイスキーもあるからウイスキーのソーダ割が出来なくなるわけじゃないけど角瓶シリーズファンは品不足になる前に買い増しておいた方がいいかもね
posted at 12:42:51
サントリー角瓶シリーズ、ハイボール人気等で生産が追い付かなくなる可能性があり、7月以降に出荷調整するかも?と。原酒の製造には数年以上必要でこれ以上の増産は難しいという。
posted at 12:40:21
まあ私は庶民の味方、ブラックニッカでハイボール作る事が多いので角がなくても大丈夫ですが。
今日(2010/07/02)の日経産業新聞に「iPhone4 まるで日本製 生産重視、構造きめ細かく」という記事がありました。内部の部品は大半韓国とかアメリカ、台湾の奴なのでしょうがその作りは日本の携帯みたいだという。従来のアイフォーンだと接着剤を多様、電池は筐体に強力な両面テープで貼り付けケーブルは主基盤に半田付け。分解が困難で修理したり電池を交換する際にはそれぞれの部品を分離せず本体丸ごと交換、という形で対応してきました。
しかし今回のアイフォーン4の内部はネジを多様。裏蓋を取り外すと内部は黒一色で統一。2次電池はが主基盤にコネクタで接続され簡単に取り替えられるようになっているという。電池を楽に取り外す為の樹脂製シートまで取り付けられている。他の部分も同様で基板などもある一定の機能の集まりごとに分離してコネクターで接続。
モジュール化を進める事により従来のアップルの作り方の製品だと廃棄するような不具合が発生した場合、どうにもならなかったけど新しい作り方だと問題のある部分の部品交換だけで出荷が可能となり歩留まりが改善。
内部の部品はサムスン、トライクイント・セミコンダクター、スカイワークソリューションズなどの海外勢部品が多いですが作りは「まるで日本メーカーが開発した携帯電話端末のようだ」と。
今回分解したiPhone 4の液晶ディスプレイは東芝モバイルディスプレイ製。LGとかのみかと思ったらいろいろな所の部品使ってるのかね?
アップルの設計力や製品を生産するEMSの技術力が向上しておりおりハードウェアの品質に頼るだけでは今後、日本勢は厳しい、と。今回のアンテナの致命的っぽい設計ミスなのかなんなのかわからない部分はあるけれどどんどん凄くなってるぞ、という感じなんですかね?
・・・まあそれはともかく早く潤沢に供給してくださいな。
ベルーナ「ワインで巡る世界10ヶ国」世界ワイン紀行の6月号でございます。

ポルトガルの赤ワイン「Cardal(カルダル)2008」でフルボディ。
説明にはヴァイオレット色の姉きが若々しいフレッシュな印象。ブルーベリーやカシスリキュールの香り。オレンジピールの香り、マッシュルームやかぼちゃの種の香りも。アタックからまろやかな酸を含んだ果実味が。野生的なスパイスを感じるものの、こなれたマイルドな甘苦さの余韻がスムーズに残ります。とあります。ぶどうの品種はティンタ・ミウダ50%、トリンカディラ40%、カステラン10%です。
これも好みの味だなあ。ポルトガルの赤はあってる感じ?
関連
理想としてはF22だけどタイフーンとかいいよね・・・という話じゃなくて対G。対ゴキブリ用兵器が必要な時期になってまいりました。
★夏へ向けて!!!Gに遭遇した時の意外な武器(アルファルファモザイク)
とりあえず家は例年どおり、ゴキジェットかな。
両手持ちが理想かもしれないけど一つあればなんとか戦えます。今年、出てきたっけな・・・・まだかな?
アシダカグモっていう蜘蛛がいるとWikiPediaによると
>昆虫学者安富和男の著書『ゴキブリ3億年のひみつ』によると、
>アシダカグモが 2・3匹いる家では、そこに住むゴキブリは半年で全滅するという
益虫なのかもしれないけどでかすぎるよw見つけたら殺虫剤撃ちそう。
出ないといいな~
ベルーナ「ワインで巡る世界10ヶ国」世界ワイン紀行の6月号が先日届きました。輸入が遅れてるとかで配送が遅れると連絡ありましたが多少遅れた程度で届いたかな?

ポルトガルの赤ワイン「Herdade de Pegoes(エルダッド・ド・ペゴイス)2008」でございます。フルボディ。
葡萄の品種はカステラン100%。
説明には若紫色の鶏頭の花をイメージするような可憐な色合い。黒系のベリーの香りに山モモの香り、そしてコンポートのフルーツへと香りが変化します。酸味がしっかりと出ていて甘みと溶け合い、スパイスのきいた余韻に味わいがあります。軽やかで、飲みやすい甘味のある味わいをお楽しみください、とあります。
結構好みの味。ぶどうの品種はカステラン100%。
関連
フランス パリで開催されている欧州最大クラスの日本に関してのイベント
★ジャパンエキスポ
がついに開幕。年々来場者が増えているイベントですけれども
★http://nico.ms/lv20071057 #JapanExpo
ニコニコ動画の生放送が面白い。エキスポの参加者が語りかけてきています。
行ってみたいな~!!
★ESETシリーズ最新版「V4.2」7月15日発売、スキャン処理を最適化(InternetWatch)
キヤノンITソリューションズがファイアーウォール、アンチウイルス、迷惑メール対策等の機能を持つ統合セキュリティソフトト「ESET Smart Security(イーセット スマート セキュリティ)」およびウイルス対策ソフト「ESET NOD32アンチウイルス(イーセット エヌオーディーサンジュウニ アンチウイルス)」の新バージョン V4.2を発表していました。パッケージ及びダウンロード版の発売は2010年7月15日です。
ウイルススキャン時の速度を更に向上させ軽快な動作を実現。家庭内LAN用や公衆無線用など、接続するネットワークごとに異なるファイアウォールルールを作成できる「ファイアウォールプロファイル機能」、レスキューCDも更に便利に使えるようになりました。
我が家でもESETシリーズを使用しておりますが今の所、安定して軽快に動いております。お薦めのアンチウイルスソフトの一つです。
関連
★ESET Smart Security V3.0からESET Smart Security V4.0へアップデート(2009年06月22日 (月曜日))
★ESET NOD32 Ver3及び4の調子が悪い(2009年09月17日 (木曜日))
★統合セキュリティ及びアンチウイルスの「ESET Smart Security V4.0」「ESET NOD32アンチウイルス V4.0」発表(2009年05月15日 (金曜日))