お酒5: YUU MEDIA TOWN@Blog Archives

封神龍(酒)の日記です、気になるニュースなどもチェック!ゾイド(ZOIDS)とかMacとかUNIXとかwindowsとかアニメ・漫画とかゲームとか雑記とか備忘録とか北海道とかお酒とか。検索エンジン経由来訪でお探しのキーワード関連記事が見つからない方はこちら祝!HP爆誕25周年!!
このカテゴリは【お酒5】です。お薦めのお酒や酒に関わる情報があります。主にワイン、ウイスキー、日本酒、ビール、カクテル系が多いです。酒が美味い、美味いですなあ~

2016年02月28日

アサヒビールの限定ビール「アサヒ 熟撰(じゅくせん)」

セブン系列限定販売とかなんとかでセブンイレブンで売っていたので買ってきました。

アサヒ 熟撰(じゅくせん)です。
「目指したのは"料理にそっと寄り添う生ビール"。こだわりの素材、丁寧な仕込み、長期熟成。普段は飲食店でしか味わう事ができない深い味わいと上質な香りのプレミアム。」
だそうな。
プレミアムビール的な感じの割りには原材料は麦芽とホップだけではなく、米とコーンスターチも使用。アルコール度数は5.5%。

というか
アサヒビール 熟撰(2008年03月14日 (金曜日))
以前も発売していたけど、セブン系列だけの限定になったのか。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:59 | トらックバック

2015年08月18日

キリンビールの秋限定ビール「秋味」2015

今日は暑かったですな。コンビニで買ってきました。
キリンビールの秋限定ビール「秋味」2015
キリンビールの秋限定ビール「秋味」2015です。まだまだ暑い日が続く中、秋のビール発売はやはり違和感ありますな。風物詩としてつい買ってしまいます。
通常より麦芽1.3倍は今年も同じようです。原材料は麦芽、ホップ、米、コーンスターチといつもと変わらず。

早く秋めいて欲しいですなぁ。

Posted by 封神龍(酒) at 23:41 | トらックバック

2013年06月26日

フランスの赤ワイン「LEON ROUGE CABERNET SAUVIGNON MERLOT(レオン ルージュ カベルネ・ソーヴィニヨン メルロー)2012」

ドンキホーテで買ってきました。
フランスの赤ワイン「LEON ROUGE CABERNET SAUVIGNON MERLOT(レオン ルージュ カベルネ・ソーヴィニヨン メルロー)2012」
フランスの赤ワイン「LEON ROUGE CABERNET SAUVIGNON MERLOT(レオン ルージュ カベルネ・ソーヴィニヨン メルロー)2012」です。800円ぐらいだっけかな。
「生産者ロージュリル家の歴史は古く1620年に遡ります。ベルサイユ宮殿に出仕していた当時の当主が、自家醸造のワインをフランス国王ルイ13世に献上し、王様のデイリーワインとして愛飲されてきました。栄光の歴史とその味わいを現代に再現する為に、オーパスワン、シャトー・ムートン・ロートシルトなどの超一流ワインを手がけた天才醸造家、パトリック・レオンの手によって、このレオンは作られました」
とあります。

美味しいと思います。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:00 | トらックバック

アサヒビールの「SUPER "DRY" DRY PREMIUM(スーパードライ ドライプレミアム)」

武蔵小金井のドンキホーテで買い物してたら見つけました。あれ?これってギフト向けというかそういうセット売りじゃなかったっけ?バラで売ってるとは。
アサヒビールの「SUPER
アサヒビールの「SUPER "DRY" DRY PREMIUM(スーパードライ ドライプレミアム)」です。
「選りすぐりの厳選素材を使用し、醸造工程で、ひと手間かけた贅沢醸造とスーパードライ酵母を採用する事により深い味わいと総会で澄み切った切れ味が実現しました。ギフトだけの特別限定醸造。大切な人に贈っていただきたいスーパードライのプレミアムビールです。」
厳選素材として
1.国産ゴールデン麦芽使用
2.希少素材 アマリロホップ一部使用
3.スーパードライ酵母(318号酵母)使用
とあります。

プレミアムビールならではの濃厚さと、スーパードライ的なキレが楽しめるビールですね。原材料は一般的なプレミアムビールとは違い、麦芽とホップの他に米、コーンスターチ使っています。
なんかコーンスターチの表記がコーン、スターチになってんだけどそういうもんなの?

関連

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 17:41 | トらックバック

2013年06月25日

サントリーのセブン&アイのPBビール「SUNTORY The GOLD CLASS(サントリー ザ・ゴールドクラス)」

本日から発売開始のセブン&アイのPBというかサントリーのビール
サントリーのセブン&アイのPBビール「SUNTORY The GOLD CLASS(サントリー ザ・ゴールドクラス)」
サントリーのセブン&アイのPBビール「SUNTORY The GOLD CLASS(サントリー ザ・ゴールドクラス)」です。原材料は麦芽とホップのみ。アルコール度数は5.5%。
「高濃度の<旨み×キレ>」だそうな。

サッポロ
国内メーカー初のPBビール セブンプレミアム+サッポロの100%MALT(百パーセントモルト)(2012年11月27日 (火曜日))
に引き続き、サントリーも来ましたか。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:37 | トらックバック

アサヒビールの「Asahi CLASSIC Premium(アサヒ クラシック プレミアム)」

サークルKで売ってました。このグループ限定の商品かな?製造はアサヒです。
アサヒビールの「Asahi CLASSIC Premium(アサヒ クラシック プレミアム)」
アサヒビールの「Asahi CLASSIC Premium(アサヒ クラシック プレミアム)」です。原材料は麦芽とホップのみ。アルコール度数は5.5%。
「ドイツの伝統的製法による限定醸造」「厳選したドイツ産ホップ使用。ドイツの伝統的製法による、味わい深いプレミアムビール」とあります。

なんか説明だけ見てるとアサヒ ザ・マスターっぽい気がしますが・・・・

関連
ドイツ伝統PILSタイプの麦芽100%ビール「Asahi The Master(アサヒ ザ・マスター)」(2009年05月26日 (火曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:11 | トらックバック

2013年06月24日

イタリアの赤ワイン「Massaia Montepulciano D'Abruzzo(メサイア モンテプルチアーノ ダブルッツォ)2011」

セブンイレブンで買ってきました。500円ぐらい。
イタリアの赤ワイン「Massaia Montepulciano D'Abruzzo(メサイア モンテプルチアーノ ダブルッツォ)2011」
イタリアの赤ワイン「Massaia Montepulciano D'Abruzzo(メサイア モンテプルチアーノ ダブルッツォ)2011」です。

コンビニで500円でこういうワインが買えるのはいいね。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:49 | トらックバック

梅酒2013年版製造

例年より少し遅れましたが、梅酒製造の時期がやってまいりました。という事で今年は生協で梅、ホワイトリカーを買ってきました。
梅酒2013年版製造
梅酒2013年版製造
完成が楽しみね。

Posted by 封神龍(酒) at 22:00 | トらックバック

2013年06月23日

EUの赤ワイン「Saint Val Rouge(セイント ヴァル ルージュ)」

100円ショップ ダイソーでワイン取扱始めてたんですね。普通に買い物しててワインが置いてあってびっくりした。
EUの赤ワイン「Saint Val Rouge(セイント ヴァル ルージュ)」
EUの赤ワイン「Saint Val Rouge(セイント ヴァル ルージュ)」です。・・・・EUのワインってなんだよ、国で示せよw

にしても安いな~。高い奴でも420円ぐらいだっけか。

Posted by 封神龍(酒) at 21:11 | トらックバック

2013年06月22日

チリの赤ワイン「SOLORO Cabernet Sauvignon(ソロロ カベルネ・ソーヴィニヨン)2012」

生協で買ってきました。500円ぐらい。
チリの赤ワイン「SOLORO Cabernet Sauvignon(ソロロ カベルネ・ソーヴィニヨン)2012」
チリの赤ワイン「SOLORO Cabernet Sauvignon(ソロロ カベルネ・ソーヴィニヨン)2012」でうす。
「ソロロとはスペイン語の造語で「黄金の太陽」を意味します。このチリワインは、主要ワイン用葡萄産地「カチャポアルヴァレー」に拓かれたワイナリー「カミノリアル社」の日本人ワインメーカー和田ロベルト恒多氏によって、特別にプロデュースされた果実味豊かなワインです。タンニンと酸味のバランスが良く、フルーティなミディアムタイプのワイン」とあります。

Posted by 封神龍(酒) at 23:27 | トらックバック

2013年06月21日

チリの赤ワイン「Casa Subercaseaux Cabernet Sauvignon(カーサ・スベルカソー カベルネ・ソーヴィニヨン)2012」

ローソンで買ってきました。500円ぐらいだったかな?
チリの赤ワイン「Casa Subercaseaux Cabernet Sauvignon(カーサ・スベルカソー カベルネ・ソーヴィニヨン)2012」
チリの赤ワイン「Casa Subercaseaux Cabernet Sauvignon(カーサ・スベルカソー カベルネ・ソーヴィニヨン)2012」です。グラフでは渋み強め、果実味弱めな感じになっております。
「完熟したプラムのような豊かな果実感と渋みの調和が取れたワイン。しっかりとした味付けのメニューとよくあいます」とあります。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:26 | トらックバック

2013年06月20日

イタリアの赤ワイン「Rombo ROSSO(ロンボ ロッソ)2012」

西友で買いました。
イタリアの赤ワイン「Rombo ROSSO(ロンボ ロッソ)2012」
イタリアの赤ワイン「Rombo ROSSO(ロンボ ロッソ)2012」、ミディアムボディ。
498円ぐらいだった気が。
「サクランボなどの赤い果実の香りに、スミレの花やスパイスのニュアンスがあり、程よいタンニンのバランスがとれた味わいをお楽しみ頂けます。」とあります。葡萄の品種はモンテプルチアーノ、サンジョベーゼ。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:31 | トらックバック

2013年06月19日

新潟妙高高原の日本酒「手作り 田中屋 純米酒」

西友で買ってきました。
新潟の日本酒「手作り 田中屋 純米酒」
新潟の日本酒「手作り 田中屋 純米酒」
新潟妙高高原の日本酒「手作り 田中屋 純米酒」です。
「雄大な自然とともに生み出した純米酒」
「全国有数の米どころ新潟県妙高市。新潟の地で作られたお米と、雪解けから湧き出る滑らかな水で生まれた純米酒です」

そうだ 妙高高原の温泉に行こう(2011年06月19日 (日曜日))
妙高高原 燕温泉 黄金の湯(2006年07月05日 (水曜日))
数年前に行きましたが、妙高と聞くとこの時の事を思い出しますね。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:07 | トらックバック

イギリスのビール「GOLDEN ALE(ゴールデンエール)」

西友で買ってきました。ウォールマートグループの力を活かして安く提供している海外のビールです。
イギリスのビール「GOLDEN ALE(ゴールデンエール)」
イギリスのビール「GOLDEN ALE(ゴールデンエール)」です。原材料は麦芽とホップのみ。
「麦芽と香り豊かなホップのバランスがとれたほのかにシトラスの爽やかさがあるビールです。」とあります。
後味がなんか独特ですね。でも香りも良い。
これが298円ですもんねぇ。
前に
イギリスのビール「GENTLEMAN JAMES(ジェントルマン ジェームス)」(2013年05月04日 (土曜日))
も買いました。ゴールデンエールが先に発売されておりますが、人気で一時品切れになっておりましてね。今回、西友に行ったら普通に売ってたので買いました。

これ以外にも398円になりますが似たようなタイプのビールが何種類か売っていましたな。今度、買ってみよう。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 18:10 | トらックバック

2013年06月18日

サッポロビールの第3のビール系「極ZERO(ゴクゼロ)」

スーパーで売ってたので買ってみました。
サッポロビールの第3のビール系「極ZERO(ゴクゼロ)」
サッポロビールの第3のビール系「極ZERO(ゴクゼロ)」です。世界初!(*1)のプリン体0.00(*1)、糖質0(*2)だそうでアルコールは4%。
味は・・・・ビールの後に飲んだのもあると思うけどなんか美味しいとは感じない・・・なんだろう?ノンアルコールビール的な雰囲気を感じるような・・・・

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:24 | トらックバック

2013年06月17日

イタリアの赤ワイン「Cuvee de Mally Reuge(キュヴェ・ド・マリー)」

ファミリーマートで買ってきました。
イタリアの赤ワイン「Cuvee de Mally Reuge(キュヴェ・ド・マリー)」
イタリアの赤ワイン「Cuvee de Mally Reuge(キュヴェ・ド・マリー)」です。ミディアムボディ的な位置ですかね。ファミリーマートコレクションという事でファミマとメルシャンのPBです。
「ベリー系の華やかな薫りのミディアムボディのワイン」とあります。

この前のチリのファミリーマートコレクションと比べてすっきりした感じかな。お値段も同じく598円。

関連
チリの赤ワイン「LA PINTORA Cabernet Sauvignon(ラ・ピントラ カベルネ・ソーヴィニヨン)」(2013年06月06日 (木曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:14 | トらックバック

アサヒビールのアサヒ ビタープレミアム

ファミリーマートとアサヒが作ったコンビニというかファミマ限定商品のようです。
アサヒビールのアサヒ ビタープレミアム
Asahi Bitter Premium(アサヒ ビタープレミアム)です。
「厳選した4種のホップ。一手間かけた2段添加。華やかな薫りと旨い苦味が特徴のプレミアムビールです」とあります。香り、苦味は好みの味やね。しばらく買ってみるかな。

原材料は麦芽とホップのみ、アルコール度数は6%です。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 18:58 | トらックバック

2013年06月15日

オーストラリアの赤ワイン「the LITTLE PENGUIN. Cabernet Sauvignon(リトル・ペンギン カベルネ・ソーヴィニヨン)2011」

グルメシティで買ってきました。798円ぐらいだったかな?
オーストラリアの赤ワイン「the LITTLE PENGUIN. Cabernet Sauvignon(リトル・ペンギン カベルネ・ソーヴィニヨン)2011」
オーストラリアの赤ワイン「the LITTLE PENGUIN. Cabernet Sauvignon(リトル・ペンギン カベルネ・ソーヴィニヨン)2011」です。ミディアムボディ。

これ、いいな。果実味溢れる感じ。深さはないかもしれないが。
シラーズもあったような気がするので今度、買ってくるか。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:35 | トらックバック

2013年06月11日

アルゼンチンの赤ワイン「FINCA LA ESCONDIDA(フィンカ・ラ・エスコンディダ)2012」

セブンイレブンで買ってきました。500円。
アルゼンチンの赤ワイン「FINCA LA ESCONDIDA(フィンカ・ラ・エスコンディダ)2012」
アルゼンチンの赤ワイン「FINCA LA ESCONDIDA(フィンカ・ラ・エスコンディダ)2012」です。葡萄の品種はマルベックで、舌ざわりがなめらかで厚みのあるフルーツ感、若々しい色調の濃いガーネット、スミレのようなフローラル&濃厚な果実香。

500円でコンビニで買えるのがいいよね。

関連
アルゼンチンの赤ワイン「FINCA LA ESCONDIDA(フィンカ・ラ・エスコンディダ)2011」(2013年02月22日 (金曜日))
└感想がほぼ同じでワロタw そういうイメージでこの商品を見るんだなぁと改めて思いました。
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:59 | トらックバック

2013年06月09日

アルゼンチンの赤ワイン「ASTICA MALBEC(アスティカ マルベック)2012」

ヤオコーで買ってきました。900円ぐらいかな。それから2割引きですが。
アルゼンチンの赤ワイン「ASTICA MALBEC(アスティカ マルベック)2012」
アルゼンチンの赤ワイン「ASTICA MALBEC(アスティカ マルベック)2012」です。
「アスティカとは、古いインカの言葉で「花」。南米アルゼンチンの太陽に向かって咲く花々をイメージした、フレッシュでなめらかなワインです。ベリー系の果実味が生き生きとした心地良い余韻が特徴です。グリルしたお肉やパスタからスパイシーな料理まで、日々のお食事を引き立てます」とあります。

美味しいね。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:28 | トらックバック

イタリアの白ワイン「NOBILI DEL BORGO SICILIA GRECANICO IGT(ノービリ・デル・ボルゴ グレカニコ)」

ヤオコーで買ってきました。498円。なんか暑いと赤ってよりかは白だよね~。
イタリアの白ワイン「NOBILI DEL BORGO SICILIA GRECANICO IGT(ノービリ・デル・ボルゴ グレカニコ)」
イタリアの白ワイン「NOBILI DEL BORGO SICILIA GRECANICO IGT(ノービリ・デル・ボルゴ グレカニコ)」です。昨日のドイツのに比べると甘さ控えめですが飲みやすい事には変わりないな。すっきりした感じです。
葡萄!って感じの味が良いかな。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 15:00 | トらックバック

2013年06月08日

ドイツの白ワイン「Bruderschoppen Blue(ブリューダーショッペン ブルー)」

ヤオコーで買ってきました。
ドイツの白ワイン「Bruderschoppen Blue(ブリューダーショッペン ブルー)」
ドイツの白ワイン「Bruderschoppen Blue(ブリューダーショッペン ブルー)」です。680円ぐらいだったべか?
ドイツ葡萄生産地ライヘッセンのワイン、フルーティな香り、爽やかな酸味が特徴のやや甘口ワイン。とあります。

甘くて飲みやすく、軽く一本開けちゃった。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:38 | トらックバック

2013年06月07日

フランスの赤ワイン「Cuvee de Mally Rouge(キュヴェ・ド・マリー)」

こちらもファミマのPBワインです。
フランスの赤ワイン「Cuvee de Mally Rouge(キュヴェ・ド・マリー)」
フランスの赤ワイン「Cuvee de Mally Rouge(キュヴェ・ド・マリー)」です。ベリー系の華やかな香りのミディアムボディのワインだそうな。昨日飲んだチリの奴よりは凄い軽い感じで飲みやすい。個人的には昨日の奴の方が好みですが。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:18 | トらックバック

2013年06月06日

チリの赤ワイン「LA PINTORA Cabernet Sauvignon(ラ・ピントラ カベルネ・ソーヴィニヨン)」

ファミリーマートで買いました。
チリの赤ワイン「LA PINTORA Cabernet Sauvignon(ラ・ピントラ カベルネ・ソーヴィニヨン)」
チリの赤ワイン「LA PINTORA Cabernet Sauvignon(ラ・ピントラ カベルネ・ソーヴィニヨン)」です。ファミリーマートコレクションという事でファミマのプライベートブランドのワインのようで。
「この商品はファミリーマートとメルシャンが共同開発した商品です」とありますね。
ファミマもこういうのを売り始めるようになったか。酒好きにはありがたい。598円となかなかお安いですし。

味の厚みはミディアムボディとフルボディの間ぐらいに印がついています。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:03 | トらックバック

2013年06月05日

イタリアの赤ワイン「NOBILI DEL BORGO MONTEPULCIANO D'ABRUZZO DOC(ノービリ・デル・ボルゴ モンテブルチアーノ・ダブルッツォ)」

ヤオコーで買ってきました。498円。
イタリアの赤ワイン「NOBILI DEL BORGO MONTEPULCIANO D'ABRUZZO DOC(ノービリ・デル・ボルゴ モンテブルチアーノ・ダブルッツォ)」
イタリアの赤ワイン「NOBILI DEL BORGO MONTEPULCIANO D'ABRUZZO DOC(ノービリ・デル・ボルゴ モンテブルチアーノ・ダブルッツォ)」です。軽口重口では5段階で真ん中。
498円ならいいかな。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:15 | トらックバック

2013年06月03日

フランスの赤ワイン「BARON PHILIPPE DE ROTHSCHILD Agneau Rouge(バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド アニョー・ルージュ)2011」

これもコンビニで買ってたんだよな。
フランスの赤ワイン「BARON PHILIPPE DE ROTHSCHILD Agneau Rouge(バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド アニョー・ルージュ)2011」
フランスの赤ワイン「BARON PHILIPPE DE ROTHSCHILD Agneau Rouge(バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド アニョー・ルージュ)2011」デース。

Posted by 封神龍(酒) at 23:00 | トらックバック

福島会津の日本酒「純米吟醸 八重さん」

お土産でもらった日本酒、ワンカップ酒です。
福島会津の日本酒「純米吟醸 八重さん」
福島会津の日本酒「純米吟醸 八重さん」です。原材料は米、米麹で双方とも国産。精米歩号は58%。

飲みやすくてあっというまに2本、あけてしもうた。

関連
お酒飲んで楽しもう!「さけ☆めで」

Posted by 封神龍(酒) at 22:55 | トらックバック

2013年05月30日

フランスの赤ワイン「Bijou BriIIant Corbieres(ビジュ・ブリアン・コルビエール)2008」

ベルーナの世界ワイン紀行第6弾 5月号はアメリカ・フランス・ポルトガルのワインです。
フランスの赤ワイン「Bijou BriIIant Corbieres(ビジュ・ブリアン・コルビエール)2008」
フランスの赤ワイン「Bijou BriIIant Corbieres(ビジュ・ブリアン・コルビエール)2008」。フルボディ。葡萄品種はカリニャン35%、グルナッシュ30%、シラー25%、サンソー10%。
「濃いガーネット色。深紅の花のような美しい色合いと、黒紫に近い濃い色調が深みを出しています。ブラックチェリー、干し杏の香り。カラメル香とともに、焦がした樽の香りやシナモン風のスパイスも。力強い果実味とタンニンの渋味が、アタックから豊かな味わいとなっています。余韻にタンニンを含んだ雨苦さがボリューム感をつくり、深い味わいです」とあります。

関連

アメリカの赤ワイン「SYCAMORE LANE Cabernet Saubignon(シカモア・レーン カベルネ・ソーヴィニヨン)2011」(2013年05月29日 (水曜日))
ポルトガルの赤ワイン「AYA Elegant(アヤ エレガント)2011」(2013年05月28日 (火曜日))
ポルトガルの赤ワイン「DOM CAMPOS(ドン・カンポス)2010」(2013年04月28日 (日曜日))
ポルトガルの白ワイン「ADEGA DE PEGOES BRANCO(アデガ・デ・ペゴズ ブランコ)2011」(2013年04月28日 (日曜日))
ポルトガルの赤ワイン「ADEGA DE PEGOES(アデガ・デ・ペゴズ)2010」:(2013年04月27日 (土曜日))
フランスの赤ワイン「Chateau Les Grands Chenes(シャトー・レ・セット・シェーヌ)2009」(2013年03月28日 (木曜日))g
フランスの白ワイン「Chateau Les Grands Chenes(シャトー・レ・セット・シェーヌ・ブラン)2009」(2013年03月27日 (水曜日))
フランスの赤ワイン「CHATEAU JANON BORDEAUX(シャトー・ジャノン)2009」(2013年03月27日 (水曜日))
スロベニアの赤ワイン「GORISKA BRDA Rebula(ゴリシュカ・ブルダ・レブラ)2010」(2013年03月02日 (土曜日))
スロベニアの赤ワイン「GORISKA BRDA CABERNET MERLOT(ゴリシュカ・ブルダ・カベルネ・ソーヴィニヨン)2009」(2013年02月28日 (木曜日))
スロベニアの赤ワイン「GORISKA BRDA CABERNET MERLOT(ゴリシュカ・ブルダ・カベルネ・メルロー)2009」(2013年02月27日 (水曜日))
スペインの赤ワイン「5 Vinas(シンコ・ヴィアス)2010」(2013年02月01日 (金曜日))
スペインの赤ワイン「PRIMI(プリミ)2010」(2013年01月31日 (木曜日))
スペインの赤ワイン「Gurpegui(グルペグイ)2010」(2013年01月30日 (水曜日))
アルゼンチンの赤ワイン「CONDOR ANDINO (コンドール・アンディーノ・ボナルダ)2011」(2012年12月31日 (月曜日))
オーストラリアの赤ワイン「NUMERALLA SHIRAZ CABERNET 2011(ヌメララ・ シラーズ・カベルネ)」(2012年12月02日 (日曜日))
オーストラリアの赤ワイン「NUMERALLA SAUVIGNON BLANC 2012(ヌメララ・ ソーヴィニヨン・プラン)」(2012年12月02日 (日曜日))
オーストラリアの赤ワイン「NUMERALLA CABERNET SAUVIGNON 2011(ヌメララ・ カベルネ・ソーヴィニヨン)」(2012年11月29日 (木曜日))
チリの赤ワイン「BOTALCURA CARMENERE(ボタルクラ カルメネーレ)」2011」(2012年10月28日 (日曜日))
チリの白ワイン「BOTALCURA SAUVIGON BLANC(ボタルクラ ソーヴィニヨン・ブラン)」2011」(2012年10月27日 (土曜日))
チリの赤ワイン「BOTALCURA MERLOT(ボタルクラ メルロー)」2011」(2012年10月27日 (土曜日))
南アフリカの赤ワイン「CULEM BORG Cape Red(キューレンボーグ・ケープ・レッド)2011」(2012年09月29日 (土曜日))
南アフリカの白ワイン「CULEMBORG CHENIN BLANC(キューレンボーグ・シュナン・ブラン)2012」(2012年09月28日 (金曜日))
南アフリカの赤ワイン「OUDE KAAP CINSAULT RUBY CABERNET(オード・キャップ・サンソー・ルビー・カベルネ)2011」(2012年09月26日 (水曜日))
スペインの赤ワイン「Real Madrid Official Wine(レアル・マドリード オフィシャルワイン)2009」(2012年09月03日 (月曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:02 | トらックバック

2013年05月29日

アメリカの赤ワイン「SYCAMORE LANE Cabernet Saubignon(シカモア・レーン カベルネ・ソーヴィニヨン)2011」

ベルーナの世界ワイン紀行第6弾 5月号はアメリカ・フランス・ポルトガルのワインです。
アメリカの赤ワイン「SYCAMORE LANE Cabernet Saubignon(シカモア・レーン カベルネ・ソーヴィニヨン)2011」
アメリカの赤ワイン「SYCAMORE LANE Cabernet Saubignon(シカモア・レーン カベルネ・ソーヴィニヨン)2011」です.フルボディでカベルネ・ソーヴィニヨン100%。
「紫色をおびた濃いガーネット色。深い色調の中心は黒紫に近く、明るいエッジへのグラデーションも綺麗です。ブラックベリーや黒スグリの香り、そしてコンフィのラズベリーや湿った草木の香り、ミネラルを感じられます。アタックから出ている力強い果実味。それを追いかけるように酸味がバランスをとり、まろやかな旨味に。後口のタンニンもこなれていて、ミント風のスパイシーさがでてきます」とあります。

関連

ポルトガルの赤ワイン「AYA Elegant(アヤ エレガント)2011」(2013年05月28日 (火曜日))
ポルトガルの赤ワイン「DOM CAMPOS(ドン・カンポス)2010」(2013年04月28日 (日曜日))
ポルトガルの白ワイン「ADEGA DE PEGOES BRANCO(アデガ・デ・ペゴズ ブランコ)2011」(2013年04月28日 (日曜日))
ポルトガルの赤ワイン「ADEGA DE PEGOES(アデガ・デ・ペゴズ)2010」:(2013年04月27日 (土曜日))
フランスの赤ワイン「Chateau Les Grands Chenes(シャトー・レ・セット・シェーヌ)2009」(2013年03月28日 (木曜日))g
フランスの白ワイン「Chateau Les Grands Chenes(シャトー・レ・セット・シェーヌ・ブラン)2009」(2013年03月27日 (水曜日))
フランスの赤ワイン「CHATEAU JANON BORDEAUX(シャトー・ジャノン)2009」(2013年03月27日 (水曜日))
スロベニアの赤ワイン「GORISKA BRDA Rebula(ゴリシュカ・ブルダ・レブラ)2010」(2013年03月02日 (土曜日))
スロベニアの赤ワイン「GORISKA BRDA CABERNET MERLOT(ゴリシュカ・ブルダ・カベルネ・ソーヴィニヨン)2009」(2013年02月28日 (木曜日))
スロベニアの赤ワイン「GORISKA BRDA CABERNET MERLOT(ゴリシュカ・ブルダ・カベルネ・メルロー)2009」(2013年02月27日 (水曜日))
スペインの赤ワイン「5 Vinas(シンコ・ヴィアス)2010」(2013年02月01日 (金曜日))
スペインの赤ワイン「PRIMI(プリミ)2010」(2013年01月31日 (木曜日))
スペインの赤ワイン「Gurpegui(グルペグイ)2010」(2013年01月30日 (水曜日))
アルゼンチンの赤ワイン「CONDOR ANDINO (コンドール・アンディーノ・ボナルダ)2011」(2012年12月31日 (月曜日))
オーストラリアの赤ワイン「NUMERALLA SHIRAZ CABERNET 2011(ヌメララ・ シラーズ・カベルネ)」(2012年12月02日 (日曜日))
オーストラリアの赤ワイン「NUMERALLA SAUVIGNON BLANC 2012(ヌメララ・ ソーヴィニヨン・プラン)」(2012年12月02日 (日曜日))
オーストラリアの赤ワイン「NUMERALLA CABERNET SAUVIGNON 2011(ヌメララ・ カベルネ・ソーヴィニヨン)」(2012年11月29日 (木曜日))
チリの赤ワイン「BOTALCURA CARMENERE(ボタルクラ カルメネーレ)」2011」(2012年10月28日 (日曜日))
チリの白ワイン「BOTALCURA SAUVIGON BLANC(ボタルクラ ソーヴィニヨン・ブラン)」2011」(2012年10月27日 (土曜日))
チリの赤ワイン「BOTALCURA MERLOT(ボタルクラ メルロー)」2011」(2012年10月27日 (土曜日))
南アフリカの赤ワイン「CULEM BORG Cape Red(キューレンボーグ・ケープ・レッド)2011」(2012年09月29日 (土曜日))
南アフリカの白ワイン「CULEMBORG CHENIN BLANC(キューレンボーグ・シュナン・ブラン)2012」(2012年09月28日 (金曜日))
南アフリカの赤ワイン「OUDE KAAP CINSAULT RUBY CABERNET(オード・キャップ・サンソー・ルビー・カベルネ)2011」(2012年09月26日 (水曜日))
スペインの赤ワイン「Real Madrid Official Wine(レアル・マドリード オフィシャルワイン)2009」(2012年09月03日 (月曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:43 | トらックバック

2013年05月28日

ポルトガルの赤ワイン「AYA Elegant(アヤ エレガント)2011」

ベルーナの世界ワイン紀行第6弾 5月号はアメリカ・フランス・ポルトガルのワインです。なんで一つ国じゃないんだ?まあそれはいいとして今回飲んだのはそのうちポルトガルのワインです。
ポルトガルの赤ワイン「AYA Elegant(アヤ エレガント)2011」
ポルトガルの赤ワイン「AYA Elegant(アヤ エレガント)2011」。フルボディ。葡萄の品種はアラゴネス、トリンカデイラ・プレタ、シラー、トウリガ・ナシオナール。
「照りと深みのあるきれいな赤紫色。熟成を思わせるややオレンジがかった朱色の輝きがあります。ブラックチェリーやコンポートのイチジクの香り。焦がした木の香りや、軽いカラメル香、トーストのスパイスも。アタックからまろやかな果実味と酸味が印象的で、心地良い旨味となっています。余韻のタンニンもこなれていて、クリーミーななめらか果実味がボリューム感を出しています。」
とあります。

関連

アメリカの赤ワイン「SYCAMORE LANE Cabernet Saubignon(シカモア・レーン カベルネ・ソーヴィニヨン)2011」(2013年05月29日 (水曜日))
ポルトガルの赤ワイン「DOM CAMPOS(ドン・カンポス)2010」(2013年04月28日 (日曜日))
ポルトガルの白ワイン「ADEGA DE PEGOES BRANCO(アデガ・デ・ペゴズ ブランコ)2011」(2013年04月28日 (日曜日))
ポルトガルの赤ワイン「ADEGA DE PEGOES(アデガ・デ・ペゴズ)2010」:(2013年04月27日 (土曜日))
フランスの赤ワイン「Chateau Les Grands Chenes(シャトー・レ・セット・シェーヌ)2009」(2013年03月28日 (木曜日))g
フランスの白ワイン「Chateau Les Grands Chenes(シャトー・レ・セット・シェーヌ・ブラン)2009」(2013年03月27日 (水曜日))
フランスの赤ワイン「CHATEAU JANON BORDEAUX(シャトー・ジャノン)2009」(2013年03月27日 (水曜日))
スロベニアの赤ワイン「GORISKA BRDA Rebula(ゴリシュカ・ブルダ・レブラ)2010」(2013年03月02日 (土曜日))
スロベニアの赤ワイン「GORISKA BRDA CABERNET MERLOT(ゴリシュカ・ブルダ・カベルネ・ソーヴィニヨン)2009」(2013年02月28日 (木曜日))
スロベニアの赤ワイン「GORISKA BRDA CABERNET MERLOT(ゴリシュカ・ブルダ・カベルネ・メルロー)2009」(2013年02月27日 (水曜日))
スペインの赤ワイン「5 Vinas(シンコ・ヴィアス)2010」(2013年02月01日 (金曜日))
スペインの赤ワイン「PRIMI(プリミ)2010」(2013年01月31日 (木曜日))
スペインの赤ワイン「Gurpegui(グルペグイ)2010」(2013年01月30日 (水曜日))
アルゼンチンの赤ワイン「CONDOR ANDINO (コンドール・アンディーノ・ボナルダ)2011」(2012年12月31日 (月曜日))
オーストラリアの赤ワイン「NUMERALLA SHIRAZ CABERNET 2011(ヌメララ・ シラーズ・カベルネ)」(2012年12月02日 (日曜日))
オーストラリアの赤ワイン「NUMERALLA SAUVIGNON BLANC 2012(ヌメララ・ ソーヴィニヨン・プラン)」(2012年12月02日 (日曜日))
オーストラリアの赤ワイン「NUMERALLA CABERNET SAUVIGNON 2011(ヌメララ・ カベルネ・ソーヴィニヨン)」(2012年11月29日 (木曜日))
チリの赤ワイン「BOTALCURA CARMENERE(ボタルクラ カルメネーレ)」2011」(2012年10月28日 (日曜日))
チリの白ワイン「BOTALCURA SAUVIGON BLANC(ボタルクラ ソーヴィニヨン・ブラン)」2011」(2012年10月27日 (土曜日))
チリの赤ワイン「BOTALCURA MERLOT(ボタルクラ メルロー)」2011」(2012年10月27日 (土曜日))
南アフリカの赤ワイン「CULEM BORG Cape Red(キューレンボーグ・ケープ・レッド)2011」(2012年09月29日 (土曜日))
南アフリカの白ワイン「CULEMBORG CHENIN BLANC(キューレンボーグ・シュナン・ブラン)2012」(2012年09月28日 (金曜日))
南アフリカの赤ワイン「OUDE KAAP CINSAULT RUBY CABERNET(オード・キャップ・サンソー・ルビー・カベルネ)2011」(2012年09月26日 (水曜日))
スペインの赤ワイン「Real Madrid Official Wine(レアル・マドリード オフィシャルワイン)2009」(2012年09月03日 (月曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:56 | トらックバック

2013年05月25日

アメリカの赤ワイン「ROCK BROOK Cabernet Sauvignon(ロックブルック カベルネソーヴィニヨン)2011」

グルメシティで買ってきました。580円。
アメリカの赤ワイン「ROCK BROOK Cabernet Sauvignon(ロックブルック カベルネソーヴィニヨン)2011」
アメリカの赤ワイン「ROCK BROOK Cabernet Sauvignon(ロックブルック カベルネソーヴィニヨン)2011」。ライトボディです。
「ブルーベリーやチェリー、プラムのアロマにダークチョコレートのヒントも感じます。爽やかな風味でスムースな味わいの赤ワインです。」とあります。

軽い感じでいいですね。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:05 | トらックバック

2013年05月24日

米だけの酒 旨みそのまま10.5

なんかまん丸お月様見ていたら、日本酒が飲みたくなってきたので帰り際に買いました。
米だけの酒 旨みそのまま10.5
沢の鶴の米だけの酒 旨みそのまま10.5です。アルコール度数、通常なら13度以上あるのが日本酒ですがこちらは10.5%と低く抑えられています。麹をたっぷり贅沢に使う事により、飲み応えと軽やかさを絶妙なバランスで両立させたとか。

軽快は軽快だが、ちょいと物足りなさを感じますのぉ。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:20 | トらックバック

2013年05月21日

エビス プレミアムブラック

コンビニで売ってて買ってきました。
エビス プレミアムブラック
ビールうめぇ!
エビス黒、エビス・ザ・ブラックとかありましたがプレミアムブラックに進化したんですね。

関連
お酒飲んで楽しもう!「さけ☆めで」

Posted by 封神龍(酒) at 19:57 | トらックバック

2013年05月14日

アサヒ レモンのビアカクテル パナシェ

という事でレッドアイズブラックドラゴンに続き、ビールとレモンのビアカクテル、イエローアイ・・・・ではなく、PANACHEを買ってきました。
アサヒ レモンのビアカクテル パナシェ
正直これは好みじゃないわぁ・・・・・

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:51 | トらックバック

アサヒのビールとトマトのカクテル レッドアイ

レッドアイでございます。
アサヒのビールとトマトのカクテル レッドアイ
トマト果汁20%。アルコール度数は3.5%。
凄い飲みやすいよね。嫁さんもこれなら飲めるという事で普段酒を飲まない女性にも良さそうです。


関連
ビールとトマトジュースのカクテル ASAHI Red eye(アサヒ レッドアイ)(2012年06月12日 (火曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:48 | トらックバック

2013年05月13日

フランスの赤ワイン「CH. Briot Rouge(シャトー・ブリオ・ルージュ)2009」

ヤオコーで500ポイント貯まり、500円分の割引券がもらえたので少し高い奴を買うか、という事で1280円ぐらいの買ってみました。
フランスの赤ワイン「CH. Briot Rouge(シャトー・ブリオ・ルージュ)2009」
フランスの赤ワイン「CH. Briot Rouge(シャトー・ブリオ・ルージュ)2009」です。
「アントル・デュー・メールの雄、デュクー家 カベルネソーヴィニヨンを主体に絶妙なブレンドで作られるこのワイン。情熱的な鮮紅色と芳醇な香り、そして適度なタンニンを持っています。非常にバランスの良いワインです」とあります。
「渋みは控えめで、果実味が豊かな爽やかな飲み口の赤」
とも。

確かに飲みやすくて渋みもほどほどで良い感じ。美味いな。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:25 | トらックバック

キリンビールの第三のビール系「澄みきり」

発売日は本当は明日か?ヤオコーで売ってたので買ってきました。
キリンビールの第三のビール系「澄みきり」
キリンビールの第三のビール系「澄みきり」です。麦芽、大麦、大麦スピリッツを使用し麦100%。
アルコールは4.5%~5.5%。

第三のビール系というとあの嫌な後味があまり好きじゃないのですがこれはそれが少なくすっきりしているね。なかなかうまく出来ているかも。

関連
キリンが120年の技術結集と豪語する「澄みきり」飲んでみた | エンタメ | マイナビニュース
@DIME アットダイム|ジャンル|ビール/酒/飲料|キリンビールが本気で作ったという新商品『キリン 澄みきり』ってどんな味?

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:04 | トらックバック

2013年05月11日

アルゼンチンの赤ワイン「MICHEL TORINO MALBEC(ミッシェル・トリノ コレクション マルベック)2012」

ヤオコーでワインが20%割引の日でなぁあ。買ってきました。
アルゼンチンの赤ワイン「MICHEL TORINO MALBEC(ミッシェル・トリノ コレクション マルベック)2012」
アルゼンチンの赤ワイン「MICHEL TORINO MALBEC(ミッシェル・トリノ コレクション マルベック)2012」です。
「このワインはプラムやチェリーの香りとオーク樽熟成によるチョコレートのニュアンスがお楽しみいただけます」
とあります。
900円ぐらいだっけかな。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:53 | トらックバック

2013年05月10日

オーストラリアの赤ワイン「WOLF BLASS EAGLEHAWK Cabernet Sauvignon(ウルフ・ブラス イーグルホーク カベルネ・ソーヴィニヨン)2012」

久々にイーグルホークでも飲むかな?という事でヤオコーでかぅてきました。800円ぐらいだっけかな。
オーストラリアの赤ワイン「WOLF BLASS EAGLEHAWK Cabernet Sauvignon(ウルフ・ブラス イーグルホーク カベルネ・ソーヴィニヨン)2012」
オーストラリアの赤ワイン「WOLF BLASS EAGLEHAWK Cabernet Sauvignon(ウルフ・ブラス イーグルホーク カベルネ・ソーヴィニヨン)2012」です。タイプとしては7段階中、フルボディに近い6で合う料理はすき焼きもしくはジンギスカンだそうな。
「イーグルホークはプレミアムワインメーカー「ウルフ・ブラス」がワインを気軽に楽しんでもらうためにリリースしたシリーズです。価格以上に感じられる品質をコンセプトとしています」とあります。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:16 | トらックバック

2013年05月08日

フランスの赤ワイン「Paul Laurent Rouge(ポールローラン ルージュ)」

ヤオコーで買ってきました。
フランスの赤ワイン「Paul Laurent Rouge(ポールローラン ルージュ)」
フランスの赤ワイン「Paul Laurent Rouge(ポールローラン ルージュ)」です。
「果実のフルーティな香りと軽やかな渋味、クセが無い飲みやすいミディアムライトタイプワイン。」
飲みやすいね、気付いたらなくなってたわ。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:31 | トらックバック

ローソン限定のアサヒのビール「クリーミープレミアム」

ローソン行った際に売ってたので買ってみました。
ローソン限定のアサヒのビール「クリーミープレミアム」
「クリーミープレミアム」です。原材料は麦芽とホップのみ。アルコール度数は6%と微妙に高め。厳選酵母による醸造に加え、クリーミードラフト製法により、グラスに注ぐとクリーミーな泡が立ちます。
グラス注ぎ専用とまで書いてありますね。
確かにきめ細かい、クリームみたいな泡が立ちます。
ドイツ産麦芽一部使用、ドイツ産テトナンガーホップ使用だそうです。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:34 | トらックバック

2013年05月07日

チリの赤ワイン「Gracia de chile Cabernet Sauvignon(グラシア・デ・チリ カベルネ ソーヴィニヨン)2011」

いなげやで売ってまして。798円ぐらいだっけかな?
チリの赤ワイン「Gracia de chile Cabernet Sauvignon(グラシア・デ・チリ カベルネ ソーヴィニヨン)2011」
チリの赤ワイン「Gracia de chile Cabernet Sauvignon(グラシア・デ・チリ カベルネ ソーヴィニヨン)2011」。
フルボディワインです。
好みの味ではありますね。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:02 | トらックバック

アサヒのイオン系列限定ビール「ロイヤルピルス 長期熟成プレミアム」

なんかスーパー いなげやで売ってたので買ってみました。

原材料は麦芽、ポップ、米、コンスターチと一般的なプレミアムビールとはちと、違いますな。

Posted from するぷろ for iPhone.

Posted by 封神龍(酒) at 18:38

2013年05月06日

フランスの赤ワイン「JOSEPH CASTAN Red 2011 AOP Costieresnde Nimes(ジョセフ・カスタン コスティエール ド・ニーム)2011」

もらいもん。
フランスの赤ワイン「JOSEPH CASTAN Red 2011 AOP Costieresnde Nimes(ジョセフ・カスタン コスティエール ド・ニーム)2011」
フランスの赤ワイン「JOSEPH CASTAN Red 2011 AOP Costieresnde Nimes(ジョセフ・カスタン コスティエール ド・ニーム)2011」です。フルボディ。2012年リヨンワインコンクールで金賞受賞だそうな。
「黒い果実やスパイス等の複雑なアロマに満ちている。骨格のしっかりした余韻の長いワインです」とあります。

甘さが引き立つけどすっきりして飲みやすいワインやな。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:19 | トらックバック

2013年05月04日

イギリスのビール「GENTLEMAN JAMES(ジェントルマン ジェームス)」

西友が5月1日より発売したビールです。ウォールマート系列の調達力を活かし、500mlで外国のビールで298円。
イギリスのビール「GENTLEMAN JAMES(ジェントルマン ジェームス)」
イギリスのビール「GENTLEMAN JAMES(ジェントルマン ジェームス)」です。
「鮮やかな色合いのフルボディで、特長のあるホップの苦味と芳香、風味がアクセント。シチューなどのお肉料理によく合います。」
とあります。

原材料は麦芽、ホップ、糖類。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:25 | トらックバック

2013年04月30日

オーストラリアの赤ワイン「St Hallett Tatiara CABERNET SHIRAZ(セント・ハレット タティアラ カベルネ&シラーズ)」+「クラッツ」付き

江崎グリコ株式会社が製造・販売するお酒に良く合うおつまみスナック「クラッツ」が1本に1袋付いた「セント・ハレット タティアラ スペシャルパック」を買ってきました。
オーストラリアの赤ワイン「St Hallett Tatiara CABERNET SHIRAZ(セント・ハレット タティアラ カベルネ&シラーズ)」+「クラッツ」付き
オーストラリアの赤ワイン「St Hallett Tatiara CABERNET SHIRAZ(セント・ハレット タティアラ カベルネ&シラーズ)」+「クラッツ」付き。ミディアムボディとフルボディの間的、辛口、渋みもそこそこ強い設定になっていますね。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:15 | トらックバック

2013年04月29日

ニッカウヰスキー 竹鶴12年ピュアモルト

アサヒというかニッカウヰスキーが発売するウイスキー。
ニッカウヰスキー 竹鶴12年
ニッカウヰスキー 竹鶴12年です。
「12年以上熟成を重ねた上質のモルトだけで仕上げた、香りがよくて飲みやすいピュアモルトウイスキーです。湧き立つような華やかな香りとスムースな飲みやすさを両立したバランスのよい味わいです。」

関連

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:23 | トらックバック

リンガーハットで夏とく冷やし麺(醤油)

夕飯はリンガーハットで夏とく冷やし麺(醤油)にしました。

醤油味ですと本当、冷やし中華って感じですわね。さっぱりしていてなかなか美味しいです。390円とお安いのもいいな。


Posted from するぷろ for iPhone.

Posted by 封神龍(酒) at 18:55

2013年04月28日

ポルトガルの赤ワイン「DOM CAMPOS(ドン・カンポス)2010」

ベルーナの世界ワイン紀行第5弾 4月号はポルトガルのワインです。
ポルトガルの赤ワイン「DOM CAMPOS(ドン・カンポス)2010」
ポルトガルの赤ワイン「DOM CAMPOS(ドン・カンポス)2010」です。フルボディワイン。
葡萄品種はカステラン50%、アラゴネス20%、アリカンテ・ブーシェ10%。
「ハイビスカスを思わせる落ち着いた深紅の色合いです。ブラックチェリーやコンポートのアンズ、干しぶどうの香。後から酸を含んだザクロの香りとともに、ミントの香りも。しっかりとした酸味と果実味が、生き生きとフレッシュな味わいを醸し出しています。アタックからすっきりとしたフルーツ味で、ワインだけで飲んでも十分に楽しめます」とあります。

関連
関連


【生ハム付】世界ワイン紀行 第5弾

ポルトガルの白ワイン「ADEGA DE PEGOES BRANCO(アデガ・デ・ペゴズ ブランコ)2011」(2013年04月28日 (日曜日))
ポルトガルの赤ワイン「ADEGA DE PEGOES(アデガ・デ・ペゴズ)2010」:(2013年04月27日 (土曜日))
フランスの赤ワイン「Chateau Les Grands Chenes(シャトー・レ・セット・シェーヌ)2009」(2013年03月28日 (木曜日))g
フランスの白ワイン「Chateau Les Grands Chenes(シャトー・レ・セット・シェーヌ・ブラン)2009」(2013年03月27日 (水曜日))
フランスの赤ワイン「CHATEAU JANON BORDEAUX(シャトー・ジャノン)2009」(2013年03月27日 (水曜日))
スロベニアの赤ワイン「GORISKA BRDA Rebula(ゴリシュカ・ブルダ・レブラ)2010」(2013年03月02日 (土曜日))
スロベニアの赤ワイン「GORISKA BRDA CABERNET MERLOT(ゴリシュカ・ブルダ・カベルネ・ソーヴィニヨン)2009」(2013年02月28日 (木曜日))
スロベニアの赤ワイン「GORISKA BRDA CABERNET MERLOT(ゴリシュカ・ブルダ・カベルネ・メルロー)2009」(2013年02月27日 (水曜日))
スペインの赤ワイン「5 Vinas(シンコ・ヴィアス)2010」(2013年02月01日 (金曜日))
スペインの赤ワイン「PRIMI(プリミ)2010」(2013年01月31日 (木曜日))
スペインの赤ワイン「Gurpegui(グルペグイ)2010」(2013年01月30日 (水曜日))
アルゼンチンの赤ワイン「CONDOR ANDINO (コンドール・アンディーノ・ボナルダ)2011」(2012年12月31日 (月曜日))
オーストラリアの赤ワイン「NUMERALLA SHIRAZ CABERNET 2011(ヌメララ・ シラーズ・カベルネ)」(2012年12月02日 (日曜日))
オーストラリアの赤ワイン「NUMERALLA SAUVIGNON BLANC 2012(ヌメララ・ ソーヴィニヨン・プラン)」(2012年12月02日 (日曜日))
オーストラリアの赤ワイン「NUMERALLA CABERNET SAUVIGNON 2011(ヌメララ・ カベルネ・ソーヴィニヨン)」(2012年11月29日 (木曜日))
チリの赤ワイン「BOTALCURA CARMENERE(ボタルクラ カルメネーレ)」2011」(2012年10月28日 (日曜日))
チリの白ワイン「BOTALCURA SAUVIGON BLANC(ボタルクラ ソーヴィニヨン・ブラン)」2011」(2012年10月27日 (土曜日))
チリの赤ワイン「BOTALCURA MERLOT(ボタルクラ メルロー)」2011」(2012年10月27日 (土曜日))
南アフリカの赤ワイン「CULEM BORG Cape Red(キューレンボーグ・ケープ・レッド)2011」(2012年09月29日 (土曜日))
南アフリカの白ワイン「CULEMBORG CHENIN BLANC(キューレンボーグ・シュナン・ブラン)2012」(2012年09月28日 (金曜日))
南アフリカの赤ワイン「OUDE KAAP CINSAULT RUBY CABERNET(オード・キャップ・サンソー・ルビー・カベルネ)2011」(2012年09月26日 (水曜日))
スペインの赤ワイン「Real Madrid Official Wine(レアル・マドリード オフィシャルワイン)2009」(2012年09月03日 (月曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:28 | トらックバック

ポルトガルの白ワイン「ADEGA DE PEGOES BRANCO(アデガ・デ・ペゴズ ブランコ)2011」

ベルーナの世界ワイン紀行第5弾 4月号はポルトガルのワインです。
ポルトガルの白ワイン「ADEGA DE PEGOES BRANCO(アデガ・デ・ペゴズ ブランコ)2011」
ポルトガルの白ワイン「ADEGA DE PEGOES BRANCO(アデガ・デ・ペゴズ ブランコ)2011」。辛口。
葡萄品種はフェルナン・ピエス60%、モスカテル30%、アリント10%。
「濃い黄緑色に、マンダリンオレンジの輝き。緑の草原をイメージさせるような広がりです。アプリコットにレモンの香り、コンポートの杏や黄色の花の香りに若い揮発的な香りもします。果実味と酸味が溶け合い、柑橘を思わせる心地良い甘酸っぱさ。バランスの取れた味わいで、後からトロピカルフルーツの風味も楽しめます」とあります。

関連


【生ハム付】世界ワイン紀行 第5弾

ポルトガルの赤ワイン「ADEGA DE PEGOES(アデガ・デ・ペゴズ)2010」:(2013年04月27日 (土曜日))
フランスの赤ワイン「Chateau Les Grands Chenes(シャトー・レ・セット・シェーヌ)2009」(2013年03月28日 (木曜日))g
フランスの白ワイン「Chateau Les Grands Chenes(シャトー・レ・セット・シェーヌ・ブラン)2009」(2013年03月27日 (水曜日))
フランスの赤ワイン「CHATEAU JANON BORDEAUX(シャトー・ジャノン)2009」(2013年03月27日 (水曜日))
スロベニアの赤ワイン「GORISKA BRDA Rebula(ゴリシュカ・ブルダ・レブラ)2010」(2013年03月02日 (土曜日))
スロベニアの赤ワイン「GORISKA BRDA CABERNET MERLOT(ゴリシュカ・ブルダ・カベルネ・ソーヴィニヨン)2009」(2013年02月28日 (木曜日))
スロベニアの赤ワイン「GORISKA BRDA CABERNET MERLOT(ゴリシュカ・ブルダ・カベルネ・メルロー)2009」(2013年02月27日 (水曜日))
スペインの赤ワイン「5 Vinas(シンコ・ヴィアス)2010」(2013年02月01日 (金曜日))
スペインの赤ワイン「PRIMI(プリミ)2010」(2013年01月31日 (木曜日))
スペインの赤ワイン「Gurpegui(グルペグイ)2010」(2013年01月30日 (水曜日))
アルゼンチンの赤ワイン「CONDOR ANDINO (コンドール・アンディーノ・ボナルダ)2011」(2012年12月31日 (月曜日))
オーストラリアの赤ワイン「NUMERALLA SHIRAZ CABERNET 2011(ヌメララ・ シラーズ・カベルネ)」(2012年12月02日 (日曜日))
オーストラリアの赤ワイン「NUMERALLA SAUVIGNON BLANC 2012(ヌメララ・ ソーヴィニヨン・プラン)」(2012年12月02日 (日曜日))
オーストラリアの赤ワイン「NUMERALLA CABERNET SAUVIGNON 2011(ヌメララ・ カベルネ・ソーヴィニヨン)」(2012年11月29日 (木曜日))
チリの赤ワイン「BOTALCURA CARMENERE(ボタルクラ カルメネーレ)」2011」(2012年10月28日 (日曜日))
チリの白ワイン「BOTALCURA SAUVIGON BLANC(ボタルクラ ソーヴィニヨン・ブラン)」2011」(2012年10月27日 (土曜日))
チリの赤ワイン「BOTALCURA MERLOT(ボタルクラ メルロー)」2011」(2012年10月27日 (土曜日))
南アフリカの赤ワイン「CULEM BORG Cape Red(キューレンボーグ・ケープ・レッド)2011」(2012年09月29日 (土曜日))
南アフリカの白ワイン「CULEMBORG CHENIN BLANC(キューレンボーグ・シュナン・ブラン)2012」(2012年09月28日 (金曜日))
南アフリカの赤ワイン「OUDE KAAP CINSAULT RUBY CABERNET(オード・キャップ・サンソー・ルビー・カベルネ)2011」(2012年09月26日 (水曜日))
スペインの赤ワイン「Real Madrid Official Wine(レアル・マドリード オフィシャルワイン)2009」(2012年09月03日 (月曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 18:40 | トらックバック

2013年04月27日

ポルトガルの赤ワイン「ADEGA DE PEGOES(アデガ・デ・ペゴズ)2010」

ベルーナの世界ワイン紀行第5弾 4月号はポルトガルのワインです。
ポルトガルの赤ワイン「ADEGA DE PEGOES(アデガ・デ・ペゴズ)2010」
ポルトガルの赤ワイン「ADEGA DE PEGOES(アデガ・デ・ペゴズ)2010」です。葡萄の品種はカステラン100%でフルボディワイン。
「スミレの華を連想させる濃い紫色をおびた赤紫色。深みもあり、濃縮感も出ています。ブラックベリー、コケモモの香りに焦がした樽香や湿った下草のイメージが重なります。アタックから果実味が力強くでて、酸味もほどよく、心地良い旨味となっています。野生のザクロを食するような甘酸っぱさが印象的です」とあります。

クセがなくて飲みやすいね。

関連


【生ハム付】世界ワイン紀行 第5弾

フランスの赤ワイン「Chateau Les Grands Chenes(シャトー・レ・セット・シェーヌ)2009」(2013年03月28日 (木曜日))g
フランスの白ワイン「Chateau Les Grands Chenes(シャトー・レ・セット・シェーヌ・ブラン)2009」(2013年03月27日 (水曜日))
フランスの赤ワイン「CHATEAU JANON BORDEAUX(シャトー・ジャノン)2009」(2013年03月27日 (水曜日))
スロベニアの赤ワイン「GORISKA BRDA Rebula(ゴリシュカ・ブルダ・レブラ)2010」(2013年03月02日 (土曜日))
スロベニアの赤ワイン「GORISKA BRDA CABERNET MERLOT(ゴリシュカ・ブルダ・カベルネ・ソーヴィニヨン)2009」(2013年02月28日 (木曜日))
スロベニアの赤ワイン「GORISKA BRDA CABERNET MERLOT(ゴリシュカ・ブルダ・カベルネ・メルロー)2009」(2013年02月27日 (水曜日))
スペインの赤ワイン「5 Vinas(シンコ・ヴィアス)2010」(2013年02月01日 (金曜日))
スペインの赤ワイン「PRIMI(プリミ)2010」(2013年01月31日 (木曜日))
スペインの赤ワイン「Gurpegui(グルペグイ)2010」(2013年01月30日 (水曜日))
アルゼンチンの赤ワイン「CONDOR ANDINO (コンドール・アンディーノ・ボナルダ)2011」(2012年12月31日 (月曜日))
オーストラリアの赤ワイン「NUMERALLA SHIRAZ CABERNET 2011(ヌメララ・ シラーズ・カベルネ)」(2012年12月02日 (日曜日))
オーストラリアの赤ワイン「NUMERALLA SAUVIGNON BLANC 2012(ヌメララ・ ソーヴィニヨン・プラン)」(2012年12月02日 (日曜日))
オーストラリアの赤ワイン「NUMERALLA CABERNET SAUVIGNON 2011(ヌメララ・ カベルネ・ソーヴィニヨン)」(2012年11月29日 (木曜日))
チリの赤ワイン「BOTALCURA CARMENERE(ボタルクラ カルメネーレ)」2011」(2012年10月28日 (日曜日))
チリの白ワイン「BOTALCURA SAUVIGON BLANC(ボタルクラ ソーヴィニヨン・ブラン)」2011」(2012年10月27日 (土曜日))
チリの赤ワイン「BOTALCURA MERLOT(ボタルクラ メルロー)」2011」(2012年10月27日 (土曜日))
南アフリカの赤ワイン「CULEM BORG Cape Red(キューレンボーグ・ケープ・レッド)2011」(2012年09月29日 (土曜日))
南アフリカの白ワイン「CULEMBORG CHENIN BLANC(キューレンボーグ・シュナン・ブラン)2012」(2012年09月28日 (金曜日))
南アフリカの赤ワイン「OUDE KAAP CINSAULT RUBY CABERNET(オード・キャップ・サンソー・ルビー・カベルネ)2011」(2012年09月26日 (水曜日))
スペインの赤ワイン「Real Madrid Official Wine(レアル・マドリード オフィシャルワイン)2009」(2012年09月03日 (月曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:50 | トらックバック

2013年04月25日

かっぱえびせん にんにく醤油

夜食的に•••
かっぱえびせん にんにく醤油


Posted from するぷろ for iPhone.

Posted by 封神龍(酒) at 22:50

チリの赤ワイン「TIERRA NUEVA Cabernet Sauvignon(ティエラヌエバ トラディション カベルネ・ソーヴィニヨン)2011」

業務用スーパーで買いました。こちらm500円以下。
チリの赤ワイン「TIERRA NUEVA Cabernet Sauvignon(ティエラヌエバ トラディション カベルネ・ソーヴィニヨン)2011」
チリの赤ワイン「TIERRA NUEVA Cabernet Sauvignon(ティエラヌエバ トラディション カベルネ・ソーヴィニヨン)2011」です。

「ルビーのような鮮やかな色、カシスやチェリーなどの成熟した果実と、微かなスパイス香を持つ、口あたりの良いワインです」とあります。ミディアムボディ。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:29 | トらックバック

スペインの赤ワイン「Vinaterra(ヴィニャテラ D.O.バレンシア)2010」

昨日、書くの忘れてた。
スペインの赤ワイン「Vinaterra(ヴィニャテラ D.O.バレンシア)2010」
スペインの赤ワイン「Vinaterra(ヴィニャテラ D.O.バレンシア)2010」です。

業務用スーパーで買いました。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:10 | トらックバック

2013年04月23日

サッポロビールのプレミアムビール「EdelPils(エーデルピルス)」

エーデルピルスの缶キター!!
サッポロビールのプレミアムビール「EdelPils(エーデルピルス)」
サッポロビールのプレミアムビール、エーデルピルスです。本当は発売が明日(2013年4月24日)なのか。コンビニで売ってまして買いました。コンビニ限定で限定醸造だそうな。
「ビールの本場ドイツでそのうまさを認められ、高貴なピルスナービールを意味する「エーデルピルス」の名を冠したプレミアムビール。限られた飲食店でしか味わえない稀少なおいしさを期間限定で家庭でもお楽しみ下さい。」とあります。

この苦味がいいんだよな。原材料は麦芽とホップのみ。
飲食店で飲むのがもちろんいいんだけど、家でこれが楽しめるのはありがたいね。飲める店も限られているしな・・・・・まあベルク行けば飲めるけど。

・・・この前の赤い奴みたいに気に入りました。箱買い・・・は出来ないか・・・ネットで売ってねぇ。

ちなみに
麒麟 ザ・プレミアム無濾過<ホワイトビール>とサッポロ エーデルピルス(Edelpils)(2008年07月29日 (火曜日))
2008年にも缶のエーデルピルス、発売されておりますね。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:46 | トらックバック

2013年04月22日

チリの赤ワイン「ALTOZANO TEMPRANILLO & SYRAH(アルトザーノ テンプラニーリョ&シラーズ)2011」

ヤオコーで売ってました。800円ぐらい?
チリの赤ワイン「ALTOZANO TEMPRANILLO & SYRAH(アルトザーノ テンプラニーリョ&シラーズ)2011」
チリの赤ワイン「ALTOZANO TEMPRANILLO & SYRAH(アルトザーノ テンプラニーリョ&シラーズ)2011」です。
「マドリッドの南、カスティーリャ地方の葡萄を収穫・使用しました。スペイン固有の葡萄品種、テンプラニーリョを全体にブレンド、豊かな果実味とオーkの香りが印象に残ります」とあります。フルボディ。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:35 | トらックバック

2013年04月20日

サントリーのビール「ROYAL BLEND(ロイヤルブレンド)」

いなげやで新発売として売ってまして買ってきました。
サントリーのビール「ROYAL BLEND(ロイヤルブレンド)」
アロマビール×ビタービールと書いてありますな。原材料は麦芽とホップのみ。

限定醸造と書いてあります。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:10 | トらックバック

2013年04月15日

サッポロビールの第三のビール系「限定醸造麦とホップ 赤」

スーパーのヤオコーで買い物してたら真っ赤なホップと赤が売ってましてとりあえず買ってみました。
サッポロビールの第三のビール系「限定醸造麦とホップ 赤」

サッポロビールの第三のビール系「限定醸造麦とホップ 赤」
赤いね・・・
「カラメル麦芽による美しい赤色とドイツハラタウ産アロマホップを一部使用することで、英国のエールを思わせる華やかな香りを実現しました。」
との事。
「サッポロ 麦とホップ<赤>」限定発売(2013年2月13日) | ニュースリリース | 会社情報 | サッポロビール
ほぅ。
「この商品は、過去2回「サッポロ 麦とホップ<赤>があたる!」キャンペーン景品として特別醸造しました。当選されたお客様からは、「こくがありまろやか。色もきれいで美味しい。」や「キャンペーン景品だけではもったいない。ぜひ発売を。」といった味わいに対する高い評価や発売を望む声をたくさん頂戴したことから、この度さらにブラッシュアップし数量限定で発売します。」
こういう理由で発売したのか。4月17日水曜日から発売と書いてありますが数日早く出てきたか。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:45 | トらックバック

2013年04月14日

那須の美酒 池錦「池錦 辛口」と「那須乙女」

那須高原に来て
サッポロビールの那須 森のビール園(2013年04月13日 (土曜日))
に行った際に那須の美酒 池錦という袋に入って2本の日本酒セットが撃っていたので買いました。1200円ぐらい。
那須の美酒 池錦

池錦 辛口
池錦 辛口。

那須乙女
那須乙女。清涼旨口。
「那須連山の清らかな伏流水で昔ながらの手作りで醸造しました。米と水のハーモニーをお楽しみ下さい。」とあります。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:32 | トらックバック

「メイコの日本酒」180ml 6本セット(オリジナルおちょこ付き)届いた

「『初音ミク de 桜ノ歌のキャンペーン』で発売された『メイコの日本酒』が、6本+お猪口まで付いたセットになってファミマ.comで数量限定発売!」
という事でさっそく購入しました。
「メイコの日本酒」180ml 6本セット(オリジナルおちょこ付き): 食品・酒 - famima.com
「ガラスカップのラベルは全部で3種類×各2本セット。そして3種類の中のひとつは、雪まつりに合わせて北海道エリアで限定発売したホワイトラベルです!お酒は、新潟県産米を100パーセント使用し、
越後杜氏伝統の技で醸した淡麗やや辛口となっております。」
という事で以前に単体ではファミリーマート店舗で買いました。
新潟銘酒 メイコの日本酒(2013年03月15日 (金曜日))
更に今回は
「お猪口は、ワンカップP氏に監修していただき、100mlサイズのぐい飲みタイプ。」
というオリジナルおちょこがついています。
「メイコの日本酒」180ml 6本セット(オリジナルおちょこ付き)ダンボール
ダンボールは畳んでから、イラストついてるのに気付いた。
「メイコの日本酒」180ml 6本セット(オリジナルおちょこ付き)中身
中身はこんな感じです。ラベルが違う3種を2本ずつ。そのうち1種は

雪まつりに合わせて北海道エリアで限定発売したホワイトラベル
雪まつりに合わせて北海道エリアで限定発売したホワイトラベル。

オリジナルお猪口ですが・・・・
「メイコの日本酒」180ml 6本セット(オリジナルおちょこ付き)おちょこ比較
100mlだけにデカイ、でかい。
わんかっぷP よいどれグッズセット 2008冬(2009年01月08日 (木曜日))
についてきたおちょこと比べると
「メイコの日本酒」180ml 6本セット(オリジナルおちょこ付き)おちょこ比較2
こんだけデカイ。

さっそくカップ酒をいただき、他の日本酒をこのお猪口でいただきました。

関連
ファミマ.com
↑2013/04/18、追加の予約販売が開始されました。
予約期間 2013年04月18日 ~ 2013年04月30日
お渡し予定日 2013年05月18日 ~ 2013年05月22日
だそうです。

ニコニコ動画でお馴染み ワンカップPがイラスト担当の「世界一へんな地図帳」(2008年03月15日 (土曜日))
ワンカップP恒例イベント「巡音ルカがやって来ない愛のテーマ」(2009年01月31日 (土曜日))

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:31 | トらックバック

2013年04月13日

サッポロビールの那須 森のビール園

移動中、なんかビールという文字が見えて気がしたので検索してみるとサッポロビールが運営する森のビール園というのがあると知り、次の目的地に行く前に寄ってもらいました。やっぱり酒に関する何かがあるなら寄らないとねw
那須 森のビール園
那須 森のビール園

ビールの試飲が一杯無料だったので飲んだり。
プレミアムピルスナー
まずはプレミアムピルスナー。

お次は有料でも飲んだり。
プレミアムヴァイツェン
プレミアムヴァイツェン。

手造りポークジャーキー
移動中の酒とつまみも買いました。手造りポークジャーキー。

那須 森のビール プレミアム ドゥンケル
移動中の車の中では那須 森のビール プレミアム ドゥンケルを飲みつつ。

今度、この周辺に来た時にはこちらでジンギスカンとか食いたいですね。

Posted by 封神龍(酒) at 16:56 | トらックバック

2013年04月10日

アサヒの第三のビール系 ふんわり さわやかなシトラホップの香り

コンビニで新発売という事で買ってみました。
アサヒの第三のビール系 ふんわり さわやかなシトラホップの香り
確かに少し変わった風味がしますな。

カロリーが最小級の18kcal/100ml。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 00:58 | トらックバック

2013年04月09日

キリンの第三のビール系 濃い味糖質0

コンビニで新発売という事で買ってみました。

先にビール飲まないでこちらを飲んでからビール飲めば良かった•••あとは酔いが進んで味がわからなくなってからとか。


関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:43 | トらックバック

キリンビール キリンクラシックラガー

コンビニで新発売という事で買ってみました。
キリンビール キリンクラシックラガー
すげぇ喉が乾いているのもあり、よく味わう前に飲み干してしもうた。疲れ果てている時のビールの旨さは異常。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:37 | トらックバック

2013年04月07日

白鶴 大吟醸

今日の酒は日本酒にしました。
白鶴 大吟醸
酒が美味い、美味いですなあ。
「白鶴独自の醸造技術によりフルーティな香りと淡麗なアジワオを実現しました。さまざまな料理と相性の良い酒質です。」とあります。
味わいは中、淡麗。

関連

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 18:20 | トらックバック

2013年03月30日

アルゼンチンの赤ワイン「MICHEL TORINO MALBEC(ミッシェル・トリノ・コレクション マルベック)2011」

ヤオコーで買ってきました。898円ぐらい?
アルゼンチンの赤ワイン「MICHEL TORINO MALBEC(ミッシェル・トリノ・コレクション マルベック)2011」
アルゼンチンの赤ワイン「MICHEL TORINO MALBEC(ミッシェル・トリノ・コレクション マルベック)2011」です。
「このワインはプラムやチェリーの香りとオーク樽熟成によるチョコレートのニュアンスがお楽しみ頂けます」とあります。なかなかお気に入りな味のワインです。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:09 | トらックバック

2013年03月29日

南アフリカの赤ワイン「ASHTON KELDER CABERNET SAUVIGNON(アシュトン ケルダー カベルネ・ソーヴィニヨン)2012」

ヤオコーで買ってきました。798円ぐらい。
南アフリカの赤ワイン「ASHTON KELDER CABERNET SAUVIGNON(アシュトン ケルダー  カベルネ・ソーヴィニヨン)2012」
南アフリカの赤ワイン「ASHTON KELDER CABERNET SAUVIGNON(アシュトン ケルダー カベルネ・ソーヴィニヨン)2012」です。
なかなかイイネ。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:56 | トらックバック

2013年03月28日

フランスの赤ワイン「Chateau Les Grands Chenes(シャトー・レ・セット・シェーヌ)2009」

ベルーナの世界ワイン紀行第5弾 3月号はフランスのワインです。
フランスの赤ワイン「Chateau Les Grands Chenes(シャトー・レ・セット・シェーヌ)2009」
フランスの赤ワイン「Chateau Les Grands Chenes(シャトー・レ・セット・シェーヌ)2009」。フルボディ。葡萄品種はカベルネ・ソーヴィニヨン60%、メルロー40%。
「ヴァイオレットの輝きが赤紫色の中に出て、深みと照りもあり、野に咲く赤い花のような可憐さを感じさせます。ブラックベリーやブルーベリー、そしてカラメル香に杉の樹脂の香りも。若々しい酸味と甘味が溶け合い、柑橘フルーツを食するような心地良いアタック。甘酸っぱさの中にコクがある果実味とタンニンがはいり、スムーズで飲み心地が良いワインです」とあります。

関連


【生ハム付】世界ワイン紀行 第5弾

フランスの白ワイン「Chateau Les Grands Chenes(シャトー・レ・セット・シェーヌ・ブラン)2009」(2013年03月27日 (水曜日))
フランスの赤ワイン「CHATEAU JANON BORDEAUX(シャトー・ジャノン)2009」(2013年03月27日 (水曜日))
スロベニアの赤ワイン「GORISKA BRDA Rebula(ゴリシュカ・ブルダ・レブラ)2010」(2013年03月02日 (土曜日))
スロベニアの赤ワイン「GORISKA BRDA CABERNET MERLOT(ゴリシュカ・ブルダ・カベルネ・ソーヴィニヨン)2009」(2013年02月28日 (木曜日))
スロベニアの赤ワイン「GORISKA BRDA CABERNET MERLOT(ゴリシュカ・ブルダ・カベルネ・メルロー)2009」(2013年02月27日 (水曜日))
スペインの赤ワイン「5 Vinas(シンコ・ヴィアス)2010」(2013年02月01日 (金曜日))
スペインの赤ワイン「PRIMI(プリミ)2010」(2013年01月31日 (木曜日))
スペインの赤ワイン「Gurpegui(グルペグイ)2010」(2013年01月30日 (水曜日))
アルゼンチンの赤ワイン「CONDOR ANDINO (コンドール・アンディーノ・ボナルダ)2011」(2012年12月31日 (月曜日))
オーストラリアの赤ワイン「NUMERALLA SHIRAZ CABERNET 2011(ヌメララ・ シラーズ・カベルネ)」(2012年12月02日 (日曜日))
オーストラリアの赤ワイン「NUMERALLA SAUVIGNON BLANC 2012(ヌメララ・ ソーヴィニヨン・プラン)」(2012年12月02日 (日曜日))
オーストラリアの赤ワイン「NUMERALLA CABERNET SAUVIGNON 2011(ヌメララ・ カベルネ・ソーヴィニヨン)」(2012年11月29日 (木曜日))
チリの赤ワイン「BOTALCURA CARMENERE(ボタルクラ カルメネーレ)」2011」(2012年10月28日 (日曜日))
チリの白ワイン「BOTALCURA SAUVIGON BLANC(ボタルクラ ソーヴィニヨン・ブラン)」2011」(2012年10月27日 (土曜日))
チリの赤ワイン「BOTALCURA MERLOT(ボタルクラ メルロー)」2011」(2012年10月27日 (土曜日))
南アフリカの赤ワイン「CULEM BORG Cape Red(キューレンボーグ・ケープ・レッド)2011」(2012年09月29日 (土曜日))
南アフリカの白ワイン「CULEMBORG CHENIN BLANC(キューレンボーグ・シュナン・ブラン)2012」(2012年09月28日 (金曜日))
南アフリカの赤ワイン「OUDE KAAP CINSAULT RUBY CABERNET(オード・キャップ・サンソー・ルビー・カベルネ)2011」(2012年09月26日 (水曜日))
スペインの赤ワイン「Real Madrid Official Wine(レアル・マドリード オフィシャルワイン)2009」(2012年09月03日 (月曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:06 | トらックバック

2013年03月27日

フランスの白ワイン「Chateau Les Grands Chenes(シャトー・レ・セット・シェーヌ・ブラン)2009」

ベルーナの世界ワイン紀行第5弾 3月号はフランスのワインです。
フランスの白ワイン「Chateau Les Grands Chenes(シャトー・レ・セット・シェーヌ・ブラン)2009」
フランスの白ワイン「Chateau Les Grands Chenes(シャトー・レ・セット・シェーヌ・ブラン)2009」です。辛口。葡萄品種はソーヴィニヨン・ブラン60%、セミヨン40%。
説明には「明るい黄緑色で、レモンイエローの輝きが印象的です。グレープフルーツやライムジュースの香り。そしてグミの実の甘酸っぱい香りの後から、麦わらのスパイシーさが感じられます。ほどよい酸味と甘味が絡み、まとまりのある味わいです。フレッシュな柑橘類を食するような味わいからの後から、トロピカルフルーツ風の旨味が出てきます。すっきり感もあります」とあります。

関連


【生ハム付】世界ワイン紀行 第5弾

フランスの赤ワイン「CHATEAU JANON BORDEAUX(シャトー・ジャノン)2009」(2013年03月27日 (水曜日))
スロベニアの赤ワイン「GORISKA BRDA Rebula(ゴリシュカ・ブルダ・レブラ)2010」(2013年03月02日 (土曜日))
スロベニアの赤ワイン「GORISKA BRDA CABERNET MERLOT(ゴリシュカ・ブルダ・カベルネ・ソーヴィニヨン)2009」(2013年02月28日 (木曜日))
スロベニアの赤ワイン「GORISKA BRDA CABERNET MERLOT(ゴリシュカ・ブルダ・カベルネ・メルロー)2009」(2013年02月27日 (水曜日))
スペインの赤ワイン「5 Vinas(シンコ・ヴィアス)2010」(2013年02月01日 (金曜日))
スペインの赤ワイン「PRIMI(プリミ)2010」(2013年01月31日 (木曜日))
スペインの赤ワイン「Gurpegui(グルペグイ)2010」(2013年01月30日 (水曜日))
アルゼンチンの赤ワイン「CONDOR ANDINO (コンドール・アンディーノ・ボナルダ)2011」(2012年12月31日 (月曜日))
オーストラリアの赤ワイン「NUMERALLA SHIRAZ CABERNET 2011(ヌメララ・ シラーズ・カベルネ)」(2012年12月02日 (日曜日))
オーストラリアの赤ワイン「NUMERALLA SAUVIGNON BLANC 2012(ヌメララ・ ソーヴィニヨン・プラン)」(2012年12月02日 (日曜日))
オーストラリアの赤ワイン「NUMERALLA CABERNET SAUVIGNON 2011(ヌメララ・ カベルネ・ソーヴィニヨン)」(2012年11月29日 (木曜日))
チリの赤ワイン「BOTALCURA CARMENERE(ボタルクラ カルメネーレ)」2011」(2012年10月28日 (日曜日))
チリの白ワイン「BOTALCURA SAUVIGON BLANC(ボタルクラ ソーヴィニヨン・ブラン)」2011」(2012年10月27日 (土曜日))
チリの赤ワイン「BOTALCURA MERLOT(ボタルクラ メルロー)」2011」(2012年10月27日 (土曜日))
南アフリカの赤ワイン「CULEM BORG Cape Red(キューレンボーグ・ケープ・レッド)2011」(2012年09月29日 (土曜日))
南アフリカの白ワイン「CULEMBORG CHENIN BLANC(キューレンボーグ・シュナン・ブラン)2012」(2012年09月28日 (金曜日))
南アフリカの赤ワイン「OUDE KAAP CINSAULT RUBY CABERNET(オード・キャップ・サンソー・ルビー・カベルネ)2011」(2012年09月26日 (水曜日))
スペインの赤ワイン「Real Madrid Official Wine(レアル・マドリード オフィシャルワイン)2009」(2012年09月03日 (月曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:34 | トらックバック

フランスの赤ワイン「CHATEAU JANON BORDEAUX(シャトー・ジャノン)2009」

ベルーナの世界ワイン紀行第5弾 3月号はフランスのワインです。
フランスの赤ワイン「CHATEAU JANON BORDEAUX(シャトー・ジャノン)2009」
フランスの赤ワイン「CHATEAU JANON BORDEAUX(シャトー・ジャノン)2009」。フルボディ。マコン・コンクール銅賞受賞だそうな。葡萄品種はメルロー60%、カベルネ・ソーヴィニヨン40%。説明には
「濃い赤紫色。輝きとグラデーションが良く、落ち着いた色調です。若々しく澄んだピンクのエッジも見えます。黒系のベリーやコンフィのフルーツの香り、湿った森の下草やキノコの香りも。アタックからしっかりした酸味と甘味が広がります。それを追いかけるように、こなれた果実味とタンニンのまろやかさが加わり、心地良い味わいです」とあります。

関連


【生ハム付】世界ワイン紀行 第5弾

スロベニアの赤ワイン「GORISKA BRDA Rebula(ゴリシュカ・ブルダ・レブラ)2010」(2013年03月02日 (土曜日))
スロベニアの赤ワイン「GORISKA BRDA CABERNET MERLOT(ゴリシュカ・ブルダ・カベルネ・ソーヴィニヨン)2009」(2013年02月28日 (木曜日))
スロベニアの赤ワイン「GORISKA BRDA CABERNET MERLOT(ゴリシュカ・ブルダ・カベルネ・メルロー)2009」(2013年02月27日 (水曜日))
スペインの赤ワイン「5 Vinas(シンコ・ヴィアス)2010」(2013年02月01日 (金曜日))
スペインの赤ワイン「PRIMI(プリミ)2010」(2013年01月31日 (木曜日))
スペインの赤ワイン「Gurpegui(グルペグイ)2010」(2013年01月30日 (水曜日))
アルゼンチンの赤ワイン「CONDOR ANDINO (コンドール・アンディーノ・ボナルダ)2011」(2012年12月31日 (月曜日))
オーストラリアの赤ワイン「NUMERALLA SHIRAZ CABERNET 2011(ヌメララ・ シラーズ・カベルネ)」(2012年12月02日 (日曜日))
オーストラリアの赤ワイン「NUMERALLA SAUVIGNON BLANC 2012(ヌメララ・ ソーヴィニヨン・プラン)」(2012年12月02日 (日曜日))
オーストラリアの赤ワイン「NUMERALLA CABERNET SAUVIGNON 2011(ヌメララ・ カベルネ・ソーヴィニヨン)」(2012年11月29日 (木曜日))
チリの赤ワイン「BOTALCURA CARMENERE(ボタルクラ カルメネーレ)」2011」(2012年10月28日 (日曜日))
チリの白ワイン「BOTALCURA SAUVIGON BLANC(ボタルクラ ソーヴィニヨン・ブラン)」2011」(2012年10月27日 (土曜日))
チリの赤ワイン「BOTALCURA MERLOT(ボタルクラ メルロー)」2011」(2012年10月27日 (土曜日))
南アフリカの赤ワイン「CULEM BORG Cape Red(キューレンボーグ・ケープ・レッド)2011」(2012年09月29日 (土曜日))
南アフリカの白ワイン「CULEMBORG CHENIN BLANC(キューレンボーグ・シュナン・ブラン)2012」(2012年09月28日 (金曜日))
南アフリカの赤ワイン「OUDE KAAP CINSAULT RUBY CABERNET(オード・キャップ・サンソー・ルビー・カベルネ)2011」(2012年09月26日 (水曜日))
スペインの赤ワイン「Real Madrid Official Wine(レアル・マドリード オフィシャルワイン)2009」(2012年09月03日 (月曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 17:13 | トらックバック

2013年03月26日

サントリーの第三のビール系「グランドライ」

セブンイレブンで買ってきました。
サントリーの第三のビール系「グランドライ」
サントリーの第三のビール系「グランドライ」です。まあそういう系のお味でわありますわな。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:30 | トらックバック

2013年03月25日

イタリアの赤ワイン「MAMMA MIA(マンマ・ミーア!)2011」

ヤオコーで買ってきました。
イタリアの赤ワイン「MAMMA MIA(マンマ・ミーア!)2011」
イタリアの赤ワイン「MAMMA MIA(マンマ・ミーア!)2011」です。ミディアムボディ。
「地中海に浮かぶシチリア島から果実味あふれる味わいと穏やかな酸味がバランスよく口の中に広がります」とあります。880円ぐらい。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:38 | トらックバック

2013年03月23日

フランスの赤ワイン「Chateau Mont-Perat(シャトー モン・ペラ)2010」

ビックカメラで買ったワインです。
フランスの赤ワイン「Chateau Mont-Perat(シャトー モン・ペラ)2010」
フランスの赤ワイン「Chateau Mont-Perat(シャトー モン・ペラ)2010」。
この渋み、いいねぇ。

関連

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:32 | トらックバック

2013年03月19日

チリの赤ワイン「TIERRA NUEVA RESERVA Assemblage(ティエラヌエバ レゼルバ アッサンブラージュ)2009」

以前にビックカメラで買ってきた奴ですね。
チリの赤ワイン「TIERRA NUEVA RESERVA Assemblage(ティエラヌエバ レゼルバ アッサンブラージュ)2009」
チリの赤ワイン「TIERRA NUEVA RESERVA Assemblage(ティエラヌエバ レゼルバ アッサンブラージュ)2009」です。フルボディ。
「カベルネ ソーヴィニヨン、メルロー、シラーの3品種をバランスよくブレンド。フレンチオーク樽で12ヶ月熟成させる事によってふくよかなボディのワインに仕上げています」とあります。
これはお気に入りの味だな。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:58 | トらックバック

2013年03月15日

新潟銘酒 メイコの日本酒

ファミリーマート限定販売。カップ酒の
新潟銘酒 メイコの日本酒
新潟銘酒 メイコの日本酒を買ってきました。なんか絵が2種類あったのでそれぞれ。このお酒、ファミマ全店で扱っているのかと思いきや、入荷していないお店もあるっぽいですね。発売日が2013年3月12日だったのですが当日に何店か見ましたがありませんでした。移動途中にたまたま見つけた店舗でその場で買えば良かったのですが、他のファミマでも普通にあるだろ、と思って買わなかったんですよね。
その後、移動途中のファミマで探しましたがまったくない。よく行く場所では何回か見たが入荷すらしていない形跡。全店で入荷しているわけじゃないのか、と。

という事で最初に見つけた店に行ったら在庫がありましたので買いました。

作っているのは新潟の柏露酒造株式会社。原材料は国産の米、米麹と醸造アルコール。

美味しくいただきました。

関連
ニコニコ動画でお馴染み ワンカップPがイラスト担当の「世界一へんな地図帳」(2008年03月15日 (土曜日))
ワンカップP恒例イベント「巡音ルカがやって来ない愛のテーマ」(2009年01月31日 (土曜日))
わんかっぷP よいどれグッズセット 2008冬(2009年01月08日 (木曜日))

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:53 | トらックバック

アサヒの第3のビール系 クリアアサヒ プライムリッチ

新発売というかリニューアル?とりあえず売ってたので買ってみました。

最高級のコク、クリアな後味と書いてあります。

まあ、そんな感じ。


Posted from するぷろ for iPhone.

Posted by 封神龍(酒) at 19:16

2013年03月14日

北海道の日本酒「純米大吟醸 鰊御殿」

ビックカメラ というかビックロで買いました。
北海道の日本酒「純米大吟醸 鰊御殿」
北海道の日本酒「純米大吟醸 鰊御殿」です。北の誉酒造ですわね。お問い合わせ先はオノエングループですが。というかATOK2013でごでん(御殿)が変換できないのがびっくりした。一般的な言葉じゃないのか。小樽の鰊御殿っていえば有名なもんかと思ってた。ちなみに鰊御殿、10年近く前に行った時には強風で屋根が飛んでたな

「かつて「江戸にもない」と謂われた鰊長者の栄華と雅の心を再現。ふくよかで透明感のある洋梨のような吟醸香と、気品ある深い味わいをご堪能ください」とあります。

酒が美味い、うまいですなぁ。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:45 | トらックバック

2013年03月10日

山梨・長野の赤ワイン「JAPAN PREMIUM Merlot & CAbernet Sauvignon(ジャパンプレミアム メルロー&カベルネソーヴィニヨン)2010」

ビックカメラで買いました。

山梨・長野の赤ワイン「JAPAN PREMIUM Merlot & CAbernet Sauvignon(ジャパンプレミアム メルロー&カベルネソーヴィニヨン)2010」です。長野県産メルロー85%、山梨県産カベルネ・ソーヴィニヨン15%のワインです。
「ほどよい樽香のしっかりとした味わい。日本で育てた欧州系品種メルロとカベルネ・ソーヴィニヨンをブレンドしました。ほどよい樽香と旨みのあるしっかりとした味わいの赤ワインです」とあります。ミディアムボディ。

関連

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 15:02 | トらックバック

2013年03月06日

ニッカウヰスキー シングルモルト宮城峡10年

ビックカメラで買ってきました。
ニッカウヰスキー シングルモルト宮城峡10年
ニッカウヰスキー シングルモルト宮城峡10年。
「華やかでフローラルなすっきりとした香り立ち、柔らかで軽やかなモルト香と樽の香ばしさとの調和。クリーミーで繊細な甘さと、シルクのようになめらかな味わい」
と説明には書いてあります。

道民的にはいつも余市の買っていましたが、こちらもいいですなあ。
あとは飲んで被災地応援、という事で。

関連

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:24 | トらックバック

秋葉原オクトーバーフェスト2013 #akiba

ベルサール秋葉原で今日まで開催(2013年3月1日~6日)のオクトーバーフェスト秋葉原2013に行ってきました。

正直、また長蛇の列に並んでビール1杯ぐらい飲んで退散かな?と思いましたがそんな事は全然無く、ほとんど並ぶこともなくただちにビールが飲む事が出来て非常に満足。
まあ時間が午後5時と少し早めなのもあったのでしょうが。
代々木オクトーバーフェスト2011行ってきた(2011年07月23日 (土曜日))
この時はビール1杯飲むのに1時間以上かかったからな。まあ夏にやるビールの祭典と比べちゃいけないでしょうが。寒い時期にやってるわけですからね。といっても今日は全然寒くなくむしろ暑いぐらいでビール飲むには非常によろしい天候でございました。花粉さえ飛んでいなければ。
秋葉原オクトーバーフェスト2013
という事で少し早めの時間帯という事もあり会場もそこそこ座れる感じでした。

さっそくビール。とりあえず最初は
サンクトガーレンのゴールデンエール、アンバーエール、ブラウンポーター、アップルシナモンエールの4種飲み比べセット
サンクトガーレンのゴールデンエール、アンバーエール、ブラウンポーター、アップルシナモンエールの4種飲み比べセットにしました。個性が強くて飲み比べたりなかなか楽しいね。

サワークラウト(酢漬けのキャベツ)とウインナー
なんかドイツを思い出し、久々にサワークラウト(酢漬けのキャベツ)食ってみたいと思ったら何ぞこの量。キャベツの酢漬けに600円、と思ったけどこの量・・・ウインナーは美味い。しかしほとんどキャベツをつまみにビールを飲む状態に。ウインナーのセットは900円。

ミュンヘナーヴァイスビール
ミュンヘナーヴァイスビール。1200円。グラスがデポジットで1000円かかるので合計2200円。グラス返せば1000円戻ってきます。

アキバオクトーバーフェスト2013会場の様子
流石に6時を過ぎると混んできました。

定期的にここでやって欲しいですね。行きやすいし。平日だから空いてたのかもしれんけど。

関連

OKTOBERFEST 2010(日比谷オクトーバーフェスト2010)ビール飲みまくり!(2010年05月30日 (日曜日))
ヨーロッパ旅行 一日目 ドイツ フランクフルトに降り立ちリューデスハイムへ(2008年04月12日 (土曜日))
ヨーロッパ旅行 二日日 ドイツ ライン川をクルーズしてヴェルツブルクへ:(2008年04月13日 (日曜日))
ヨーロッパ旅行 三日日 ドイツ ローテンブルク→ロマンチック街道→ウィース巡礼教会→フュッセン(2008年04月14日 (月曜日))
ヨーロッパ旅行 四日目 ドイツのお城を見てオーストリアを経由しスイスへ(2008年04月15日 (火曜日))
ヨーロッパ旅行(ドイツ スイス フランス)まとめ(2008年04月27日 (日曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 18:58 | トらックバック

2013年03月05日

スペインの赤ワイン「LOS SENORES(ロス・セニョーレス・ティント)」

生協で買ってきました。680円。
スペインの赤ワイン「LOS SENORES(ロス・セニョーレス・ティント)」
スペインの赤ワイン「LOS SENORES(ロス・セニョーレス・ティント)」です。680円でこれなら日常のワインにいいかな。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:30 | トらックバック

新しくなったサッポロ 北海道PREMIUM

コンビニで売っていまして。
新しくなったサッポロ 北海道PREMIUM
新しくなったサッポロ 北海道PREMIUMです。後味がすがすがしくなったらしい。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:22 | トらックバック

2013年03月04日

秋田の日本酒「高清水 生貯蔵酒 特別本醸造」と福島の「奥の松 吟醸」

なんだか日本酒飲みたい気分だったので小さいのを二つ、買いましたというか一つは昨日、買ってあった奴ですですが。
秋田の日本酒「高清水 生貯蔵酒 特別本醸造」
秋田の日本酒「高清水 生貯蔵酒 特別本醸造」。

福島の「奥の松 吟醸」
福島の「奥の松 吟醸」です。

酒が美味い、美味いですなぁ。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:49 | トらックバック

2013年03月03日

ノンアルコール飲料 ヴェリタスプロイ 脱アルコールビール

ヤオコーで買ってきました。クーリエジャホンの広告にもありましたね。
ノンアルコール飲料 ヴェリタスプロイ 脱アルコールビール
まあアルコールがないのでやはり物足りなさは感じますが、ノンアルコール的なのでは比較的いい方じゃないでしょうか?

Posted by 封神龍(酒) at 18:30 | トらックバック

2013年03月02日

スロベニアの赤ワイン「GORISKA BRDA Rebula(ゴリシュカ・ブルダ・レブラ)2010」

ベルーナの世界ワイン紀行第5弾 2月号はスロベニアのワインです。
スロベニアの赤ワイン「GORISKA BRDA Rebula(ゴリシュカ・ブルダ・レブラ)2010」
スロベニアの赤ワイン「GORISKA BRDA Rebula(ゴリシュカ・ブルダ・レブラ)2010」。
葡萄の品種はレブラ100%。
「緑がかった淡い黄緑色。照りがあり、若紫をイメージする輝き。広がりもあります。アプリコットやレモンの香り。干し草やストロー、海の香りやヨード香も。酸味が綺麗で、それに柑橘系のフルーツを思わせる果実味も溶け込み、軽やかな甘酸っぱさがあります。後からフルーツ味の甘さが出てきて、心地良いスッキリとした味わいとなっています。」とあります。

関連


【生ハム付】世界ワイン紀行 第5弾

スロベニアの赤ワイン「GORISKA BRDA CABERNET MERLOT(ゴリシュカ・ブルダ・カベルネ・ソーヴィニヨン)2009」(2013年02月28日 (木曜日))
スロベニアの赤ワイン「GORISKA BRDA CABERNET MERLOT(ゴリシュカ・ブルダ・カベルネ・メルロー)2009」(2013年02月27日 (水曜日))
スペインの赤ワイン「5 Vinas(シンコ・ヴィアス)2010」(2013年02月01日 (金曜日))
スペインの赤ワイン「PRIMI(プリミ)2010」(2013年01月31日 (木曜日))
スペインの赤ワイン「Gurpegui(グルペグイ)2010」(2013年01月30日 (水曜日))
アルゼンチンの赤ワイン「CONDOR ANDINO (コンドール・アンディーノ・ボナルダ)2011」(2012年12月31日 (月曜日))
オーストラリアの赤ワイン「NUMERALLA SHIRAZ CABERNET 2011(ヌメララ・ シラーズ・カベルネ)」(2012年12月02日 (日曜日))
オーストラリアの赤ワイン「NUMERALLA SAUVIGNON BLANC 2012(ヌメララ・ ソーヴィニヨン・プラン)」(2012年12月02日 (日曜日))
オーストラリアの赤ワイン「NUMERALLA CABERNET SAUVIGNON 2011(ヌメララ・ カベルネ・ソーヴィニヨン)」(2012年11月29日 (木曜日))
チリの赤ワイン「BOTALCURA CARMENERE(ボタルクラ カルメネーレ)」2011」(2012年10月28日 (日曜日))
チリの白ワイン「BOTALCURA SAUVIGON BLANC(ボタルクラ ソーヴィニヨン・ブラン)」2011」(2012年10月27日 (土曜日))
チリの赤ワイン「BOTALCURA MERLOT(ボタルクラ メルロー)」2011」(2012年10月27日 (土曜日))
南アフリカの赤ワイン「CULEM BORG Cape Red(キューレンボーグ・ケープ・レッド)2011」(2012年09月29日 (土曜日))
南アフリカの白ワイン「CULEMBORG CHENIN BLANC(キューレンボーグ・シュナン・ブラン)2012」(2012年09月28日 (金曜日))
南アフリカの赤ワイン「OUDE KAAP CINSAULT RUBY CABERNET(オード・キャップ・サンソー・ルビー・カベルネ)2011」(2012年09月26日 (水曜日))
スペインの赤ワイン「Real Madrid Official Wine(レアル・マドリード オフィシャルワイン)2009」(2012年09月03日 (月曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:59 | トらックバック

2013年03月01日

サッポロ生ビール黒ラベル The北海道の予約受付中

オホーツク産大麦麦芽+富良野産大麦麦芽+富良野産ホップを使った北海道限定品のようです。

これは飲んでみたいな。東北限定とかのは飲んだけど。 ★サッポロ生ビール黒ラベル東北ホップ100%(2012年11月21日 (水曜日)) こういう現地限定品、いいよね。

理想としては現地で生で樽生でというのが理想だろうけども。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:42 | トらックバック

チリの赤ワイン「ALIANZA Cabernet Sauvignon(アリアンサ カベルネソーヴィニヨン)2012」

ヤオコーで買ってきました。500円以下。
チリの赤ワイン「ALIANZA Cabernet Sauvignon(アリアンサ カベルネソーヴィニヨン)2012」
チリの赤ワイン「ALIANZA Cabernet Sauvignon(アリアンサ カベルネソーヴィニヨン)2012」です。中口で
「ブラックベリーやプラムのアロマが口中に広がります。フルーティーな風味と口当たりの良いなめらかなタンニンをお楽しみください」とあります。

500円以下でこれなら全然いいな。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:01 | トらックバック

2013年02月28日

スロベニアの赤ワイン「GORISKA BRDA CABERNET MERLOT(ゴリシュカ・ブルダ・カベルネ・ソーヴィニヨン)2009」

ベルーナの世界ワイン紀行第5弾 2月号はスロベニアのワインです。
スロベニアの赤ワイン「GORISKA BRDA CABERNET MERLOT(ゴリシュカ・ブルダ・カベルネ・ソーヴィニヨン)2009」
スロベニアの赤ワイン「GORISKA BRDA CABERNET MERLOT(ゴリシュカ・ブルダ・カベルネ・ソーヴィニヨン)2009」です。フルボディ。
「ヴァイオレットの輝きが綺麗な赤紫色、スミレの花のイメージとニュアンスがあります。黒系のベリーやブルーベリーのコンポートの香り。朝露に揺れた赤い花のニュアンスや樹脂のスパイシーさもあります。柑橘系フルーツの甘酸っぱさを持つ酸味ですが、果実味がこなれていてバターリィなネットリ感もあり、福々しい味わいとなっています」
とあります。

関連


【生ハム付】世界ワイン紀行 第5弾

スロベニアの赤ワイン「GORISKA BRDA CABERNET MERLOT(ゴリシュカ・ブルダ・カベルネ・メルロー)2009」(2013年02月27日 (水曜日))
スペインの赤ワイン「5 Vinas(シンコ・ヴィアス)2010」(2013年02月01日 (金曜日))
スペインの赤ワイン「PRIMI(プリミ)2010」(2013年01月31日 (木曜日))
スペインの赤ワイン「Gurpegui(グルペグイ)2010」(2013年01月30日 (水曜日))
アルゼンチンの赤ワイン「CONDOR ANDINO (コンドール・アンディーノ・ボナルダ)2011」(2012年12月31日 (月曜日))
オーストラリアの赤ワイン「NUMERALLA SHIRAZ CABERNET 2011(ヌメララ・ シラーズ・カベルネ)」(2012年12月02日 (日曜日))
オーストラリアの赤ワイン「NUMERALLA SAUVIGNON BLANC 2012(ヌメララ・ ソーヴィニヨン・プラン)」(2012年12月02日 (日曜日))
オーストラリアの赤ワイン「NUMERALLA CABERNET SAUVIGNON 2011(ヌメララ・ カベルネ・ソーヴィニヨン)」(2012年11月29日 (木曜日))
チリの赤ワイン「BOTALCURA CARMENERE(ボタルクラ カルメネーレ)」2011」(2012年10月28日 (日曜日))
チリの白ワイン「BOTALCURA SAUVIGON BLANC(ボタルクラ ソーヴィニヨン・ブラン)」2011」(2012年10月27日 (土曜日))
チリの赤ワイン「BOTALCURA MERLOT(ボタルクラ メルロー)」2011」(2012年10月27日 (土曜日))
南アフリカの赤ワイン「CULEM BORG Cape Red(キューレンボーグ・ケープ・レッド)2011」(2012年09月29日 (土曜日))
南アフリカの白ワイン「CULEMBORG CHENIN BLANC(キューレンボーグ・シュナン・ブラン)2012」(2012年09月28日 (金曜日))
南アフリカの赤ワイン「OUDE KAAP CINSAULT RUBY CABERNET(オード・キャップ・サンソー・ルビー・カベルネ)2011」(2012年09月26日 (水曜日))
スペインの赤ワイン「Real Madrid Official Wine(レアル・マドリード オフィシャルワイン)2009」(2012年09月03日 (月曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:17 | トらックバック

2013年02月27日

スロベニアの赤ワイン「GORISKA BRDA CABERNET MERLOT(ゴリシュカ・ブルダ・カベルネ・メルロー)2009」

ベルーナの世界ワイン紀行第5弾 2月号はスロベニアのワインです。
スロベニアの赤ワイン「GORISKA BRDA CABERNET MERLOT(ゴリシュカ・ブルダ・カベルネ・メルロー)2009」
スロベニアの赤ワイン「GORISKA BRDA CABERNET MERLOT(ゴリシュカ・ブルダ・カベルネ・メルロー)2009」です。フルボディ。
「若々しいヴァイオレット色がエッジに照りを見せる、きれいな赤紫色です。カシス、干しプルーンの薫りに、草木のスパイシーさも。アタックからフレッシュな酸味と果実味が出ています。タンニンの中にもスパイシーさが出て、個性を表しています。時間と共にマイルドに」
とあります。確かにもう少しおいた方が良さそうなお味かも。

関連


【生ハム付】世界ワイン紀行 第5弾

スペインの赤ワイン「5 Vinas(シンコ・ヴィアス)2010」(2013年02月01日 (金曜日))
スペインの赤ワイン「PRIMI(プリミ)2010」(2013年01月31日 (木曜日))
スペインの赤ワイン「Gurpegui(グルペグイ)2010」(2013年01月30日 (水曜日))
アルゼンチンの赤ワイン「CONDOR ANDINO (コンドール・アンディーノ・ボナルダ)2011」(2012年12月31日 (月曜日))
オーストラリアの赤ワイン「NUMERALLA SHIRAZ CABERNET 2011(ヌメララ・ シラーズ・カベルネ)」(2012年12月02日 (日曜日))
オーストラリアの赤ワイン「NUMERALLA SAUVIGNON BLANC 2012(ヌメララ・ ソーヴィニヨン・プラン)」(2012年12月02日 (日曜日))
オーストラリアの赤ワイン「NUMERALLA CABERNET SAUVIGNON 2011(ヌメララ・ カベルネ・ソーヴィニヨン)」(2012年11月29日 (木曜日))
チリの赤ワイン「BOTALCURA CARMENERE(ボタルクラ カルメネーレ)」2011」(2012年10月28日 (日曜日))
チリの白ワイン「BOTALCURA SAUVIGON BLANC(ボタルクラ ソーヴィニヨン・ブラン)」2011」(2012年10月27日 (土曜日))
チリの赤ワイン「BOTALCURA MERLOT(ボタルクラ メルロー)」2011」(2012年10月27日 (土曜日))
南アフリカの赤ワイン「CULEM BORG Cape Red(キューレンボーグ・ケープ・レッド)2011」(2012年09月29日 (土曜日))
南アフリカの白ワイン「CULEMBORG CHENIN BLANC(キューレンボーグ・シュナン・ブラン)2012」(2012年09月28日 (金曜日))
南アフリカの赤ワイン「OUDE KAAP CINSAULT RUBY CABERNET(オード・キャップ・サンソー・ルビー・カベルネ)2011」(2012年09月26日 (水曜日))
スペインの赤ワイン「Real Madrid Official Wine(レアル・マドリード オフィシャルワイン)2009」(2012年09月03日 (月曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:28 | トらックバック

2013年02月26日

リニューアルしたサントリーのビール ザ•ロイヤル•ビター 深みのある苦味

新発売という事でコンビニで買ってきました。

結構好きなのよね。アルコール度数6%と少し高め。

Posted from するぷろ for iPhone.

Posted by 封神龍(酒) at 20:08

2013年02月25日

福島県の日本酒「又兵衛(またべえ)」

昨日、駅前で黄金井うまいもん選手権やってる最中、アクウェルモール内で被災地のものを売る所があったので、ワンカップ酒を買ってみました。
福島県の日本酒「又兵衛(またべえ)」
福島県の日本酒「又兵衛(またべえ)」です。糖類無添加。

飲んで応援!

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:19 | トらックバック

2013年02月23日

キリンの第三のビール系「濃い味DELUXE(デラックス)」

イトーヨーカドーで買ってきました。
キリンの第三のビール系「濃い味DELUXE(デラックス)」
キリンの第三のビール系「濃い味DELUXE(デラックス)」です。チェコ産ファインアロマホップ使用だそうな。

やっぱり第三のビール系特有な風味はあるものの、だいぶビールには近づいている?

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 18:37 | トらックバック

2013年02月22日

アルゼンチンの赤ワイン「FINCA LA ESCONDIDA(フィンカ・ラ・エスコンディダ)2011」

セブンイレブンで買ってきました。500円。
アルゼンチンの赤ワイン「FINCA LA ESCONDIDA(フィンカ・ラ・エスコンディダ)2011」
アルゼンチンの赤ワイン「FINCA LA ESCONDIDA(フィンカ・ラ・エスコンディダ)2011」。
葡萄の品種はマルベックで若々しい色調の濃いガーネット、スミレのようなフローラル&濃厚な果実香、舌ざわりがなめらかで厚みのあるフルーツ感があると書いてあります。

500円でこれならええ、ええわ。
よくあるセブンイレブンで買えるのがいいね。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:04 | トらックバック

2013年02月19日

あじわいマッコリ

ヤオコーで買ってきました。168円ぐらいだっけか?
あじわいマッコリ
あじわいマッコリです。アルコール度数が6%、微炭酸。

結構軽い感じで飲めていいね。甘いし、苦い酒的なのが苦手な方でもOKかね。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:19 | トらックバック

2013年02月18日

薫り華やぐヱビス

サッポロビールが売り出す期間限定ビール買ってきました。
薫り華やぐヱビス
薫り華やぐヱビスです。
「フランス・シャンパーニュ地方の上質麦芽と薫り高いネルソンソーヴィン種のホップを使用。世界中で多くの星を獲得しているフレンチの巨匠ジョエル・ロブションも認めた華やかな薫りの余韻が清々しいエビスです。」
なんとも上品な飲み口、薫りなビールですね。シャンパン・・・とはいいませんけれども今まで飲んだビールにはない印象。前に新聞記事で名前を冠す以上はこだわって作る、というのがこのビールだったかな。

関連
薫り華やぐヱビス | YEBISU | サッポロビール

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:40 | トらックバック

2013年02月17日

新潟の日本酒「特別純米 越乃梅里」

ヤオコーで買ってきました。1000円ぐらい?
新潟の日本酒「特別純米 越乃梅里」
新潟の日本酒「特別純米 越乃梅里」です。

美味い。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 17:34 | トらックバック

家で飲みというか食事で台湾のお土産もらったり

昨日は疲労しきったな・・・今日は少し遅めに起きまして朝飯を食い、風呂に入る。少し長風呂しまして荷物とか整理して。今日は私と嫁さん共通の知り合いが遊びに来ることになっておりまして。

ひだまりの民
ひだまりの民、もう光を浴びても動かないし、捨てるか・・・・

昼過ぎに来ましたのでそこから昼飯。昼飯食う前にワイン飲んでいましたが。
昼飯は胡麻豆乳鍋にしました。肉はなんか嫁さんが鳥取県米子市のふるさと納税したらなんかくれて、くれる物は選べるらしいのですが、そこで選んだ豚肉(「鳥取県産 大山ルビー豚セット」かな?)を。結構な量入ってるし肉も美味いな。いろいろな種類入ってるし。鍋にも焼肉にも煮るにもいい感じ?ちなみに米子市、ふるさと納税するのにクレジットカードが使えるらしい、これは便利ね。ちなみに鳥取米子出身とかそういうのはまったくありません。特典だけで納税先を選んだようです。
鳥取県米子市のふるさと納税したら送られてきた豚肉セット
野菜類は近くのスーパーで半額だったのを使いました。

食事食い終わってあとはいろいろお話したり今年の1月に台湾に旅行に行ってきたという事でそのお話聞いたり。てっきり友達と行ったと聞いてた気がしたけど一人で行ってきてたようで。女性一人で海外旅行、というか私はまだ一人で海外旅行は行ったことないな・・・それも楽しそうだな・・・・八日間の旅で旅先ではいろいろ現地の人が親切にしてくれたと言ってました。今回の旅は

楽天トラベルで飛行機とって、宿もネットで予約したそうな。前は成田発だったけど今回は羽田発で。近くていいね、と。

前回、一緒に行ったときに改装中で行けなかった
台北二二八紀念館[タイペイアーアーパージーニィネングアン] | 台湾観光-台北ナビ
に行けたようだ。
台湾 台北へ旅行に 3日目「自由行動で台北市内観光とか飯食ったり歴史を勉強したり買い物したり」(2010年04月18日 (日曜日))
台北二二八紀念館

前回行った時は入れなくて近くに事件について説明してくれる人がいたのでそこでお話聞きましたが、その時には今の政権はそのままこの施設を葬り去るつもりではないだろうか?なんて言ってましたが、ちゃんと復活したのですね。

台湾のマンゴー酒
台湾のマンゴー酒
台湾土産の台湾のマンゴー酒?アルコール度数は2.7%と低く、飲みやすい。コンビニとかスーパーで売ってるみたい。

こちらは千葉県の土産
米グルト
米グルト。マイグルトと読むようで。

菊水の辛口
ワイン飲んだ後、日本酒の菊水の辛口を飲みました。

からすみ
からすみ
お土産にいただいたカラスミ。日本酒と一緒にいただこうとしたら日本酒、飲み尽くしてしまいまして・・・今度、また日本酒といっしょに頂こう。

おっとっと 焼きチーズ味
おっとっと 焼きチーズ味とか食いつつ。

ちょうど夕飯の時間になったので日本酒買いに近くのスーパー行って、それから白菜鍋にしました。

飯食って、酒飲んであとは知り合いも帰りまして酔っぱらい過ぎてそのまま寝落ちしちゃった。

そんなんで一日が終わっていくのでした。

“「推定10トンの隕石か 直径6メートルの落下跡 ロシア隕石落下」:イザ!” http://htn.to/zyvaKv

posted at 00:01:48

“「酒!飲まずにはいられないッ!」って言いたいほど忙しくて疲れて飲んだ: YUU MEDIA TOWN@Blog” http://htn.to/fQmyYJ

posted at 00:04:08

RT @gloomynews: ネット書店最大手アマゾン社が、ドイツの商品配送センターで移民の労働者を服従させるためにネオナチ系警護官を雇い、脅迫的行為をさせている事実を暴露したドキュメンタリーを独ARD放送が放映、大問題に。アマゾン社は事実を調査すると約束。 http://goo.gl/4nlCL

posted at 00:05:17

“学生のうちに勉強しないと将来後悔するの? | ライフハックちゃんねる弐式” http://htn.to/HmCAe6

posted at 01:39:22

“特許庁の55億かけて頓挫したプロジェクトの報告書が面白い” http://htn.to/cRUEq1

posted at 08:10:31

スラマッパギー

posted at 08:21:35

なるほど、アメリカがFF7よろしくメテオを発動させたのか。んなわけあるか。 / “ロシア自由民主党の党首 ウラルの隕石落下で米国を非難: The Voice of Russia” http://htn.to/nppV6R

posted at 08:42:46

朝飯は焼きサンマ、もずく酢、ご飯

posted at 08:55:48

“『PSYCHO-サイコパス』第17話・・・ついにシビュラシステムなど色々明かされたな! マキシマさんは強すぎワロタwww|やらおん!” http://htn.to/Mu6Gpx

posted at 09:04:47

確かに、つい窓に近寄って外を見てしまうけども、衝撃波が来てガラス割れてケガ、にならないためにも>これはよい勉強になりましたね。天からの落下物を目撃したら、窓ガラスから離れましょう と。 / “【ロシア隕石落下】負傷者1000人に …” http://htn.to/CE5eeV

posted at 09:10:18

“「漫画「はだしのゲン」 続編の下描き原稿見つかる」:イザ!” http://htn.to/bgnUVS

posted at 09:15:43

“政経ch - 【ポーランド△】「日本のような国の緩和的金融政策について、我々は全く心配していない」…ポーランドのロストフスキ財務相” http://htn.to/kDFpTH

posted at 09:20:43

“政経ch - ロシアに落下した隕石、上空40kmでの爆発がなければ直径100mのクレーターを作り壊滅的打撃だった” http://htn.to/Ss86WQ

posted at 09:22:03

“政経ch - 受信料を払うのがアホらしくなってくる・・・NHK職員 “裏給料”を合わせたホントの年収は1500万円” http://htn.to/S71238

posted at 09:22:29

“フランス人 「日本の満員電車に衝撃。恐ろしい。まさに奴隷船」:特定しますたm9(`・ω・´)” http://htn.to/KisW1i

posted at 09:24:51

“Skype、ビデオメッセージ機能のベータ版をリリース--「iOS」「Mac」「Android」向けに - CNET Japan” http://htn.to/gkDkgz

posted at 09:24:55

“[ブックレビュー]タスク管理で悩むすべての人へ--「スマホ時代のタスク管理『超』入門」 - CNET Japan” http://htn.to/Jx723f

posted at 09:25:07

“良い子ども部屋、悪い子ども部屋とは? | 住まい・インテリア | マイナビニュース” http://htn.to/6TJVMJ

posted at 09:25:19

風呂入りながらTwitter。

posted at 11:05:21

RT @irobutsu: アインシュタインでも誰でもいいが、「古い法則を打ち破った人」には共通点がある。それは「古い法則のことをよく知っていたから破ることもできた」ということ。これ大事。そこをわからずに「古い法則を打ち破れ」と掛け声だけかけているような人は無視していい。

posted at 11:06:18

風呂から上がってただちにビール、と言いたいところだがないのでワインでも飲むか。

posted at 11:38:29

“隕石落下のビデオがYouTubeにあふれた理由はロシアの独特の“車事情”から - TechCrunch” http://htn.to/3KNvSb

posted at 11:40:31

“イタリアの赤ワイン「キアンティ ロッジャ•デル•コンテ2011」: YUU MEDIA TOWN@Blog” http://htn.to/MtMmBP

posted at 11:56:06

“コードを書けない人でもドラッグ&ドロップでアプリが作れてしまうKleverbeast, 公開ベータへ - TechCrunch” http://htn.to/M5ciQo

posted at 12:02:14

RT @hamusoku: 民主党の落選議員「街頭演説をしていたら、わざわざ近寄ってきて『もう頑張らなくていいから』と声を掛けてくる人までいる。民主党は本当に嫌われてしまった」 : ハムスター速報 http://lb.to/15jigah @hamusoku

posted at 12:05:14

RT @HYamaguchi: "国語 先生「ググれカスの丁寧語を答えなさい」 生徒「詳しくはWebで」" - Twitter / C1the (via igi) http://tmblr.co/ZOYxXyeEi0aq

posted at 12:05:28

“オール電化で本当に快適節約生活ができるのか!? | キャリア | マイナビニュース” http://htn.to/LYAgdc

posted at 12:18:07

“【画像】新宿の東急ハンズで「ベジータの宇宙船」売ってたwwwwwwww” http://htn.to/joKZ6h

posted at 12:19:34

ちゅうか噴火したら神奈川やべえだろ。 / “1カ月で地震1300回に「山上がり」箱根山噴火カウントダウン - ネタりか” http://htn.to/k55J7T

posted at 12:20:51

“U-1速報 : 「石原発言に激怒した中国人が中国企業への猛非難を開始」 中国最大の広告企業に社名変更の危機迫る” http://htn.to/QdSpnY

posted at 12:22:25

“BYODは長期トレンドになると断言できる「3つの基準」 | IT コンシューマライゼーション | トピックス | Computerworld - エンタープライズITの総合ニュースサイト” http://htn.to/yFHKkF

posted at 12:37:57

“起業したいと思っているお前ら、この意識の低い4ヶ条でそれなりの零細企業を作れよこの野郎 - ウェブはバカと暇人のもの” http://htn.to/NaN93T

posted at 12:40:16

“オンライン経理サービス「Ziitax」を試した | Internet | ウェビンブログ” http://htn.to/9kuGwY

posted at 12:41:51

子供、ようやく寝たか。

posted at 12:43:57

子供、起きた。

posted at 13:57:32

昼飯はゴマ豆乳鍋。

posted at 14:15:24

台湾土産の酒をもらいました。マンゴーの酒っぽいですな。アルコールは2.8%。甘くて度数低くて飲みやすいから女性にいいかもね。にしても台湾八日間の旅、女性一人で行って来たのか。 http://twitpic.com/c44z9y http://twitpic.com/c44za5

posted at 14:18:46

“SSD耐久テストで韓国サムスン製 SSDが早くも壊れる! 日本製と米国製は壊れず” http://htn.to/Q56cFU

posted at 14:44:24

あれ、スタイリッシュ着地っていうのかw / “「ジョジョの奇妙な冒険」 #19 カーズの爆笑wwwwwwwwwwwwwww” http://htn.to/wqakaK

posted at 14:59:40

ひたまりの民、もう光を浴びても動かなくなったな。捨てるか。 http://twitpic.com/c45bhb

posted at 15:05:04

子供のオムツ交換。▲。かなり硬い感じやな。

posted at 16:40:42

I just unlocked the "Ten Hundred" badge on @foursquare for checking in over 1000 times! http://4sq.com/12T9Si5

posted at 18:46:47

I'm at ヤオコー小平回田店 http://4sq.com/12T9PTr

posted at 18:46:47

昼飯は白菜鍋。いれてるものは昼と変わらず。

posted at 19:15:37

RT @oreita: 大人気!俺のイタリアンの看板メニュー。「フォアグラとトリュフのリゾット」1100円。多くのメディアでも取り上げて頂き、これを目当てに食べにいらっしゃるお客様が急増中。トリュフの香り、たっぷりのリゾットに、フランス産フォアグラを乗せて。 http://t.co/1sKx1jKO

posted at 20:01:30

な感じ。

Posted by 封神龍(酒) at 11:18

2013年02月16日

イタリアの赤ワイン「キアンティ ロッジャ•デル•コンテ2011」

ヤオコーで買ってきました。

イタリアの赤ワイン「キアンティ ロッジャ•デル•コンテ2011」。ミディアムボディ。

サンジョヴェーゼ、カナイオーロ•ネーロ。

スミレを思わせるブーケとブラックベリーやチェリーなどのフルーティな香りでバランスの取れた味わい。

だそうな。


Posted from するぷろ for iPhone.

Posted by 封神龍(酒) at 11:53

2013年02月15日

イタリアの赤ワイン「CHIANTI ARETINO(キャンティ・アレティーノ)2010」

ヤオコーで買ってきました。
イタリアの赤ワイン「CHIANTI ARETINO(キャンティ・アレティーノ)2010」
イタリアの赤ワイン「CHIANTI ARETINO(キャンティ・アレティーノ)2010」です。
「イタリアを代表するトスカーナ州アレッゾ名産の豊かな香りの飲みやすい赤ワインです」とあります。
ミディアムボディ。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:40 | トらックバック

2013年02月12日

イタリアの赤ワイン「SENSI COLLEZIONE SANGIOVESE(センシィ コレチオーネ サンジョベーゼ)2011」

ヤオコーで勝ってきました。確か798円ぐらい。
イタリアの赤ワイン「SENSI COLLEZIONE SANGIOVESE(センシィ コレチオーネ サンジョベーゼ)2011」
イタリアの赤ワイン「SENSI COLLEZIONE SANGIOVESE(センシィ コレチオーネ サンジョベーゼ)2011」です。
「イタリアを代表する赤葡萄サンジョベーゼ100%使用。フルーティな果実香と酸味のバランスの良さが特徴」とあります。ミディアムボディ。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:00 | トらックバック

2013年02月09日

オーストラリアの赤ワイン「WILLOWBANK SHIRAZ CABERNET(ウイローバンク シラーズ カベルネ)2010」

ヤオコーで買ってきました。今日はワイン二割引でしてね。880円ぐらいだったか?
オーストラリアの赤ワイン「WILLOWBANK SHIRAZ CABERNET(ウイローバンク シラーズ カベルネ)2010」
オーストラリアの赤ワイン「WILLOWBANK SHIRAZ CABERNET(ウイローバンク シラーズ カベルネ)2010」です。

美味しゅうございました。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:20 | トらックバック

2013年02月08日

リニューアルされた黒生ビール キリン一番搾りSTOUT(スタウト)

ファミマで新発売という事で売っていたので買いました。
リニューアルされた黒生ビール キリン一番搾りSTOUT(スタウト)
リニューアルされた黒生ビール キリン一番搾りSTOUT(スタウト)でございます。スーパードライのブラック版みたく飲みやすくなった?流行ですかね?

関連
KIRIN_一番搾り スタウト

黒生ビール キリン一番搾りSTOUT(スタウト)(2008年06月30日 (月曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:09 | トらックバック

2013年02月07日

フランスの赤ワイン「(カベルネ・ソーヴィニヨン ヴァンドピドック)2011」

西友で買ってきたアズダエクストラスペシャルのワインでございます。780円ぐらい。
フランスの赤ワイン「(カベルネ・ソーヴィニヨン ヴァンドピドック)2011」
フルボディで
「ランドック地方にある絵のような街、カルカソンヌの近くのコードヴァルワイナリーで生産しました。部分的にオーク樽で熟成されており、スパイシーでベリーの驚くべく香りがします。ミートパスタや野菜料理、チーズなどによくあいます」
とあります。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:59 | トらックバック

2013年02月06日

チリの赤ワイン「VINA MAIPO RESERVA Vitral CABERNET SAUVIGNON(ビニャ マイポ レゼルバ ビトラル カベルネ・ソーヴィニヨン)2011」

ヤオコーで買ってきました。1180円ぐらい。
チリの赤ワイン「VINA MAIPO RESERVA Vitral CABERNET SAUVIGNON(ビニャ マイポ レゼルバ ビトラル カベルネ・ソーヴィニヨン)2011」
チリの赤ワイン「VINA MAIPO RESERVA Vitral CABERNET SAUVIGNON(ビニャ マイポ レゼルバ ビトラル カベルネ・ソーヴィニヨン)2011」です。

美味しゅうございました。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:52 | トらックバック

2013年02月05日

スペインの赤ワイン「CASA MORENA TEMPRANILLO-CABERNET SAUVIGNON(カーサ・モレナ)2011」

ヤオコーで買ってきました。確か728円ぐらい。
スペインの赤ワイン「CASA MORENA TEMPRANILLO-CABERNET SAUVIGNON(カーサ・モレナ)2011」
スペインの赤ワイン「CASA MORENA TEMPRANILLO-CABERNET SAUVIGNON(カーサ・モレナ)2011」です。フルボディ。

「スペイン内陸地方産の赤ワイン。熟成にはオーク新樽を使用。ラズベリーやトーストの香りが感じられ、豊かで柔らかなタンニンが楽しめます。」とあります。

なかなか気に入りました。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:30 | トらックバック

2013年02月02日

オーストラリアの赤ワイン「WILLOWBANK DE BORTOLI SHIRAZ CABERNET 2010」

前にも書いてましたね。
オーストラリアの赤ワイン「WILLOWBANK DE BORTOLI SHIRAZ CABERNET 2010」
エントリ書いて前にも飲んだなと後で気付いたわ。

Posted by 封神龍(酒) at 23:42 | トらックバック

サッポロビールのビール 蔵出し生ビール

ファミリーマートで売ってたので買ってみました。
サッポロビールのビール 蔵出し生ビール
麦芽とホップのみのビールです。アルコール度数は4.5%。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:44 | トらックバック

2013年02月01日

スペインの赤ワイン「5 Vinas(シンコ・ヴィアス)2010」

ベルーナの世界ワイン紀行第5弾 1月号はスペインのワインです。
スペインの赤ワイン「5 Vinas(シンコ・ヴィアス)2010」
スペインの赤ワイン「5 Vinas(シンコ・ヴィアス)2010」。フルボディで葡萄品種はテンプラニーリョ90%、マスエロ10%。

「エッジに若紫色の照りがあるガーネット色のワイン。スミレの花を連想させる可憐な色合いです。ブルーベリーやブラックチェリー、コンポートのプルーンの香り。焦がしたキノコや湿った土の香りも。酸味と甘味のバランスが良く、軽やかな味わいです。甘味の中に溶け込んだ酸味がすっきり感を与え、飲み心地の良さとなっています。タンニンははややフラットですが、その分気軽に楽しめるワインです」
とあります。

関連


【生ハム付】世界ワイン紀行 第5弾

スペインの赤ワイン「PRIMI(プリミ)2010」(2013年01月31日 (木曜日))
スペインの赤ワイン「Gurpegui(グルペグイ)2010」(2013年01月30日 (水曜日))
アルゼンチンの赤ワイン「CONDOR ANDINO (コンドール・アンディーノ・ボナルダ)2011」(2012年12月31日 (月曜日))
オーストラリアの赤ワイン「NUMERALLA SHIRAZ CABERNET 2011(ヌメララ・ シラーズ・カベルネ)」(2012年12月02日 (日曜日))
オーストラリアの赤ワイン「NUMERALLA SAUVIGNON BLANC 2012(ヌメララ・ ソーヴィニヨン・プラン)」(2012年12月02日 (日曜日))
オーストラリアの赤ワイン「NUMERALLA CABERNET SAUVIGNON 2011(ヌメララ・ カベルネ・ソーヴィニヨン)」(2012年11月29日 (木曜日))
チリの赤ワイン「BOTALCURA CARMENERE(ボタルクラ カルメネーレ)」2011」(2012年10月28日 (日曜日))
チリの白ワイン「BOTALCURA SAUVIGON BLANC(ボタルクラ ソーヴィニヨン・ブラン)」2011」(2012年10月27日 (土曜日))
チリの赤ワイン「BOTALCURA MERLOT(ボタルクラ メルロー)」2011」(2012年10月27日 (土曜日))
南アフリカの赤ワイン「CULEM BORG Cape Red(キューレンボーグ・ケープ・レッド)2011」(2012年09月29日 (土曜日))
南アフリカの白ワイン「CULEMBORG CHENIN BLANC(キューレンボーグ・シュナン・ブラン)2012」(2012年09月28日 (金曜日))
南アフリカの赤ワイン「OUDE KAAP CINSAULT RUBY CABERNET(オード・キャップ・サンソー・ルビー・カベルネ)2011」(2012年09月26日 (水曜日))
スペインの赤ワイン「Real Madrid Official Wine(レアル・マドリード オフィシャルワイン)2009」(2012年09月03日 (月曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:42 | トらックバック

2013年01月31日

スペインの赤ワイン「PRIMI(プリミ)2010」

ベルーナの世界ワイン紀行第5弾 1月号はスペインのワインです。
スペインの赤ワイン「PRIMI(プリミ)2010」
スペインの赤ワイン「PRIMI(プリミ)2010」です。フルボディ。

「紫色をおびた濃いガーネット色。広がりのある綺麗な色合いは、夕日を受けた海原をイメージさせます。ラズベリーや干し杏の香りにシガーの香り、かすかにバラの香りも心地良く感じられます。酸味がやや立っていますが果実味もしっかり出ているので、それらが一体化してフレッシュなフルーツを食するような旨味です。後国にややタンニンの主張があり、時間と共に滑らかになっていきます」
とあります。


関連


【生ハム付】世界ワイン紀行 第5弾

スペインの赤ワイン「Gurpegui(グルペグイ)2010」(2013年01月30日 (水曜日))
アルゼンチンの赤ワイン「CONDOR ANDINO (コンドール・アンディーノ・ボナルダ)2011」(2012年12月31日 (月曜日))
オーストラリアの赤ワイン「NUMERALLA SHIRAZ CABERNET 2011(ヌメララ・ シラーズ・カベルネ)」(2012年12月02日 (日曜日))
オーストラリアの赤ワイン「NUMERALLA SAUVIGNON BLANC 2012(ヌメララ・ ソーヴィニヨン・プラン)」(2012年12月02日 (日曜日))
オーストラリアの赤ワイン「NUMERALLA CABERNET SAUVIGNON 2011(ヌメララ・ カベルネ・ソーヴィニヨン)」(2012年11月29日 (木曜日))
チリの赤ワイン「BOTALCURA CARMENERE(ボタルクラ カルメネーレ)」2011」(2012年10月28日 (日曜日))
チリの白ワイン「BOTALCURA SAUVIGON BLANC(ボタルクラ ソーヴィニヨン・ブラン)」2011」(2012年10月27日 (土曜日))
チリの赤ワイン「BOTALCURA MERLOT(ボタルクラ メルロー)」2011」(2012年10月27日 (土曜日))
南アフリカの赤ワイン「CULEM BORG Cape Red(キューレンボーグ・ケープ・レッド)2011」(2012年09月29日 (土曜日))
南アフリカの白ワイン「CULEMBORG CHENIN BLANC(キューレンボーグ・シュナン・ブラン)2012」(2012年09月28日 (金曜日))
南アフリカの赤ワイン「OUDE KAAP CINSAULT RUBY CABERNET(オード・キャップ・サンソー・ルビー・カベルネ)2011」(2012年09月26日 (水曜日))
スペインの赤ワイン「Real Madrid Official Wine(レアル・マドリード オフィシャルワイン)2009」(2012年09月03日 (月曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:10 | トらックバック

2013年01月30日

スペインの赤ワイン「Gurpegui(グルペグイ)2010」

ベルーナの世界ワイン紀行第5弾 1月号はスペインのワインです。
スペインの赤ワイン「Gurpegui(グルペグイ)2010」
スペインの赤ワイン「Gurpegui(グルペグイ)2010」。

説明には
「明るい赤紫に薄紫色の照り。深紅の花の色合いに、かすかにソフトな黄色の輝きも見られます。ブルーベリーやコンポートのイチジクの香り。ソフトなカラメル香に、シナモンや香草のスパイシーさも感じられます。まとまりのある酸味と果実味、そしてなめらかなタンニンと、軽やかでスムーズな流れが楽しめます。バランスの良さの中に、後口のクリーミーな舌触りが印象的です」とあります。

関連


【生ハム付】世界ワイン紀行 第5弾

アルゼンチンの赤ワイン「CONDOR ANDINO (コンドール・アンディーノ・ボナルダ)2011」(2012年12月31日 (月曜日))
オーストラリアの赤ワイン「NUMERALLA SHIRAZ CABERNET 2011(ヌメララ・ シラーズ・カベルネ)」(2012年12月02日 (日曜日))
オーストラリアの赤ワイン「NUMERALLA SAUVIGNON BLANC 2012(ヌメララ・ ソーヴィニヨン・プラン)」(2012年12月02日 (日曜日))
オーストラリアの赤ワイン「NUMERALLA CABERNET SAUVIGNON 2011(ヌメララ・ カベルネ・ソーヴィニヨン)」(2012年11月29日 (木曜日))
チリの赤ワイン「BOTALCURA CARMENERE(ボタルクラ カルメネーレ)」2011」(2012年10月28日 (日曜日))
チリの白ワイン「BOTALCURA SAUVIGON BLANC(ボタルクラ ソーヴィニヨン・ブラン)」2011」(2012年10月27日 (土曜日))
チリの赤ワイン「BOTALCURA MERLOT(ボタルクラ メルロー)」2011」(2012年10月27日 (土曜日))
南アフリカの赤ワイン「CULEM BORG Cape Red(キューレンボーグ・ケープ・レッド)2011」(2012年09月29日 (土曜日))
南アフリカの白ワイン「CULEMBORG CHENIN BLANC(キューレンボーグ・シュナン・ブラン)2012」(2012年09月28日 (金曜日))
南アフリカの赤ワイン「OUDE KAAP CINSAULT RUBY CABERNET(オード・キャップ・サンソー・ルビー・カベルネ)2011」(2012年09月26日 (水曜日))
スペインの赤ワイン「Real Madrid Official Wine(レアル・マドリード オフィシャルワイン)2009」(2012年09月03日 (月曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:51 | トらックバック

2013年01月29日

イタリア シシリアの赤ワイン「NERO D'AVOLA SICILIA Indicazione Geografica Tipica(ネロ ターヴォラ)2011」

成城石井で買ってきました。
イタリア シシリアの赤ワイン「NERO D'AVOLA SICILIA Indicazione Geografica Tipica(ネロ ターヴォラ)2011」
イタリア シシリアの赤ワイン「NERO D'AVOLA SICILIA Indicazione Geografica Tipica(ネロ ターヴォラ)2011」です。生産者はピッチーニ(PICCINI)。

美味しゅうございました。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:42 | トらックバック

2013年01月28日

発泡酒 水曜日のネコ ベルジャン ホワイト

成城石井で買ってきました。

ベルギーの伝統的なビール製法で作られていますが原料にコリアンダーシードとオレンジピールを使っているため、日本の酒税法では発泡酒扱いだそうで。

美味しゅうございました。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:29 | トらックバック

2013年01月26日

チリの赤ワイン

帰って来てからも一本開けてしもうた。

美味かった。

Posted from するぷろ for iPhone.

Posted by 封神龍(酒) at 23:01

2013年01月25日

十勝ワイン清見2006

十勝ワイン。
十勝ワイン清見2006
十勝ワインを代表する高級赤ワイン用品種、清見から作られたピンテージワインですとあります。

2000円超。

関連
お酒飲んで楽しもう!「さけ☆めで」

Posted by 封神龍(酒) at 22:50 | トらックバック

2013年01月24日

アサヒの第三のビール系 ウイニングブリュー

新発売という事で買ってみました。
アサヒの第三のビール系 ウイニングブリュー
アメリカ産ナゲットホップ使用だそうな。
野球観戦にぴったりな、スカッと爽快な味わいと書いてあります。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:03 | トらックバック

2013年01月23日

ハーブの恵み

以前にヤオコーで買ってきたお酒です。
ハーブの恵み
養命酒製造株式会社が作る「ハーブの恵み」です。13種類のハーブのリキュール。
クローブ、甜杏仁(カンキョウニン)、カルダモン、シナモン、クロモジ、花椒(カショウ)の6種類のハーブと、高麗人参、桑の実、クコの実、ネムノキ、サンザシ、リュウガン、ナツメの7種類のハーブを配合。
中央アルプス・駒ヶ根高原の口当たりやわらかな水で仕込んだものだそうです。

アルコール度数は13%。

う~ん、かなり体に効きそうな味。甘味があるし炭酸水とか水で割ってもいけそうですね。今回はストレートで飲みましたが。効きそうな味ですがクセはなく飲みやすいと思います。甘いし。甘いし。

関連

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:19 | トらックバック

2013年01月22日

スペインの白ワイン「NATURVIN VINO BLANCO(ナチュアヴァン 白)」

ヤオコーで買ってきました。
スペインの白ワイン「NATURVIN VINO BLANCO(ナチュアヴァン 白)」
スペインの白ワイン「NATURVIN VINO BLANCO(ナチュアヴァン 白)」です。600円しないね。
「ヴェルデホ種が大部分でブウラ種とブレンドされ、フルーティで口当たりのやさしいエブリディワインです」とあります。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:35 | トらックバック

2013年01月21日

チリの赤ワイン「Santa Carolina Premio Red(サンタ カロリーナ プレミオ)」

ヤオコーで買ってきました。698円ぐらいかな。
チリの赤ワイン「Santa Carolina Premio Red(サンタ カロリーナ プレミオ)」
チリの赤ワイン「Santa Carolina Premio Red(サンタ カロリーナ プレミオ)」です。

「チリ・セントラルヴァレー産の赤。赤いベリー類を思わせるフルーティな香りが魅力的な軽やかな赤ワインです」とあります。ミディアムボディ。

飲みやすくて軽い感じがええですね。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:51 | トらックバック

2013年01月19日

イタリアの赤ワイン「CHIANTI LOGGIA DEL CONTE(キアンティ ロッジャ・デル・コンテ)2011」

ヤオコーで買ってきました。880円ぐらいだっけかな。
イタリアの赤ワイン「CHIANTI LOGGIA DEL CONTE(キアンティ ロッジャ・デル・コンテ)2011」
イタリアの赤ワイン「CHIANTI LOGGIA DEL CONTE(キアンティ ロッジャ・デル・コンテ)2011」です。ミディアムボディ。葡萄品種はサンジョヴェーゼ、カナイオーロ・ネーロ。

「スミレを思わせるブーケとブラックベリーやチェリーなどのフルーティな香りでバランスの取れた味わい」
とあります。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:24 | トらックバック

2013年01月17日

チリの赤ワイン「PKNT Silver Mlrlot(ピカンテ・シルバー・メルロー)2010」

ヤオコーで買ってきました。
チリの赤ワイン「PKNT Silver Mlrlot(ピカンテ・シルバー・メルロー)2010」
チリの赤ワイン「PKNT Silver Mlrlot(ピカンテ・シルバー・メルロー)2010」です。
「プラムの香りとかすかなタンニンの良いバランス。ソフトでおいsく、スムーズでマイルドな喉越し。チーズ
、鳥、豚料理などに好適です」とあります。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:41 | トらックバック

2013年01月15日

チリの赤ワイン「PKNT Silver Carmenere(ピカンテ・シルバー・カルメネーレ)2010」

ヤオコーで買ってきました。
チリの赤ワイン「PKNT Silver Carmenere(ピカンテ・シルバー・カルメネーレ)2010」
チリの赤ワイン「PKNT Silver Carmenere(ピカンテ・シルバー・カルメネーレ)2010」です。
「チリ特産品種、ほのかにスパイシーで柔らかなタンニンとベリーの香。マイルドなフィニッシュ。肉料理に限らず、オールラウンドに合います。」とあります。

PKNKシリーズ、なかなかいいですな。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:40 | トらックバック

2013年01月13日

スペインの赤ワイン「DIEGO DE ALMAGRO CRIANZA(ディエゴ・デ・アルマグロ クリアンサ)2008」

ヤオコーで買ってきました。
スペインの赤ワイン「DIEGO DE ALMAGRO CRIANZA(ディエゴ・デ・アルマグロ クリアンサ)2008」
スペインの赤ワイン「DIEGO DE ALMAGRO CRIANZA(ディエゴ・デ・アルマグロ クリアンサ)2008」です。フルボディ。

「オーク樽で六ヶ月熟成させたこのワインは、チェリーや赤スグリの果実香と、ヴァニラやスパイスのニュアンスがお楽しみ頂けます」とあります。

なかなか美味しゅうございますね。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:05 | トらックバック

ワインお手頃店頭で1割安 家庭で需要増 輸入伸びる

2013年1月7日の日経夕刊の記事です。近頃、ワインがお安くなっているという。家庭で飲まれる事が増え、需要の視野が広がり、スペイン産やチリ産を中心に安価なワインの輸入が増えているという。
輸入価格の下げもあって、店頭価格も前年同期比に比べ1割安いという。

貿易統計によると2012年1月~11月までの容積2リットル以下の容器に入ったワインの平均輸入価格は750ml1本で340円と前年同期比と比べ6%下落。フランス産の平均単価は1本約517円で前年同期比3%安。

スペイン産やチリ産は1本あたり200円をきっておりチリ産はほぼ横ばいだったもののスペイン産は11%安。

上記の時期の輸入量は約16万8500キロリットル。前年同期比27%増。スペイン産は6割、チリ産は3割増えているという。

ワインもだいぶ一般的になってきましたね。

Posted by 封神龍(酒) at 19:05 | トらックバック

2013年01月12日

スペインの赤ワイン「NATURVIN TEMPRANILLO(ナチュアヴァン テンプラニーニョ)2012」

ヤオコーで買ってきました。
スペインの赤ワイン「NATURVIN TEMPRANILLO(ナチュアヴァン テンプラニーニョ)2012」
スペインの赤ワイン「NATURVIN TEMPRANILLO(ナチュアヴァン テンプラニーニョ)2012」です。

全て自社畑産100%テンプラニーニョを使用した贅沢なデイリーワインで、マイルドな口当たりが特徴です。
とあります。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:53 | トらックバック

チリの赤ワイン「neblina Cabernet Sauvignon -Valle Central(ネブリナ カベルネ・ソーヴィニヨン)2012」

ヤオコーで買ってきました。

チリの赤ワイン「neblina Cabernet Sauvignon -Valle Central(ネブリナ カベルネ・ソーヴィニヨン)2012」
チリの赤ワイン「neblina Cabernet Sauvignon -Valle Central(ネブリナ カベルネ・ソーヴィニヨン)2012」です。
「カシスやブラックチェリーのような果実味と、チョコレートやヴァニラのニュアンスが感じられる、バランスの良い口当たりのワインです」とあります。
ふむ、これもなかなか良いですな。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 18:21 | トらックバック

2013年01月11日

オーストラリアの赤ワイン「WILLOWBANK DE BORTOLI SHIRAZ CABERNET 2010」

ヤオコーで買ってきました。
オーストラリアの赤ワイン「WILLOWBANK DE BORTOLI SHIRAZ CABERNET 2010」
オーストラリアの赤ワイン「WILLOWBANK DE BORTOLI SHIRAZ CABERNET 2010」です。
これも好みの味だな。この前、買ってきたチーズと一緒にいただきました。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:31 | トらックバック

2013年01月10日

信州産地ワイン(赤) 長野県産ぶどう100%使用

ヤオコーで買ってきたワインです。
信州産地ワイン(赤) 長野県産ぶどう100%使用
信州産地ワイン(赤) 長野県産ぶどう100%使用です。
「信州(長野県)はぶどうの名産地。日照時間が長く、昼夜の温度差が大きいため、糖度の高い優れたぶどうが育ちます。株式会社アルプスは、約400件の栽培農家とアルプス出荷組合を結成し、ワインに適したぶどう作りに取り組んでいます。」
とあります。マスカットベリーA的な味が凄いしますね。5段階中で3つめでバランスの良い感じになっていますが私には甘く感じます。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:20 | トらックバック

2013年01月09日

チリの赤ワイン「PKNT Silver Cabernet Sauvignon 2011(ピカンテ・シルバー・カベルネ・ソーヴィニヨン)」

ヤオコーで買ってきました。
チリの赤ワイン「PKNT Silver Cabernet Sauvignon 2011(ピカンテ・シルバー・カベルネ・ソーヴィニヨン)」
チリの赤ワイン「PKNT Silver Cabernet Sauvignon 2011(ピカンテ・シルバー・カベルネ・ソーヴィニヨン)」でございます。
「チェリーとプラムの香り、まろやかなタンニン、しっかりとしたボディと滑らかな口当たり併せ持つ。肉料理、パスタ料理、チーズなどにどうぞ」とあります。

通常時880円、20%割引きでございました。個人的に美味しく好きな味ですね。
このシリーズでシラーズとか他の種類もあった気がするので今度、買ってみよう。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:05 | トらックバック

第三のビール系「極麦」

ヤオコーで買ってきました。
第三のビール系「極麦」
第三のビール系「極麦(きわむぎ)」です。原材料は発泡酒(米、麦芽、ホップ、カラメル色素)、スピリッツ(小麦)でございましてアルコール度数は5%。生産はタイです。お値段88円。

他の第三の系列に比べて微妙に独特な風味があるかな?嫌いではないですな。88円なら全然OK。

関連
極麦 - KIWAMUGI -

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 17:20 | トらックバック

2013年01月07日

南アフリカの赤ワイン「DROSTDY-HOF Cabernet Sauvignon(ドロスディ・ホッフ カベルネ・ソーヴィニヨン)2012」

買ってないと思ってたら
南アフリカの赤ワイン「DROSTDY-HOF Cabernet Sauvignon(ドロスディ・ホッフ カベルネ・ソーヴィニヨン)2012」
前に買ってましたね・・・・
南アフリカの赤ワイン「DROSTDY HOF CABERNET SAUVIGNON(ドロスディ・ホッフ カベルネ・ソーヴィニヨン)2012」(2012年12月24日 (月曜日))
・・・・前にも書いたけどコンビニで買える値段でこれならいいよね。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:07 | トらックバック

2013年01月05日

蔵付き半兵衛酵母仕込み 松竹梅 上撰

もらいものでございます。日本酒 宝酒造の
蔵付き半兵衛酵母仕込み 松竹梅 上撰
蔵付き半兵衛酵母仕込み 松竹梅 上撰です。
なんか最近飲んだ日本酒の中じゃ結構甘く感じますね。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:07 | トらックバック

2013年01月02日

BEAUJOLAIS-VILLAGES NOUVEAU(ボージョレ ヴィラジュ ヌーヴォー)2012

グルメシティで値引き品で買ってきました。
BEAUJOLAIS-VILLAGES NOUVEAU(ボージョレ ヴィラジュ ヌーヴォー)2012
BEAUJOLAIS-VILLAGES NOUVEAU(ボージョレ ヴィラジュ ヌーヴォー)2012です。当然ライトボディ。

流石にこの時期まで残ってれば値引き対象ですわな・・・

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:10 | トらックバック

フランスの赤ワイン「LE CEP D'OR BORDEAUX ROUGE A.O.C(セップドール ボルドー ルージュ)2011」

グルメシティで買ってきました。イオングループの商品があるんですよね、グルメシティ。
フランスの赤ワイン「LE CEP D'OR BORDEAUX ROUGE A.O.C(セップドール ボルドー ルージュ)2011」
フランスの赤ワイン「LE CEP D'OR BORDEAUX ROUGE A.O.C(セップドール ボルドー ルージュ)2011」です。ライトボディ。

トップバリュブランドのイオンのPBのワインですね。この前、
フランスの赤ワイン「LE CEP D'OR RESERVE BORDEAUX ROUGE A.O.C.(セップ ドール レゼルヴ ボルドールージュ)2011」(2012年12月19日 (水曜日))
を買いましたがこちらは980円、今回のは780円だっけかな。

ライトボディでございます、やっぱり好み的にはG7の方が好みかなぁ。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 16:33 | トらックバック

2012年12月31日

福井県鯖江市 加藤吉平商店の日本酒「越前純米吟醸酒 ぼん ときしらず」

こばやし酒店で買ってきました。
福井県鯖江市 加藤吉平商店の日本酒「越前純米吟醸酒 ぼん ときしらず」
福井県鯖江市 加藤吉平商店の日本酒「越前純米吟醸酒 ぼん ときしらず」です。1800mlで2895円かな。

濃厚辛口、長期氷温熟成 特別熟成酒。

「このお酒は、厳選された酒造好滴米だけを、みがきにみがいて、妥協を許さず、手作りされた純米酒を、5度以下の酒造の中で、じっくりと陶器熟成(五年間)された、熟成酒です。淡い黄金色が特徴で、本物の酒が持つ、コクと味と豊潤な香りが生きています。お飲みいただくときは、ひやで後味のキレを、ぬる燗で味の深さとすばらしい余韻をお楽しみ下さい」
とあります。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:27 | トらックバック

アルゼンチンの赤ワイン「CONDOR ANDINO (コンドール・アンディーノ・ボナルダ)2011」

ベルーナの世界ワイン紀行第5弾 12月号はアルゼンチンのワインです。
アルゼンチンの赤ワイン「CONDOR ANDINO (コンドール・アンディーノ・ボナルダ)2011」
アルゼンチンの赤ワイン「CONDOR ANDINO (コンドール・アンディーノ・ボナルダ)2011」です。フルボディ。葡萄の品種はボナルダ100%。

「紫がかった照りのある赤紫色。スミレの花をイメージさせる色調で、広がりもあります。ブラックベリーの香り、そしてシガーやビターチョコの香りの後に、シナモンのスパイシーさも感じられます。まとまりのある酸味と甘味にカラメル風の甘味が加わり、アタックから果実の豊かな旨味、後から出てくる甘苦さに酸味がとけこみ、すっきりとした後口です」
とあります。

関連


【生ハム付】世界ワイン紀行 第5弾

オーストラリアの赤ワイン「NUMERALLA SHIRAZ CABERNET 2011(ヌメララ・ シラーズ・カベルネ)」(2012年12月02日 (日曜日))
オーストラリアの赤ワイン「NUMERALLA SAUVIGNON BLANC 2012(ヌメララ・ ソーヴィニヨン・プラン)」(2012年12月02日 (日曜日))
オーストラリアの赤ワイン「NUMERALLA CABERNET SAUVIGNON 2011(ヌメララ・ カベルネ・ソーヴィニヨン)」(2012年11月29日 (木曜日))
チリの赤ワイン「BOTALCURA CARMENERE(ボタルクラ カルメネーレ)」2011」(2012年10月28日 (日曜日))
チリの白ワイン「BOTALCURA SAUVIGON BLANC(ボタルクラ ソーヴィニヨン・ブラン)」2011」(2012年10月27日 (土曜日))
チリの赤ワイン「BOTALCURA MERLOT(ボタルクラ メルロー)」2011」(2012年10月27日 (土曜日))
南アフリカの赤ワイン「CULEM BORG Cape Red(キューレンボーグ・ケープ・レッド)2011」(2012年09月29日 (土曜日))
南アフリカの白ワイン「CULEMBORG CHENIN BLANC(キューレンボーグ・シュナン・ブラン)2012」(2012年09月28日 (金曜日))
南アフリカの赤ワイン「OUDE KAAP CINSAULT RUBY CABERNET(オード・キャップ・サンソー・ルビー・カベルネ)2011」(2012年09月26日 (水曜日))
スペインの赤ワイン「Real Madrid Official Wine(レアル・マドリード オフィシャルワイン)2009」(2012年09月03日 (月曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:59 | トらックバック

2012年12月30日

アルゼンチンの白ワイン「CONDOR ANDINO Torrontes(コンドール・アンディーノ・トロンテス)2012」

ベルーナの世界ワイン紀行第5弾 12月号はアルゼンチンのワインです。
アルゼンチンの赤ワイン「CONDOR ANDINO Torrontes(コンドール・アンディーノ・トロンテス)2012」
アルゼンチンの白ワイン「CONDOR ANDINO Torrontes(コンドール・アンディーノ・トロンテス)2012」です。辛口。葡萄の品種はトロンテス100%。

説明には
「緑がかった濃い黄緑色に、レモンイエローの輝きが印象的。若芽をイメージさせる可憐な色合いです。アプリコットやレモンの香り。そして黄色の花、ドライフルーツの香りの後から、干し草、ストロー香があります。アタックに出る果汁のボリュームを酸味がコントロールして、バランスの良い味わいに。後から干し草風のミンティなフレーバーが感じられ、渋みがすっきりしたキレを生んでいます」
とあります。

関連


【生ハム付】世界ワイン紀行 第5弾

アルゼンチンの赤ワイン「CONDOR ANDINO (コンドール・アンディーノ・ボナルダ)2011」(2012年12月27日 (木曜日))
オーストラリアの赤ワイン「NUMERALLA SHIRAZ CABERNET 2011(ヌメララ・ シラーズ・カベルネ)」(2012年12月02日 (日曜日))
オーストラリアの赤ワイン「NUMERALLA SAUVIGNON BLANC 2012(ヌメララ・ ソーヴィニヨン・プラン)」(2012年12月02日 (日曜日))
オーストラリアの赤ワイン「NUMERALLA CABERNET SAUVIGNON 2011(ヌメララ・ カベルネ・ソーヴィニヨン)」(2012年11月29日 (木曜日))
チリの赤ワイン「BOTALCURA CARMENERE(ボタルクラ カルメネーレ)」2011」(2012年10月28日 (日曜日))
チリの白ワイン「BOTALCURA SAUVIGON BLANC(ボタルクラ ソーヴィニヨン・ブラン)」2011」(2012年10月27日 (土曜日))
チリの赤ワイン「BOTALCURA MERLOT(ボタルクラ メルロー)」2011」(2012年10月27日 (土曜日))
南アフリカの赤ワイン「CULEM BORG Cape Red(キューレンボーグ・ケープ・レッド)2011」(2012年09月29日 (土曜日))
南アフリカの白ワイン「CULEMBORG CHENIN BLANC(キューレンボーグ・シュナン・ブラン)2012」(2012年09月28日 (金曜日))
南アフリカの赤ワイン「OUDE KAAP CINSAULT RUBY CABERNET(オード・キャップ・サンソー・ルビー・カベルネ)2011」(2012年09月26日 (水曜日))
スペインの赤ワイン「Real Madrid Official Wine(レアル・マドリード オフィシャルワイン)2009」(2012年09月03日 (月曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:22 | トらックバック

2012年12月29日

パセラでカラオケして浅草のささのやで飲み

土曜日でございます。今日から年末年始のお休みの方も多いのかな?来週の金曜日に休み取れば9連休でございますな。うちはそんな休み、ありませんが。

朝起きて朝飯。おでんです。考えてみれば夜もおでんになってるな・・おでん食いまくりやな・・・ちょいと録画しといたアニメ見たりしてあとは洗濯物を干したり、トイレ掃除したり。

あと先日から調子が悪かったガスファンヒーターですが
ガスファンヒーター パロマのPG-22Fの調子が悪い(2012年12月19日 (水曜日))
Palomaの人に見てもらいました。とりあえずオーバーホールという事で部品交換とかはないものの1万円ぐらいかかると。これで様子見て駄目なら部品交換ですがだいたいこれで8割方、治るそうな。
まあ10年以上使っているもんな・・・・こういうメンテでまた普通に使えるなら安いもんよね・・・
今の所は全然問題なく、動いております。大丈夫そうかな。

その後外出。上野パセラでカラオケであとは飲みの予定があったので。待ち合わせ時間まで時間があったので先に昼飯を食うことにしました。上野にきたら・・・ねぇ・・・・
上野の立ち飲み屋 たきおかで昼飯(2012年12月29日 (土曜日))
ホルモン もつ焼きの居酒屋 大統領(2012年12月29日 (土曜日))
で飲んでました。待ち合わせ前にかなり出来上がってしまったw

午後1時より上野のパセラでカラオケ。
パセラでホブノブ•カベルネ•ソーヴィニヨン
ホブノブ•カベルネ•ソーヴィニヨン


午後5時まで歌いまして、ワインもボトル一本開けまして。
この時点でビール×3、日本酒グラス×1、ワイン720mlのボトル一本開けてますw

それから浅草に移動。
浅草駅
バンダイなり
バンダイって浅草にあるのね。というのはおいといて飲みは
浅草 おでんの「ささのや」で飲み会(2012年12月29日 (土曜日))
で飲んで食って。あとは最後にコーヒー飲みにドトール?かどっか行って解散。もう飲み過ぎで流石に帰り際、寝落ちしていたようで立川まで行っちゃって、そこから折り返して帰って来て、タクシー乗って帰って来ました。そのまま寝たかと思ったけど、パソコンの電源が入っていたり、いろいろブログにネタが下書きで上がってと、なんかしてたようだ。覚えてないよw

という事でちゃんとコンタクトレンズ外して寝たようでした。

スラマッパギー、流石に二日酔い。

posted at 07:36:56

RT @kotobukiya85: 【福岡天神】明日12/30最終日:「ゾイド展示会」開催決定!HMMゾイド・MMSゾイド・TOMY製ゾイド等作例一斉展示や過去のゾイドCM・PVの放映他!入場無料&撮影自由!⇒ http://ht.ly/g7C43 http://twitpic.com/bm3jnv #koto_ft

posted at 07:54:06

RT @t_ishin: 当たり前と言えば当たり前のことですが、大阪市役所は、来年から職員が「前例がない」と口にすること禁止します。前例がないと言うのは最悪のフレーズ。完全思考停止。YESかNOかは実質的な理由で判断すべき。「前例がない」はNOの理由をきちんと言えないときに多発。このフレーズは脳を腐らせる

posted at 10:17:30

寝てたわ。二日酔いの頭痛はなくなった。

posted at 10:22:05

朝飯はおでん。

posted at 10:37:58

迎え酒にビール、うめぇ。生き返る。

posted at 10:39:28

“ネット系やSNS利用増で年末年始の通話規制、初の見送り 携帯3社: YUU MEDIA TOWN@Blog” http://htn.to/TnRh4V

posted at 10:57:15

“上野の立ち飲み屋 たきおかで昼飯: YUU MEDIA TOWN@Blog” http://htn.to/wpwgkf

posted at 11:08:11

“ホルモン もつ焼きの居酒屋 大統領: YUU MEDIA TOWN@Blog” http://htn.to/PyYS4M

posted at 12:26:29

小平市回田のヤオコー、ほぼ完成ですかね?いつオープンすんのかな? http://twitpic.com/bqn6sb

posted at 12:46:53

I'm at 究極ラーメン 横濱家 小平店 (小平市, 東京都) http://4sq.com/X5ezn4

posted at 13:18:00

RT @YU_Hi_Kitano: 申し訳ありませんが、その認識が改まるまで来場を控えていただけると参加者としてはありがたいです。 "@tsuborich: めっちゃ突然だけどコミケのスタッフの大半はコミケに来る人のことをお客様だと思う意識が足りなさすぎて笑える"

posted at 13:19:50

“ロ極東でM7・5地震も 非常事態省が13年予測 - 47NEWS(よんななニュース)” http://htn.to/Jxvkmg

posted at 13:22:00

昼飯は横濱屋でラーメンとネギチャーシュー丼ミニ、餃子のセットで。なんか飲みすぎた次の日とか直後は濃いスープ系のラーメンが食いたくなるね。 http://twitpic.com/bqnhjb

posted at 13:23:38

サムスンの奴か。 / “新OSのスマホ、ドコモが来年にも発売へ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)” http://htn.to/j9aMN3

posted at 14:53:31

“【コミケ】黒子のバスケのサークル跡地が哀愁を漂わせていると話題に:ハムスター速報” http://htn.to/C4hJZA

posted at 14:56:27

子供を迎えに行って帰ってきてしばらく一緒に遊んで。ミルク欲しいみたいな感じだったのでミルク200ml投入。

posted at 15:05:32

天気予報どおり、少し強めの雨が降ってきたか。

posted at 17:02:21

RT @nikkeionline: アップルを越えろ デザイン力の経営 http://s.nikkei.com/12Pr06H

posted at 17:03:40

20分ぐらい前に子供のオムツ交換。△。

posted at 18:24:27

そしてミルク200mlを今、投入。

posted at 18:24:40

子供が寝たな・・・

posted at 18:58:47

おぅ・・・・> 「封神龍」の2012年を漢字二文字で表すと 【 暗 黒 】 http://shindanmaker.com/179756

posted at 19:22:55

“新機能「パケットフィルタ」について | さくらのクラウドニュース” http://htn.to/CJKmd7

posted at 19:45:33

“浅草 おでんの「ささのや」で飲み会: YUU MEDIA TOWN@Blog” http://htn.to/cB8BuP

posted at 19:47:02

“パセラでカラオケして浅草のささのやで飲み: YUU MEDIA TOWN@Blog” http://htn.to/zVJ7Do

posted at 19:47:04

“「次なる大震災」との戦争|三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba” http://htn.to/w93K1w

posted at 19:48:41

夕飯はさいとうの比内地鶏スープときりたんぽ食品のきりたんぽを使った鍋にしました。

posted at 20:20:45

子供起きたな。

posted at 20:23:18

“強力で、体と環境に優しく、香りまで良い...理想の洗剤を発見!【第2回:MAISON BELLE】 : ライフハッカー[日本版]” http://htn.to/NLTGD8

posted at 20:26:32

“人気アパレルECサイト「ModCloth」創業者夫婦の仕事術は使えるヒントが山盛り! : ライフハッカー[日本版]” http://htn.to/bx5htE

posted at 20:26:40

雨、凄かったもんな / “北海道大雪、関東雷雨警戒=全国的に強風高波―気象庁 (時事通信) - Yahoo!ニュース” http://htn.to/ozXN7C

posted at 20:57:25

咳は止まったけど・・・・息まで止まるとな・・・・ / “咳止めシロップで35人死亡:特定しますたm9(`・ω・´)” http://htn.to/8x9aky

posted at 20:59:14

“「日本は朝鮮と仲良くなりたくないのか!」 朝鮮学校無償化見送りで関係者が激怒:特定しますたm9(`・ω・´)” http://htn.to/q3Dskg

posted at 21:10:58

なんで現代版にアレンジされてんだよw、復元じゃないのかよw / “【画像】 復元された南大門が、まったく復元出来ていないと話題に:特定しますたm9(`・ω・´)” http://htn.to/Apqf2s

posted at 21:11:55

“政経ch - キチガイ民主党が目の敵にして廃止 「公共心や友情の大切さなどを説く」道徳の教材 来年度から早速復活” http://htn.to/G9KTw4

posted at 21:13:24

反省していないメディアもいるようだな。 / “政経ch - 朝日 「えっえっ原発ゼロを見直すんですか自民さん?これじゃ反省ゼロですねw よーく考えて下さいよ」” http://htn.to/AXNVP2

posted at 21:13:45

もう無理だろ・・・・ / “政経ch - 【社会保障オワタ\(^o^)/】 国民年金滞納者が過去最多に…” http://htn.to/Hk6WuQ

posted at 21:14:03

“【コスプレ】「コミケ83」まとめ 【名言】:特定しますたm9(`・ω・´)” http://htn.to/mZRnnU

posted at 21:14:18

ワロタw / “政経ch - 自民党「日本を再生する!」  民主党「党を再生する!」  国民「え?!」” http://htn.to/wSx3xf

posted at 21:14:35

“政経ch - 【速報】 安倍政権、5年前に河野談話を破棄していた!バカサヨが発狂して報道ストップしてたことが判明” http://htn.to/A3zMSi

posted at 21:14:52

だよな。通貨安戦争しないようにという話だったのが日本以外全部やってんやん。 / “政経ch - 麻生財務相「欧米は3年前の合意を守らず、自国通貨安を放置した。(円安を)諸外国に言われる筋合いはない」” http://htn.to/cKmgGj

posted at 21:15:10

“政経ch - 【速報】 民主党、朝鮮学校への税金投入に全力工作をしてたことが判明www 文科省が告発” http://htn.to/k2VLAY

posted at 21:15:24

“【永遠の29歳】しょこたん母:桂子さん、誕生日祝いが凄いと話題www” http://htn.to/u1sEXt

posted at 21:17:22

“【韓国】復元された南大門、まったく復元出来ていない件www(※画像あり)” http://htn.to/E7YCPC

posted at 21:17:48

“【画像】「ドラゴンボール」の名シーンを、ランキングで貼ってくわ” http://htn.to/BMynfD

posted at 21:18:59

“【お年玉あり】刑務所の年末年始ワロタwwwwwwwwwwwwww” http://htn.to/xrW6H9

posted at 21:20:28

“社会保障オワタ\(^o^)/ 国民年金滞納者が過去最多に…” http://htn.to/JoMJ8E

posted at 21:20:36

えええ・・ / “居酒屋ワタミ 26歳女性の過労自殺 遺族の直接交渉は「録音不可・会長同席は1回・代理人とは交渉しない」” http://htn.to/vMkFaV

posted at 21:21:06

“「IS インフィニット・ストラトス」本格再起動! 最新第8巻と新装版、キャラソンCDが4月からリリース” http://htn.to/TUgf14

posted at 21:21:34

“【C83】初日は17万人が来場 一部の天気予報が外れ雨雪なく” http://htn.to/w1qx8f

posted at 21:21:50

“「GREE」 課金上限の設定ミスを、半年以上隠蔽か?” http://htn.to/45JsdB

posted at 21:22:20

“痛いニュース(ノ∀`) : 「教え方がうまい」 生徒に評判の非常勤講師、14年間無免許だった - ライブドアブログ” http://htn.to/TGHEAR

posted at 21:22:26

いや、自民ばかりだったろ・・・・どう考えたらこういうウリナリファンタジー的な話にいけるんだ・・・ / “痛いニュース(ノ∀`) : 「小選挙区制おかしい!まわりに『自民がいい』という人いないのに!」…京都で若者がデモ - ライブドアブ…” http://htn.to/oz1n6Y

posted at 21:22:56

な感じ。

Posted by 封神龍(酒) at 23:43

浅草 おでんの「ささのや」で飲み会

夜は浅草のおでん屋さんのささのやさんで飲み会です。浅草駅から歩いて5分~10分ぐらいでしょうか。席は隅田川沿いの凄い眺めのいいところを案内してもらいました。半外?って感じがしますが寒くもないし、しばらく窓あけて東京スカイツリーと隅田川の景色を楽しみながら飲んでいました。
浅草 おでんの「ささのや」からの眺め1

浅草 おでんの「ささのや」からの眺め2 東京スカイツリー

浅草 おでんの「ささのや」からの眺め3 東京スカイツリー

眺めているうちに月が昇ってきました。
東京スカイツリーと月
ささのやから見た東京スカイツリーと月

いや~、いい眺めやわ!!

箸置き
箸置き。

食事と飲みはコースでお任せにしました。
ささおかのおでん

ささおかのおでんとちんたま
おでん、美味いですなあ。

なんだかんだ食いまくり、飲みまくりであっと言う間に時間が過ぎ去っていきました。
美味しく楽しい、眺めも良いお店でした。

関連

大きな地図で見る
場所はこちら。

おでん ささのや

Posted by 封神龍(酒) at 20:59 | トらックバック

ホルモン もつ焼きの居酒屋 大統領

大統領いいよ~とTwitterで言われて、


近くでしたのでとりあえず行ってみることにしました。アメ横の高架下ですね。立ち飲み屋さんではありませんが気軽に入れる店構えですね。というか昼間っから混みすぎw
カウンター席も満杯、外側のテーブル席も椅子があるのでなんとか空けてもらい入る事が出来ました。

さっそくモツ煮込みとオリジナルの日本酒 大統領を頼みます。
モツ煮込みとオリジナルの日本酒 大統領
煮込み、馬肉なのか。美味しいね。日本酒 大統領は燗というか暖かいのをステンレスのポットから直接いれていただきます。

生中頼んでいる人がいましたが瓶しかないという事で瓶ビールを頼んでいました。生ビールはないのか。まあ日本酒飲みに来たのでなくてもいいんですが。

美味しゅう御座いました。

関連

大統領居酒屋 / 京成上野駅上野御徒町駅御徒町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


Posted by 封神龍(酒) at 12:50 | トらックバック

上野の立ち飲み屋 たきおか2号店で昼飯

上野のアメ横、凄い人ですなぁ。年の瀬の活気、いいですね。そんな中、予定まで時間があるので昼飯を食うことにしました。立ち飲み屋さんで昼間っから開いてる所は・・・近くに前にも来た、たきおかがあったのでそちらで飲もうと思いまして。やっぱり休みの日であれば昼間っから飲む酒は最高だよな!!

まずは生ビールを。390円。その都度支払う会計システムでございます。
牛もつ煮込みの牛もつ塩にこみ、合鴨燻製
牛もつ煮込みの牛もつ塩にこみ、合鴨燻製。牛モツは以前来た時はスタミナ牛煮込み食ってましたが今回は塩にしました。塩煮込みもいいな。合鴨燻製も酒に合います。

ぶり大根
ぶり大根。

もう少し飲んで食べていこうと思っていましたが、もう1件行くことにしてこの辺で食事と飲みを終えました。ビールは2杯飲みましたね。

関連

立飲み たきおか 立ち飲み居酒屋・バー / 京成上野駅上野御徒町駅御徒町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


└間違って1号店に投稿しちゃってます(2015/08/17)

移転してた上野 立ち飲み たきおか2号店で軽く呑み(2015年08月16日 (日曜日))
上野の立ち飲み屋 たきおか(2011年09月10日 (土曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 12:35 | トらックバック

2012年12月28日

The Belgium Beer(ザ・ベルギービール)

先日、イトーヨーカドーで買ってきまして。
The Belgium Beer(ザ・ベルギービール)
The Belgium Beer(ザ・ベルギービール)です。

苦味があってこれも美味いな。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:42 | トらックバック

2012年12月27日

アルゼンチンの赤ワイン「CONDOR ANDINO Reserve Cabernet SAUVIGNON(コンドール・アンディーノ・レセルバ・カベルネ・ソーヴィニヨン)2011」

ベルーナの世界ワイン紀行第5弾 12月号はアルゼンチンのワインです。
アルゼンチンの赤ワイン「CONDOR ANDINO (コンドール・アンディーノ・ボナルダ)2011」
アルゼンチンの赤ワイン「CONDOR ANDINO Reserve Cabernet SAUVIGNON(コンドール・アンディーノ・レセルバ・カベルネ・ソーヴィニヨン)2011」です。フルボディ。葡萄の品種はカベルネ・ソーヴィニヨン。

「黒紫に近い中心の深みから、エッジの若紫を含んだ朱色の照りまで美しいグラデーション。黒系ベリー香り、そして焦がした木の香りとともに、コンポートのプルーン、樽からのカラメル香もあります。アタックから感じられるボリュームのある甘酸っぱさ。酸味もほどよく絡み、果実味にもカラメル風の甘味が溶け込んでいます。ボリュームある甘苦い余韻も楽しめます」
とあります。


関連


【生ハム付】世界ワイン紀行 第5弾

オーストラリアの赤ワイン「NUMERALLA SHIRAZ CABERNET 2011(ヌメララ・ シラーズ・カベルネ)」(2012年12月02日 (日曜日))
オーストラリアの赤ワイン「NUMERALLA SAUVIGNON BLANC 2012(ヌメララ・ ソーヴィニヨン・プラン)」(2012年12月02日 (日曜日))
オーストラリアの赤ワイン「NUMERALLA CABERNET SAUVIGNON 2011(ヌメララ・ カベルネ・ソーヴィニヨン)」(2012年11月29日 (木曜日))
チリの赤ワイン「BOTALCURA CARMENERE(ボタルクラ カルメネーレ)」2011」(2012年10月28日 (日曜日))
チリの白ワイン「BOTALCURA SAUVIGON BLANC(ボタルクラ ソーヴィニヨン・ブラン)」2011」(2012年10月27日 (土曜日))
チリの赤ワイン「BOTALCURA MERLOT(ボタルクラ メルロー)」2011」(2012年10月27日 (土曜日))
南アフリカの赤ワイン「CULEM BORG Cape Red(キューレンボーグ・ケープ・レッド)2011」(2012年09月29日 (土曜日))
南アフリカの白ワイン「CULEMBORG CHENIN BLANC(キューレンボーグ・シュナン・ブラン)2012」(2012年09月28日 (金曜日))
南アフリカの赤ワイン「OUDE KAAP CINSAULT RUBY CABERNET(オード・キャップ・サンソー・ルビー・カベルネ)2011」(2012年09月26日 (水曜日))
スペインの赤ワイン「Real Madrid Official Wine(レアル・マドリード オフィシャルワイン)2009」(2012年09月03日 (月曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:47 | トらックバック

2012年12月26日

フランスの赤ワイン「Pays D'Oc Cabernet Sauvignon Cuvee Prestige Eleve en Futs de Chene(ペイ ドック カベルネ ソーヴィニヨン キュヴェ プレステージュ エルヴァ アン フェ ド シェーヌ)2011」

ザ・ガーデンで買ってきました。1480円ぐらい。
フランスの赤ワイン「Pays D'Oc Cabernet Sauvignon Cuvee Prestige Eleve en Futs de Chene(ペイ ドック カベルネ ソーヴィニヨン キュヴェ プレステージュ エルヴァ アン フェ ド シェーヌ)」2011
フランスの赤ワイン「Pays D'Oc Cabernet Sauvignon Cuvee Prestige Eleve en Futs de Chene(ペイ ドック カベルネ ソーヴィニヨン キュヴェ プレステージュ エルヴァ アン フェ ド シェーヌ)2011」です。フルボディ。

説明には「優れた区画の完熟した葡萄だけで造ります。温度管理の下発酵し、アリエ産オーク樽で約6ヶ月熟成します。赤い果実の力強い香り、熟した黒い果実の風味、スパイシィさと洗練されたタンニンがあります。」

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:33 | トらックバック

2012年12月24日

南アフリカの赤ワイン「DROSTDY HOF CABERNET SAUVIGNON(ドロスディ・ホッフ カベルネ・ソーヴィニヨン)2012」

セブンイレブンで約800円ぐらいだったかな?
南アフリカの赤ワイン「DROSTDY HOF CABERNET SAUVIGNON(ドロスディ・ホッフ カベルネ・ソーヴィニヨン)2012」
南アフリカの赤ワイン「DROSTDY HOF CABERNET SAUVIGNON(ドロスディ・ホッフ カベルネ・ソーヴィニヨン)2012」です。ミディアムボディ。
「ベリーの香りと柔らかなタンニンがバランス良く調和した、ソフトな余韻が魅力的なワインです」とあります。
サッポロビールが販売しているワインです。

これはコンビニで買う値段ではいい気がするな。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:33 | トらックバック

2012年12月23日

南アフリカの赤ワイン「Fish Hoek Shiraz(フィッシュ・フック シラーズ)2011」

いなげやで買ってきました。
南アフリカの赤ワイン「Fish Hoek Shiraz(フィッシュ・フック シラーズ)2011」
南アフリカの赤ワイン「Fish Hoek Shiraz(フィッシュ・フック シラーズ)2011」です。

お魚さんのラベルが特徴的ですね。というか・・・あれ?前にも買わなかったっけかな・・・

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:59 | トらックバック

2012年12月19日

フランスの赤ワイン「LE CEP D'OR RESERVE BORDEAUX ROUGE A.O.C.(セップ ドール レゼルヴ ボルドールージュ)2011」

グルメシティで買ってきました。イオングループのPB、トップバリュの製品ですな。
フランスの赤ワイン「LE CEP D'OR RESERVE BORDEAUX ROUGE A.O.C.(セップ ドール レゼルヴ ボルドールージュ)2011」
フランスの赤ワイン「LE CEP D'OR RESERVE BORDEAUX ROUGE A.O.C.(セップ ドール レゼルヴ ボルドールージュ)2011」です。ミディアムボディです。980円。

「セップドールとは、フランス語で黄金の葡萄の幹という意味です。風味の凝縮した熟度の高い優れたぶどうのみを厳選し、造りました。選ばれた土壌、栽培者の情熱、そしてボルドーの伝統的醸造技術により、奥深い味わいのある、上品な本格的なワインに仕上げました。」
とあります。

個人的にはG7の方が好みの味かなぁ。にしてもPBで安いワインがいろいろ出てきてますね。ワイン飲む身としてはありがたいです。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:56 | トらックバック

2012年12月17日

チリの赤ワイン「Los Vascos Cabernet Sauvignon(ロス ヴァスコス カベルネ・ソーヴィニヨン)2011」

生協で買ってきました。1580円。
チリの赤ワイン「Los Vascos Cabernet Sauvignon(ロス ヴァスコス カベルネ・ソーヴィニヨン)2011」
チリの赤ワイン「Los Vascos Cabernet Sauvignon(ロス ヴァスコス カベルネ・ソーヴィニヨン)2011」です。ミディアムボディっで説明には
「フランスのメドック格付け1級の「シャトー ラフィット・ロートシルト」がチリで醸した逸品。カベルネソーヴィニヨン種特有のタニックで、すがすがしい気品が漂います。しっかりとしたコクとなめらかな口当たりが楽しめる、バランスの良い赤ワインです。」とあります。

美味い。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:57 | トらックバック

2012年12月16日

北海道限定 千歳鶴 特別純米

これまた送ってもらった奴です。
北海道限定 千歳鶴 特別純米
日本酒 北海道限定 千歳鶴 特別純米でございます。
「北海道産酒造好適米「吟風」と札幌の雪清水だけで作り上げた北海道ならではの特別純米酒。米の旨味を十分に引き出したまろやかな味わいのお酒です。」とあります。精米歩号は60%。

美味しくいただきました。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 16:49 | トらックバック

2012年12月15日

北海道の日本酒 金滴酒造の北の純米酒

実家から送ってもらった酒です。
北海道の日本酒 金滴酒造の北の純米酒
北海道の日本酒 金滴酒造の北の純米酒です。新十津川に会社がある所の酒か。純米酒でありましてクセもなく飲みやすい感じで1本開けちゃった。

関連
さけ星めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:50 | トらックバック

2012年12月14日

ドイツの白ワイン「Meine Gloria(マイネ・グローリア)」

生協で買ってきました。
ドイツの白ワイン「Meine Gloria(マイネ・グローリア)」
ドイツの白ワイン「Meine Gloria(マイネ・グローリア)」です。500円。
結構甘いな。
「花の香りとほのかな甘味が、エレガントなやさしさを感じさせてくれるやや甘口の白ワインです。酸味と甘味がバランス良く溶け合った上品な味わいが特徴。フルーツ感たっぷり爽やかな風味をお楽しみいただけます。」
とあります。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:37 | トらックバック

2012年12月09日

チリの赤ワイン「VALDIVIESO MERLOT(ビーニャ・バルディビエソ メルロー)2011」

ビックカメラで買ってきました。
チリの赤ワイン「VALDIVIESO MERLOT(ビーニャ・バルディビエソ メルロー)2011」
チリの赤ワイン「VALDIVIESO MERLOT(ビーニャ・バルディビエソ メルロー)2011」です。飲みやすくていいね。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:09 | トらックバック

ベルクで常陸野ネスト樽生シリーズ アンバーエール

喉が乾いたので新宿駅のベルクで喉を潤しました。

ベルクで常陸野ネスト樽生シリーズ アンバーエールです。
香りと苦味、結構好みでこりゃ美味い。
560mlで892円だったか。

Posted from するぷろ for iPhone.

Posted by 封神龍(酒) at 10:44

2012年12月06日

コンビニ限定 サッポロビールのサッポロ ファイブスター2012

このビールも毎年この時期限定という感じでずっと発売していくのかな?
コンビニ限定 サッポロビールのサッポロ ファイブスター2012
サッポロ ファイブスター2012でございます。
「北海道のサッポロビール園でしか飲めないファイブスターのレシピを参考に、じっくりと丁寧に長期間熟成することで、ファイブスターの味覚特徴であるコク・うまみを増し、より調和の取れた深みのある味わいに仕上げました。」
ドイツ風のコクがどうとかも書いてるわりには原材料は麦芽、ホップ、米、コンスターチなんだよな。でもこの味は好きね。

関連
サッポロビールがビール「サッポロファイブスター」と料「サッポロ ネクターサワースパークリングピーチ」発表(2010年04月07日 (水曜日))
プレミアム生ビール「サッポロファイブスター」とブラックニッカクリアハイボール(2010年05月11日 (火曜日))

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 18:52 | トらックバック

2012年12月05日

サントリーのビール「深みの贅沢」

サントリーが、セブン&アイグループ限定醸造ビール「深みの贅沢」を発売 | ライフ | マイナビニュース
という事ですので買ってきました。
サントリーのビール「深みの贅沢」
サントリーのビール「深みの贅沢」です。原材料は麦芽とホップのみ。アルコール度数は6.5%と少し高め。

美味しいな。やっぱり特色あるビール、ビールがいいね。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:10 | トらックバック

2012年12月04日

サッポロビールの第三のビール系「みがき麦」

サッポロビールが製造、販売しますがイオングループ限定商品という事でいなげやで買ってきました。
サッポロビールの第三のビール系「みがき麦」
サッポロビールの第三のビール系「みがき麦」です。穀皮分離仕込みで実現した麦の爽快なうまみが特徴だそうな。まあ・・・第三のビール的な味かな・・・・

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:43 | トらックバック

2012年12月03日

ニッカウヰスキー シングルモルト余市12年

ビックカメラで買ってきました。6000円前半ぐらいだっけかな?ビックカメラの株主優待券と溜まっていたポイントで。
ニッカウヰスキー シングルモルト余市12年
ニッカウヰスキー シングルモルト余市12年。
「厳しい北の自然に囲まれた、ニッカ発祥の地・北海道余市。創業当時の伝統を頑なに守り、石炭で直火焚き蒸留したウイスキーを樽に詰め、冷涼な貯蔵庫で深く熟成させました。 余市蒸留所で12年以上貯蔵したシングルモルトです。複雑で、重厚。深く華やかな香り、力強く豊かな味わい。余市蒸留所の風土の証しをご堪能ください」とあります。

微妙なスモーキーさと、甘さ。たまりませんね。ロックでとりあえずいただきました。美味い。

関連

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:44 | トらックバック

チリの赤ワイン「TIERRA NUEVA CABERNET SAUVIGNON RESERVA 2009(ティエラヌエバ レゼルバ カベルネ・ソーヴィニヨン)」

ビックカメラで買ってきました。1200円ぐらいだったべか。
チリの赤ワイン「TIERRA NUEVA CABERNET SAUVIGNON RESERVA 2009(ティエラヌエバ レゼルバ カベルネ・ソーヴィニヨン)」
チリの赤ワイン「TIERRA NUEVA CABERNET SAUVIGNON RESERVA 2009(ティエラヌエバ レゼルバ カベルネ・ソーヴィニヨン)」です。フルボディ。
「厳選されたぶどうのみ使い、フランス産オーク樽で12ヶ月じっくり熟成させています。凝縮した果実味、しっかりしたタンニンを持つ高級感あふれるワインです」とあります。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:15 | トらックバック

2012年12月02日

オーストラリアの赤ワイン「NUMERALLA SHIRAZ CABERNET 2011(ヌメララ・ シラーズ・カベルネ)」

ベルーナの世界ワイン紀行第5弾 11月号のワインでございます。11月号はオーストラリアのワイン。
オーストラリアの赤ワイン「NUMERALLA SHIRAZ CABERNET 2011(ヌメララ・ シラーズ・カベルネ)」
オーストラリアの赤ワイン「NUMERALLA SHIRAZ CABERNET 2011(ヌメララ・ シラーズ・カベルネ)」です。フルボディ。

説明には
「凝縮感のある濃い赤紫色。エッジには、濃い色のスミレの花を連想させる若い紫色。ブラックベリー、カシスの香りに、コンポートのイチジクやザクロの香りも。香草やミントのスパイシーさもあります。力強い果実の甘味と酸味をタンニンが包み込み、丸みのある味わいです。やや揮発的なので、飲む1時間ほど前に開けて空気に触れさせるとよいでしょう。」
とあります。

関連


【生ハム付】世界ワイン紀行 第5弾

オーストラリアの赤ワイン「NUMERALLA SAUVIGNON BLANC 2012(ヌメララ・ ソーヴィニヨン・プラン)」(2012年12月02日 (日曜日))
オーストラリアの赤ワイン「NUMERALLA CABERNET SAUVIGNON 2011(ヌメララ・ カベルネ・ソーヴィニヨン)」(2012年11月29日 (木曜日))
チリの赤ワイン「BOTALCURA CARMENERE(ボタルクラ カルメネーレ)」2011」(2012年10月28日 (日曜日))
チリの白ワイン「BOTALCURA SAUVIGON BLANC(ボタルクラ ソーヴィニヨン・ブラン)」2011」(2012年10月27日 (土曜日))
チリの赤ワイン「BOTALCURA MERLOT(ボタルクラ メルロー)」2011」(2012年10月27日 (土曜日))
南アフリカの赤ワイン「CULEM BORG Cape Red(キューレンボーグ・ケープ・レッド)2011」(2012年09月29日 (土曜日))
南アフリカの白ワイン「CULEMBORG CHENIN BLANC(キューレンボーグ・シュナン・ブラン)2012」(2012年09月28日 (金曜日))
南アフリカの赤ワイン「OUDE KAAP CINSAULT RUBY CABERNET(オード・キャップ・サンソー・ルビー・カベルネ)2011」(2012年09月26日 (水曜日))
スペインの赤ワイン「Real Madrid Official Wine(レアル・マドリード オフィシャルワイン)2009」(2012年09月03日 (月曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 18:11 | トらックバック

オーストラリアの赤ワイン「NUMERALLA SAUVIGNON BLANC 2012(ヌメララ・ ソーヴィニヨン・プラン)」

ベルーナの世界ワイン紀行第5弾 11月号のワインでございます。11月号はオーストラリアのワイン。
オーストラリアの赤ワイン「NUMERALLA SAUVIGNON BLANC 2012(ヌメララ・ ソーヴィニヨン・プラン)」
オーストラリアの赤ワイン「NUMERALLA SAUVIGNON BLANC 2012(ヌメララ・ ソーヴィニヨン・プラン)」です。辛口。

説明には
「照りのある淡い黄緑色。レモンイエローの輝きが、フレッシュ感と清らかさを見せています。グレープフルーツ、ライムの香り。そして、トロピカルフルーツ、カシューナッツの香り。ミネラル香、かすかにヨード香も
します。酸味と甘味が溶け合い、黄色い柑橘系の味わい。アタックの酸味もなめらかで、中間に甘味が出て、スムーズな流れとなっています。」
とあります。

関連


【生ハム付】世界ワイン紀行 第5弾

オーストラリアの赤ワイン「NUMERALLA CABERNET SAUVIGNON 2011(ヌメララ・ カベルネ・ソーヴィニヨン)」(2012年11月29日 (木曜日))
チリの赤ワイン「BOTALCURA CARMENERE(ボタルクラ カルメネーレ)」2011」(2012年10月28日 (日曜日))
チリの白ワイン「BOTALCURA SAUVIGON BLANC(ボタルクラ ソーヴィニヨン・ブラン)」2011」(2012年10月27日 (土曜日))
チリの赤ワイン「BOTALCURA MERLOT(ボタルクラ メルロー)」2011」(2012年10月27日 (土曜日))
南アフリカの赤ワイン「CULEM BORG Cape Red(キューレンボーグ・ケープ・レッド)2011」(2012年09月29日 (土曜日))
南アフリカの白ワイン「CULEMBORG CHENIN BLANC(キューレンボーグ・シュナン・ブラン)2012」(2012年09月28日 (金曜日))
南アフリカの赤ワイン「OUDE KAAP CINSAULT RUBY CABERNET(オード・キャップ・サンソー・ルビー・カベルネ)2011」(2012年09月26日 (水曜日))
スペインの赤ワイン「Real Madrid Official Wine(レアル・マドリード オフィシャルワイン)2009」(2012年09月03日 (月曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 15:05 | トらックバック

2012年11月29日

オーストラリアの赤ワイン「NUMERALLA CABERNET SAUVIGNON 2011(ヌメララ・ カベルネ・ソーヴィニヨン)」

ベルーナの世界ワイン紀行第5弾 11月号のワインでございます。11月号はオーストラリアのワイン。
オーストラリアの赤ワイン「NUMERALLA CABERNET SAUVIGNON 2011(ヌメララ・ カベルネ・ソーヴィニヨン)」
オーストラリアの赤ワイン「NUMERALLA CABERNET SAUVIGNON 2011(ヌメララ・ カベルネ・ソーヴィニヨン)」です、フルボディ。

説明には
「濃い赤紫色にかすかにオレンジ色の照り。深紅の花のような色調で、夕陽をイメージさせる輝きがあります。黒系のベリーの香りに、コンポートのイチジク、力シスリキュールの香り。焦がした樽香や、樹脂のスパイスも感じます。しっかりと出た酸味とタンニンにこなれた果実味が溶け込み、バランスの良い味わいです。」
とあります。

関連


【生ハム付】世界ワイン紀行 第5弾

チリの赤ワイン「BOTALCURA CARMENERE(ボタルクラ カルメネーレ)」2011」(2012年10月28日 (日曜日))
チリの白ワイン「BOTALCURA SAUVIGON BLANC(ボタルクラ ソーヴィニヨン・ブラン)」2011」(2012年10月27日 (土曜日))
チリの赤ワイン「BOTALCURA MERLOT(ボタルクラ メルロー)」2011」(2012年10月27日 (土曜日))
南アフリカの赤ワイン「CULEM BORG Cape Red(キューレンボーグ・ケープ・レッド)2011」(2012年09月29日 (土曜日))
南アフリカの白ワイン「CULEMBORG CHENIN BLANC(キューレンボーグ・シュナン・ブラン)2012」(2012年09月28日 (金曜日))
南アフリカの赤ワイン「OUDE KAAP CINSAULT RUBY CABERNET(オード・キャップ・サンソー・ルビー・カベルネ)2011」(2012年09月26日 (水曜日))
スペインの赤ワイン「Real Madrid Official Wine(レアル・マドリード オフィシャルワイン)2009」(2012年09月03日 (月曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:45 | トらックバック

サントリーの第三のビール系 カラメルブラウン

ファミマで買いました。

去年もあったっけ?欧州産カラメル麦芽一部使用という事で甘い感じの香りがします。

Posted from するぷろ for iPhone.

Posted by 封神龍(酒) at 18:55

2012年11月28日

ラム酒ベースのカクテル バカルディ アップルモヒート(BACARDI APPLE MOJITO)

スーパーで買いました。
ラム酒ベースのカクテル バカルディ アップルモヒート(BACARDI APPLE MOJITO)
ラム酒ベースのカクテル バカルディ アップルモヒート(BACARDI APPLE MOJITO)。リンゴの果汁入り?かと思いきやアップルとミントのフレーバーを加えたものだそうです。すっきりさっぱりでございますな。

風呂上がりの喉の乾きを潤してくれました。

関連
ラム酒ベースのカクテル バカルディ モヒート(2012年04月24日 (火曜日))
ラム酒ベースのカクテル バカルディ キューバ リブレ(BACARDI CUBA LIBRE)(2012年04月28日 (土曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:01 | トらックバック

2012年11月27日

スペインの赤ワイン「AMARANTA(アマランタ)」

ミニストップで500円のがあったので買ってきました。
スペインの赤ワイン「AMARANTA(アマランタ)」
スペインの赤ワイン「AMARANTA(アマランタ)」です。・・・・あんま味は好みの味じゃないな・・・・

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:30 | トらックバック

国内メーカー初のPBビール セブンプレミアム+サッポロの100%MALT(百パーセントモルト)

セブンイレブンで今日から発売になった国内メーカーでは初のプライベートブランドのビール

100%モルツ 氷点下熟成を買ってきました。
原材料は麦芽とホップのみ。スッキリした味わいでしょうか?前になんでスーパードライ的なデザインなの?と書いた覚えあるけどニュース見てたら若者向け?にスーパードライ的な味を目指してるのかな?と。だからデザインが。

普通のビールよりかはお安いですし、ちょいと気に入りました。


Posted from するぷろ for iPhone.

Posted by 封神龍(酒) at 21:16

2012年11月25日

フランスの赤ワイン「ART's BEAUJOLAIS NOUVEAU PET 2012(アーツ ボジョレー・ヌーヴォー ペット)」

生協で本来880円の所、売り場変更だの理由付けながら在庫処分という事で440円と半額でした。
フランスの赤ワイン「ART's BEAUJOLAIS NOUVEAU PET 2012(アーツ ボジョレー・ヌーヴォー ペット)」
フランスの赤ワイン「ART's BEAUJOLAIS NOUVEAU PET 2012(アーツ ボジョレー・ヌーヴォー ペット)」です。

もう投げ売り状態か・・・流石にブームも終わってきたのかな・・・・(気付いてしまったのかな・・・)私は祭りとして飲んでる感じですが。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:48 | トらックバック

2012年11月24日

サッポロクラシック限定 2012富良野ビンテージ摘みたて生ホップ使用

兄貴が通販で買ったそうで少しもらいました。
サッポロクラシック限定 2012富良野ビンテージ摘みたて生ホップ使用
サッポロクラシック限定 2012富良野ビンテージ摘みたて生ホップ使用でございます。これ、美味いよなぁ。去年は少し苦めだったらしいが今年はすっきり飲みやすい?年によっても個性でるようですね。

関連
サッポロクラシック限定 09富良野ビンテージ摘みたて生ホップ使用(2009年11月19日 (木曜日))
サッポロクラシック限定 08富良野ビンテージ摘みたて生ホップ使用(2009年01月02日 (金曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:02 | トらックバック

2012年11月23日

勤労感謝の日で祝日ですが勤労でございまして親戚ん家で飲みも

今日は勤労感謝の日で祝日。まあ私は勤労というか普通にお仕事でございますがな。準備して出撃。やっぱり祝日の朝は人の流れもゆるやかというかまったりした感じでいいね。
朝飯はセブンイレブンで買った
セブンイレブンのおにぎり
おにぎりなど。朝飯食ってお仕事へ。

一日お仕事で忙しい感じでした。雨も降ったしなぁ。
でも静かにお仕事出来たので捗りましたわ。

帰って来て親戚の家に。あとは飲んで食って飲んで食って。
コエドビール
コエドビールのピルスナータイプだっけかな。

タレン シャルドネ2010
タレン シャルドネ2010

コノスルカベルネソーヴィニヨンレゼルバ
コノスルカベルネソーヴィニヨンレゼルバ。

飲みまくって食いまくって0時過ぎまでおしゃべりしてタクシーで帰宅。飲み過ぎた・・・・

Posted from するぷろ for iPhone.

寝落ちしかけてた、布団でちゃんと寝るべぇ。

posted at 00:39:14

スラマッパギー

posted at 06:37:50

“ニュース - Instagram、Web版プロフィールへのリンクを貼るバッジ機能をリリース:ITpro” http://htn.to/uG6rXS

posted at 06:42:46

“鉄分の重要性は異常 | ライフハックちゃんねる弐式” http://htn.to/GF7Bmt

posted at 06:42:54

雪国ならではですな・・・・>車両の側面や屋根に積もった雪や氷が走行中に落下する事例がしばしば発生 / “JR北海道、函館本線と千歳線の一部区間で特急・快速の減速運転を実施 | 旅行 | マイナビニュース” http://htn.to/kjPq3v

posted at 06:49:39

“『ヱヴァ:Q』上映記念!! 初号機の地方巡回と"エヴァ神社"建立が決定! | ホビー | マイナビニュース” http://htn.to/ovGPNC

posted at 06:49:49

“立てこもり犯確保:特定しますたm9(`・ω・´)” http://htn.to/wCzpGF

posted at 06:50:17

“【ブラックフライデー】、在米日本人に告ぐ、ブラックフライデーでは買物に出かけるな!:激しくウォルマートなアメリカ小売業ブログ” http://htn.to/C3JrkN

posted at 06:50:41

“「正社員になりたい(´;ω;`)」 悲痛な大学生たちの声 一方で学生側の意識改革を求める声も” http://htn.to/MwV1y3

posted at 06:51:10

勤労感謝の日で祝日ですな。私は勤労に感謝しつつ、仕事ですがな!!!

posted at 06:51:53

AndroidスマートフォンのINFOBAR A01。フル充電して一晩おいとくとバッテリー使い切って電源落ちとる。なんで?アプリは全部落としているしそんな消耗するような状況じゃないのに?

posted at 07:07:11

祝日の朝は人の流れが緩やかでいいですのう。

posted at 07:25:13

“疲労しきった: YUU MEDIA TOWN@Blog” http://htn.to/sJ6Zix

posted at 12:16:39

“Instagram、Web版プロフィールへのリンクを貼るバッジ機能をリリース: YUU MEDIA TOWN@Blog” http://htn.to/vJVEco

posted at 12:17:16

“天気いいね: YUU MEDIA TOWN@Blog” http://htn.to/2RBWJY

posted at 12:19:29

昼飯は濃厚Wソース焼きそば、いかリングフライ、ホットワンタン辛コク坦坦スープ。

posted at 12:27:11

地獄の果てまで追いつめろ〜 / “民主離党者 100人超え! - MSN産経ニュース” http://htn.to/puAn1a

posted at 12:51:00

“日本人のテレビ離れ 10年前と比較すると約850万人の視聴者を失う:ハムスター速報” http://htn.to/Fb4dAc

posted at 12:53:39

さて、帰るべえ

posted at 17:20:50

親戚ん家で飲む酒買ったり。 (@ 成城石井 武蔵小金井店) http://4sq.com/RYEszp

posted at 18:04:02

“日本一社員を幸せにする 未来工業社長のホワイトすぎる発言 - NAVER まとめ” http://htn.to/3Jqpjp

posted at 23:29:47

な感じ。

Posted by 封神龍(酒) at 23:57

チリの赤ワイン「Errazuriz Estate Sangiovese Reserva(エラスリス エステート サンジョベーゼ)2010」

親戚ん家で飲んだワイン。これ、美味いわぁ。
チリの赤ワイン「Errazuriz Estate Sangiovese Reserva(エラスリス エステート サンジョベーゼ)2010」
チリの赤ワイン「Errazuriz Estate Sangiovese Reserva(エラスリス エステート サンジョベーゼ)2010」でございます。グラスに入れるとフレッシュ?というか良いワインの香り。
かなり私好みのお味でございます。今度、自分でも買ってみようかな。

輸入業者はヴァンパッシオン。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:20 | トらックバック

2012年11月21日

サッポロ生ビール黒ラベル東北ホップ100%

仙台出張の時に買ってきました。ローカル線のキヨスクにはあったのに、新幹線の所にはなかったですね。
サッポロ生ビール黒ラベル東北ホップ100%
通常の黒ラベルとほとんど構成は同じですが、フレッシュな感じを感じとれる風味となっております。

関連
サッポロビール サッポロ生ビール黒ラベル東北ホップ100% | 生ビールブログ -とりあえず生!-
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:19 | トらックバック

2012年11月18日

行き当たりばったりの旅でそうだ!宮城松島へ行こうという事で松島行って帝都へ

なんか眠りが浅い気がするな・・・枕を変えたら眠れないとかそんな細い神経の人間ではなかったはずだがな・・・朝起きてホテルの大浴場で風呂に入り体を洗い、出発準備。
ドーミーイン仙台駅前の部屋からの眺め
今日はいい天気だ~、基本私は晴れ男のようで。

準備してホテルをチェックアウト。持ち歩く必要のない荷物は駅前のコインロッカーに預けまして松島へ向かいます。一応、駅に入場する時に松島海岸駅までSuica使えますか?と聞いた。仙台駅では入場できても目的地で出られないじゃ洒落にならんしね。

朝飯はエキナカの立ちそば処 杜
立ちそば処 杜で芋煮そば
で芋煮そば。

仙石線というのに乗ります。乗り口、地下なんですね。
仙石線
このバスで代行しているところは津波の被害からまだ回復していない場所?

石ノ森さんの作品のアドトレインが来ましたのでそれに乗って行きました。
アドトレイン
あどトレイン

普通列車(各駅停車)で30~40分ぐらいですかね?
松島海岸駅
松島海岸駅到着~。風が凄い強い!流石に寒い。

駅横の販売所で遊覧船のチケット購入。1400円。
観光船案内とチケット
歩いて船着き場の方へ。

松島の海岸

船着き場の休憩所っぽい所へ。
津波ここまで来ました写真とか
津波、ここぐらいまで来ましたという印と、津波がきたあとの写真がありました。こういうの見ないと、津波が来たなんて全然思えないぐらい綺麗。

船は仁王丸に乗ります。
船乗り場
だいたい50分くらいのコース。更に600円のグリーン券を買って2階に。眺めが全然違うからね。

いよいよ出港。その辺のお店で買った
奥州仙台 支倉常長 麦酒
奥州仙台 支倉常長 麦酒を飲み始めます。美味いが、海の上は風も強く寒いw

特別純米酒 鳴瀬川
特別純米酒 鳴瀬川飲んで~

しばらくは松島海岸の風景をご覧下さい。
松島海岸の風景
松島海岸の風景
松島海岸の風景
松島海岸の風景
松島海岸の風景
松島海岸の風景
松島海岸の風景
いや~、綺麗でしたわ。外海に出ると流石に波が高くて船が揺れるね。

陸地に戻ってきて軽くずんだ餅
宗房庵でずんだ餅とか
宗房庵でずんだ餅とか
などを食い、
松かま総本店でお豆腐揚かまぼこ むう の揚げたて
松かま総本店でお豆腐揚かまぼこ むう の揚げたてとか食って。

重要文化財 瑞厳寺 五大堂
重要文化財 瑞厳寺 五大堂だそうな。

昼飯食っていろいろ食って飲んで
松島玉手箱館て牡蠣カレーパン
松島さかな市場で松島かきバーガーとかあら汁とか
名前忘れたが串やの焼き牡蠣
帰路に。帰りの電車は快速があったので少し早めに仙台まで帰れたかな?ただ酒も飲んでるしなんか眠気があって電車の中では寝ていましたな。

仙台駅にゆるキャラが居た。
仙台のゆるキャラ?
なんじゃろね?

お土産とか買って、コインロッカーで預けていた荷物を回収し帰路に。新幹線、流石に日曜日の午後だけにどこも一杯のようで普通車の自由席とか立席なら大丈夫なようですが座って帰るには催促で1時間半後のグリーン車しかないようだ。しょうがないのでその券を購入。新幹線開札入った中の所でビール飲んだりボジョレー・ヌーヴォー飲んだりして時間を潰しました。

予定時刻が近くなりましたのでホームに。
はやぶさかと思ったらはやてだった。
はやぶさかと思ったらはやてだった。
はやぶさかと思ったらはやてだった。これに乗るわけじゃ無いけど。。
やまびこ
やまびこ
乗るのはやまびこです。仙台来る時に乗ったはやぶさは東京、大宮、仙台という感じで1時間半ちょっとでしたが、やまびこは仙台、福島、郡山、宇都宮、大宮、上野、東京と結構止まり、約2時間かかります。

がんばろうとうほく 宮城の地酒セット(於茂多加と蒼天伝と乾き物
東北まるごと弁当

東京についてあとはひたすら帰路。

家についてあとは酒飲んだりネット見たり新聞見たりエヴァ見たりして一日が終わっていくのでした。今日はよく寝付けそうだ。

--本日のツイート--

スラマッパギー

posted at 06:14:14

RT @utadahikaru: 耳をかっぽじってよく聞けぃ!この新しいアイコンは、なんと貞本義行さんに描いていただいた、それはそれは有り難い御絵(の一部)なのであーる!頭の形がそっくりすぎてビビったんだぜ。嬉しすぎるぜ。そしてDVDシングルの初回特典はこの御絵のポスターなんだぜ!ぽーっ!

posted at 06:15:19

疲れているはずなのに、終始浅い眠りだった気がするな。意識がずっとあった気が。でも夢は見てないんだな、これが。

posted at 06:20:31

またか・・・ / “【悲報】 TBSが本性を表した!NHK森本アナの記事紹介で安倍総裁の映像が流れる:特定しますたm9(`・ω・´)” http://htn.to/QGqura

posted at 06:38:02

お粥食いたくなってきた / “【画像まとめ】 アニメで美味しそうなおかゆを描くのは難しい(キリッ→いっぱいありました 【サムゲタン騒動】:特定しますたm9(`・ω・´)” http://htn.to/4KXVkn

posted at 06:38:12

“痛いニュース(ノ∀`) : 新型Xbox情報公開 8コア、ブルーレイ対応、RAM16GB、ARグラスとスーパースペック…Xbox World誌 - ライブドアブログ” http://htn.to/czqVHw

posted at 06:38:34

“政経ch - 【速報】 韓国の高校生30人、修学旅行先で店舗襲い、集団強盗!! 日本よ、これが韓国人だ” http://htn.to/eJtQ2Q

posted at 06:39:02

“【これは凄い】「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」 スレ住人の考察が面白い!” http://htn.to/89AFBC

posted at 06:39:19

“東京出発 シンガポール到着” http://htn.to/3CGak2

posted at 06:39:27

風呂上りに朝から酒飲むべえ。日本酒 一ノ蔵 http://twitpic.com/be3lil

posted at 07:45:34

福岡じゃない・・・だと・・・? / “手投げ弾、自動小銃を自宅に隠していた親子3人 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)” http://htn.to/dGcpaP

posted at 08:25:04

牛たんもよろしく。 / “【画像】 ついに萌えキャラ「さむげタン」が登場 【さくら荘のペットな彼女】:特定しますたm9(`・ω・´)” http://htn.to/xmidF5

posted at 08:26:15

1位になってから語れ / “ソニーが世界のスマホシェア3位に急浮上!!? 「削る機能は削る」姿勢が高評価 (EXドロイド) - エキサイトニュース” http://htn.to/eUhhua

posted at 08:26:39

“【放射能漏れ】1人が「直ちに2次検査必要」 福島の甲状腺検査でがんの疑い - MSN産経ニュース” http://htn.to/EtSKnz

posted at 08:27:34

“【福島県】 甲状腺検査で子供が1人がんの疑い 大地震・前兆・予言.com” http://htn.to/S1cYuk

posted at 08:28:14

“iPhoneでもiPadでもOK!メールに画像を添付する最もシンプルで簡単な方法(iOS6版)” http://htn.to/FHQ6DR

posted at 08:31:25

“VBAを禁止している会社って多いのでしょうか? | Office系ソフトのQ&A【OKWave】” http://htn.to/5NGUNe

posted at 08:31:40

“メルマガを始めてからスカスカになっていくブロガーを見るのはつらい” http://htn.to/c3dbPT

posted at 08:31:51

“Google「ガラスマふざけんな、お前らのせいでAndroidの評判ガタ落ちだろ!!」 / CYBER LIFE 2CH” http://htn.to/MBfaDr

posted at 08:32:03

“ガラケーという言葉について - 表参道で働くシニアのブログ” http://htn.to/NdnqoB

posted at 08:32:06

“シゴタノ! 「考具」としてのiPadの立ち位置” http://htn.to/T7q9VJ

posted at 08:37:31

“仙臺居酒屋 おはな: YUU MEDIA TOWN@Blog” http://htn.to/sGu7BG

posted at 08:41:09

“ぼんてん酒場: YUU MEDIA TOWN@Blog” http://htn.to/8qBLuc

posted at 08:41:12

I'm at 天然温泉 萩の湯 ドーミーイン仙台駅前 (仙台市青葉区, 宮城県) http://4sq.com/UMwGaA

posted at 08:54:20

I'm at 仙台駅 (Sendai Sta.) (仙台市青葉区, 宮城県) w/ 4 others http://4sq.com/XQNseI

posted at 09:02:59

芋煮そばいただきました。 (@ 立ちそば処 杜) [pic]: http://4sq.com/UMylCB

posted at 09:19:31

I'm at 仙台駅 9-10番線ホーム (仙台市青葉区, 宮城県) http://4sq.com/S5Uk2O

posted at 09:24:15

風が強い! (@ 松島海岸駅 (Matsushimakaigan Sta.) w/ 2 others) [pic]: http://4sq.com/S2eBId

posted at 10:06:02

I'm at 松島湾遊覧船乗り場 (宮城郡, 宮城県) w/ 2 others [pic]: http://4sq.com/U1coeW

posted at 10:28:16

いや〜、松島の海はいいねえ。 http://twitpic.com/be4rdz

posted at 10:36:19

外洋に出ると揺れるな。

posted at 10:52:39

東日本大震災のアナウンスもしてくれるのね。松島の遊覧船。 http://twitpic.com/be50gx

posted at 11:08:01

船にカモメさんがついてくるのはどこも同じなのね。翼のしたのスペース、空いてるの持ったいないからパイロンにミサイルでもつけりゃいいのに。 http://twitpic.com/be52xx

posted at 11:16:18

朝に食った芋煮そば、つゆは白石温麺みたいなもんか。説明読んでいてそう思いました。 http://twitpic.com/be5bpx

posted at 11:44:42

RT @yuuraku: 橋下、石原にソデにされた失意の河村たかしに、 日垣、上杉「俺達は仲間だ、さあ『たかし軍団』に入るのだ」

posted at 11:45:06

RT @t_ishin: 風俗や飲み屋にでも行って失敗もあるでしょう。普段人のことばかり調べてるんだから自分が調べられる立場を経験しなさい。週刊新潮、田中敦氏、重松厚至氏、川面泰隆氏、大竹愛美氏、高橋佑介氏、軽部元氏の情報をお待ちしております。これからは記者も本名を名乗らないかもしれないね。

posted at 11:46:25

I'm at 松島玉手箱館 (宮城郡, 宮城県) http://4sq.com/TKt4ob

posted at 11:55:18

牡蠣カレーパン、美味いな。 RT @yuumediatown: I'm at 松島玉手箱館 (宮城郡, 宮城県) http://4sq.com/TKt4ob http://twitpic.com/be5fte

posted at 11:57:51

松かま総本店でお豆腐揚かまぼこ むう の揚げたてを食う。美味い。ついでにトイレ借りたが綺麗というか新しいね。子供のオムツ交換出来るタイプまである。 http://twitpic.com/be5l1q

posted at 12:14:04

I'm at 五大堂 (宮城郡松島町, 宮城県) http://4sq.com/U1xoSP

posted at 12:28:39

I'm at 松島さかな市場 (宮城郡松島町, 宮城県) http://4sq.com/T8LdQi

posted at 12:37:26

観光客だらけやな。

posted at 12:42:34

かきバーガーに真つぶ串、アラ汁。950円。あと、日本酒の伏見男山。350円。 http://twitpic.com/be627q http://twitpic.com/be6281

posted at 13:05:58

本当、天気いいわあ。行き当たりばったりの旅で昨日を除けばあんま天気の悪い日ないのはありがたい。 http://twitpic.com/be64v1

posted at 13:13:58

松島産焼き牡蠣食ったけど美味い〜焼き方も絶妙。レアというか生っぽいところもありプリプリの食感も良くて美味かったわ、日本酒進みまくりだわ。 http://twitpic.com/be68yb

posted at 13:26:03

食べて応援し過ぎた、あと飲んでも応援し過ぎたw

posted at 13:26:48

仙台に帰ろう ( JR仙石線 松島海岸駅 http://bit.ly/106VbnJ ) #tspot

posted at 13:28:52

I'm at 仙台駅 9-10番線ホーム (仙台市青葉区, 宮城県) http://4sq.com/TQVteC

posted at 14:11:59

I'm at 仙台駅 (Sendai Sta.) (仙台市青葉区, 宮城県) w/ 14 others http://4sq.com/Uz33ZJ

posted at 14:12:12

快速があったので行きよりは早く帰ってこれたな。

posted at 14:16:12

全然東京行きの新幹線空いてない。早めに帰れるやつはグリーンだけだったのでそれにした。流石に座って帰りたいので。

posted at 15:04:26

RT @tenkijp_jishin: 18日14時52分頃、神奈川県などで最大震度1を観測する地震がありました。震源地は山梨県東部・富士五湖。この地震による津波の心配はありません。 PC:http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20121118145... スマホ:http://lite.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/detail-20121118... #jishin

posted at 15:15:43

“宮城の日本酒 特別純米酒 一ノ蔵: YUU MEDIA TOWN@Blog” http://htn.to/goyTYD

posted at 15:52:51

よくよく見れば仙台を出発して東京に着くの約2時間後やん。各駅停車か?くる時に使ったはやぶさは約1時間半。この違いは結構大きいな。

posted at 15:58:17

へぇ。東京も寒いのかな?仙台、今日は寒いわ。 RT @47news: 速報:気象庁は、東京で「木枯らし1号」が吹いたと発表。昨年より23日遅い。 http://bit.ly/17n4iz

posted at 16:00:53

大学側がまともで安心した。変な学生は世の中に出さず、ブランドを守り抜いて欲しい。他の学生の為にも。 / “駅で遭遇したDQNカップルの言動に怒りが限界に達したので大学に通報してやった - 子育てちゃんねる” http://htn.to/6s446z

posted at 16:06:11

はやぶさかと思ったらはやてだった。乗るのはこれじゃないけど。 http://twitpic.com/be7tl1

posted at 16:29:35

さらば!宮城•仙台。 (@ 仙台駅 新幹線ホーム) http://4sq.com/WkGjTq

posted at 16:31:09

4時半でだいぶ暗い。

posted at 16:36:42

グリーン車に限らないのだろうが、暖房効き過ぎだろ。この新幹線。

posted at 16:39:28

RT @theainz: お願いですから、店員さんに「このヴォジョレー何年もの?」とか「赤と白どっち?」とか聞かないでください。笑いをこらえるのが大変です。去年いてビックリしましたが、今年もいました。お願いです。お客の前で笑いをこらえるのが本当に大変なんです。お酒を扱う飲食店店員からのお願いです。

posted at 16:44:35

“上杉隆さん、池田信夫さんやBLOGOS編集部らを提訴?: やまもといちろうBLOG(ブログ)” http://htn.to/dmdNUS

posted at 16:51:15

@miz_chin わけがわからないよw

posted at 16:53:56

福島駅か。今度は福島にも来たいな。

posted at 16:54:51

RT @daitojimari: 病気への差別と偏見を助長する国会議員 何も学んでいないなぁ ■群馬三区 柿沼正明 http://blog.goo.ne.jp/masaakikakinuma/e/0996db0378921c177a7...

posted at 16:57:08

??? / “日本帰国を拒否された韓国人ピアニストが怒りの演奏  聴いてください「故郷を奪われた者の思い」” http://htn.to/kjS9kY

posted at 16:59:55

@miz_chin やまびこ、各駅停車の奴だw

posted at 17:01:34

郡山〜

posted at 17:08:18

@miz_chin はやてとかはやぶさ、戦闘機にかけてたのかw、今、気づいたわw

posted at 17:09:29

RT @isloop: ソフトバンク版iPhone 5の全モデルが即購入可能に。 | 和洋風KAI #iphonejp #softbank #au http://wayohoo.com/ios/news/softbank-iphone-5-you-can-buy-n...

posted at 17:10:00

宇都宮〜

posted at 17:38:13

ようやく埼玉、大宮。もう少しや。

posted at 18:03:18

RT @rokuzouhonda: いろいろ話を聞いていると、VAIO Duo 11が世界的にもヒット商品になっているのだとか(ソニーではなく、ライバルやソフト企業の話)。仕込み数をやや見誤った面もあったようで品不足気味だそうで。海外では展示品を「これを売ってくれ」と、すぐに持ち帰ろうとする人も少なくないとか

posted at 18:08:34

上野、東京まであと少し。そういやはやぶさの時って当然上野には停車してないけど通りもしたっけ?地下に潜ったイメージがないような?

posted at 18:23:49

I'm at JR 東京駅 22-23番線ホーム (千代田区, 東京都) http://4sq.com/WkWsbD

posted at 18:36:08

帝都に帰って来たよ!! (@ 東京駅 (Tokyo Sta.) w/ 38 others) http://4sq.com/ZRdNZM

posted at 18:37:05

I'm at JR 中央線快速 東京駅 (1-2番ホーム) (千代田区, 東京都) http://4sq.com/S6Kxtq

posted at 18:43:02

#NowPlaying Black Holy - 小松未可子

posted at 18:45:19

#NowPlaying 未来 - Kalafina

posted at 18:49:32

RT @kettansai: 徴兵制が施行されたら一時的にニートは減るが、若者は青春を奪われ年寄りを恨み、徴兵後にどうせ無職になるので、社会に恨みを持ち軍事訓練を受けた元兵士がウジャウジャ溢れかえるという革命前夜になりそうな気がしてならない

posted at 18:52:32

#NowPlaying ひかりふる - Kalafina

posted at 18:53:38

#NowPlaying ニッポン笑顔百景 - 桃黒亭一門

posted at 18:58:23

#NowPlaying Morning Arch - 河野 マリナ

posted at 19:02:37

RT @akari_daisuki_r: わぁい駅前を「庶民の皆様ァァァァァ」とアナウンスしながら通り過ぎた御偉様意識の塊で信頼に及ばないクソ政党日本共産党 あかり駅前を「庶民の皆様ァァァァァ」とアナウンスしながら通り過ぎた御偉様意識の塊で信頼に及ばないクソ政党日本共産党大好き

posted at 19:05:35

#NowPlaying Magia[quattro] - Kalafina

posted at 19:07:43

#NowPlaying RAY OF LIGHT - 中川 翔子

posted at 19:14:07

I'm at 武蔵小金井駅 (Musashi-Koganei Sta.) (小金井市, 東京都) http://4sq.com/S30YZc

posted at 19:22:12

#NowPlaying コネクト - ClariS

posted at 19:28:00

#NowPlaying secret base ~君がくれたもの~ (10 years after Ver.) - 本間芽衣子 (茅野愛衣), 安城鳴子 (戸松遥), 鶴見知利子 (早見沙織)

posted at 19:31:15

うちに帰ってきた。金曜日の朝以来久しぶりや。

posted at 19:44:49

録画しといたエヴァ見てて、新作部分見てたらいきなりナディアの音楽が流れてびっくりした。ノーチラス号が空中戦艦の原子振動砲でやられるところだったっけ?使われてたの。

posted at 22:42:48

“Android 4.2におけるsdcard(内部ストレージ)の仕様変更についてのまとめ。 - Android(アンドロイド)おすすめアプリ・カスタム情報|http://AndroidLover.Nethttp://htn.to/eLKzGE

posted at 22:48:31

--本日のツイートここまで--


関連
松島島巡り観光船企業組合
たび☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:59

宮城の日本酒 特別純米酒 一ノ蔵

セブンイレブンで買いました。
宮城の日本酒 特別純米酒 一ノ蔵
宮城の日本酒 特別純米酒 一ノ蔵です。原材料米はひとめぼれ100%、米、米麹ともに宮城県産。
精米歩号は60%。
香りいいなぁ、美味しいです。

ホテルで朝から酒盛り、いいですなぁ。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 08:35 | トらックバック

2012年11月15日

シャルル・ドラピエ ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー2012 スペシャル・アッサンブラージュ(Beaujolais Villages Nouveau A.C.)

今年もボジョレー・ヌーボーの季節がやってまいりました。というわけで日本では今日、解禁です。
シャルル・ドラピエ ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー2012 スペシャル・アッサンブラージュ(Beaujolais Villages Nouveau A.C.)
シャルル・ドラピエ ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー2012 スペシャル・アッサンブラージュ(Beaujolais Villages Nouveau A.C.)です。私の場合、毎年恒例でセブンイレブンでソムリエの田崎さんモデルを買うわけですが、今年はなんかボトルが小さい。飲みきりサイズ500mlだそうです。はぁ!?普通の720ml~750mlだって飲みきりサイズだろうが!!

値段も1280円かな。あれ?前だと720mlぐらいで2000円近くじゃなかったっけ?

2012年はボジョレー史上最悪の不作という事で味はともかく、今まで右肩上がり的な評価だったのを見るとみんな、飲んでみたくなるんじゃないw?

葡萄の品種は当然、ガメイ。
説明には「ボージョレ地区北部の限定されたヴィラージュ(村)から産出されたワンランク上のボージョレヴィラージュ、ヌーヴォー。今年のヌーヴォーは、気候の影響によって収穫量が少なくなった分、ぶどう一粒あたりの個性が濃縮感を含み、野いちごやブラックチェリーのような果実香、甘草のような香りが調和。広がりのある味わいに仕上がっています。少し冷やしてお楽しみ下さい」とあります。
流石に前向きですね。

関連
ボージョレ ヌーヴォー 2012|セブン-イレブン~近くて便利~

ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー 2011 スペシャル・アッサンブラージュ(Beaujolais-Villages Nouveau)(2011年11月17日 (木曜日))
ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー 2010 スペシャル・アッサンブラージュ(Beaujolais-Villages Nouveau)(2010年11月18日 (木曜日))
セブンイレブンの「Beaujolais-Villages Nouveau(ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー 2009 スペシャル・アッサンブラージュ)」(2009年11月25日 (水曜日))

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:19 | トらックバック

2012年11月14日

スコスコッとワインキーパー

なんか西友で目立つ位置にあっていいなと思い買ってしまいました。開いてるワインボトルに取り付け上下させるだけでポンプで中の空気を抜き、ワインの酸化を抑えます。
スコスコッとワインキーパー
スコスコッとワインキーパー。ワインのボトルを開けた物の、飲みきれなくて・・・なんて時に保存する場合にいいですね。私の場合は大半、開けたら飲みますがそれでも飲み残す場合もありますのでそういった場合にはこれで空気を抜いて、あとはそのまま刺しておけば栓代わりになるようです。

関連


Posted by 封神龍(酒) at 22:29 | トらックバック

チリの赤ワイン「チリ産カベルネソーヴィニヨン(CHILEAN-CABERNET SAUVIGNON)2010」

西友で買ってきました。
チリの赤ワイン「チリ産カベルネソーヴィニヨン(CHILEAN-CABERNET SAUVIGNON)2010」
チリの赤ワイン「チリ産カベルネソーヴィニヨン(CHILEAN-CABERNET SAUVIGNON)2010」です。フルボディワイン。

前にも年代は違いますが買っていましたね。アズダ・エクストラ・スペシャルという事でウォールマートの力を活かして調達したワインですな。

関連
チリの赤ワイン「チリ産カベルネソーヴィニヨン(CHILEAN-CABERNET SAUVIGNON)2009」(2010年10月28日 (木曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:17 | トらックバック

オリオン復刻ビール

ファミマで売ってたので買いました。
オリオン復刻ビール
オリオンビール創立55周年を記念したものだそうな。アルコール度数は4.5%と少し低め?原材料は麦芽とホップと米。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:03 | トらックバック

2012年11月11日

チリの赤ワイン「CaminoReal Casa de Campo Cabernet Sauvignon(カミノリアル カサデカンポ カベルネソーヴィニヨン)2011」

生協で買ってきました。
チリの赤ワイン「CaminoReal Casa de Campo Cabernet Sauvignon(カミノリアル カサデカンポ カベルネソーヴィニヨン)2011」
チリの赤ワイン「CaminoReal Casa de Campo Cabernet Sauvignon(カミノリアル カサデカンポ カベルネソーヴィニヨン)2011」です。780円ぐらいだったかな?

果実味とやわらかい渋みが特徴のフルーティーなワインとあります。

ふむ、バランス良くて美味い気がする。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 17:42 | トらックバック

CO-OP ハイボール

生協で買ってきました。350mlで108円ぐらいか?大手メーカー品よりは安いか。
CO-OP ハイボール
CO-OP ハイボールです。アルコール度数は7%とちょいと高め。原材料はウイスキー、レモン蒸留酒、糖類、酸味料、カラメル色素。

まあ・・・ハイボールですね・・・

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 15:30 | トらックバック

2012年11月06日

サッポロの第三のビール系 百年麦芽

コンビニで売ってまして。
サッポロの第三のビール系 百年麦芽
この材料と製法でビール作ればいいのに•••芳醇な香りはいいね。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 18:52 | トらックバック

2012年11月04日

イタリアの赤ワイン「Sangiovese Marche Organic(サンジョヴェーゼ マルケ オーガニック)2010」

三浦屋で買ってきたワインです。1000円ぐらい。
イタリアの赤ワイン「Sangiovese Marche Organic(サンジョヴェーゼ マルケ オーガニック)2010」
イタリアの赤ワイン「Sangiovese Marche Organic(サンジョヴェーゼ マルケ オーガニック)2010」です。イタリアICEA認証のオーガニックワインで果実味と渋みのバランスが良い、優しい味わいですとあります。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:59 | トらックバック

2012年11月03日

新潟の日本酒 朝日酒造の万寿 越乃かぎろひ

誕生日の夜は日本酒で夜を迎えるか、と思いまして三浦屋で買ってきました。
新潟の日本酒 朝日酒造の万寿 越乃かぎろひ
新潟の日本酒 朝日酒造の純米大吟醸 万寿 越乃かぎろひです。新潟県産米100%使用。720mlで2400円だったかな。材料は米と米麹のみ。

「やさしく繊細な香味とすっきりとした清楚な味わいをお楽しみ下さい」と書いてあります。

酒が美味い、美味いですな~

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:00 | トらックバック

2012年10月30日

岩手県遠野産 とれたてホップ一番搾り 2012限定醸造

今年もこれが売られる季節が来ましたなあ。
岩手県遠野産 とれたてホップ一番搾り 2012限定醸造
岩手県遠野産 とれたてホップ一番搾り 2012限定醸造。フレッシュな香りがいいね。この商品一本ごとにつき1円が東北農業の震災復興支援策に活用されるそうな。飲んで応援!!

関連
キリンビールの2011岩手県遠野産とれたてホップ一番搾り(2011年11月07日 (月曜日))
麒麟 一番搾りとれたてホップ 2010(2010年11月03日 (水曜日))
麒麟 一番搾りとれたてホップ 2009(2009年10月29日 (木曜日))
麒麟 一番搾りとれたてホップ 2007(2007年11月29日 (木曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:24 | トらックバック

2012年10月28日

チリの赤ワイン「BOTALCURA CARMENERE(ボタルクラ カルメネーレ)」2011」

ベルーナの世界ワイン紀行第5弾 10月号のワインでございます。10月号はチリのワイン。
チリの赤ワイン「BOTALCURA CARMENERE(ボタルクラ カルメネーレ)」2011」
チリの赤ワイン「BOTALCURA CARMENERE(ボタルクラ カルメネーレ)」2011」です。フルボディ。

「紫色をおびた濃いガーネット色。照りのある色合いの中に、朱色の輝きと美しいグラデーション。ブラックベリー、ブルーベリーの香り、丁字のスパイスも。アタックからの酸味と果実味が溶け合い、甘味が豊かな味わいとなっています。中間にスムーズな果実味、そして苦味をやや含んだ味わいが、余韻の中でなめらかさを見せています」
とあります。

関連


【生ハム付】世界ワイン紀行 第5弾

チリの白ワイン「BOTALCURA SAUVIGON BLANC(ボタルクラ ソーヴィニヨン・ブラン)」2011」(2012年10月27日 (土曜日))
チリの赤ワイン「BOTALCURA MERLOT(ボタルクラ メルロー)」2011」(2012年10月27日 (土曜日))
南アフリカの赤ワイン「CULEM BORG Cape Red(キューレンボーグ・ケープ・レッド)2011」(2012年09月29日 (土曜日))
南アフリカの白ワイン「CULEMBORG CHENIN BLANC(キューレンボーグ・シュナン・ブラン)2012」(2012年09月28日 (金曜日))
南アフリカの赤ワイン「OUDE KAAP CINSAULT RUBY CABERNET(オード・キャップ・サンソー・ルビー・カベルネ)2011」(2012年09月26日 (水曜日))
スペインの赤ワイン「Real Madrid Official Wine(レアル・マドリード オフィシャルワイン)2009」(2012年09月03日 (月曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:00 | トらックバック

2012年10月27日

チリの白ワイン「BOTALCURA SAUVIGON BLANC(ボタルクラ ソーヴィニヨン・ブラン)」2011」

ベルーナの世界ワイン紀行第5弾 10月号のワインでございます。10月号はチリのワイン。
チリの白ワイン「BOTALCURA SAUVIGON BLANC(ボタルクラ ソーヴィニヨン・ブラン)」2011」
チリの白ワイン「BOTALCURA SAUVIGON BLANC(ボタルクラ ソーヴィニヨン・ブラン)」2011」です。白、辛口。

「若竹をイメージさせる緑色を含んだ淡い黄緑色。アンズ、レモンの香りに、マスカット、焦がしたアーモンド、ヨードなど、心地良い香りが出ています。果実の甘味を酸味が包み込み、柑橘風の甘味となっています。なめらかなフルーティさもあり、後口もきれいなキレです。」
とあります。

関連


【生ハム付】世界ワイン紀行 第5弾

チリの赤ワイン「BOTALCURA CARMENERE(ボタルクラ カルメネーレ)」2011」(2012年10月28日 (日曜日))
チリの赤ワイン「BOTALCURA MERLOT(ボタルクラ メルロー)」2011」(2012年10月27日 (土曜日))
南アフリカの赤ワイン「CULEM BORG Cape Red(キューレンボーグ・ケープ・レッド)2011」(2012年09月29日 (土曜日))
南アフリカの白ワイン「CULEMBORG CHENIN BLANC(キューレンボーグ・シュナン・ブラン)2012」(2012年09月28日 (金曜日))
南アフリカの赤ワイン「OUDE KAAP CINSAULT RUBY CABERNET(オード・キャップ・サンソー・ルビー・カベルネ)2011」(2012年09月26日 (水曜日))
スペインの赤ワイン「Real Madrid Official Wine(レアル・マドリード オフィシャルワイン)2009」(2012年09月03日 (月曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:44 | トらックバック

チリの赤ワイン「BOTALCURA MERLOT(ボタルクラ メルロー)」2011」

ベルーナの世界ワイン紀行第5弾 10月号のワインでございます。10月号はチリのワイン。
チリの赤ワイン「BOTALCURA MERLOT(ボタルクラ メルロー)」2011
チリの赤ワイン「BOTALCURA MERLOT(ボタルクラ メルロー)」2011」でございます。

フルボディワインで説明には
「明るい朱色の輝きが、赤紫色の中でソフトのイメージも見せています。ラズベリー、コケモモの香りにコンポートの野いちご、シガーの香りや、土の香り、キノコのスパイスも。若々しい果実の甘味を酸味がキレイにコントロールして、まとまりのある味わい。舌に優しく飲みやすいワインです」とあります。

関連


【生ハム付】世界ワイン紀行 第5弾

南アフリカの赤ワイン「CULEM BORG Cape Red(キューレンボーグ・ケープ・レッド)2011」(2012年09月29日 (土曜日))
南アフリカの白ワイン「CULEMBORG CHENIN BLANC(キューレンボーグ・シュナン・ブラン)2012」(2012年09月28日 (金曜日))
南アフリカの赤ワイン「OUDE KAAP CINSAULT RUBY CABERNET(オード・キャップ・サンソー・ルビー・カベルネ)2011」(2012年09月26日 (水曜日))
スペインの赤ワイン「Real Madrid Official Wine(レアル・マドリード オフィシャルワイン)2009」(2012年09月03日 (月曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:49 | トらックバック

2012年10月25日

チリの赤ワイン「RAMIRANA Varietal Merlot(ラミラナ バラエタル メルロー)2011」

こちらもイトーヨーカドーのグリーフシードで買ってきたワイン。
チリの赤ワイン「RAMIRANA Varietal Merlot(ラミラナ バラエタル メルロー)2011」
チリの赤ワイン「RAMIRANA Varietal Merlot(ラミラナ バラエタル メルロー)2011」です。700円か800円ぐらい。ミディアムボディ。

「ラミラナのバラエタルシリーズは葡萄品種の特徴がはっきりと出ています。メルローはプラムやアメリカンチェリーなどの果実の香りとチョコレートやコーヒーの香りが心地良く感じられます。バランスの取れた柔らかな味わいのワインです」
とあります。

こちらも飲みやすくて果実味がわかりやすく美味しいワインだな。

関連
お酒飲んで楽しもう!「さけ☆めで」

Posted by 封神龍(酒) at 21:16 | トらックバック

2012年10月24日

スペインの赤ワイン「MARCO REAL GARNACHA(マルコレアル ガルナッチャ)2008」

武蔵小金井のイトーヨーカドー内ユーロシードで買ってきました。700円か800円ぐらいだったべか。
スペインの赤ワイン「MARCO REAL GARNACHA(マルコレアル ガルナッチャ)2008」
スペインの赤ワイン「MARCO REAL GARNACHA(マルコレアル ガルナッチャ)2008」です。なんかお薦め的に置いてありまして。

結構美味い。

関連
お酒飲んで楽しもう!「さけ☆めで」

Posted by 封神龍(酒) at 22:05 | トらックバック

低価格ワイン 小売りが充実「家飲み需要に対応」

本日の日経新聞朝刊の記事です。低価格ワイン 小売りが充実「家飲み需要に対応」という記事がありました。大手小売りが低価格ワインの販売を拡大させるという。

イオンは11月解禁のフランスの新酒「ボジョレー・ヌーボー」で同等品より3割安い発のプライベートブランド商品を発売します。西友はウォールマートの力を活かし一部ボジョレー・ヌーボーを1割~2割値下げ。

ワインは4年連続で市場が拡大する成長分野という事で値頃感のある商品を投入し、需要を取り込む狙いです。

イオンは2012年度に海外から調達するワインを2200万本と2011年度より700万本増やします。5月に発売したトップバリュコンドルは販売本数が既に60万本に。2012年度はPBだけで200万本の発売を目指します。

2013年度は更に4種類前後のPBを投入し、調達本数は3000万本に。

セブンイレブンは11月上旬をメドに全店でワインを並べる専用棚を導入。従来の棚だと22本しか置けませんが30本増やし1000円以下の商品を多く揃えるそうです。これは嬉しいな。

酒類全体の売り上げが落ちる中、ワインの消費は堅調で2011年の果実酒(ワイン)の課税数量は2010年と比べて9%増の約29万キロリットル。2012年も2桁ペースの成長が見込まれています。

Posted by 封神龍(酒) at 13:12 | トらックバック

2012年10月21日

プレミアム 小平ブルーベリーワイン(小平市制50周年記念パッケージ)

第37回小平市民まつりで買ってきました。
プレミアム 小平ブルーベリーワイン(小平市制50周年記念パッケージ)
プレミアム 小平ブルーベリーワイン(小平市制50周年記念パッケージ)です。普通のプレミアムタイプもありましたが中身は変わらないようで。通常の小平ブルーベリーワインとの違いは使用している小平産ブルーベリーの違いようで、普通のタイプは10%ちょっとしか小平産ブルーベリーは使っていないようです。
このプレミアムタイプは51%使用。残りは北米産コンコードが49%。

販売者は立川東酒販協同組合、企画は東京小売酒販組合小平支部。作っているのは蒼龍葡萄酒株式会社。

「小平は日本最初のブルーベリーの経済栽培地です。このブルーベリーワインには小平産の厳選した果実を使用し、健康を考え作り上げた、おいしい自然派のワインです」

飲み頃は12度ぐらい、味わいは飲みやすい中口とあります。飲みやすいですがノーマルタイプより更に甘く感じるかも。

美味しくいただきました。

関連
お酒飲んで楽しもう!「さけ☆めで」

Posted by 封神龍(酒) at 18:31 | トらックバック

2012年10月20日

チリの赤ワイン「FRONTERA CABERNET SAUVIGNON(フロンテラ カベルネ・ソーヴィニヨン)2011」ワインクロスポアラー付属

イトーヨーカドーで買ってきました。フロンテラカベルネソーヴィニヨンならよく買っておりまして今更ブログに書くほどでもないのですが、なんかキレイに注げる ワインクロスポアラーってのがついていたので。

チリの赤ワイン「FRONTERA CABERNET SAUVIGNON(フロンテラ カベルネ・ソーヴィニヨン)2011」ワインクロスポアラー付属です。

ワインクロスポアラー
ワインにワインクロスポアラー装着。確かに入れやすい。これってつけると美味しくなると言うデキャンティングポアラーとはまた違うんだよね?ただ入れやすいだけ?味も変わる?

関連
お酒飲んで楽しもう!「さけ☆めで」

Posted by 封神龍(酒) at 21:31 | トらックバック

2012年10月18日

琥珀エビス2012

琥珀エビスってこの時期限定だっけ?
ヱビスビール 琥珀エビス2012
飲んで飲んで飲んで~。

Posted by 封神龍(酒) at 22:48 | トらックバック

2012年10月16日

チリの白ワイン「HUASSO CHARDONNAY SAUVIGNON BLANC(ウアッソ シャルドネ・ソーヴィニヨン ブラン)」

いなげやのPB。
チリの白ワイン「HUASSO CHARDONNAY SAUVIGNON BLANC(ウアッソ シャルドネ・ソーヴィニヨン ブラン)」
チリの白ワイン「HUASSO CHARDONNAY SAUVIGNON BLANC(ウアッソ シャルドネ・ソーヴィニヨン ブラン)」です。

辛口タイプで「シャルドネの柑橘類や花の香りとソーヴィニヨンブランの華やかな香りが広がるフレッシュな辛口タイプのワイン」とあります。

関連
チリの赤ワイン「HUASSO CABERNET SAUVIGNON MERLOT(ウアッソ カベルネソーヴィニヨン・メルロー)」: (2012年10月07日 (日曜日))
お酒飲んで楽しもう!「さけ☆めで」

Posted by 封神龍(酒) at 22:09 | トらックバック

2012年10月14日

新潟の日本酒「厳選辛口 吉乃川」

イトーヨーカドーでこの前の北海道の奴よりは小さかったけど、新潟の物産展やっていてそこに日本酒が置いてあったのでつい買ってしまいました。
新潟の日本酒「厳選辛口 吉乃川」
新潟の日本酒「厳選辛口 吉乃川」でございます。日本酒度+7、酸度が1.2。材料は新潟県産の米に米麹、醸造アルコール。アルコール度数は15%。
「新潟県産米を100%使用し麹造りから辛口に徹して作り上げました。自然の旨味でスッキリとした辛口。きれいな口当たりが特徴です。辛口がお好みの方にお送りするワンランク上の定番酒です。」
とあります。

書いてあるとおり、辛口スッキリでいいですね。

この酒もいいけど、この時期になるとまた新潟に行って麒麟山 紅葉でも飲みつつ温泉浸かりたいな~と思いますな・・・・子供が大きくなったらまた行くか。

関連
新潟の伝統ある蔵元 吉乃川 - 吉乃川株式会社

お酒飲んで楽しもう!「さけ☆めで」

Posted by 封神龍(酒) at 20:16 | トらックバック

THE PREMIUM MALT'S PREMIUM BLACK BEER(ザ・プレミアムモルツ 黒)

なんか目立つ所においてあったから新商品かな~と思ったら・・・・
THE PREMIUM MALT'S PREMIUM BLACK BEER(ザ・プレミアムモルツ 黒)
THE PREMIUM MALT'S PREMIUM BLACK BEER(ザ・プレミアムモルツ 黒)ですが普通に売ってますよね。麦芽とホップだけのプレミアムモルツですがそれの黒Ver。普通に美味しゅうございます。

そういや黒の方は味はリニューアルされていないのかな?

関連
サントリーの生ビール「ザ・プレミアム モルツ(黒)」(2008年11月27日 (木曜日))
お酒飲んで楽しもう!「さけ☆めで」

Posted by 封神龍(酒) at 19:58 | トらックバック

イタリアの赤ワイン サイゼリヤ プレミアム2010

名前のとおり、サイゼリヤのワイン。1980円。
イタリアの赤ワイン サイゼリヤ プレミアム2010
葡萄品種はモンテプルチアーノ、トレビアーノ。産地はモリーゼ州だそうな。辛口で重いタイプ。

肉料理などに合いますと。

バリック(小樽)で熟成。

関連
お酒飲んで楽しもう!「さけ☆めで」

Posted by 封神龍(酒) at 15:07 | トらックバック

2012年10月11日

KIRIN_白ハイボール〔クリアボディ〕

こちらもスーパーで売ってまして買ってきました。
KIRIN_白ハイボール〔クリアボディ〕
KIRIN_白ハイボール〔クリアボディ〕です。ホワイトドッグと呼ばれる熟成前のクリアなウイスキーだからこそできた澄みきった飲み心地のハイボールだそうです。

関連
お酒飲んで楽しもう!「さけ☆めで」
KIRIN_白ハイボール〔クリアボディ〕

Posted by 封神龍(酒) at 23:20 | トらックバック

「キリンチューハイ 氷結やさしい果実の3% ライチ<期間限定>」

スーパーで買ってきました。昨日が発売日だったようですね。
「キリンチューハイ 氷結やさしい果実の3% ライチ<期間限定>」
「キリンチューハイ 氷結やさしい果実の3% ライチ<期間限定>」です。なんというか炭酸入りライチジュース的な?アルコール度数も3%で弱いのでお酒に強くない方も行けますかな。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:45 | トらックバック

2012年10月08日

チリの赤ワイン「CAMINO DE TIERRA CABERNET SAUVIGNON(カミノ ディ ティエラ カベルネソーヴィニヨン)2011」

こちらもいなげやで確か598円ぐらい。
チリの赤ワイン「CAMINO DE TIERRA CABERNET SAUVIGNON(カミノ ディ ティエラ カベルネソーヴィニヨン)2011」
チリの赤ワイン「CAMINO DE TIERRA CABERNET SAUVIGNON(カミノ ディ ティエラ カベルネソーヴィニヨン)2011」です。

普通に前に飲んでいましたね・・・・
チリの赤ワイン「CAMINO DE TIERRA CABENET SAUVIGNON(カミノ ディ ティエラ カベルネソーヴィニヨン)2011」: ()2012年04月17日 (火曜日)

Posted by 封神龍(酒) at 20:11 | トらックバック

2012年10月07日

チリの赤ワイン「HUASSO CABERNET SAUVIGNON MERLOT(ウアッソ カベルネソーヴィニヨン・メルロー)」

いなげやで買ってきました。598円ぐらいかな。
チリの赤ワイン「HUASSO CABERNET SAUVIGNON MERLOT(ウアッソ カベルネソーヴィニヨン・メルロー)」
チリの赤ワイン「HUASSO CABERNET SAUVIGNON MERLOT(ウアッソ カベルネソーヴィニヨン・メルロー)」です。ミディアムボディで「ブラックベリー、ラズベリーなど熟した果実のアロマを豊かに感じるソフトで心地良い後味。」とあります。

SELECT食品応援のロゴがあるから何かと思いきや「このワインはいなげやがチリに産地訪問し、独自のブレンドで開発した商品です」と書いてあります。PB(プライベートブランド)か。

この値段でこのお味なら全然いいと思いますし、安く美味しいワインが手に入りやすい環境が手に入ってきたのはありがたい事ですがな。それだけワインが日本でも一般的に根付いてきたともいえるでしょうが。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 18:55 | トらックバック

2012年10月05日

フランスの赤ワイン「Cotes du Rhone Carte Blanche(コート デュ ローヌ カルト ブランシュ)1997」

ビックカメラで前に買ったワインでございます。
フランスの赤ワイン「Cotes du Rhone Carte Blanche(コート デュ ローヌ カルト ブランシュ)1997」
フランスの赤ワイン「Cotes du Rhone Carte Blanche(コート デュ ローヌ カルト ブランシュ)1997」です。生産地区名はコート デュ ローヌ。メーカー名がドメーヌ マズール、葡萄の品種はグルナッシュとシラー。

辛口、重口の5段階中4。

「芳醇な熟成香とスパイシーな風味、柔らかな渋みと熟成による甘味を伴った果実味が楽しめます」
とあります。

今日はそういう日だったのでこの日の飲もうと思って買っていたワインです。1997年だから15年もの?のわりには値段は2000~3000円程度だったような。

なんか久々に味わった味っぽいというか熟成香がね。1997年からもう15年になるのか・・・・

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:06 | トらックバック

2012年10月04日

チリの赤ワイン「TIERA NUEVA CABERNET SAUVIGNON(ティエラヌエバ トラディション カベルネ・ソーヴィニヨン)2010」

業務スーパーで買ってきました。確か398円ぐらい。
チリの赤ワイン「TIERA NUEVA CABERNET SAUVIGNON(ティエラヌエバ トラディション カベルネ・ソーヴィニヨン)2010」
チリの赤ワイン「TIERA NUEVA CABERNET SAUVIGNON(ティエラヌエバ トラディション カベルネ・ソーヴィニヨン)2010」です。ミディアムボディ。
「ルビーのような鮮やかな色、カシスやチェリーなどの成熟した果実と、微かなスパイス香を持つ、口当たりの良いワインです」
とあります。

これが398円か。渋みはそんな感じないが少々の辛口な感じのあと、甘さを感じるフレッシュさ。若いは若いけど398円でこれなら全然美味しいんじゃない?

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:30 | トらックバック

2012年10月03日

イタリアの赤ワイン「VADOSSI CHIANTI(ヴァドッシ キャンティ)2010」

業務用スーパーで買ってきました。
イタリアの赤ワイン「VADOSSI CHIANTI(ヴァドッシ キャンティ)2010」
イタリアの赤ワイン「VADOSSI CHIANTI(ヴァドッシ キャンティ)2010」です。辛口。
葡萄品種はサンジョヴェーゼ90%、カナイオーロ7%、マルヴァジア&トレッビアーノ3%
「光沢のあるルビーレッド。黒胡椒やすみれの花をほのかに感じる、チェリーやカシスなどの赤い果実の上品な香りが広がります。柔らかな口当たりながら、イタリアの土着品種である、サンジョヴェーゼの特徴が見事に引き出されたコクのあるドライな印象。程よいタンニンとフレッシュな果実味が口中で心地良いハーモニーを奏でます。バーベキュー、ローストビーフ、マグロのカルパッチョ、トマトソースを使用したパスタやピザ、チーズ(カマンベール)などに良く合います」
とあります。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 18:56 | トらックバック

2012年10月01日

ドイツのビール「BecKers Pils(ベッカーズ ピルス)」

暑くてビールが何杯でも飲めてしまうな・・・オリンピックで売ってまして買ってきました。
ドイツのビール「BecKers Pils(ベッカーズ ピルス)」
ドイツのビール「BecKers Pils(ベッカーズ ピルス)」です。麦芽とホップだけのビール。6缶パックも売ってたな・・・買っておこうかな・・・・

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:18 | トらックバック

冬限定ビール サッポロの「冬物語」2012

冬といったらこのビールですな。サッポロの冬物語です。
冬限定ビール サッポロの「冬物語」2012
Since 1988 25 years The Winter's Taleという事で発売25年記念。1988年の味を限定復刻だそうです。原材料は麦芽、ホップ、米、コンスターチ。

特に癖もなく飲みやすいお味に仕上がっています。

25周年記念もいいけど、私ら30代ぐらいがニュース見て美味そうだなあと思った白夜物語を再現して売ってくれないかね・・・・・そんなニュース見てたの道民ぐらいなもんだろうけど。

関連
冬限定 サッポロ冬物語 麦芽100%生ビール 2011〜2012 LIMITED EDITION(2011年11月08日 (火曜日))
炭焼き麦芽仕込み サッポロ冬物語 2010~2011 LIMITED EDITION(2010年10月11日 (月曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:04 | トらックバック

第三のビール系で冬限定の「冬の贈り物」2012

アサヒが販売する冬限定ビール風酒です。
第三のビール系で冬限定の「冬の贈り物」2012
第三のビール系で冬限定の「冬の贈り物」2012。冬麒麟よりは後味は嫌いなタイプじゃないな。

関連
第3のビール系アサヒ「冬の贈り物」、キリン「冬麒麟」 2011(2011年10月04日 (火曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:49 | トらックバック

第三のビール系で冬限定の「冬麒麟」2012

もう冬の商品が出回るようになりましたか。秋味とか秋の商品が出たばっかと思ったら・・・・今日は10月というのに30度も超え、ビール風飲料が欲しい感じでした。という事で買いました。
第三のビール系で冬限定の「冬麒麟」2012なり
第三のビール系で冬限定の「冬麒麟」2012でございます。冬限定はいいんだけどやっぱりあの後味がなぁ・・・・・

これから冬のビール系が超高速の3連続で続くんじゃ。回転剣舞ばりに・・・・嘘ですが。

関連
第3のビール系アサヒ「冬の贈り物」、キリン「冬麒麟」 2011(2011年10月04日 (火曜日))
第三のビール系「冬麒麟」(2010年10月07日 (木曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:43 | トらックバック

2012年09月29日

南アフリカの赤ワイン「CULEM BORG Cape Red(キューレンボーグ・ケープ・レッド)2011」

ベルーナの世界ワイン紀行第5弾 9月号のワインでございます。9月号は南アフリカのワイン。
南アフリカの赤ワイン「CULEM BORG Cape Red(キューレンボーグ・ケープ・レッド)2011」
南アフリカの赤ワイン「CULEM BORG Cape Red(キューレンボーグ・ケープ・レッド)2011」。フルボディ。
葡萄品種はサンソー54%、カベルネ・ソーヴィニヨン46%。
「中くらいの濃さのガーネット色。エッジにはまだ若々しい淡い紫色。ブラックチェリー、ザクロの香りに、焦がしたカシューナッツ、トーストの香り。後から軽いカラメル香もします。軽やかでまとまりのある味わい。力強い酸味としっかりとした果実の甘味で、豊かなストラクチャーが楽しめます」とあります。

関連


【生ハム付】世界ワイン紀行 第5弾

チリの赤ワイン「BOTALCURA MERLOT(ボタルクラ メルロー)」2011」(2012年10月27日 (土曜日))
南アフリカの白ワイン「CULEMBORG CHENIN BLANC(キューレンボーグ・シュナン・ブラン)2012」(2012年09月28日 (金曜日))
南アフリカの赤ワイン「OUDE KAAP CINSAULT RUBY CABERNET(オード・キャップ・サンソー・ルビー・カベルネ)2011」(2012年09月26日 (水曜日))
スペインの赤ワイン「Real Madrid Official Wine(レアル・マドリード オフィシャルワイン)2009」(2012年09月03日 (月曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:51 | トらックバック

2012年09月28日

南アフリカの白ワイン「CULEMBORG CHENIN BLANC(キューレンボーグ・シュナン・ブラン)2012」

ベルーナの世界ワイン紀行第5弾 9月号のワインでございます。9月号は南アフリカのワイン。
南アフリカの白ワイン「CULEMBORG CHENIN BLANC(キューレンボーグ・シュナン・ブラン)2012」
南アフリカの白ワイン「CULEMBORG CHENIN BLANC(キューレンボーグ・シュナン・ブラン)2012」です。辛口。

葡萄の品種はシュナン・ブラン100%。

「若々しい緑色を帯びた淡い黄緑色。混んだ色合いの中に、若芽をイメージさせる輝きが印象的です。グレープフルーツ、レモンの香り。そしてマスカット風の香りと共に、干し草やヨード、ミネラルの香りも。酸味と果実味がはっきりと出て、明るいイメージの味わいです。後からまろやかにまとまり、すっきりとした余韻です」とあります。

関連


【生ハム付】世界ワイン紀行 第5弾

南アフリカの赤ワイン「OUDE KAAP CINSAULT RUBY CABERNET(オード・キャップ・サンソー・ルビー・カベルネ)2011」(2012年09月26日 (水曜日))
スペインの赤ワイン「Real Madrid Official Wine(レアル・マドリード オフィシャルワイン)2009」(2012年09月03日 (月曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:55 | トらックバック

贅沢みかんテイスト チューハイの果実の瞬間

スーパーで買ってきました。新発売とか書いてありまして。
贅沢みかんテイスト チューハイの果実の瞬間
ポン果汁30% 贅沢みかんテイスト チューハイの果実の瞬間です。パッケージとかのとおり、ポンジュースっぽいですな。アルコール度数は3%と弱いですしごくごくみかんジュースのごとく飲めます。喉渇いたときにはいいね。

酒の種類としてはリキュール(発泡性)1と書いてあります。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:32 | トらックバック

2012年09月27日

フランスの赤ワイン「CUVEE ROUGE(キュベ ルージュ)」

セブンイレブンで買いました。500mlとちょいと少なめ。
フランスの赤ワイン「CUVEE ROUGE(キュベ ルージュ)」
フランスの赤ワイン「CUVEE ROUGE(キュベ ルージュ)」。ミディアムボディ。

「南フランスのぶどう畑で太陽をいっぱい浴びた完熟ぶどうを使用。豊かに広がる果実の華やかな香りとやさいいタンニンを感じるまろやかな味わいのワインです。軽く冷やしてお楽しみ下さい」とあります。

なんか軽い感じで飲みやすいです。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:41 | トらックバック

2012年09月26日

南アフリカの赤ワイン「OUDE KAAP CINSAULT RUBY CABERNET(オード・キャップ・サンソー・ルビー・カベルネ)2011」

ベルーナの世界ワイン紀行第5弾 9月号のワインでございます。9月号は南アフリカのワイン。
南アフリカの赤ワイン「OUDE KAAP CINSAULT RUBY CABERNET(オード・キャップ・サンソー・ルビー・カベルネ)2011」
南アフリカの赤ワイン「OUDE KAAP CINSAULT RUBY CABERNET(オード・キャップ・サンソー・ルビー・カベルネ)2011」です。フルボディ。葡萄の品種はサンソー55%、ルビー・カベルネ45%。

「紫色をおびた照りのある赤紫色。深みのある色調で、奥から若々しい黒紫の色合いがうかがえます。赤いベリー、コンポートのイチジクの香り、枯葉や湿った落ち葉の香りに、シナモンのスパイスも。まとまりのある酸味と甘味がアタックからなめらかな味わいと鳴っています。余韻に苦味のあるタンニンが絡み、こなれた心地良いアフターとなっています」とあります。

サンソーとかルビーカベルネとかあんま聞かない品種やな。ワインの味はバランス良い感じで飲みやすいと思います。

関連


【生ハム付】世界ワイン紀行 第5弾

スペインの赤ワイン「Real Madrid Official Wine(レアル・マドリード オフィシャルワイン)2009」(2012年09月03日 (月曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:01 | トらックバック

セブンイレブン及びグループ限定のビール Asahi THE EXTRA(アサヒ ザ・エクストラ)

セブンイレブン及びグループの期間限定?特別限定醸造ビールでございます。2012年9月25日が発売日だったようね。セブンイレブンとイトーヨーカドーで売っていました。
セブンイレブン及びグループ限定のビール Asahi THE EXTRA(アサヒ ザ・エクストラ)
Asahi THE EXTRA(アサヒ ザ・エクストラ)です。原材料は麦芽とホップだけ、アルコール度数は6.5%とちょい高めかな。

「厳選麦芽1.8倍。旨味が凝縮された当社最高級濃度のビール」だそうな。濃いめの味がいいですね。

なんでも麒麟と提携して作った限定ビール
キリンビールのグランドキリン(2012年06月19日 (火曜日))
等の売れ行き良いようで、各種メーカーと提携してこういうのを作って行くみたいな話が新聞に書いてあったような。

各コンビニごとに限定ビール、それぞれの色が出る可能性があるので各社やっていただくといいかもしれませんな。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 17:38 | トらックバック

2012年09月24日

スペインの赤ワイン「Freixenet Mia Tinto(フレシネ ミーア(赤))2011」

ビックカメラ立川店で買いました。1080円。
スペインの赤ワイン「Freixenet Mia Tinto(フレシネ ミーア(赤))2011」
スペインの赤ワイン「Freixenet Mia Tinto(フレシネ ミーア(赤))2011」です。ミディアムボディ。
「女性醸造家 グロリア・コレルがスペインの葡萄品種にこだわり、フルーティで果実味豊かな味わいに仕上げました。なめらかな口当たりが魅力です。」とあります。

飲んで思ったのが甘い~!!でも日本のワインによるあるような葡萄ジュース!!という感じの甘さではないです。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:41 | トらックバック

2012年09月23日

ブランデーベースの梅酒2012を飲む

今年は梅酒、ブランデーベースで作りました。
梅酒2012(2012年06月26日 (火曜日))
6月26日作成ですな。そろそろ気候も秋っぽくなってきたしそろそろ頃合いかな?と思いまして飲んで見ました。
ブランデーベースの梅酒2012を飲む
しおれている梅はそこまで多くないが、十分に梅の味が溶け出しておりますな。最初はロックで、次に炭酸水で割り、梅酒ハイボールを作って飲んでみました。

美味い。が、やっぱりちょいと甘いかも。だからといって砂糖減らすと浸透圧的になぁ・・・・

Posted by 封神龍(酒) at 23:07 | トらックバック

マンズワインの赤ワイン「LA LA VIN(ラ・ラ・ヴィン)」

生協で買ってきました。300mlで298円ぐらいかな。
マンズワインの赤ワイン「LA LA VIN(ラ・ラ・ヴィン)」
マンズワインの赤ワイン「LA LA VIN(ラ・ラ・ヴィン)」。ボトルに入っているのでアウトドアを含めいろいろいな場所で楽しめます、と。チリ産テーブルワイン使用。なかなか飲みやすい感じです。
味はやや辛口に分類(五段階中、4番目に強い)、渋みはほどよい(三段階中真ん中)になってますね。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:38 | トらックバック

2012年09月22日

長野と山梨の葡萄を使った「Chateau Mercian ENSEMBLE AIAKANE(シャトー・メルシャン アンサンブル 藍茜)2009」

生協で買ってきました。1380円ぐらい。
長野と山梨の葡萄を使った「Chateau Mercian ENSEMBLE AIAKANE(シャトー・メルシャン アンサンブル 藍茜)2009」
長野と山梨の葡萄を使った「Chateau Mercian ENSEMBLE AIAKANE(シャトー・メルシャン アンサンブル 藍茜(あいあかね))2009」でございます。

「このワインは日本で収穫された葡萄を100%使用し、日本に順応した国際品種(長野県産メルロー)と、交配により産まれた日本固有品種(山梨県産マスカットベリーA及びベリーアリカントA)をバランス良くブレンドしました。」
とあります。熟成感を感じさせるブーケがやさしく包み込む、複雑味ある味わいです。とも。

樽の熟成香、すっきり飲みやすい感じがいいですかな?

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:00 | トらックバック

2012年09月19日

SAPPORO フレパーティのお酒 TEA’S HI(ティーズ ハイ)ジャスミン&ライチ

イトーヨーカドーで買ってきました。目立つ場所に置いてあったから新製品かな。
SAPPORO フレパーティのお酒 TEA’S HI(ティーズ ハイ)ジャスミン&ライチ
サッポロ フレパーティのお酒 TEA’S HI(ティーズ ハイ)ジャスミン&ライチです。

アルコール度数も3%と弱いし、あんま酒を飲めない女性とかそういう方向きかな。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:32 | トらックバック

2012年09月18日

スペインの赤ワイン「TORRE Regina RESERVA(トーレ・レジーナ レゼルバ)2007」

マインマートで買ってきました。
スペインの赤ワイン「TORRE Regina RESERVA(トーレ・レジーナ レゼルバ)2007 Utiel Requena(ウティエル・レケーナ)」
スペインの赤ワイン「TORRE Regina RESERVA(トーレ・レジーナ レゼルバ)2007」です。ミディアムボディ。

関連
スペインの赤ワイン「TORRE AGUILA TINTO DO CARINENA(トーレ・アギラ ティント DO カリニエナ)2007」(2009年07月23日 (木曜日))
お酒飲んで楽しもう!「さけ☆めで」

Posted by 封神龍(酒) at 22:58 | トらックバック

2012年09月17日

カルピスサワー ストロングエナジー

コンビニで買ってみました。

カルピスサワー+栄養ドリンク的な内容でしょうか。アルギニン、ローヤルゼリー、ビタミンCなどが入っております。

アルコール度数も7%とちょいと高め。空腹状態で飲むと胃が少し熱くなりますな。

味は普通のカルピスサワーっぽいでしょうか。

Posted from するぷろ for iPhone.

Posted by 封神龍(酒) at 18:40

2012年09月16日

フランスの赤ワイン「Bordeaux Rouge "Bon Choix"(ボルドー ルージュ "ボン・ショワ")2010」

ビック・エーで780円ぐらいだっけかな?買ってきました。
フランスの赤ワイン「Bordeaux Rouge
フランスの赤ワイン「Bordeaux Rouge "Bon Choix"(ボルドー ルージュ "ボン・ショワ")2010」です。辛口、渋みはほどよいに分類されております。

「カシスやトリュフの香りを含む複雑なブーケを放ち、タンニンが良く溶けたしなやかなストラクチャーを持つバランの取れたワインです」とあります。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:49 | トらックバック

2012年09月14日

KANOKA焼酎ハイボール麦 辛口/糖類ゼロ

セブンイレブンで売ってたので買ってみました。

かのか 焼酎ハイボール麦です。アルコール度数7%。

麦焼酎だけにさっぱり、くせがなく飲めますな。


Posted from するぷろ for iPhone.

Posted by 封神龍(酒) at 19:17

2012年09月13日

イタリアの赤ワイン「CORPOSO FOLONARI(コルポーゾ フォロナリ)2010」

生協で買ってきました。780円ぐらいだっけかな?
イタリアの赤ワイン「CORPOSO FOLONARI(コルポーゾ フォロナリ)2010」
イタリアの赤ワイン「CORPOSO FOLONARI(コルポーゾ フォロナリ)2010」です。フルボディ。
「「コルポーゾ」はFCLシリーズのうちの一つで、イタリア語で「フルボディの」という意味を持ちます。濃厚で力強いブーケを持ち、タンニンはほどよく、ソフトでシルクのような印象を持ちます」とあります。

お値段そこそこでいい感じじゃないでしょうか?

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:18 | トらックバック

2012年09月11日

スペインの赤ワイン「FREIXENET ASH TREE ESTATE MERLOT / TEMPRANILLO(フレシネ アシュツリー エステート メルロ テンプラニーリョ)2011」

いなげやで売ってました。880円。
スペインの赤ワイン「FREIXENET ASH TREE ESTATE MERLOT / TEMPRANILLO(フレシネ アシュツリー エステート メルロ テンプラニーリョ)2011」
スペインの赤ワイン「FREIXENET ASH TREE ESTATE MERLOT / TEMPRANILLO(フレシネ アシュツリー エステート メルロ テンプラニーリョ)2011」です。

ミディアムボディ。

「スペインの在来品種の特徴と欧州品種をうまく調和させる事で、エレガントで味わい深いワインに仕上げました」とあります。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:24 | トらックバック

2012年09月04日

フランスの赤ワイン「2010 Ch Moulin de Bernat(ムーラン ド ベルナット)」

以前にビックカメラで買ってきたワイン。2000円ぐらいだったかな。
フランスの赤ワイン「2010 Ch Moulin de Bernat(ムーラン ド ベルナット)」
フランスの赤ワイン「2010 Ch Moulin de Bernat(ムーラン ド ベルナット)」。何とか賞を受賞とか書いてあった気がしますが美味しゅうございますな。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:56 | トらックバック

2012年09月03日

チューハイ 果実の瞬間 国産和梨と秋りんごチューハイ

チューハイ 果実の瞬間 国産和梨と秋りんごチューハイ
チューハイ 果実の瞬間 国産和梨と秋りんごチューハイ。

ジュース感覚ですわな。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:26 | トらックバック

スペインの赤ワイン「Real Madrid Official Wine(レアル・マドリード オフィシャルワイン)2009」

ベルーナの世界ワイン紀行第5弾 8月号のワインでございます。本来であれば・サッター・ホーム・ピノ・グリージョ(白・辛口)原産国:アメリカが来るはずが変更になったようでございます。
スペインの赤ワイン「Real Madrid Official Wine(レアル・マドリード オフィシャルワイン)2009」
レアル・マドリードオフィシャルワイン赤(DOCaリオハ/赤・FB)原産国:スペインに変更になったと。

ググって調べてみるとレアルマドリードとリオハの一流ワイナリー「ボデガス・アルタンザ」がコラボして作ったワインのようですね。

葡萄の品種はテンプラニーリョか。

なんか結構どっしりくる感じ。

関連


【生ハム付】世界ワイン紀行 第5弾

アメリカの赤ワイン「SYCAMORE LANE Cabernet Sauvignon(シカモア・レーン・カベルネ・ソーヴィニヨン)2010」(2012年09月02日 (日曜日))
アメリカの白ワイン「SYCAMORE LANE CHARDONNAY(シカモア・レーン・シャルドネ)2010」(2012年09月01日 (土曜日))
山梨の白ワイン「セレナ 甲州 2011」(2012年07月28日 (土曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 18:44 | トらックバック

2012年09月02日

アメリカの赤ワイン「SYCAMORE LANE Cabernet Sauvignon(シカモア・レーン・カベルネ・ソーヴィニヨン)2010」

ベルーナの世界ワイン紀行第5弾 8月号のワインでございます。
アメリカの赤ワイン「SYCAMORE LANE Cabernet Sauvignon(シカモア・レーン・カベルネ・ソーヴィニヨン)2010」
アメリカの赤ワイン「SYCAMORE LANE Cabernet Sauvignon(シカモア・レーン・カベルネ・ソーヴィニヨン)2010」です。

美味しゅうございました。

関連


【生ハム付】世界ワイン紀行 第5弾

アメリカの白ワイン「SYCAMORE LANE CHARDONNAY(シカモア・レーン・シャルドネ)2010」(2012年09月01日 (土曜日))
山梨の白ワイン「セレナ 甲州 2011」(2012年07月28日 (土曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 18:16 | トらックバック

2012年09月01日

アメリカの白ワイン「SYCAMORE LANE CHARDONNAY(シカモア・レーン・シャルドネ)2010」

ベルーナの世界ワイン紀行第5弾 8月号のワインでございます。本来は赤ワインのメルローが来るはずだったらしいのですが在庫確保が出来なかったようで白が送られてきました。そういう変更通知もありまして。
アメリカの白ワイン「SYCAMORE LANE CHARDONNAY(シカモア・レーン・シャルドネ)2010」
アメリカの白ワイン「SYCAMORE LANE CHARDONNAY(シカモア・レーン・シャルドネ)2010」でございます。

すっきりさっぱり飲みやすいですね、甘味もあるし。

関連


【生ハム付】世界ワイン紀行 第5弾

山梨の白ワイン「セレナ 甲州 2011」(2012年07月28日 (土曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:54 | トらックバック

2012年08月30日

イスラエルの赤ワイン「YARDEN MOUNT HERMON RED(ヤルデン マウント ヘロモン)2011」

ビックカメラで買ってきました。Golan Heights Winery(ゴラン・ハイツ・ワイナリー)の
イスラエルの赤ワイン「YARDEN MOUNT HERMON RED(ヤルデン マウント ヘロモン)2011」

イスラエルの赤ワイン「YARDEN MOUNT HERMON RED(ヤルデン マウント ヘロモン)2011」
イスラエルの赤ワイン「YARDEN MOUNT HERMON RED(ヤルデン マウント ヘロモン)2011」です。

2011なので若いけど、他品種の葡萄が使われているんかな、味の深みというかなんというかこれ、美味いわ。ビックカメラで2180円でした。ビックカメラの説明には
「ヴィニタリー2011 最優秀賞「グランド・ヴィニタリー2011」獲得ワイナリー!
ほのかなスパイスやフレッシュハーブに引き立てられて、ラズベリーやサワーチェリーといった果実の香りが広がります。ほどよいボディや心地良い複雑さがあります。」と書いてありまして葡萄の品種はカベルネ・ソーヴィニヨン、メルロ、カベルネ・フラン、マルベック、プティ・ヴェルド(Petit Verdot)。

関連

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:01 | トらックバック

2012年08月29日

サッポロビールの秋限定ビール「日本の彩(いろどり) PREMIUM 秋の幸」

セブンイレブンで売ってましたので買いました。コンビニ限定。なんというか日本の彩シリーズではありますがサッポロまで秋限定ビールか。サッポロといえば冬限定の白夜物語・・・じゃなくて冬物語のイメージありますが秋にまで参入してきたか。
サッポロビールの秋限定ビール「日本の彩(いろどり) PREMIUM 秋の幸」
サッポロビールの秋限定ビール「日本の彩(いろどり) PREMIUM 秋の幸」です。さっそく飲んでみました。原材料には麦芽(大麦麦芽・小麦麦芽)・ホップ・小麦・米が使われております。北海道産の秋収穫の小麦を一部使用だそうです。

これ、美味い。というよりかは私の好みの味。白ビールというか小麦を使ったビールも好きなわけですが、そういった小麦風味というか柔らかい雰囲気があり、苦味もほどほどで美味しいです。

これは通年販売していただきたい・・・・また外出した時に買ってこようっと。

ちなみにこのビールは
「サッポロ日本の彩(いろどり)PREMIUM 秋の幸」発売(2012年7月4日) | ニュースリリース | 会社情報 | サッポロビール
今日発売日だったんですね。コンビニ限定商品。

更にちなみに約1ヶ月後の10月3日には冬の限定ビール、冬物語が発売となります。
サッポロ 冬物語 | サッポロビール
一ヶ月ぐらいで冬の限定ビール発売か。まあ北海道の秋は短いからな。

関連
サッポロビールの日本の彩 PREMIUM夏の香り(2012年06月06日 (水曜日))
アサヒビールの秋限定第三のビール系「秋宵(あきよい)」(2012年08月22日 (水曜日))
キリンの秋限定ビール「秋味」2012とサントリーの秋限定第三のビール系「秋楽」(2012年08月21日 (火曜日))

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 12:24 | トらックバック

2012年08月26日

イタリアの赤ワイン「Tosko cli Aretino CHIANTI(キャンティ)2009」

ファミマで買った。1000円ぐらい。
イタリアの赤ワイン「Tosko cli Aretino CHIANTI(キャンティ)2009」
イタリアの赤ワイン「Tosko cli Aretino CHIANTI(キャンティ)2009」です。葡萄品種はサンジョヴェーゼ主体。「フィレンツェを州都とするトスカーナ州の銘酒「キャンティ」は、イタリアワインの代名詞とも言われるほど、世界中でアイされている。DOCG(統制補償原産地呼称)ワインです。華やかな果実香と、しっかりしたタンニンが若々しいワイン」とあります。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 15:47 | トらックバック

2012年08月22日

ポルトガルの赤ワイン「ATLANTICO(カザ・アグリコラ・アレクシャンドレ・レウヴァス アトランティコ)2010」

ユーロシードで買いました。898円ぐらい。
ポルトガルの赤ワイン「ATLANTICO(カザ・アグリコラ・アレクシャンドレ・レウヴァス アトランティコ)2010」
ポルトガルの赤ワイン「ATLANTICO(カザ・アグリコラ・アレクシャンドレ・レウヴァス アトランティコ)2010」です。ミディアムボディ。

なかなか美味しゅう御座いました。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:25 | トらックバック

アサヒビールの秋限定第三のビール系「秋宵(あきよい)」

麒麟の秋味、サントリーの秋楽だけかと思ってた秋のビール系ですがアサヒビールも
アサヒビールの秋限定第三のビール系「秋宵(あきよい)」
「秋宵(あきよい)」ってのを出していたんですね。高濃度醸造による芳醇なコク、だそうで。
個人的にはビールの秋味が一番好きね。

関連

キリンの秋限定ビール「秋味」2012とサントリーの秋限定第三のビール系「秋楽」(2012年08月21日 (火曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:10 | トらックバック

2012年08月21日

チリの赤ワイン「FRONTERA CABERNET SAUVIGNON(フロンテラ カベルネ・ソーヴィニヨン)2011」

こちらもセブンイレブンで購入。
チリの赤ワイン「FRONTERA CABERNET SAUVIGNON(フロンテラ カベルネ・ソーヴィニヨン)2011」
チリの赤ワイン「FRONTERA CABERNET SAUVIGNON(フロンテラ カベルネ・ソーヴィニヨン)2011」。フロンテラはよく買う酒ですが2011でパッケージ変わった?

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:27 | トらックバック

キリンの秋限定ビール「秋味」2012とサントリーの秋限定第三のビール系「秋楽」

セブンイレブンで買ってきました。コンビニで今日から発売かな?
キリンの秋限定ビール「秋味」2012とサントリーの秋限定第三のビール系「秋楽」
キリンの秋限定ビール「秋味」2012とサントリーの秋限定第三のビール系「秋楽」です。

これがもう発売する時期か~、暦上では夏は終わり今は残暑なのでしょうが秋の商品が発売される季節なのですねぇ。秋味は麦芽1.3倍、アルコール度数6%。こういうので新サンマ食いつつグイッといきたいねぇ。

流石に秋味飲んだあとに秋楽飲むと・・・・やっぱり私はビールがいいや。

こういうビール系、春はオリオン、夏はなくて、秋はキリン、冬はサッポロ、というイメージですなぁ。

麒麟と秋、というキーワードを聞くと新潟の日本酒 麒麟山 紅葉も飲みたくなってくるなぁ・・・

関連
麒麟 秋味 2011(RICH TASTE OF AUTUMN,LIMITED BREW)(2011年08月24日 (水曜日))
サントリーの第三のビール系「秋楽」とキリンビール「秋味」(2010年08月24日 (火曜日))
秋限定ビール麒麟「秋味」と発泡酒サントリー「秋生」(2009年08月26日 (水曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:54 | トらックバック

2012年08月19日

ベルモルト

イトーヨーカドーで買ってきました。
ベルモルト
第三のビール系、ベルモルトです。

前に既に買ってたね・・・・
第三のビール系「BEL-MALT(ベルモルト)」(2012年04月18日 (水曜日))

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:21 | トらックバック

チリの赤ワインであり2012年のスーヴォー「CABERNET SAUVIGNON NOUVEAU(De Martiono)(カベルネ ソーヴィニヨン・ヌーヴォー)2012」

成城石井で買ってきたワインです。
チリの赤ワインであり2012年のスーヴォー「CABERNET SAUVIGNON NOUVEAU(De Martiono)(カベルネ ソーヴィニヨン・ヌーヴォー)2012」
チリの赤ワインであり2012年のスーヴォー「CABERNET SAUVIGNON NOUVEAU(De Martiono)(カベルネ ソーヴィニヨン・ヌーヴォー)2012」です。
説明には「南半球に位置するチリでは3月からブドウの収穫が始まるため、世界で一番早くワインが作られる。ブラックベリーやブラックカラントを髣髴とさせる香り。口当たりが滑らかでしっかいrとした中に豊かな果実の風味が感じられるワイン」とあります。

当然ながら若いが、ヌーボーのわりにはいけるんじゃね?まあ1200円出すならヌーボー以外のを普段は買うだろうがまあ新酒という事で。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 18:10 | トらックバック

2012年08月18日

ベルギーのビール「PRIMUS(プリムス)」

成城石井で買ってきました。
ベルギーのビール「PRIMUS(プリムス)」
ベルギーのビール「PRIMUS(プリムス)」。原材料は麦芽、トウモロコシ、ホップ。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:06 | トらックバック

2012年08月14日

お仕事してベルクで飲んでつぼ八で飲んでサントリーラウンジ イーグルで飲んで

世間はお盆休みのようですがお仕事です。朝飯食って準備して出撃。外はあいにくの雨です。とりあえずバスで行動する事にしました。赤ちゃんを保育園に預けお仕事に。雨が降っているというのもあり、蒸し暑いものの比較的、過ごしやすい気温でしたな。午前中は、だけど。

午後は少し暑くなってきましたな。雨も止んだし。今日は午前と午後ともにお外での仕事が多く疲れました。

仕事を終え、帰り際に赤ちゃんを保育園に迎えに行き、シャワー浴びてさっぱりして出撃準備して再度出撃。飲みの約束があったので新宿へ向かいます。都心部行くのも久々だな。

待ち合わせ場所についてしばらく時間があって喉が猛烈に渇いていたのでベルクで
ベルクでビールのプラチナ・グランクリュ
プラチナ・グランクリュというビールを一杯、一気に飲み干しました。うめぇ・・・・

しばらく待ったあと、合流して飲み~
つぼ八のザンギ
つぼ八でザンギとかホッケとか食ってビール。ひたすらビール。ここのつぼ八は飲物が全部260円?280円だっけかな?

その後、バーに行こうぜという事でサントリーラウンジ イーグルに。
サントリーラウンジ イーグル、[カクテルバー、カクテルラウンジ]、東京都、新宿東口/歌舞伎町|BAR-NAVI(バーナビ)

食事は野菜スティック頼んで、最初はバランタインと・・・なんだっけ・・・?まあそれはいいとして円高還元セールとかで200円でやっているので頼みました。

しかし店、繁盛してますな。満席ですよ。なんとか待たずに入れましたけど。
モスコミュール
次にモスコミュール。

ブラッディ・マリー
蕪羅亭魔梨威もといブラッディ・マリー、ちょいと味見させてもらったが野菜ジュースみたいね。

で、なんだかんだ飲んで3時間半程度があっと言う間に過ぎ去ってしまい、23時半にもなりましたので解散。

最寄りの駅についた頃には0時を超えておりました。ラーメン食ってタクシーで家に帰って寝るのでした。

疲れすぎていて、酔いがなかなか回らないと思い、ビール1杯、720mlワイン一本、ウイスキーロックで2杯飲んだが流石に酔っ払ってきたので炭酸水飲む。

posted at 00:04:18

嘘だね、これでFIFAやICOが信じるならその程度の組織だね。 / “独島パフォについて韓国サッカー協会会長が謝罪 「申し訳なかった。二度と起こらないよう徹底する」 - ★厳選!韓国情報★ (コリアンニュース速報)” http://htn.to/C313Km

posted at 00:07:08

“SSKのOLIVE OIL TUNA(オリーブオイルツナ): YUU MEDIA TOWN@Blog” http://htn.to/rMeCXx

posted at 00:07:50

“広島県尾道市で因島ゆかりの「水軍まつり」 | 旅行 | マイナビニュース” http://htn.to/SkVMni

posted at 00:08:37

これらも自動車の優待でどうにかという事みたいなので今後は更に厳しくなりそう。外需が厳しい中、補助金をとおしてでもプラスに向かえたのはいい事だと思うけどね。 / “4~6月期の「実質GDP」は年率1.4%増--4期連続プラスも、伸び率は…” http://htn.to/vepNVs

posted at 00:09:45

赤ちゃんにミルク200ml投入、寝ながらでも普通に飲むな。

posted at 00:26:21

“今日は暑かったわ: YUU MEDIA TOWN@Blog” http://htn.to/G8k8Zq

posted at 00:30:47

#NowPlaying Read My Mind - ザ・キラーズ

posted at 00:41:59

スラマッパギー

posted at 06:02:45

>「申し訳なかった。二度とこういうことが起こらないように徹底する」という内容だったという。 / “サッカー選手「竹島」主張、韓国協会が謝罪文書 (読売新聞) - Yahoo!ニュース” http://htn.to/ejh8v6

posted at 06:44:04

ですよね> この問題、日本に謝ることじゃない / “U-1速報 : 「韓国選手が反日行為を実行する事は二度とあり得ない」 韓国サッカー協会がFAXで日本に詫び状を提出” http://htn.to/FtpGkk

posted at 06:50:57

“「日テレ“人気犬”熱中症死に「かわいそう」とネット炎上」:イザ!” http://htn.to/LW9LuW

posted at 06:51:52

“日本と欧州の顧客サービスの違いの海外反応: 誤訳御免。” http://htn.to/DjaNzc

posted at 06:55:59

“【イケア】、クレーム続出でセルフレジを全店から撤去?ICタグ普及までは有人レジで!:激しくウォルマートなアメリカ小売業ブログ” http://htn.to/jYAwHJ

posted at 06:56:04

朝飯はピザ、トマト、葡萄。

posted at 06:56:18

外、雨降ってんのか・・・今日はバスで移動するか・・・?

posted at 06:56:32

バスは明日までお盆ダイヤか。

posted at 07:14:05

今日は一日雨かね〜

posted at 07:16:29

昼飯は手毬寿司と海鮮ちらしセット、御当地のれん街 博多とんこつラーメン。

posted at 12:34:38

RT @Fuwarin: 8月14日12時01分/震源地 オホーツク海南部/緯度 北緯49.3度-経度 東経145.7度/深さ 590km/M7.3/震度3 北海道 渡島地方東部 日高地方中部 十勝地方中部 釧路地方中南部 根室地方中部 函館市 新冠町 浦幌町等  http://p.twipple.jp/gi9oo

posted at 12:46:39

RT @gloomynews: ロシア東部沿岸沖から日本北部にかけて強い地震。ロシア沖でマグニチュード7.5。津波警報は無し。 http://goo.gl/vsEYv

posted at 12:50:36

北方で強い地震があったのか。震源が深いおかげで揺れ自体は強くなかった?

posted at 12:52:05

帰るべえ。

posted at 17:42:19

帰り際に赤ちゃん迎えに行って帰ってきて準備してまた出撃。

posted at 18:46:22

I'm at 武蔵小金井駅 (Musashi-Koganei Sta.) (小金井市, 東京都) http://4sq.com/RPMKLY

posted at 19:04:12

早くビール飲みたい。

posted at 19:13:32

当時の話だけど酷いな。 / “福島3号機状況の公表差し止め 保安院指示、映像で判明 - 47NEWS(よんななニュース)” http://htn.to/9VsXbg

posted at 19:18:01

I'm at 新宿駅 (Shinjuku Sta.) (新宿区 / 渋谷区, 東京都) w/ 56 others http://4sq.com/MtRYLa

posted at 19:35:09

喉が乾いたので・・・ (@ BEER & CAFE BERG w/ 2 others) http://4sq.com/Nw52gP

posted at 19:45:59

喉が乾いたので待ち時間でベルクでビールのプラチナ・グランクリュを。493円。 http://twitpic.com/aj9yoj

posted at 19:47:55

我ながらいい場所を待ち合わせ場所に選んだな。ここならどちらか遅れてもベルクで飲んで待っていられる。飲み会の前に出来上がってるのをあれだが・・・

posted at 20:04:34

つぼ八でザンギ。 http://twitpic.com/ajb9is

posted at 21:42:43

I'm at つぼ八 新宿歌舞伎町店 (新宿区, 東京都) http://4sq.com/QZXm9x

posted at 22:32:47

飲んだわ。 (@ サントリーラウンジ イーグル) http://4sq.com/OrjiLr

posted at 23:35:59

解散、帰路へ。

posted at 23:46:30

iPhoneのバッテリーが切れかけているのでエネループで補充なう。

posted at 23:47:41

確かにラーメン食って帰りたい気分だな。

posted at 23:48:44

爆裂 中央特快がなんか遅い。前が詰まってるのか?

posted at 23:56:42

帝都にきた時、あそこの焼肉屋で食ってけば良かったのに。 RT @Yarow_T_Nasu: ドラマ版孤独のグルメが面白すぎる。DVDBOX買って正解。

posted at 23:59:51

な感じ。

Posted by 封神龍(酒) at 23:56

2012年08月12日

福島県のスパークリングな日本酒 しゅわりん

西友で買ってきました。
福島県のスパークリングな日本酒 しゅわりん
福島県のスパークリングな日本酒 しゅわりんです。アルコール度数3%。甘い、かなり甘い。甘酒のスパークリングみたいな?分類としては雑酒2 発泡性1になっています。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:52 | トらックバック

キリン 氷結 キウイフルーツ

昨日、買ってきておいたお酒。
キリン 氷結 キウイフルーツ
キリン 氷結 キウイフルーツです。

やっぱりこれのシリーズはジュース感覚でいけますなぁ。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 08:09 | トらックバック

2012年08月11日

フランス ボルドーの赤ワイン「Chateau Lamothe Rouge(シャトー ラモット 赤)2011」

生協で買ってきました。
フランス ボルドーの赤ワイン「Chateau Lamothe Rouge(シャトー ラモット 赤)2011」
フランス ボルドーの赤ワイン「Chateau Lamothe Rouge(シャトー ラモット 赤)2011」です。ミディアムボディ。使用している葡萄の品種はメルロー、カベルネ・ソーヴィニヨン、カベルネ フラン。

説明には「上品な香りと豊かな果実味が広がり、しっかりとした酸と適度なタンニンが調和しています」とあります。確かに最初にふわっと果実味が広がり、あとは説明とおり的な味。

バランスよく美味しいワイン。個人的には気に入りました。968円ぐらいかな。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:15 | トらックバック

2012年08月10日

福岡県の日本酒 山口酒造場の「庭のうぐいす 純米吟醸」

小林酒店さんで買ってきました。なんか冷やで日本酒飲みたいな~と思って店頭で紹介されていたので。
福岡県の日本酒 山口酒造場の「庭のうぐいす 純米吟醸」
福岡県の日本酒 山口酒造場の「庭のうぐいす 純米吟醸」です。原材料は国産の米と米麹。精米歩号は50%。

かなり冷やしていただきましたがすっきりした甘さと旨味でいいですな。1500円。

関連

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:14 | トらックバック

2012年08月04日

イタリア シチリア産の赤ワイン「ASDA Extra Special NERO D'AVOLA(アズダ エクストラ スペシャル ネロ ダヴォラ)2010」

西友で買ったワインです。
イタリア シチリア産の赤ワイン「ASDA Extra Special NERO D'AVOLA(アズダ エクストラ スペシャル ネロ ダヴォラ)2010」
イタリア シチリア産の赤ワイン「ASDA Extra Special NERO D'AVOLA(アズダ エクストラ スペシャル ネロ ダヴォラ)2010」。ミディアムボディ。
「完熟したレッドチェリーとブラックチェリーの香りあふれる、みずみずしい、シチリア産の辛口赤ワインです」とあります。

いいね。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:00 | トらックバック

2012年08月01日

北海道麦醸造のジンジャー&ペールエール

成城石井で買いました。ペールエール(上面発酵)というビールを生姜につけ込んで熟成させたものだそうです。
北海道麦醸造のジンジャー&ペールエール(GINGER&PALEALE)
北海道麦醸造のジンジャー&ペールエール(GINGER&PALEALE)です。モスコミュールよろしく、なんか効きそうな味。純粋なビールじゃないので日本では発泡酒(麦芽比率25%未満)扱い。

柑橘果汁や香辛料も加えているようですな。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:51 | トらックバック

【ゲスト:ソニー(株)元 副​社長/久夛良木 健さん】 ​『神の雫』とワインな1時間

夏野さんのワイン番組、リニューアルして神の雫メインでリニューアルしていたんですね。9ヶ月ぶりの放映の番組ですがクソワロタwというか2012年6月19日に放映していた奴で視聴予約していた奴なのですがようやく見ました。

【ゲスト:ソニー(株)元 副​社長/久夛良木 健さん】 ​『神の雫』とワインな1時間
もっとゲストの発言させてあげてよwもう単なる飲み会というかそれが楽しいんだけど久夛良木さんの話、もう少し聞きたかったよ。

SCE時代の話、面白いですね。ソニーの制限か何かで酒を飲んだら後に会社にどうとか規約があったみたいだけどSCEの社員食堂、夜に300円でワイン出していたのかw
社長室にはワインセラーで年末の飲み会でだいたい全部なくなるとw

久夛良木さん、夏野さんのいい抑え役ではあったのでレギュラーで飲みに来て欲しいwというかマジでもっとお話聞かせてw紹介の所で一番重要な部分が省かれていたので。プレイステーション1を出した頃のお話とか凄い聞きたい。今までの人生上、ゲーム業界の本とか読んで個人的に影響を受けた人の一人である事には変わりはないので。

夏野さんは英語が出来ないのは甘え、と。「どんな馬鹿なアメリカ人だって英語できるんだもん」とw

あと楽天の話がよく出てきましたね。出演者はよく楽天の出店店舗からよくワインを買っているらしい。
【楽天市場】Wine Cellar KATSUDA 仏銘醸専門店:ロマネコンティ DRC Romanee Conti
Wine Cellar KATSUDA Wine List
広島県尾道市の株式会社勝田商店さんの名前がよく出ていました。

夏野さんのFacebook、ワインで凄い事になっているじゃんという事で見てみると
(2) 夏野 剛
ワインだらけでしたw

この次の回は7月24日といっていたけど見逃したな・・・

関連
flow
『神の雫』×『ニコニコ動画』​~亜樹直と夏野剛のニコニコワ​イン講座~ 第2回(2010年11月25日 (木曜日))
『神の雫』×『ニコニコ動画』​~亜樹直と夏野剛のニコニコワ​イン講座~【2011/01/17(月) 】(2011年01月17日 (月曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 23:17 | トらックバック

フランスの赤ワイン「CHATEAU LA VERRIERE(シャトー ラ ヴェリエール)2010」

成城石井で買ってきました。赤ワイン売り上げ1位?とか書いてあったような。1580円ぐらい。
フランスの赤ワイン「CHATEAU LA VERRIERE(シャトー ラ ヴェリエール)2010」
フランスの赤ワイン「CHATEAU LA VERRIERE(シャトー ラ ヴェリエール)2010」です。産地はフランスのボルドー シューペリュール(BORDEAUX SUPERIEUR)。
説明には「樹齢30年以上のぶどうを用いて、丁寧に作られたワイン。メルロとカベルネソーヴィニヨンを使用。深みのある紫色で赤い果実のような香りがある。タンニンはなめらかで口当たりの優しいワイン」とあります。

美味いわ。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:02 | トらックバック

北海道麦醸造のスパーキングフルーツカクテル ブルーベリーwithハスカップ

成城石井で買ってきました。北海道麦醸造株式会社が作る、Sparking Fruit Cocktailの
北海道麦醸造のスパーキングフルーツカクテル ブルーベリーwithハスカップ
ブルーベリーwithハスカップです。アルコール度数は5%。ブルーベリーが20%、ハスカップが5%含まれているようです。ブルーベリー及びハスカップは双方共に北海道産を使用。

ハスカップはブルーベリーより豊富にアントシアニンを含むと書いておりますね。お味的にはブルーベリーというか葡萄ジュース的な感じでお酒が苦手な方でも全然いけるでしょう。買ってきて今日は飲むつもりなかったんだけど嫁さんが飲む、という事で味見しました。

和乃果canというブランドのようで、国産果実にこだわり酸味料を使わず果実の自然な爽やかさを活かしたシリーズだそうな。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:00 | トらックバック

2012年07月31日

エビス スタウト クリーミートップ

コンビニで先行販売だそうで売ってたので買ってみた。セブンイレブンでは売り切れてたのでファミマで買った。
エビス スタウト クリーミートップ
喉が乾いていたので一気に缶から飲み干してしまった。

説明をみると
エビス スタウト クリーミートップ
缶から直接飲むなや、と。グラスに入れて泡を楽しめ、と。単なるプレミアム黒ビールに慣れ果てた・・・
原材料は麦芽、ホップ、窒素。窒素でクリーミーな泡を実現しているのかな?

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:37 | トらックバック

2012年07月28日

山梨の白ワイン「セレナ 甲州 2011」

ベルーナ 世界ワイン紀行 第5弾7月は日本です。
山梨の白ワイン「セレナ 甲州 2011」
山梨の白ワイン「セレナ 甲州 2011」です。

葡萄の品種は甲州100%、辛口です。
説明には「透明に近い淡い黄緑色に、ソフトなレモンイエローの輝きがあり、滑らかな色合いです。サクランボ、レモンの香りに、干し草や湿った茎の香り。果実の甘味も酸味が上手くコントロールして、軽やかで心地良い旨味となっています。スムーズな中に、若々しい酸味がしっかりメリハリを作っています。」とあります。

会う料理に鶏つくねの出汁煮、川魚の甘露煮とありますが、やはり日本料理にあいそうなお味ですわね。

関連


【生ハム付】世界ワイン紀行 第5弾

山梨の赤ワイン「マスカット・ベリーA」(2012年07月27日 (金曜日))
ドイツのロゼワイン「FRANKEN 2009 WeinGalerie Rose(フランケン ワインギャラリー・ロゼ)」(2012年06月30日 (土曜日))
ドイツの赤ワイン「FRANKEN 2009 WeinGalerie Dornfelder(フランケン ワインギャラリー・ドルンフェルダー)」(2012年06月27日 (水曜日))

グルジアの赤ワイン「Badagoni Mukuzani Dry Red(ムクザニ)2007」(2012年04月22日 (日曜日))
イタリアの赤ワイン「ROSSO CONERO(ロッソ・コネーロ)2008」(2012年05月31日 (木曜日))

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 18:03 | トらックバック

2012年07月27日

山梨の赤ワイン「マスカット・ベリーA」

ベルーナ 世界ワイン紀行 第5弾7月は日本です。まずは
山梨の赤ワイン「マスカット・ベリーA」
山梨の赤ワイン「マスカット・ベリーA」。というかいつもは3本来るワインが日本のになると2本になるんですね。日本(にほん)だけに二本(にほん)か・・・・・・とかけているわけでは当然なく、コストの問題なのでしょう。

葡萄は山梨県産マスカット・ベリーAが100%。ライトボディ。味わいは辛口。説明には
「若紫色が残る、輝きのある赤紫色。ザクロの実をイメージさせる深紅です。ブラックベリーやブルーベリーのリキュールの香り。そして木の香りや青草風のスパイシーさもあり、軽やかでフレッシュな香りです。少々酸味が顕著ですが、果実の甘味がはっきりしていて、赤いフルーツを食するような味わいです。後からミント風なスパイスが味わいの中にも出てきます。」
とあります。

生ハム入りコースですので今月号はイタリア産長期熟成生ハムスライス 100gがついておりました。今回のワインは説明書にも「豚の生姜焼き、生ハムとリンゴのサラダ」があうとは書いているものの、やはり醤油や味噌味の和食に合いそうな味ですよね。といっても生ハムといっしょに食って飲んでも美味いですがチリとかそっちの普通のワインの方が合いそうな気がする。

関連


【生ハム付】世界ワイン紀行 第5弾

山梨の白ワイン「セレナ 甲州 2011」(2012年07月28日 (土曜日))
ドイツのロゼワイン「FRANKEN 2009 WeinGalerie Rose(フランケン ワインギャラリー・ロゼ)」(2012年06月30日 (土曜日))
ドイツの赤ワイン「FRANKEN 2009 WeinGalerie Dornfelder(フランケン ワインギャラリー・ドルンフェルダー)」(2012年06月27日 (水曜日))

グルジアの赤ワイン「Badagoni Mukuzani Dry Red(ムクザニ)2007」(2012年04月22日 (日曜日))
イタリアの赤ワイン「ROSSO CONERO(ロッソ・コネーロ)2008」(2012年05月31日 (木曜日))

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:39 | トらックバック

2012年07月25日

今日も暑い。

朝から暑いな・・・蒸し暑い。なんか昨日の夜から寝苦しくてあんまり寝られなかった・・・・・午前2時過ぎに眠りについて午前6時近くに起きたからなんか眠い・・・準備して朝飯食って出撃。赤ちゃん、昨日遅めまで起きていたからか眠そう。移動途中は寝ていました。

保育園に赤ちゃん預ける。保育園についたら起きて元気に動き回っていました。外、蒸し暑い・・・もう少し移動しただけで汗だく。途中のコンビニで水分補給して戻り、午前中はしばらく作業。あとは合間に新聞読んだり本読んだり。

アイスコーヒー飲みつつ作業。

暑いのでエアコン全開・・・・・昼飯食って午後もしばらく作業してあとはアニメ見たりネット見たり。

ノンアルコール飲み合わせセット
ノンアルコール飲み合わせセットもらったので何本か飲みました。

嫁さんと赤ちゃんが帰ってきました。保育園の先生に赤ちゃんがお茶とか飲んだ時に「ぷはぁ!」とかやるんですけどおうちで誰かそういう事をする方、居ますか?と聞かれたらしい。私やないけw
ビールとか飲んだ時にやるよね・・・・なんか家でも飲物飲んだあとにぷはぁ!とかなんというかオッサンくさい動作する事があると思ったけどあれ、私をマネしていたのかw
・・・・・赤ちゃんはそういう動きをするもんだと思い込んでおりましたのでまさか自分のマネをしているとは思わず・・・嫁さんと笑ってしまいましたよ。
でもおっさんっぽい仕草をあまりされても女の子なのでよろしくはないかなw

赤ちゃんは帰ってきて食事させてミルク飲ませたら疲れたのかそのまま寝てしまいました。保育園では精一杯遊んでいるようです。昨日、寝たのも遅かったし今日は眠いのでしょう。

あとはテレビ見たり本読んだり酒というかワイン飲んだり、WBS見たりして1日が終わっていくのでした。私も眠いので早めに寝よう。

コンタクトレンズをキャストオフ、とは言わないよな。外しました。コンタクトレンズ外した状態でもiPhoneでの操作にはなんら問題ないから寝る間際でもネット見れていいんだけど健全ではないわな。

posted at 00:34:21

#NowPlaying 僕らの夏の夢 - 山下達郎

posted at 00:42:09

#NowPlaying Everything I'm Not - The Veronicas

posted at 00:49:25

RT @nikkeionline: スペイン財政不安強まる EUに融資要請か http://s.nikkei.com/MZpAve

posted at 00:49:47

#NowPlaying 1st Priority - メロキュア

posted at 00:53:48

#NowPlaying Tears Go By - 三枝夕夏

posted at 00:59:53

#NowPlaying MIDNIGHT BLUE - 林原めぐみ

posted at 01:15:54

#NowPlaying Reason - 玉置成実

posted at 01:23:50

#NowPlaying Black Holy - 小松未可子

posted at 01:37:01

#NowPlaying 透明な夜空 ~瞬く星に包まれて~ - 小松未可子

posted at 01:51:21

RT @47news: 速報:NY市場で、一時1ユーロ=94円20銭をつけ約11年8カ月ぶりの円高ユーロ安水準となった。 http://bit.ly/17n4iz

posted at 01:52:11

暑くて寝苦しくて眠れぬということでエアコン稼働。

posted at 02:01:41

赤ちゃんに起こされたがな、眠い。

posted at 05:48:10

赤ちゃんにミルク200mlあげました。そしたらまた寝たな。

posted at 06:10:37

自分はダカラで水分補給。

posted at 06:12:59

スラマッパギー

posted at 06:13:15

“やっぱりテレビは庶民を食い物にしている?|ロンドンで怠惰な生活を送りながら日本を思ふ 「東京編」” http://htn.to/k7ViBe

posted at 06:32:41

RT @cnet_japan: アップル「Mountain Lion」、米国時間7月25日にリリース http://japan.cnet.com/news/service/35019557/?ref=rss

posted at 07:03:41

二時半ぐらいに寝て、六時近くに起きたわけで4時間も寝てないな。眠い。赤ちゃん送り届けてコンビニでモンスターエナジーでも買って飲むか。

posted at 07:06:03

朝飯はもずく酢、トーストしたパンにバターつけて食べました。

posted at 07:22:03

赤ちゃんを保育園に届け途中コンビニでモンスターエナジー買って飲む。

posted at 07:58:36

もう蒸し暑い。今日は暑くなりそうだ。

posted at 07:59:38

既に汗が止まらぬ。

posted at 08:03:11

うひょ〜94円切るか。 RT @47news: ユーロ、一時94円12銭 11年8カ月ぶり安値 http://bit.ly/Qi0yzl

posted at 08:36:24

おい! RT @doshinweb: 睡眠導入剤飲み運転 札幌地下鉄、運休操作ミス8回停止 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/390222.html

posted at 08:37:35

“SEO: Googleからのガイドライン違反状態を解消しなければいけない理由::SEM R (#SEMR)” http://htn.to/7GciBf

posted at 08:39:35

RT @cyatora1824: 私のiPhone4S、#プラチナバンド がっちり掴んでます! (by 岡山) これで快適になるといいですね♪ @masason さん ( >ω<)ノ http://twitpic.com/abdxg9

posted at 08:42:05

auは元々プラチナバンドですもんねw

posted at 08:42:39

RT @nikkeionline: 1~6月の貿易赤字、2兆9158億円 過去最大に http://s.nikkei.com/OxzJjl

posted at 09:01:10

RT @nikkei_bizdaily: 【25日付日経産業新聞から】 #カルビー 、野菜チップスを全国展開 http://s.nikkei.com/LKWY98

posted at 09:10:25

個人のブログを作って継続してもらいたいね。 / “復興ブログの終了について - アクアマリンふくしまの復興日記 - Yahoo!ブログ” http://htn.to/26yb6f

posted at 09:11:30

RT @Bergphotomanage: お陰様で本日、ベルクは開店22周年を迎えることができました。ありがとうございます!!ヱビス樽生は朝からずーっと1杯210円!お昼頃にはスペシャルバースデーケーキも到着の予定です。夕方5時からはスペシャルメニュー、ローストポークもございます。今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

posted at 09:16:53

朝からビール飲みてぇ。まずはアイスコーヒーで我慢。

posted at 09:17:47

RT @wonosatoru: ネットで弁当やら料理やら食べもの写真を報告するようになって初めて、捕らえた鼠や鳥を咥えて見せびらかしに来る猫の気持ちがわかった。

posted at 09:32:16

“スイスの街角から:竜巻が襲った週末のチューリッヒ湖” http://htn.to/G2YLDz

posted at 09:34:30

“誤発注で仕入れすぎたミルクティーにTwitterで「買ってあげて」 わずか数時間で完売 - ねとらぼ” http://htn.to/bbhcio

posted at 10:17:49

“無事完売!おじいちゃんのコンビニでミルクティー大量ご発注、みんな買ってあげて!! - Togetter” http://htn.to/kuZfGh

posted at 10:18:15

RT @fknatsu: 妹が、私が持って帰ってきたauのパンフレットをジョジョ仕様にしよった)^o^( http://t.co/fq5j3fgc

posted at 10:19:18

“桜島南岳 噴火の動画 大地震・前兆・予言.com” http://htn.to/nXZ2Sw

posted at 10:21:37

“Emacs で一人 Twitter - tokuhirom's blog.” http://htn.to/HPrnCs

posted at 10:22:10

“桜島噴火 2012/07/24 #kagoshima - Togetter” http://htn.to/NgqKh4

posted at 10:23:24

“鬼の旧日本軍にもあった“ほめて育てる”極意 「新型うつ」にさせないアメとムチの使い方(下) ――処方箋④「伸びしろ」をほめないと部下は育たず|組織の不調は社員を枯らす!職場” http://htn.to/iTJMNg

posted at 10:23:46

“温泉に入ってニンニクを食べれば心臓の老化を防げる!? - 九大らが発見 | エンタープライズ | マイナビニュース” http://htn.to/ffUHCX

posted at 10:25:01

“Ubuntu、次期バージョンに「Ubuntu Web Apps 」機能を搭載 | エンタープライズ | マイナビニュース” http://htn.to/oKpTGW

posted at 10:26:15

“ヤフー、テレビをリモコン操作できるTwitter連携アプリ -AV Watch” http://htn.to/4HxKXa

posted at 10:28:57

“Linux Mint 13 "Maya"にXfce版とKDE版が登場 | エンタープライズ | マイナビニュース” http://htn.to/kWd4R7

posted at 10:30:53

“「55歳以上の国家公務員、昇給停止へ 人事院給与改定勧告」:イザ!” http://htn.to/nMF9c9

posted at 10:37:34

“日本の自治体も注目する中国版Twitter「weibo」の活用最前線 - CNET Japan” http://htn.to/7JKy8X

posted at 10:37:51

“パワハラの記録も残せるアプリ「ハードワーカーに捧ぐ! 残業メーター」公開 | ネット | マイナビニュース” http://htn.to/f8ZNkL

posted at 10:42:12

神の国発言とかなんでたたかれるのかよくわからんので叩かれてたよな・・・・ロシア外交とかで引退した後も活動してくれんかね? / “政経ch - 【野党】 森喜朗元首相、引退する意向を明言 「撤回したり、辞めることを翻意することはない」 ” http://htn.to/Ekgvpk

posted at 10:43:31

“スペイン危機|三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba” http://htn.to/CHaApm

posted at 10:45:57

“アップル「OS X 10.8 Mountain Lion」、米国時間7月25日にリリース: YUU MEDIA TOWN@Blog” http://htn.to/vpR5Fx

posted at 10:55:54

“西友の国産うな重、緊急値下げで1,000円を切った! | ライフ | マイナビニュース” http://htn.to/S8h2sb

posted at 11:04:03

“人気絵師が描く初音ミクがBlu-rayに! 『初音ミクを描いてみた』、9/19発売 | ホビー | マイナビニュース” http://htn.to/xKekcK

posted at 11:14:32

“アップル、Black Hatカンファレンスに初登壇へ--講演のテーマは「iOS」セキュリティ - CNET Japan” http://htn.to/z58rQh

posted at 11:14:37

“東急東横線、副都心線との直通運転は2013年3月16日から: YUU MEDIA TOWN@Blog” http://htn.to/pcvBFk

posted at 11:46:39

おぅ・・・・これは・・・・ / “時事ドットコム:人間の胎児の遺体248体、森で見つかる=ロシア・ウラル地方” http://htn.to/EXE4X

posted at 11:47:13

“不要なドメイン名を買い取り、paperboy&co.がユニークなサービス開始| nikkei BPnet 〈日経BPネット〉” http://htn.to/iz4itN

posted at 11:56:51

“ブログの新着記事をまとめてチェックできるWebサイト「ひとくり」公開 | ネット | マイナビニュース” http://htn.to/Raa5uz

posted at 11:57:10

“shell script を書くときの tips 2つ(初心者向け) - tokuhirom's blog.” http://htn.to/Sc3uXj

posted at 11:57:37

“北海道に名古屋!? 海外で流行中の「日本風味」ドリンクを飲んでみた | Pouch[ポーチ]” http://htn.to/NACyrc

posted at 11:58:12

“ブログ更新チェック blog新着記事をまとめて確認 - ひとくり” http://htn.to/4r89aJ

posted at 11:58:26

“【新連載】 なぜ今「ノマド」は“炎上祭り”と化しているのか 日本の“ノマド先駆者”佐々木俊尚さんに聞く【前編】|ノマドってどうよ?~賛否両論から「働く」を考える~|ダイヤモ” http://htn.to/gnthR9

posted at 12:05:52

“【コラム】アップルのジェネレーションギャップ-次世代モデル待つ顧客 - WSJ日本版 - http://jp.WSJ.comhttp://htn.to/N77Mqr

posted at 12:30:46

“地域口コミ情報サイト| LOHABUU!! TOP” http://htn.to/6ZCLgg

posted at 12:32:56

“ジャストシステム、データ検索システムConceptBaseの新バージョン | 経営 | マイナビニュース” http://htn.to/dmGaAf

posted at 12:35:27

昼飯はタマゴかけご飯、キムチ、豆腐の卵とじ、もずく酢。

posted at 13:43:04

RT @kettansai: 「桜島噴火」って、「新潟で豪雪」「熊谷で猛暑」「中央線で人身事故」「北九州で銃撃戦」ぐらいの、ありふれた話ではないのか

posted at 13:45:43

“もうすぐ(たぶん)、自分の全過去ツイートが読めるようになる - TechCrunch” http://htn.to/RmFxbT

posted at 14:04:06

“産経が名物コラムで火に油を注ぎ早くも謝罪記事掲載に追い込まれ赤っ恥でござるの巻 - 木走日記” http://htn.to/ozRogH

posted at 14:06:07

そもそもなんであんな記事書いたんだ? / “記事のおわびと削除 - MSN産経ニュース” http://htn.to/naF9JD

posted at 14:52:53

“徹底比較!「ネイティブアプリ」VS「モバイル用Webアプリ」 | サンフランシスコのWebコンサルティング会社 -ビートラックス- スタッフブログ” http://htn.to/oHx2JT

posted at 15:09:11

“紙の名刺を止める最良の方法は「会ったら即メール」だ” http://htn.to/hKZg7P

posted at 15:09:40

“富士通の旗艦、館林データセンターが電源障害でダウンし、金融機関やニフティクラウドに影響。日経コンピュータ誌 - Publickey” http://htn.to/ryBH7T

posted at 15:11:14

“【投票】日本を脱出したい?とどまりたい? - Japan Real Time - http://jp.WSJ.comhttp://htn.to/iep6yM

posted at 15:20:36

効率化しにくい社風の所が多いのも問題なのだろうね・・・・ / “大手100社 過労死ライン以上の残業をしてる企業7割 経団連「うるせー、仕方ないんだよ」:特定しますたm9(`・ω・´)” http://htn.to/5KPpGr

posted at 15:21:21

役所に常備していただきたいですな。 / “ドコモ、約279gの小型軽量衛星電話を8月から--インマルサット「IsatPhone Pro」 - CNET Japan” http://htn.to/qUjNwH

posted at 15:22:16

“データセンター管理者の75%が回答、「予算不足で必要なパフォーマンスが実現できない!!」|データセンター|トピックス|Computerworld” http://htn.to/rzHYoX

posted at 15:24:15

“「BIND 9」にDoSの脆弱性、DNSSEC検証要求の大量受信などでnamedが異常終了 -INTERNET Watch” http://htn.to/ExibSK

posted at 15:25:59

テレビ中継するのも配信してくれ。受信料さえ払ってれば別にネットで見られようがテレビで見られようがどっちでもいいだろ。 / “NHK、テレビ中継しない五輪競技をネットで配信 - CNET Japan” http://htn.to/cxJZAb

posted at 15:26:40

いいね、行きたいね。 / “7種類の生ビールが楽しめる「ライオンビアガーデンIN大崎」開催 | ライフ | マイナビニュース” http://htn.to/u1XfTi

posted at 15:28:08

“札幌市内各地で「ビールでまちづくり」企画-シティプロモートとコラボ - 札幌経済新聞” http://htn.to/7zPh8Y

posted at 15:28:57

さて、今日はあとは酒でも飲もう。

posted at 15:42:12

あんま夜に眠れなかったせいか眠かったので昼寝とかしたけどなんか違和感的な感じがあるな・・・疲れかな・・・

posted at 15:44:28

ゆるゆり♪♪ 第3話「チョコと涙と女と女と磯辺揚げ」 (23:54) #nicoch #so18277291 http://nico.ms/1341545634

posted at 16:06:23

写真まであるのか。 / “痛いニュース(ノ∀`) : 人間の胎児の遺体248体、森で見つかる 近くにバイオ廃棄物を扱う病院…ロシア - ライブドアブログ” http://htn.to/E7LGbC

posted at 16:35:56

これを忘れては駄目だよな>また、自然に対してもっと畏敬の念を持つべきだと、コンコンと小一時間、説教してやりました / “那智の滝「ご神体」侵入の登山家、熊野那智大社訪れ謝罪 丸刈りで“滝修行”も+(1/2ページ) - MSN産経ニュース” http://htn.to/EP9orz

posted at 16:38:17

>クライアントである政府が仮に「反原発」の政策をとり、そのために広告予算を組むようになったら、電通は、これまでの行動を手のひらを返したように「反原発」のキャンペーンを始めるでしょう。 / “原発で大儲け、出版社に脅し…電通と博報堂のふ…” http://htn.to/4uNVi9

posted at 16:44:34

“子離れできない米国の親たち 大学の9割超が保護者対策実施 - WSJ日本版 - http://jp.WSJ.comhttp://htn.to/AuKqbn

posted at 17:12:22

>900MHzでカバーされる日本の面積は、今年度末まで待ってもたったの3%なんです。これを「垂直立ち上げ」と言うらしいですよ、ソフトバンクという会社的には。 / “ニュースコメント[ ソフトバンクのプラチナバンド開始、スギちゃんがアピ…” http://htn.to/nNPuhZ

posted at 17:56:50

“NEC、「Hinemos」のWebクライアントをOSSで公開へ - ITmedia エンタープライズ” http://htn.to/tiMVNb

posted at 18:40:37

“インテル、Android 4.1をAtom搭載スマート|スマート・デバイス|トピックス|Computerworld” http://htn.to/3tWMyD

posted at 18:42:02

クローンの製造過程!? / “人間の胎児の遺体248体、森で見つかる 近くにバイオ廃棄物を扱う病院 おそロシア 大地震・前兆・予言.com” http://htn.to/JnTgxy

posted at 18:48:07

管総理の時の、全然意味なかったのにまだやるのか。 / “痛いニュース(ノ∀`) : 民主党が「日本再生戦略」…420万人の雇用、100兆円規模の市場を開拓へ - ライブドアブログ” http://htn.to/ocYspH

posted at 18:49:04

“【バカッター】バカ発見器が最強ツールに変貌中【恥ずかしい過去】” http://htn.to/wVGDWB

posted at 18:49:56

RT @kazuhisa_ogawa: 記事のおわびと削除 - 産経新聞http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120725/plc1207251341... 産經新聞の読者以外に拡散しているので、それを意識して訂正をしてほしい。先日の、自衛隊の戦車だけがバックミラーやウインカーをつけているとの誤報も、同様に訂正すれば産経への信頼は回復する。

posted at 18:50:29

仕事で一度、和歌山行ったけどそれでも北部だな・・・南部・・首都圏からだと遠すぎるか・・>http://www.yuumediatown.com/diary/mt001/archives/010998.htm... / “ニュー速で暇潰しブログ 和歌山南部とか遠すぎて誰が行くんだよってレベル” http://htn.to/pC8hhs

posted at 19:03:52

RT @CNFJ: 今日の最後の1枚は、現在ハワイで行われているRIMPAC 2012で、夜間に空軍のKC-135機から空中給油を受けるF/A-18Eスーパーホーネット→ http://flic.kr/p/cD7Ycm 空中給油の写真は数々あれど、夜間のものは珍しいのでは?

posted at 19:08:10

夜間の空中給油、かっこええな。

posted at 19:08:29

あの麻雀漫画みたいな展開になってきたな・・・・ / “蓮舫元大臣なしで…民主党が事業仕分け実施” http://htn.to/oBGoVS

posted at 19:16:55

市販されてたまるかw>残念だが市販はされていない。 / “痛いニュース(ノ∀`) : 水着にもなるビーチサンダル登場 - ライブドアブログ” http://htn.to/5jiyDY

posted at 19:19:40

着実に評価されていい方向に動いていますね。 / “日立、英高速鉄道の車両受注 総額5500億円 - 47NEWS(よんななニュース)” http://htn.to/uyLBuB

posted at 19:20:58

“簡単にコメントしておくと - finalventの日記” http://htn.to/shu1u7

posted at 19:22:12

“Thunderbolt & USB 3.0対応のDrobo 5D、ポータブル版 Drobo Mini 予約受付開始 - Engadget Japanese” http://htn.to/nMYPpD

posted at 19:24:29

“電撃 HOBBY MAGAZINE (ホビーマガジン) 2012年 9月号発売: ZOIDS http://TOWN.comhttp://htn.to/3qNxtK

posted at 19:41:26

電撃 HOBBY MAGAZINE (ホビーマガジン) 2012年 9月号発売: 本日は電撃HOBBY MAGAZINE (ホビーマガジン) 2012年 09月号 [雑誌]posted with カエレバ アスキー・メディア... http://bit.ly/QCMKOF

posted at 20:13:46

“グリーンランドほぼ全域 氷とける NHKニュース” http://htn.to/PER8ZE

posted at 20:24:53

冬、大丈夫か? RT @info_hokkaido: HBC 泊原発、年内は再稼働せず: 現在停止中の北海道電力泊原子力発電所の動きです。 少なくとも年内は、再稼働しない見通しになりました。2012年07月25日(水)更新 http://bit.ly/OBpyuf

posted at 20:31:05

“CNET Japan” http://htn.to/P2oQPA

posted at 20:55:39

RT @anomarokarintou: 3DCG HMMジェノブレイカー製作 その31 ボーンと連動設定を仕込んで動かせるようになりました! これでやっと3Dモデル完成です! 長かったー。 http://twitpic.com/abkej9

posted at 21:36:19

“ブログのネタ切れさせない為のたったひとつのルールとは|designaholic -Creative Column-” http://htn.to/bcg7Ho

posted at 21:49:37

“OS X Mountain Lion販売開始: YUU MEDIA TOWN@Blog” http://htn.to/srjbZV

posted at 21:57:21

“NTTコムが「050 plus」向けアプリの待受時バッテリー消費を改善、持ちが最大2倍程度向上:ITpro” http://htn.to/AKAhKu

posted at 22:02:57

“「企業年金の減額容易に AIJ対策で厚労省」:イザ!” http://htn.to/jZxyht

posted at 22:03:02

“Lionユーザーも安心。Macのハードウェアを診断する純正ツール : ライフハッカー[日本版]” http://htn.to/auVV7e

posted at 22:03:33

“ベンチャー支援や世界進出が日本再生の鍵--新経連が古川大臣との意見交換会 - CNET Japan” http://htn.to/qWouNa

posted at 22:05:03

“KDDI田中社長、ソフトバンクのプラチナ電波に言及--「スタンス変えない」 - CNET Japan” http://htn.to/dCZi2d

posted at 22:05:15

RT @nikkei_bizdaily: 【明日の日経産業新聞】ソフトバンクは25日、携帯電話向けの新たな周波数帯「プラチナバンド」の運用を開始。通信品質改善が期待されますが、全国網羅には2016年末までかかる見通し。「デジタル総合」面ではKDDIやNTTドコモの見方も含めて「プラチナ効果」を分析しています。

posted at 22:15:24

そんなトラブルもあったのか>Windowsの特定のバージョンで、ユーザー名にかなや漢字を使っていたた場合、エラーが出てKobo Desktopをインストールできない問題も起きました / “「大きなミスを犯してしまった」――楽天kobo…” http://htn.to/CDah7L

posted at 22:18:25

“日 本 人 の 発 明 力 が 凄 す ぎ る 件|ラビット速報” http://htn.to/KxKL76

posted at 22:25:05

RT @nikkei_bizdaily: 【明日の日経産業新聞】経営・人事面の「新 人脈地脈」で日本IBMのOBらが中心となって立ち上げた「オフィス・コロボックル」を取り上げました。クラウド技術やSNSを活用して、東京・赤坂のマンションの一室をIT企業が交流する交差点に。夏は北海道帯広市に期間限定拠点も。

posted at 22:29:16

“ついに解禁:たった1700円で最高のクラウド世代Mac OSが手に入る――「OS X Mountain Lion」 (1/4) - ITmedia +D PC USER” http://htn.to/ebZ6jk

posted at 23:06:29

“それは「後戻りできない進化」――OS X Mountain Lionは、ポストPC時代の新基準を打ち立てた (1/3) - ITmedia +D モバイル” http://htn.to/kunqMm

posted at 23:06:33

RT @InsideCHIKIRIN: シャープの時価総額の記事、リンクが見えないみたいなので再送、こちらです→ http://ow.ly/cujN3  それにしても、シャープってしまむらより安いのね。。

posted at 23:24:29

今日も熱帯夜とテレビの天気予報で言ってたな。ちゃんと眠れるかな?

posted at 23:28:46

な感じ。

Posted by 封神龍(酒) at 23:38

2012年07月23日

アルゼンチンの赤ワイン「ALAMOS MALBEC 2009(アラモス マルベック)」

昨日、ビックカメラで買ってきました。
アルゼンチンの赤ワイン「ALAMOS MALBEC 2009(アラモス マルベック)」
アルゼンチンの赤ワイン「ALAMOS MALBEC 2009(アラモス マルベック)」です。

説明が英語だからよくわからんけど美味いからいいや。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:30 | トらックバック

2012年07月22日

ドイツの白ワイン「FRITZ HAAG Riesling Troken(フリッツ ハーグ リースリング トロッケン)」

ビックカメラで買ってきました。2680円ぐらい。
ドイツの白ワイン「FRITZ HAAG Riesling Troken(フリッツ ハーグ リースリング トロッケン)」
ドイツの白ワイン「FRITZ HAAG Riesling Troken(フリッツ ハーグ リースリング トロッケン)」

ドイツの白ワイン「FRITZ HAAG Riesling Troken(フリッツ ハーグ リースリング トロッケン)」です。
等級はクーベーアー、葡萄品種はリースリング、生産者はフリッツ ハーグ家。
「桃やリンゴの花の熟した香り、湿った石のミネラルが感じられる生き生きとしたワイン。ブラウネベルガーユッファーとユッファーゾンネンウーアをブレンドしています」と書いてあります。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:51 | トらックバック

イタリア料理のマザーズ 立川南口店

昼飯は外食しよう、立川行くしそのついでにという事で立川で昼飯を食うことにしました。立川のマザーズ 立川北口店に行くつもりだったのですが貸切でしたので南口店ならやってるかな?と思い行くとやっておりましたので。

飲物ですが
紅茶のサングリアとハイネケンエクストラゴールド
嫁さんが紅茶のサングリアと私はハイネケンエクストラゴールド。喉が渇いていたから美味い。

とりあえず前菜には
水牛モッツァレラチーズのカプレーゼと前菜三種盛り
水牛モッツァレラチーズのカプレーゼと前菜三種盛り。三種盛りは蛸のカルパッチョとポテトサラダと生ハムだったかな?どれも美味しゅうございました。

スペインの赤ワインのアバイ メルロー2010
スペインの赤ワインのボデガス・アバイ アバイ メルロー2010でございます。ボトル一本飲みました。2800円。
スペインの赤ワインのアバイ メルロー2010

しらす、トマトソース、プチトマト、ニンニク、オレガノを使ったピッツァ チチニエッリ
しらす、トマトソース、プチトマト、ニンニク、オレガノを使ったピッツァ チチニエッリです。しらすとトマトソースの相性がなかなか良いですね。焼きたてでその風味もあり美味しい。今日のお薦めメニューの一つでした。

なんかパスタも食いたいな、と思いましてメニューを見るとお薦めメニューとあとは材料組み合わせて作ります、という事しかメニューには書いていない。聞いてみるといろいろ自由に作ってくれるようだ。
という事でトマトソースベースのはいただいたいので、クリームベースでカルボナーラっぽくてハムとか野菜入れて、という話をすると旬のとうきびもとい、トウモロコシがあるよういう事ですのでそれで頼みました。
トウモロコシとクリームのスパゲティ
味はシンプルだが、コーンの甘味が引き出されていて美味しい。赤ちゃんにも食わせましたが(赤ちゃんも食べられるように薄味にしますか?と言われたのでお願いしました)、トウモロコシ食いまくりwそんなに美味しかったか。麺は固めに茹でられていて食感を楽しめました。

ハム盛り合わせ+チーズ盛り合わせ
料理をいただきつつ、ワインを飲んでおりましたがまだまワインが残っていたので

飯も美味かったし、店員さんの対応が良くて非常に満足しました。

当初、立川で食事をする際にファミレスとか以外で子供連れで行けるところがいいね~という事でググったらマザーズ 立川北口店が出てきてそこにはユーザーの感想でうまく対応してもらえた、と書いてあったのですがその店が貸切でしたので南口店にしたのですがスタッフさんには凄く良く対応してもらえて非常に満足しました。というかおかげでワインを一本、開ける事が出来ましたw
特に赤ちゃん用椅子があるとかそういうのはないのですが細かい対応してもらえましたし、赤ちゃんように粉を入れたほ乳瓶持ってきていて、赤ちゃんのご機嫌が斜めになってお腹が空いたんだなと思ったのでお湯をもらえますか?と聞いたらほ乳瓶にお湯を入れて適温にして持ってきてくれました。

カウンター席もあるしお一人でも良さそう。いや~、非常に満足出来ました。
支払いはクレジットカード可能です。

関連

マザーズ 立川南口店イタリアン / 立川南駅立川駅立川北駅

昼総合点★★★★ 4.0

マザーズ|立川のレストラン(結婚式/二次会/貸切パーティー)

Posted by 封神龍(酒) at 14:45 | トらックバック

2012年07月20日

フランスの赤ワイン「GRAND COEUR ROUGE(グラン・クール ルージュ)」

生協で買ってきました。お値段500円。
フランスの赤ワイン「GRAND COEUR ROUGE(グラン・クール ルージュ)」
フランスの赤ワイン「GRAND COEUR ROUGE(グラン・クール ルージュ)」です。ミディアムボディ。

う~ん、同じ500円ならチリ産の奴選ぶかな・・・・・「フランスワインの本当の美味しさをより多くの人々に」と書いてありますが・・・・

そんな感じ。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:13 | トらックバック

2012年07月18日

チリの赤ワイン「Quinta Las Cabras Cabernet Sauvignon(キンタ・ラス・カブラス カベルネ・ソーヴィニヨン)2011」

確か生協で買ってきたと思ったが・・・・
チリの赤ワイン「Quinta Las Cabras Cabernet Sauvignon(キンタ・ラス・カブラス カベルネ・ソーヴィニヨン)2011」
チリの赤ワイン「Quinta Las Cabras Cabernet Sauvignon(キンタ・ラス・カブラス カベルネ・ソーヴィニヨン)2011」です。

説明には「熟したカシス、ブラックチェリー、ベリーなどの香りを包み込んだ、滑らかな口当たりのワイン。更にチョコレートやミントの香りも感じられます。渋みは控えめで果実味が豊かな爽やかな飲み口の赤ワインです」とあります。

500円ぐらいでこれなら全然いいわ。また買ってこよう。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:53 | トらックバック

2012年07月17日

サントリーの限定醸造ビール ザ・ロイヤル・ビター

梅雨も明けて東京というか関東の気温が35度超になり、今日は主に外で仕事していたのでもうビールが飲みたくてしょうがない、そんな時にコンビニ行ったら限定ビール。買うしかない!!!

冷凍庫に居れてキンキンに冷やして飲みました。うめぇええぇえええぇ!!!この一杯の為に生きてるな!!

関連
サントリーのALL MALT BEER ザ・ロイヤル・ビター(深みのある苦味)(2012年02月15日 (水曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:46

2012年07月16日

サッポロビールの黒ラベルって1977年生まれで今年35周年なのか

昨日、テレビでたまたま見て知ったんだけど、ビールのサッポロ黒ラベルって1977年4月生まれで今年は35周年なのか。
35Floor:サッポロ生ビール黒ラベル 35年の歴史|35周年を迎える黒ラベルの魅力|大人の☆生 サッポロ生ビール 黒ラベル|サッポロビール
当初は「サッポロびん生」という名前だったのですね。ラベルは黒ですがこの時から黒ラベルの愛称で親しまれていたようです。1989年にはお客がつけたその愛称の黒ラベルがそのまま商品名へ。
定温輸送、麦芽とホップの協働契約栽培100%、「旨さ長持ち麦芽」採用など進化を続け、今に至る、と。

自分と同じ歳なんだね、このビール。
サッポロ黒ラベル

サッポロ黒ラベル
麦芽、ホップ、米、コンスターチを使った日本流のビールでございます。基本的には麦芽とホップだけのビールが好きだけど、こういうのもいいよねぇ。

・・・というか今日みたいに暑い日は本当にビールが美味いわ。

関連

2011限定醸造 東北ホップ100% サッポロ生ビール黒ラベル(2011年10月26日 (水曜日))
新しくなったサッポロ黒ラベルとサントリーチューハイ沖縄(2006年01月28日 (土曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:06 | トらックバック

2012年07月15日

ミニ四駆30周年記念ワイン セラーマスターベリーA2011とセラーマスター甲州2010

ヤリクリさんからもらいました。なんでミニ四駆でワインなのw?と思いましたが第51回静岡ホビーショーで発売されていたらしい。ミニ四駆とワインの接点がわからん、がお酒のいただきものは嬉しゅうございます。酒じゃなくても嬉しいですが。
ミニ四駆30th記念ワイン セラーマスターベリーA2011とセラーマスター甲州2010
赤ワインのセラーマスターベリーA2011と白ワインのセラーマスター甲州2010入りです。

セラーマスターA 2011
「マスカットベリーA種のイチゴのような香りと鮮やかな赤色が特徴です。鳥の照り焼きやすき焼きに合うワインです」と書いてあります。辛口でコクあり、という表示ですかね。甲州のワインは醤油とかの味にもあうんですよね。美味しんぼでも紹介されてたな。

セラーマスター甲州2010は
「りんごのようなフルーティな香りが特徴で若干の瓶熟成を経たことで丸みを帯び、味わい不快ワインに成長しています。味噌を使った和食などにあいます」
という事でこちらも甲州種という葡萄を使い、味噌を使った和食にもあうタイプのワイン。確かにほどよい甘さとすっきり感がいいですな。

・・・・二本とも飲んでしもうた・・・・

山梨へは時々思い立って温泉入ってワイン飲みに行く時がありますが山梨のワイン、いいですなぁ。

関連
そうだ 山梨に行こう!「勝沼町 ぶどうの丘」(2007年10月13日 (土曜日))
そうだ 山梨に行こう!!「勝沼町 ぶどうの丘」でワイン飲みまくり(2010年06月26日 (土曜日))
お仕事して気分転換にそうだ!山梨行こう(2012年05月30日 (水曜日))
山梨勝沼の赤ワイン「アルガーノ ベリーAヴィンテージ 2005」(2007年10月13日 (土曜日))
お酒飲んで楽しもう!「さけ☆めで」

Posted by 封神龍(酒) at 21:10 | トらックバック

アサヒの第三のビール系「Asahi JAPAN GOLD(アサヒ ジャパン ゴールド)」

ロンドンオリンピック日本代表応援商品だそうな。
アサヒの第三のビール系「Asahi JAPAN GOLD(アサヒ ジャパン ゴールド)」
アサヒの第三のビール系「Asahi JAPAN GOLD(アサヒ ジャパン ゴールド)」です。英国産ホップ「ケント・ゴールディング」一部使用で華やかな香り、芳醇な味わい、だそうな。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 00:28 | トらックバック

2012年07月13日

チリの赤ワイン「LOS MOLINOS Red Wine(ロス・モリーノス 赤)」2回目

前に飲んだ事ありましたな。398苑でございます。


チリの赤ワイン「LOS MOLINOS Red Wine(ロス・モリーノス 赤)」2回目
チリの赤ワイン「LOS MOLINOS Red Wine(ロス・モリーノス 赤)」です。

相変わらず軽い感じ。

関連

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:00 | トらックバック

2012年07月12日

雨だったり新宿行ったり

体調もだいぶ良くなってきたかな。ただ喉はまだ少し痛い。朝飯食って出発準備して出撃。赤ちゃんを保育園に預けお仕事に。午前中はいろいろと動き回っておりまして、午前中の仕事を終え、一度戻りまして汗だくだったのでシャワー浴びて着替えてまた移動へ。新宿方面で用事があったのでバスと電車に乗り新宿へ。
用事済ます前に昼飯を食おうかと思ったんだけど時間がなくて食えなかった・・・・・・お仕事も終えましてとりあえず腹に何か入れたいと思いまして。
新宿NSビルの振り子時計
新宿NSビル、なんかデカイ振り子時計がありましたな。

とりあえずサブウェイで超遅い昼飯を食いまして。・・・・少しで済ませるつもりがガッツリ食ってしました・・・

喉が渇いたのでベルクで
イングリッシュビター
ビールのイングリッシュビター飲みまして、うめぇ!!しかし相変わらず混んでるな。
ビール一杯飲んで帰路に。

帰り際、キヨスクで
サッポロクラシック
サッポロクラシック買いました。北海道フェア的なのやってたので。帰って来てただちにビール、うめぇ!!

夕飯は後で食おうかと思いましたが、なかなか腹が減らず、気付いたら寝てた。
ケンミンショーとか見つつカンブリア宮殿横になって見てたらそのまま寝てたかな・・・カンブリアの内容、ほとんど覚えてない・・・・

そんなんで1日が終わっていくのでした。

“VAIO Type H VGC-H33S の処分手続き: YUU MEDIA TOWN@Blog” http://htn.to/8nvsac

posted at 00:26:55

余るぐらいならそんなおおざっぱな予算すんなや・・・ / “政経ch - 復興予算15兆円のうち6兆円余らせ なお増税 安住財務相「足りないよりは過分あった方が被災地にいい」” http://htn.to/3ShATp

posted at 00:34:50

飛行機雲・・・ / “浜松に凄い雲が出てる 大地震・前兆・予言.com” http://htn.to/Q7m5fU

posted at 00:35:13

もういろいろ最悪すぎるw / “【大津市いじめ殺人】  市教委が調査を3週間で打ち切ったのは公費(4人で252万円)でオーストラリア(モスマン市)旅行に行く為であったことが判明! 訪問団団長は教育長の澤村憲次 ニュ” http://htn.to/8iewXV

posted at 00:35:52

“痛いニュース(ノ∀`) : ソフトバンク・孫社長 「iPhone、iPad、スマートフォン…どれも持っていない人は、人生を悔い改めてほしい」 - ライブドアブログ” http://htn.to/vLGj3z

posted at 00:40:15

外の風、強いな。

posted at 00:52:00

寝よう、眠い。

posted at 00:53:38

@miz_chin おやす〜

posted at 01:04:41

外、風が強いな。

posted at 05:18:22

“セブンプレミアムのうま辛ラー油のラーメンスナック: YUU MEDIA TOWN@Blog” http://htn.to/fNJNXk

posted at 06:13:56

“部屋掃除やパソコン分解、処理等: YUU MEDIA TOWN@Blog” http://htn.to/7vDYFC

posted at 06:43:04

朝飯は米粉入り明太チーズフランスパンと昨日の残りの煮物、豆乳。

posted at 06:45:58

お薬なう、体のだるさとかはだいぶ改善されたものの、喉の痛みがまだ取れないな。違う薬飲むか。

posted at 06:48:52

午前中の仕事、完了。一度戻って準備してまた移動だ。昼飯は移動中にどっかで食うか。

posted at 12:24:25

午前中はちょいと動き回っていたので汗だくでございまして帰ってシャワー浴びた。サッパリしたわ。また次のお仕事先へ。

posted at 12:55:13

RT @tnatsu: 大体東京も私鉄と地下鉄集まってPASMOと言う名前に統一したんだったら、いっそSuiCaでいいじゃん。老人や外国人にわかんないよ。エゴとプライドがユーザビリティに勝る悪い例。

posted at 12:58:37

風、強いなあ。

posted at 13:03:52

I'm at 武蔵小金井駅 (Musashi-Koganei Sta.) (小金井市, 東京都) http://4sq.com/Nj08oO

posted at 13:17:57

目黒駅前の横のバス車庫があったところ、ツインタワーのマンションになるのか。

posted at 13:44:03

I'm at 新宿駅 (Shinjuku Sta.) (新宿区 / 渋谷区, 東京都) w/ 28 others http://4sq.com/LKbMed

posted at 13:46:58

やっべ、昼飯食う時間なかった。

posted at 13:59:47

ようやく仕事終わった。これで昼飯ヵ食える。超腹減ったけど夕飯も近いし軽く食うか。

posted at 16:41:24

世界一大きい振り子時計とか言ってたか? (@ 新宿NSビル) [pic]: http://4sq.com/SadoN5

posted at 16:43:08

ローストビーフのサンドとチキン、結構食ってしまった。 (@ SUBWAY 新宿NSビル店) [pic]: http://4sq.com/M4hF3P

posted at 17:04:43

RT @itmedia_news: 昨年1年間に日本で生産されたスマホは全て国内向けで、海外への輸出はゼロだったとのこと^編 http://bit.ly/Nnt7qi

posted at 17:10:30

サブウェイで飲み物は飲んだけど、もう少し何か飲みたい。コーヒーかビールがいいか。

posted at 17:14:16

イングリッシュビター飲む、うめぇ!!! (@ BEER & CAFE BERG) [pic]: http://4sq.com/NjoUoT

posted at 17:45:04

一杯飲んで気持ち良くなりました、帰るべえ。

posted at 17:54:50

#NowPlaying 透明な夜空 ~瞬く星に包まれて~ - 小松未可子

posted at 18:04:06

#NowPlaying Black Holy - 小松未可子

posted at 18:08:27

#NowPlaying 太陽曰く燃えよカオス - 後ろから這いより隊G (阿澄佳奈, 松来未祐, 大坪由佳)

posted at 18:23:57

I'm at 武蔵小金井駅 (Musashi-Koganei Sta.) (小金井市, 東京都) http://4sq.com/LbjBDu

posted at 18:27:23

#NowPlaying LOST CHILD - ももいろクローバーZ

posted at 18:36:21

#NowPlaying Read My Mind - ザ・キラーズ

posted at 18:36:29

#NowPlaying メグメル ~Cuckool mix 2007~ - eufonius

posted at 18:40:37

#NowPlaying たった1つの想い - KOKIA

posted at 18:46:50

RT @goldentimes: 「国民の生活が第一」ちゃちゃっと作った http://t.co/7kmwP9Wr

posted at 19:36:15

麻生さんの置き土産か・・・ / “【新しい在留管理制度施行】「特別永住者証明書」「在留カード」には通称名の記載が無い” http://htn.to/y1rYw7

posted at 19:39:23

やっぱり高速走行は確保して欲しいねぇ / “「青函トンネル内を高速走行 新幹線開通で検討」:イザ!” http://htn.to/PWYg6M

posted at 19:40:26

“Twitter、モバイルウェブサイト改良の狙いを説明 - CNET Japan” http://htn.to/2fBce5

posted at 19:41:17

おお!!完全64bitOSになったのか?>OS X 10.8が64ビット専用のOSであり、32ビットモードでは起動できないことに起因している。 / “次期OS X「Mountain Lion」、一部の64ビット対応「Mac」はサポート…” http://htn.to/zGBPSx

posted at 19:44:23

“Google ウェブマスター向け公式ブログ: HTML と CSS のコーディングガイドライン” http://htn.to/kifRvw

posted at 19:45:04

“Twitterブログ: iPhoneとAndroidでもっと快適に” http://htn.to/rTnPSx

posted at 19:45:05

不法ってどういう意味なんだ・・・・適法滞在者も不法滞在者も違いはないって事?>これまで通り不法滞在者も対象とする方針を示している / “U-1速報 : 「不法滞在外国人への優遇措置は存続させ続ける」 政府が外国人犯罪者への人道的対応を…” http://htn.to/QEEJwQ

posted at 19:46:28

“2012年PC夏モデル:低価格省スペースの液晶一体型PCはこちらです──「HP Pavilion 23」 - ITmedia +D PC USER” http://htn.to/ezxpe4

posted at 19:48:09

“2012年PC夏モデル:液晶一体型PCに27型フルHDの大画面モデルが登場――「HP Omni 27」 - ITmedia +D PC USER” http://htn.to/gAWUS4

posted at 19:48:36

“Google、脆弱性を修正した「Chrome 20」のアップデートを公開 - ITmedia エンタープライズ” http://htn.to/9mGP5

posted at 19:48:59

気温上がったし下水とかの臭いじゃないの・・・? / “最近、関東一帯で硫黄臭騒ぎが発生してるらしい 大地震・前兆・予言.com” http://htn.to/dHT2L5

posted at 19:49:23

“国立市、「部長マニフェスト」公表へ-顔写真付きで市制をより身近に - 立川経済新聞” http://htn.to/RRH65J

posted at 19:49:38

“本田雅一のTV Style:とうとう全国ネットで放送される「JoinTV」、仮想世界「OZ」にログインしてみる? - ITmedia +D LifeStyle” http://htn.to/6QPNzE

posted at 19:50:04

“何でも自力でやらねばならないLCC!さっそく予約をしてみたら…|ザイスポ!|ザイ・オンライン” http://htn.to/qPwnjH

posted at 19:50:45

“2012年PC夏モデル:“Trinity”世代のクアッドコアAPUを搭載して3万円台――「HP Pavilion Desktop PC p6-2210jp/CT」 - ITmedia +D PC USER” http://htn.to/zJFXVb

posted at 19:52:29

“熊本と大分で“経験したことのないような大雨” 気象庁の「記録的な大雨に関する情報」とは - はてなブックマークニュース” http://htn.to/yzVyWo

posted at 21:04:44

危ないなぁ・・・ / “「中国、ずさんな高層ビル建設ラッシュ 旅客機の視界遮断」:イザ!” http://htn.to/AyuUd5

posted at 21:10:48

ビールでもポジティブに飲める時代が来るといいなぁ、ちょっと前のロシアみたいに>昼間に都心で堂々とポジティブに飲む、という飲み方を提案するため / “ノンアルコールビアガーデンも登場 飲料各社が殺到するノンアル市場の“うまみ”|insi…” http://htn.to/bi55XW

posted at 21:11:46

忍者ツールズ、アクセス出来ない・・・なんだ?お名前.comに飛ばされるぞ?

posted at 21:13:18

“「インフレ脳」から「デフレ脳」への転換を|三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba” http://htn.to/EmNy1z

posted at 21:14:24

最近、Firefoxで新しい小さいウインドウが出るサービスとか使うとその前面に出たウインドウがクリック出来なくなったり、Firefox自体が反応なくなったりする事があるんだけど、なんだこりゃ?エラー??

posted at 21:14:55

“米国 「尖閣諸島はアメリカ軍の防衛対象だ!中国はすっこんでろ」:特定しますたm9(`・ω・´)” http://htn.to/EwfDEt

posted at 21:16:35

RT @ninja_tools: @loveandpearl ご迷惑をおかけし申し訳ございません。DNSに問題があり接続できない状態になっております。原因を調査中ですので、お待ちいただけますでしょうか。

posted at 21:18:07

“これがアジアの「優秀な人材」|ぼくは日本を辞めてシンガポールで働くことにした|ダイヤモンド・オンライン” http://htn.to/gxyEAx

posted at 21:19:29

DNSの障害で問題が起きているのか。とりえあず運営元が把握しているようで良かった>忍者ツールズ

posted at 21:19:54

“NEVADAブログ:過去最悪を記録した都心空室率” http://htn.to/DhkBFF

posted at 21:21:04

“HPから全面フラットガラスパネルの一体型デスクトップ ENVY 23、地デジチューナーやBDドライブ対応 - Engadget Japanese” http://htn.to/BffZg2

posted at 21:22:09

西の長崎、東の佐倉。千葉県佐倉市なんて初めて聞いたぞw ・・・というか印旛沼って佐倉なのか。

posted at 21:31:53

“アニメ制作会社を辞めました” http://htn.to/radAzv

posted at 21:33:32

蘭学で有名だから西の長崎、東の佐倉なのか。

posted at 21:34:30

RT @Happy11311: 続き3:まだまだ使用済み燃料取出まではやる事いっぱいあるでし。昨日は3号機でトーラスの調査にロボット入ったけど途中で通信途切れて帰れなくて置き去りになったでし。線量高くて救出に行けないんだ。たしか救出不可のロボットはこれで二台目だったかなぁ…。

posted at 21:42:50

RT @ninja_tools: DNS障害のため、表示されないサービスは『忍者ツールズ』 http://www.ninja.co.jp/ 、『ズカンダ』http://zukanda.jp/ 、『mpedia』http://mpedia.jp/ でございます。申し訳ございません。 #bug_nt

posted at 21:44:20

な感じ。

Posted by 封神龍(酒) at 23:50

2012年07月11日

サントリー ほろよい 冷やしあんず

イトーヨーカドーで新発売として売ってたので買ってみました。
サントリー ほろよい 冷やしあんず
サントリー ほろよい 冷やしあんずです。ほろよいはアルコールが低めでございますがこちらも3%。もう一気のみOKな感じというか一気に飲んじゃった。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:04 | トらックバック

2012年07月10日

サッポロの第三のビール 北海道プレミアム

コンビニで買ってきました。

まあ、第三のビールって感じ?


Posted from するぷろ for iPhone.

Posted by 封神龍(酒) at 20:53

2012年07月07日

スコットランドのシングルモルトウイスキー「THE GLENLIVET(ザ・グレンリベット)12+18」

金曜日にビックカメラで買ってきました。2つの熟成年数が味わえる12年(700ml)+18年(ミニチュアボトル)のセットでお買い得な商品です。
スコットランドのシングルモルトウイスキー「THE GLENLIVET(ザ・グレンリベット)12+18」
スコットランドのシングルモルトウイスキー「THE GLENLIVET(ザ・グレンリベット)12+18」です。

説明には12年が
色:鮮やかで明るい金色
香り:トロピカルフルーツや花の香り、夏の草原を思わせる香りがエレガントに調和。
味わい:ザ・グレンリベット特有のバニラ、はちみつの甘さを伴う芳醇でソフトな風味。
後味:柔らかく滑らかな余韻。

18年が
色:熟したアプリコットの色相を含む、時を経た金色。
香り:濃縮されたフルーツと花の甘美な香りが調和し、完熟した洋ナシの香りが漂う。
味わい:軽いオーク香をベースに、ファッジやスパイス、オレンジの風味が絶妙に溶け合い、ナッツの香ばしさの上にはちみつを想わせる豊かな味わいが重なり合う。
後味:トーストとバニラの香りの繊細なバランスの余韻。

やっぱり18年の方が濃縮された感というか飲み比べると違いがよくわかるな。18年の方が好みかな。

関連

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:56 | トらックバック

2012年07月06日

仕事で動き回ったり新宿行ったり

金曜日です。忙しかった1週間もあっと言う間です。朝飯を食って準備して出撃。赤ちゃんを保育園に預け、お仕事へ。午前中は結構いろいろ動き回り力仕事も手伝いで体力的に疲れ果てた感じ。重い物を持つ際に右手の中指、なんかグキってやっちゃったかな・・・?痛い。あとで湿布はって起きましたが。

昼飯食って事務作業して別の場所へ移動。新宿というか四谷方面へ行きそちらの用事済ませてお仕事終了。新宿に行ってビックカメラの新しいのに行ってその後、ベルクで軽く飲み。
プラチナグランクリュ
プラチナグランクリュというホワイトビールをいただきました。混んでたのでこのビール一杯でベルクを後にし、東京チカラめしで焼き牛丼食って帰宅。

帰って来てあとは赤ちゃんの相手したりして千と千尋の神隠しを見て。


初めて見たんですが普通に面白かった。映像、ちょいと赤みがかってる気はするけど。

そんなんで1日が終わっていくのでした。

寝落ちしてた・・・赤ちゃんにミルクあげておむつ交換して△。 コンタクト外して寝直すべ。

posted at 00:10:26

“フランスで開催中のジャパンエキスポ2012、去年同様韓国が紛れ込み韓国旗を垂らしつつGLAYやアイルーを売りこむ : はちま起稿” http://htn.to/NZN2ua

posted at 00:15:27

“フランスで開催されてるジャパンエキスポ、なぜか韓国ブースで日本アイドルグッズなどが販売されている件 : オレ的ゲーム速報@刃” http://htn.to/BUtCz6

posted at 00:15:44

毎年恒例の風物詩になりつつあるな・・・・ / “フランスでジャパンエキスポ2012が開幕 今年も韓国が寄生している模様 - ★厳選!韓国情報★ (コリアンニュース速報)” http://htn.to/sFCjkJ

posted at 00:16:12

“政経ch - 国民年金の納付率58.6% 4年連続で過去最低” http://htn.to/aeVEt1

posted at 00:16:37

“すっげぇ蒸し暑い: YUU MEDIA TOWN@Blog” http://htn.to/5dUPbh

posted at 00:26:33

蒸し暑い、エアコン稼働やがな。

posted at 00:32:38

RT @oss_info: [お知らせ]米HP、同社タブレット「TouchPad」用OSのオープンソース化が完了 : http://openstandia.jp/oss_info/topic/topic-detail/20120703-... 2012年07月03日更新 #OSS_INFO #OpenSource #OSS

posted at 00:33:39

さっきの蒸し暑い、というツイートが50000ツイート目だったのか。

posted at 00:38:59

スラマッパギー

posted at 05:43:28

今日は一日、曇りの予報だったかと思ったがなんか一時、凄い音がしてたな。結構雨が降ってたのか。

posted at 06:08:11

赤ちゃんにミルクあげてと。

posted at 06:31:13

朝飯はホッケの開きとご飯

posted at 06:53:01

赤ちゃん、昨日はずっと寝てたしその前はお出かけで風呂に入れなかったのでさっと赤ちゃん用ボディソープつけてシャワーでさっと洗った。綺麗になったね。

posted at 07:12:10

雨降ったり止んだりやな。

posted at 07:37:04

昼飯はヒレカツ太巻、豚肉しそチーズ巻きカツ、サッポロ一番みそラーメン。

posted at 12:14:32

一度戻り、また移動。雨は止んだな。

posted at 15:27:43

キヨスクにサッポロクラシックが置いてたな。北海道キャンペーン中らしい。仕事中なので買ったのは国産温州みかんジュース。 (@ 武蔵小金井駅 (Musashi-Koganei Sta.)) https://foursquare.com/yuumediatown/checkin/4ff688b5e4b00ee...

posted at 15:41:57

I'm at 四ツ谷駅 (Yotsuya Sta.) (新宿区, 東京都) w/ 3 others http://4sq.com/N3t0A3

posted at 16:18:59

さて、仕事終了。この位置なら・・・新宿まで歩くか。

posted at 16:45:57

そして、仕事が終わったということはただちに飲めるという事だ。

posted at 16:47:50

ビックカメラ新宿東口新店、酒のコーナーもありまして試飲できます。高いワインをグラス単位で有料で飲めたりも。無料の酒を飲んで有料のも。シャトー・クレール・ミロン2005、7980円のがグラスで880円で飲めます。他にも試飲したり。 http://twitpic.com/a4goce

posted at 17:32:44

1階はビックカメラじゃなくて別の店見たいね。酒売り場もなかなか充実。 (@ ビックカメラ 新宿東口新店 w/ 22 others) [pic]: http://4sq.com/M9KlGR

posted at 18:06:49

混んでるのでとりあえずビール一杯だけ。プラチナグランクリュというのを。美味い! (@ BEER & CAFE BERG) [pic]: http://4sq.com/NGLp2y

posted at 18:23:05

I'm at 新宿駅 (Shinjuku Sta.) (新宿区 / 渋谷区, 東京都) w/ 79 others http://4sq.com/OcRRQ6

posted at 19:01:17

I'm at 武蔵小金井駅 (Musashi-Koganei Sta.) (小金井市, 東京都) w/ 2 others http://4sq.com/PoHaQF

posted at 19:39:16

iPhoneのバッテリー切れた。なのでAndroidでツイート。

posted at 19:47:40

酷いな・・・>男性と面識はなく、「いらいらしていた」などと容疑を認めているという。 / “ホームで男性突き落とす=殺人未遂容疑で男逮捕―警視庁 (時事通信) - Yahoo!ニュース” http://htn.to/zJT5rJ

posted at 21:46:57

円錐角膜は駄目か~ / “レーシックは恐い!そんなあなたに朗報。角膜矯正の東レ「ブレスオーコレクト」誕生 日刊!目のニュース” http://htn.to/NQn6C2

posted at 21:55:42

“日本の地震がリアルタイムで分かるサイト「防災地震Web」がオープン! オトナの会社設立” http://htn.to/37SZLo

posted at 21:56:22

だんだんと化けの皮が剥がれてきたか? / “痛いニュース(ノ∀`) : 大津市教 「いじめた側にも人権はある。自殺の練習をさせてたかなんて聞けない」 - ライブドアブログ” http://htn.to/DoeMLx

posted at 22:00:35

クズ過ぎ・・・ / “痛いニュース(ノ∀`) : 【滋賀・いじめ自殺】 「やりすぎんなよ」 いじめ見た担任の先生 、笑って話す - ライブドアブログ” http://htn.to/7WAMH9

posted at 22:00:40

“アップルの「App Store」で障害発生、アップデートでアプリがクラッシュ|Appleウォッチ|トピックス|Computerworld” http://htn.to/MX2Rue

posted at 23:04:03

“スクエニ、スマホ向けアンドロイド少女育成ゲームを配信へ--CD展開も - CNET Japan” http://htn.to/thqtKA

posted at 23:04:29

“北海道帯広市の「幸福駅」、「愛国駅」の駅神様が萌えキャラに! ヲタにゅぅ” http://htn.to/SSF5uE

posted at 23:04:55

“自分のログをチェック! Instagramのアカウント情報を視覚化するアプリ : ライフハッカー[日本版]” http://htn.to/vyF6Bs

posted at 23:08:30

“ビックカメラ新宿東口新店に行ってきました。: YUU MEDIA TOWN@Blog” http://htn.to/TCLjsM

posted at 23:10:28

“Google ウェブマスター向け公式ブログ: サイトの所有権の確認手続きが簡単になる新しい取り組みについて” http://htn.to/4Vca23

posted at 23:11:06

“マイクロソフト、Windows Server 2012のエディション|Microsoftウォッチ|トピックス|Computerworld” http://htn.to/fuasm2

posted at 23:11:39

“【中国】小学生が書いた小説の表紙がどう見てもFate/Zero|中国的爆発日記” http://htn.to/DLA8j5

posted at 23:12:26

千と千尋の神隠し、つい見てしまった。というか初めて見たけど面白かったな。

posted at 23:29:39

違和感なさ過ぎw>ハクを塔矢アキラにしたけど違和感なかった on Twitpic#twitr http://tr.twipple.jp/detail_gazou/681/710/c6da06cb6b06e514d...

posted at 23:30:00

“中2自殺 いじめ殺人の容疑者の名前がテレビで流れる” http://htn.to/sso8V1

posted at 23:38:49

“ホームページビルダーなどで作られた懐かしいホームページを検索できる「つくし」 | P2P today ダブルスラッシュ” http://htn.to/KJnWzJ

posted at 23:41:18

“ニュース - トレンドマイクロ、ウイルスバスターで電源管理できるオプションを発売:ITpro” http://htn.to/yZHjxy

posted at 23:41:42

な感じ。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | トらックバック

チリの赤ワイン「Del Sur Cabernet Sauvignon(デル・スール カベルネ・ソーヴィニヨン)2011」

ビックカメラで買ってきました。
チリの赤ワイン「Del Sur Cabernet Sauvignon(デル・スール カベルネ・ソーヴィニヨン)2011」
チリの赤ワイン「Del Sur Cabernet Sauvignon(デル・スール カベルネ・ソーヴィニヨン)2011」です。フルボディワイン。お値段は500円しないぐらい。「ベリーやカシスのアロマとふくよかなボディ」。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:30 | トらックバック

SunSun ORGANIC BEER(サンサンオーガニックビール)

ビックカメラで買いました。
SunSun ORGANIC BEER(サンサンオーガニックビール)
SunSun ORGANIC BEER(サンサンオーガニックビール)です。原材料はオーガニック麦芽とホップ。

関連
ヤッホーブルーイング
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:04 | トらックバック

2012年07月05日

アルゼンチンの赤ワイン「StyleONE Omilen Red(スタイルワン オミレン 赤)」

サークルKで売ってた奴。このまえの韓国製造の第3のビール系といい、スタイルワンはサークルK系統のPBかね。このワインは500円です。
アルゼンチンの赤ワイン「StyleONE Omilen Red(スタイルワン オミレン 赤)」
アルゼンチンの赤ワイン「StyleONE Omilen Red(スタイルワン オミレン 赤)」です。

ミディアムボディで葡萄品種はマルベック。説明には「熟したフルーツの香りと滑らかなタンニン、葡萄本来の持ち味をいかしました。どなたにでも手軽に楽しんで頂けるワインです」とあります。

G7と同じく500円でこれなら全然いいわ。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:37 | トらックバック

2012年07月04日

氷で飲むエールビール キリン ICE+BEER(アイスプラスビール)

夏、という事で夏限定ビールが出てきましたね。
氷で飲むエールビール キリン ICE+BEER(アイスプラスビール)
氷で飲むエールビール キリン ICE+BEER(アイスプラスビール)です。

麦芽、ホップ、スターチ、糖類(乳糖)が原材料のビールです。氷をいれていただきました。

関連
氷を入れて飲むビール キリン アイスプラスビール(ICE+BEER)(2011年07月26日 (火曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 10:35 | トらックバック

2012年07月03日

第三のビール系 シャイン・モルト

サークルKで買ってきた。

シャイン・モルトです。製造は韓国の眞露。
先にこっち飲んで喉を潤してから、銀河高原飲めば良かった。といってもそこまで悪くないか。冷やしてあるからかもしれないが、第三の🍺系特有のあれげ感が少ない気が。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:27

銀河高原ビールピルスナー

蒸し暑い、昨日より日の光は少ない分、気温も低いのでしょうが、雨が降ってて蒸し暑い。そんな時はビールよ!という事でサークルKで買ってきた

銀河高原ビール ピルスナーをただちに飲む、うめぇ!!!ただの銀河高原ビールも好きだけどこのタイプもいいね。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 18:14

2012年06月30日

ドイツのロゼワイン「FRANKEN 2009 WeinGalerie Rose(フランケン ワインギャラリー・ロゼ)」

ベルーナ 世界ワイン紀行 第5弾6月はドイツ。
ドイツのロゼワイン「FRANKEN 2009 WeinGalerie Rose(フランケン ワインギャラリー・ロゼ)」
ドイツのロゼワイン「FRANKEN 2009 WeinGalerie Rose(フランケン ワインギャラリー・ロゼ)」です。

関連


【生ハム付】世界ワイン紀行 第5弾

ドイツの赤ワイン「FRANKEN 2009 WeinGalerie Regent(フランケン ワインギャラリー・レゲント)」(2012年06月28日 (木曜日))
ドイツの赤ワイン「FRANKEN 2009 WeinGalerie Dornfelder(フランケン ワインギャラリー・ドルンフェルダー)」(2012年06月27日 (水曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:37 | トらックバック

2012年06月28日

ドイツの赤ワイン「FRANKEN 2009 WeinGalerie Regent(フランケン ワインギャラリー・レゲント)」

ベルーナ 世界ワイン紀行 第5弾6月はドイツ。
ドイツの赤ワイン「FRANKEN 2009 WeinGalerie Regent(フランケン ワインギャラリー・レゲント)」
ドイツの赤ワイン「FRANKEN 2009 WeinGalerie Regent(フランケン ワインギャラリー・レゲント)」です。フルボディ。

葡萄の品種はレゲント 94%、シュヴァルツリースリング 6%。

説明には「濃いガーネット色に、赤い花をイメージするような輝きが美しいコントラストを見せる色調です。少々、若紫色のきれいな照りが感じられます。黒系のベリーやフルーツリキュールの香り。湿ったルッコラ風の香りや樹脂香も。酸と果実味のバランスがよく、酸味が強いので、ザクロの実を食するような甘酸っぱさがあります。後からタンニンの苦味がとけこみ、こなれた旨味となっています。余韻もスムーズです」とあります。

関連


【生ハム付】世界ワイン紀行 第5弾

ドイツの赤ワイン「FRANKEN 2009 WeinGalerie Dornfelder(フランケン ワインギャラリー・ドルンフェルダー)」(2012年06月27日 (水曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:07 | トらックバック

2012年06月27日

ドイツの赤ワイン「FRANKEN 2009 WeinGalerie Dornfelder(フランケン ワインギャラリー・ドルンフェルダー)」

ベルーナ 世界ワイン紀行 第5弾6月はドイツ。まずは
ドイツの赤ワイン「FRANKEN 2009 WeinGalerie Dornfelder(フランケン ワインギャラリー・ドルンフェルダー)」
ドイツの赤ワイン「FRANKEN 2009 WeinGalerie Dornfelder(フランケン ワインギャラリー・ドルンフェルダー)」です。
葡萄の品種はドルンフェルダー 98%、ドミナ 1%、レゲント 1%。フルボディワイン。
説明には「鮮やかな朱色の中に、淡い紫色の照りが見られ、赤い野バラをイメージするような可憐な色合い。ブルーベリーやラズベリーの香りにコンポイートの杏や、マッシュルームの香り、軽いシガーの香りも。やや甘酸っぱいフルーツ味がアタックに出ていますが、全体的に軽やかで、フルーティななかにもきれいな甘味が広がります。スムーズで滑らかな余韻が感じられ、心地良いワインです」とあります。
そうだな、味を表現するとこんな感じか。フルーティで最後に甘味が来るかな、と。

去年も同じワイン飲んでますね。
ドイツワイン「FRANKEN 2009 WeinGalerie Dornfelder(フランケン ワインギャラリー・ドルンフェルダー(QbA/赤・FB))」(2011年06月29日 (水曜日))
ドイツワイン「FRANKEN 2009 WeinGalerie Dornfelder(フランケン ワインギャラリー・ドルンフェルダー(QbA/赤・FB))」


で、生ハム付きのコースなので生ハムもついてきましたが2種類入ってたな。

ひとつは先月も入ってたイタリアのハム。
イタリアの赤ワイン「ESINO ROSSO(エジーノ・ロッソ)2009」(2012年05月29日 (火曜日))
そしてもうひとつはフランス産ジャンボン・クリュという生ハム。
「豚のモモ肉を使った生ハムです。フランスを代表する生ハム「ジャンボン・ド・バイヨンヌ」を帰路お年でスライス。まろやかで上品な味わいの14ヶ月熟成生ハムです。」と説明にはあります。
こちらもなかなかいけます。

2種類来るパターンだと60g+60gなので20gお得なのかな?1種類のイタリアの奴だけの時は100gなので。

関連


【生ハム付】世界ワイン紀行 第5弾

グルジアの赤ワイン「Badagoni Mukuzani Dry Red(ムクザニ)2007」(2012年04月22日 (日曜日))
イタリアの赤ワイン「ROSSO CONERO(ロッソ・コネーロ)2008」(2012年05月31日 (木曜日))

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:30 | トらックバック

2012年06月26日

梅酒2012

今年もこの時期がやってまいりました。少し作るのが遅くなりましたが梅酒作りの時期がやってまいりました。梅は買っておいた群馬産。あとは氷砂糖1kg、でいつもならホワイトリカーですがブランデーで作る事にしました。
サントリーブランデー果実の酒用とか氷砂糖、群馬県産青梅
サントリーブランデー果実の酒用とか氷砂糖、群馬県産青梅を用意しました。ブランデーは何年か前のでやった事あったね。

青梅を水で洗い、爪楊枝でへたの部分のごみ見たいのを取り出して乾かして容器に入れます。氷砂糖1kgを入れ、あとはブランデーぶち込む。

梅酒2012年
今年はブランデーで漬ける事にしました。出来上がる秋頃が楽しみです。

関連
梅酒2011年を飲む(2012年01月04日 (水曜日))
梅酒、ウメッシュ!!!作った!!by2011年(2011年06月10日 (金曜日))
ブランデーベースの梅酒2010年版!!(2010年05月29日 (土曜日))
ブランデーベースの梅酒2009爆誕!(2009年09月17日 (木曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:02 | トらックバック

2012年06月24日

メルシャンの赤ワイン エブリィ(赤)

生協で買ってきました。
メルシャンの赤ワイン エブリィ(赤)
メルシャンの赤ワイン エブリィ(赤)です。メルシャンのワイン造りの技術の粋を岩馬手開発した「芳醇な香り」と「バランスが良く、甘くない味わい」の新スタンダードワインです、と書いてあります。

ギュッと香る×ぐっと味わう チェリーやベリーのような、凝縮した芳醇な香り。コクがありながらも、まろやかで、飲み疲れしない味わい。
と書いてあります。

輸入ワイン・輸入果汁使用だそうな。

赤辛度が5段階で辛口5、渋味がしっかり4、味の厚みがフルボディに近い4と書いてあるのでお値段500円以下だけど変な葡萄ジュースみたいなワインじゃあるめぇ、と思い買いました。
そういう変な葡萄ジュース的な味ではなく、そこそこ飲めますかね。ただ値段的に同じならG7とか買うなあ。

関連
メルシャン_エブリィ
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:03 | トらックバック

サントリー ROLLING HOP(ローリング ホップ) クリアテイスト

スーパーで売ってたので買ってみました。これは何のジャンルになるんだろ?ビール系??
サントリー ROLLING HOP(ローリング ホップ) クリアテイスト
サントリー ROLLING HOP(ローリング ホップ) クリアテイスト。飲むと最初にビールっぽい麦の味というか風味が入ってきて後口はドライな感じ?説明には「ローリングホップは柑橘系の爽やかな香りと、苦味を抑えたすっきりとした味わいが楽しめる新ジャンルです」とあります。

第三のビール系みたいな扱いなのかな?ストーンズバーってブランドの1商品のようだ。

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 18:18 | トらックバック

2012年06月22日

アサヒ オリオンドラフトビール

帰り際のコンビニでオリオンビール買ってただちに飲む。うめぇ!オリオンビールってアサヒだっけ?製造元がオリオンビール株で販売がアサヒか。
アサヒ オリオンドラフトビール
酔っ払って歩くと気持ちええのお。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:05 | トらックバック

2012年06月20日

サッポロ 第三のビール系 ICE LAGER(アイスラガー)2012

コンビニで売ってて買ってみました。
サッポロ 第三のビール系 ICE LAGER(アイスラガー)2012
毎年販売されておりますね。ICE LAGER(アイスラガー)です。

今日は外でヱビスビール飲んだ後にこれを飲んだ~・・・・やっぱりビールの方がいいと思ってしまう・・・・

関連
サッポロの第三のビール系 アイスラガー(2011年07月19日 (火曜日))
第三のビール系 サッポロ「アイスラガー(ICE LAGER)」(2010年06月22日 (火曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 22:19 | トらックバック

2012年06月19日

キリンビールのグランドキリン

セブンイレブンで今日から発売されてた麒麟のプレミアムビール

GRAND KIRIN RICH MALT & DIP HOPです。

口当たりが良く、香りが広がる広口びん採用。原材料は
もちろん麦芽とホップのみ。アルコール度数は6%。

芳醇なコクと、深く香る余韻。
一手間かけたあろまほっぷを発酵中に漬け込み、複雑な香味を引き出すキリンビール独自のディップホップ製法採用。

苦味、香り、喉越し、いいですな〜。限界まで喉が乾いていたので一気に飲み干しちゃった!

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:19

2012年06月14日

凍るタンブラー付き ニッカ ブラックニッカ クリア

西友で凍るタンブラー付き、ブラックニッカが売ってたので買ってみました。値段もそこそこ安かったし。
凍るタンブラー付き ニッカ ブラックニッカ クリア
味はいつものブラックニッカですが凍るタンブラーがついてます。水をぶち込んで凍らせて使うタンブラーです。よく凍る液体が入っていて、冷凍庫に入れて凍らせて使うジョッキとかありますが、それを水で手動でやるタンブラーという感じ。
凍るタンブラーでハイボール
ウイスキーを所定の位置までいれ、炭酸水を入れると簡単に冷たいハイボールが作れます。何杯か作ったらちょうど500mlの炭酸水がなくなったわ。

これから暑くなるし、いいですかな。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:14 | トらックバック

2012年06月13日

フランスの赤ワイン「ASDA Extra Special Beaujolais-Villages(フランス産 ボージョレ ビラージュ)2010」

西友で買ってきました。アズダエクストラスペシャルシリーズ、ウォールマートの力でございます。
フランスの赤ワイン「ASDA Extra Special Beaujolais-Villages(フランス産 ボージョレ ビラージュ)2010」
フランスの赤ワイン「ASDA Extra Special Beaujolais-Villages(フランス産 ボージョレ ビラージュ)2010」です。
説明には
「フランス東部のガメ品種葡萄から作られたバランスの取れた美味しくフルーティな赤ワインです。ボージョレ地域で選り抜きの室の高い葡萄園でとれた葡萄を使用しています。魚貝類料理やメキシカンと良く合います。軽く冷やしてお楽しみ下さい」とあります。

ガメイ種といえばボジョレーヌーボーで使われている奴でございますが、あの独特な味はなんか時々飲みたくなるよね。といってもいつもはたいてい一年に一度ですが。今回は売ってるの見つけてガメイ種か、飲んでみたいと思い買ってみました。

あの味ですわ~。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 18:58 | トらックバック

2012年06月12日

ビールとトマトジュースのカクテル ASAHI Red eye(アサヒ レッドアイ)

レッドアイズブラックドラゴン(真紅眼の黒竜)のカードをひいた!!攻撃力2400とかいっちゃいそうな名前ですがレッドアイとはビールとトマトジュースのカクテルです。
ASAHI Red eye(アサヒ レッドアイ)

 ASAHI Red eye(アサヒ レッドアイ)
そのカクテルがアサヒから発売されました。

飲む前に軽く2、3回回転させてくださいと書いてある。という事で回します。

トマトの味が濃く、苦味もあんまり感じられないのでビール苦手な方でも飲めますね。
原材料は麦芽、ホップ、糖類、カラメル色素、トマト果汁、レモン果汁、酵母エキス、
大豆タンパク、香料、野菜色素、酸味料で扱いは発泡酒。

前にトマーテというお酒をカゴメと作ってるんだから、話題作りの為にもカゴメと協力して作れば良かったのに。

-2012/06/27 14:31追記-
2012年6月22日 日経産業の記事でレッドアイの記事がありました。ちゃんとカゴメの技術使ってんですね。結構レッドアイを缶にするのは難しかったようで、いくつかの問題点の解決とカゴメのCTE果汁という独自技術で解決、発売出来たみたいで。CTE果汁とはトマト果汁の新鮮さを失わずに濃縮する技術でそれにアサヒの独自調合技術を組み合わせて試作を繰り返し味の劣化や吹き出しの問題をクリアしたという。
-追記ここまで-

関連
完熟トマトのさらさらカクテル「tomate(トマーテ)」(2007年09月19日 (水曜日))
お酒飲んで楽しもう!「さけ☆めで」

Posted by 封神龍(酒) at 22:16 | トらックバック

2012年06月06日

サッポロビールの日本の彩 PREMIUM夏の香り

スリーエフで売っていたので買ってみました。コンビニ限定の季節限定ビールのようです。
サッポロビールの日本の彩 PREMIUM(プレミアム)夏の香り
サッポロビールの日本の彩 PREMIUM夏の香りです。
「爽やかな香り、凝縮したうまみ 日本には四季折々の素材を楽しむ食文化がある。日本の食を彩るビールをお届けしたい。私たちはそう思いました。厳選した国産の麦芽・ホップ。そしてこだわりの米から生まれる、夏らしい香りと、凝縮したうまみを堪能頂けます。家族や仲間と囲む毎日の食卓に笑顔と彩りを添える、日本の良さをぎゅっと詰め込んだ本格プレミアムビールです」

プレミアムビール書いてるわりには米・コンスターチを使っているので麦芽とホップだけのヱビスビールやプレミアムモルツみたいなそっち系なプレミアムではないらしい。
FOOD ACTION NIPPON(フードアクションニッポン)
のロゴが貼ってあります。
「この商品は、日本の農産物の消費拡大のため、国産ホップと北海道産米を100%使用し、麦芽にもふんだんに国産品を使用しました。更に、暑い夏に合う、爽やかに香る良質で希少な富良野産のホップ「ゴールデンスター」を一部使用し、清々しい爽快な味わいを実現しました。」
米は北海道産米なのか。

特にクセがあるわけでもないし普通に美味しくいただけるビールだと思います。

関連
「サッポロ日本の彩(いろどり)PREMIUM 夏の香り」発売(2012年4月11日) | ニュースリリース | 会社情報 | サッポロビール

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:55 | トらックバック

2012年06月01日

イタリアの赤ワイン「VERDICCHIO DEI CASTELLI DI JESI(ヴエルデッキオ・ディ・ カステッリ・ディ・ジェシ)2010」

ベルーナ 世界ワイン紀行 第5弾はイタリア。
イタリアの赤ワイン「VERDICCHIO DEI CASTELLI  DI JESI(ヴエルデッキオ・ディ・ カステッリ・ディ・ジェシ)2010」
イタリアの赤ワイン「VERDICCHIO DEI CASTELLI DI JESI(ヴエルデッキオ・ディ・ カステッリ・ディ・ジェシ)2010」です。

説明には
「黄色がかった淡い黄緑色。菜の花畑を連想させる広がりがあり、心地良い色調です。アンズ、グレープフルーツ、ユズの香竪に、マッシュルームやヨードの香りも。心地良い酸味とほど良い果実味が一
体化して、なめらかなアタックです。しっかりと調和のとれた味わいで、後口もすっきりしています。」
とあります。

関連


【生ハム付】世界ワイン紀行 第5弾

イタリアの赤ワイン「ESINO ROSSO(エジーノ・ロッソ)2009」(2012年05月29日 (火曜日))
グルジアの赤ワイン「Badagoni Mukuzani Dry Red(ムクザニ)2007」(2012年04月22日 (日曜日))
イタリアの赤ワイン「ROSSO CONERO(ロッソ・コネーロ)2008」(2012年05月31日 (木曜日))

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:00 | トらックバック

2012年05月31日

イタリアの赤ワイン「ROSSO CONERO(ロッソ・コネーロ)2008」

ベルーナ 世界ワイン紀行 第5弾はイタリア。
イタリアの赤ワイン「ROSSO CONERO(ロッソ・コネーロ)2008」
イタリアの赤ワイン「ROSSO CONERO(ロッソ・コネーロ)2008」です。
ぶどうの品種:モンテブルチアーゾ90%、サンジョヴェーゼ10%。フルボディワイン。

説明には「明るいルビー色と若紫色の溶け合ったような色調で、スミレの花を連想させます。黒系のベリー、コンポートのイチジクの香りに、湿った草木のスパイシーさも感じられます。アタックから酸を含んだ果実味が華やかな味わいとなっています。中心はまろやかで、タンニンもしっかりしていて、メリハリのある味わいが楽しめます。」
とあります。

なんか変わった味わいだわ。

関連


【生ハム付】世界ワイン紀行 第5弾

イタリアの赤ワイン「ESINO ROSSO(エジーノ・ロッソ)2009」(2012年05月29日 (火曜日))
グルジアの赤ワイン「Badagoni Mukuzani Dry Red(ムクザニ)2007」(2012年04月22日 (日曜日))
イタリアの赤ワイン「VERDICCHIO DEI CASTELLI DI JESI(ヴエルデッキオ・ディ・ カステッリ・ディ・ジェシ)2010」(2012年06月01日 (金曜日))

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:00 | トらックバック

2012年05月29日

イタリアの赤ワイン「ESINO ROSSO(エジーノ・ロッソ)2009」

ベルーナ 世界ワイン紀行 第5弾はイタリア。
イタリアの赤ワイン「ESINO ROSSO(エジーノ・ロッソ)2009」
イタリアの赤ワイン「ESINO ROSSO(エジーノ・ロッソ)2009」です。フルボディのワイン。葡萄の品種はサンジョヴェーゼ80%、メルロー10%、モンテプルチアーノ10%。説明には
「淡めの赤紫色に、朱色の輝きが印象的。赤いカーネーションをイメージさせる可憐な色合いです。ラズベリー、水煮した杏の香りに、トースト、ドライフルーツの香りも。なめらかな果実味と心地良い甘味が広がる、チャーミングな味わい。飲み心地もスムーズで、飲みやすさと余韻は熟れたフルーツのようです」とあります。

で、今年は生ハム付きセットにしました。
イタリア産長期熟成生ハムスライス
イタリア産長期熟成生ハムスライス 100gです。こちらも説明には
「豚のモモ肉を使った生ハム。イタリア・パルマ県で造られたイタリアの高級生ハムです。古代ローマ時代から造られていたとされ、イタリアでも高級品です。塩だけをつかい18ヶ月もの長い熟成期間により余分な水分と脂身が抜け、まろやかでとろけるおうな風味が生まれます。」
とあります。お薦めの調理法が書いてありますがそのまま食ってもうめぇ、うめぇよ。

カマンベールチーズと合わせてもなかなかいけます。肉の旨味が凝縮されとるな。

関連


【生ハム付】世界ワイン紀行 第5弾

グルジアの赤ワイン「Badagoni Mukuzani Dry Red(ムクザニ)2007」(2012年04月22日 (日曜日))
イタリアの赤ワイン「ROSSO CONERO(ロッソ・コネーロ)2008」(2012年05月31日 (木曜日))

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:07 | トらックバック

サッポロのアルコールフリー飲料 プレミアムアルコールフリー ブラック

スーパーで売ってたので買いました。
サッポロのアルコールフリー飲料 プレミアムアルコールフリー ブラック
サッポロのアルコールフリー飲料 プレミアムアルコールフリー ブラックです。
ブラックならではの風味と味を最初に少し感じますが後味はノンアルコールな感じね。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:29

第三のビール系 アサヒ ダイレクトショット

セブンイレブンで売ってたので買ってみました。
第三のビール系 アサヒ ダイレクトショット
第三のビール系 アサヒ ダイレクトショットです。
メガ飲み口という事で飲み口が大きく一気に流し込みたい時にはこれはいいですな。味は冷やしすぎてよくわかんね。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:37 | トらックバック

2012年05月27日

チリの赤ワイン「Puente Negro Cabernet Sauvignon Merlot(プエンテ・ネグロ カベルネ・ソーヴィニヨン メルロー)2011」

いなげやで買ってきました。
チリの赤ワイン「Puente Negro Cabernet Sauvignon Merlot(プエンテ・ネグロ カベルネ・ソーヴィニヨン メルロー)2011」
チリの赤ワイン「Puente Negro Cabernet Sauvignon Merlot(プエンテ・ネグロ カベルネ・ソーヴィニヨン メルロー)2011」です。
2010も買っていましたね。

関連
チリの赤ワイン「Puente Negro Cabernet Sauvignon Merlot(プエンテ・ネグロ カベルネ・ソーヴィニヨン メルロー)2010」(2011年12月01日 (木曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 18:28 | トらックバック

2012年05月23日

オーストラリアの赤ワイン「WOLF BLASS EAGLEHAWK CABERNET SAUVIGNON(ウルフ・ブラス イーグルホーク カベルネソーヴィニヨン)2011」

いなげやで買ってきました。880円ぐらいか。
オーストラリアの赤ワイン「WOLF BLASS EAGLEHAWK CABERNET SAUVIGNON(ウルフ・ブラス イーグルホーク カベルネソーヴィニヨン)2011」
オーストラリアの赤ワイン「WOLF BLASS EAGLEHAWK CABERNET SAUVIGNON(ウルフ・ブラス イーグルホーク カベルネソーヴィニヨン)2011」です。
「完熟した果実の香り、渋味と酸味のバランスが良く味わいの凝縮感、しっかりとした飲み応えのあるワイン。」とあります。フルボディ・・かな?
「イーグルホークはプレミアムワインメーカー「ウルフ・ブラス」がワインを気軽に楽しんでもらうためにリリースしたシリーズです。価格以上に感じられる品質をコンセプトとしています」とも書いております。

昨日飲んだ奴とかに比べると酸味は強くないし、バランスもよく美味しいな。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:24 | トらックバック

2012年05月22日

スペインの赤ワイン「Bocavisa Tinto(ボカヴィサ 赤)」

ローソンで買った奴です。こちらも500円。

スペインの赤ワイン「Bocavisa Tinto(ボカヴィサ 赤)」
スペインの赤ワイン「Bocavisa Tinto(ボカヴィサ 赤)」です。

「太陽と情熱の国スペインの日差しをいっぱいに浴びた葡萄から、とてもフルーティで口当たりのよいワインが出来ました」

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:28 | トらックバック

2012年05月21日

イタリアの赤ワイン「SENSI BORGO CIPRESI VINO ROSSO(センシィ ボルゴシプレッシ ロッソ)」

ローソンで買ってきました。500円。
イタリアの赤ワイン「SENSI BORGO CIPRESI VINO ROSSO(センシィ ボルゴシプレッシ ロッソ)」
イタリアの赤ワイン「SENSI BORGO CIPRESI VINO ROSSO(センシィ ボルゴシプレッシ ロッソ)」です。
最近、コンビニでも安くてそこそこ飲めるタイプのワインを置いてくれるのはありがたいな。
「果実のフルーティな香り、やわらかい渋味とコク、ほどよい酸味が特徴のイタリア産赤ワイン」とあります。

酸味、やや強めというか酸味を感じる場合が多いかな。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:22 | トらックバック

2012年05月20日

アルゼンチンの赤ワイン「MENDOZA HEIGHTS Shiraz - Malbe(メンドーサ・ハイツ シラーズ・マルベック)2011」

グルメシティで買ってきました。
アルゼンチンの赤ワイン「MENDOZA HEIGHTS Shiraz - Malbe(メンドーサ・ハイツ シラーズ・マルベック)2011」
アルゼンチンの赤ワイン「MENDOZA HEIGHTS Shiraz - Malbe(メンドーサ・ハイツ シラーズ・マルベック)2011」です。

2010と同じく、美味しくいただけるワインですかな。

関連
アルゼンチンの赤ワイン「MENDOZA HEIGHTS Shiraz - Malbe(メンドーサ・ハイツ シラーズ・マルベック)2010」(2011年11月16日 (水曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:22 | トらックバック

2012年05月19日

ヨーロッパ産白ワインのスプリッツァ CHOU CHOU(シュシュ)

生協で買ってきました。500円しなかったかな?
ヨーロッパ産白ワインのスプリッツァ CHOU CHOU(シュシュ)
ヨーロッパ産白ワインのスプリッツァ CHOU CHOU(シュシュ)です。白ワインを炭酸水でわったワインスプリッツァでございましてアルコール度数は7%。今日みたいな暑い日にはごくごくいけますな。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:16 | トらックバック

2012年05月18日

フランス ボルドー地方の赤ワイン「CHATEAU ROUSTATING(シャトー ルースタン)2009」

生協で買ってきました。980円ぐらいだったかな?
フランス ボルドー地方の赤ワイン「CHATEAU ROUSTATING(シャトー ルースタン)2009」
フランス ボルドー地方の赤ワイン「CHATEAU ROUSTATING(シャトー ルースタン)2009」です。ミディアムボディ。葡萄はカベルネ・フランとカベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー。
「フルーティで魅力的なアロマ。適度なタンニンも感じられる果実味豊かで爽やかな口当たりが特徴です」とあります。

つまみに
北のおいちーずとサーモントラウトとえだまめとうふ
北のおいちーずとサーモントラウトでもいただきましょうかね。サーモンはもちろん半額。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:31 | トらックバック

2012年05月17日

スペインの赤ワイン「LA BIEN RED(ラ ビエン)」

サークルKで600円ぐらいだっけかな?
スペインの赤ワイン「LA BIEN RED(ラ ビエン)」
スペインの赤ワイン「LA BIEN RED(ラ ビエン)」、ミディアムボディです。

説明には「スペインの太陽をいっぱいに浴びた葡萄から作られるこのワインは、サクランボや莓などの赤い果実の香りにスパイスのニュアンスが感じられ、フルーティで柔らかな味わいがお楽しみいただけます」とあります。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:46 | トらックバック

2012年05月15日

サッポロ 第三のビール系 2012限定醸造 ホップ畑の香り

スリーエフで赤ワインのG7シリーズ買おうと思ったら見慣れないのかあったので買いました。

サッポロ 第三のビール系 2012限定醸造 ホップ畑の香りです。みずみずしい香りと爽やかな味わいだそうで。富良野産ホップ一部使用。

香りは確かに瑞々しくいい感じですね。

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 18:35 | トらックバック

2012年05月12日

アルゼンチンの赤ワイン「TORMENTO SYRAH・BONARDA(トルメント シラー・ボナルダ)」

500円で生協で売ってたワインだっけな?
アルゼンチンの赤ワイン「TORMENTO SYRAH・BONARDA(トルメント シラー・ボナルダ)」
アルゼンチンの赤ワイン「TORMENTO SYRAH・BONARDA(トルメント シラー・ボナルダ)」です。説明には「濃い赤紫色。香はエレガントで、心地良い飲み口。ほどよいタンニンを持つ、号祝した果実味のワインです。余韻も長く楽しめます」
とあります。フルボディ。

気に入りました。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:55 | トらックバック

2012年05月10日

フランスの赤ワイン「Jacques Balard Vin De France Rouge(ジャック・バラール ヴァン・ド・フランス ルージュ)」

生協で500円だったかな。
フランスの赤ワイン「Jacques Balard Vin De France Rouge(ジャック・バラール ヴァン・ド・フランス ルージュ)」
フランスの赤ワイン「Jacques Balard Vin De France Rouge(ジャック・バラール ヴァン・ド・フランス ルージュ)」です。説明には「ジャック・バラール ヴァン・ド・フランスは南フランスに広がるローヌからラングドック・ルーション地方で収穫されるぶどうを使ったテーブルワイン。このルージュはその地方のシラー、グルナッシュ、サンソー、ムールヴェードルなどから作られる赤ワインです。ストロベリーやジャムの香りにシナモンの風味などがまじりあった親しみやすい味わいはローストチキ院や鶏の唐揚げ、パスタやピザに良く合います。」
とあります。

テーブルワイン!!って感じですわね。軽いというか。同じ値段ならチリの奴を買うかな・・・・

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:11 | トらックバック

2012年05月09日

チリの赤ワイン「Casa Subercaseaux Merlot(カーサ・スベルカソー メルロー)2011」

ローソンで買った奴です。こちらも普段は600円超っぽいのですがキャンペーンで500円。
チリの赤ワイン「Casa Subercaseaux Merlot(カーサ・スベルカソー メルロー)2011」
チリの赤ワイン「Casa Subercaseaux Merlot(カーサ・スベルカソー メルロー)2011」。

こちらもこのお値段なら全然いいな。

関連
チリの赤ワイン「Casa Subercaseaux Cabernet Sauvignon(カーサ・スベルカソー カベルネ・ソーヴィニヨン)2011」(2012年05月08日 (火曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:13 | トらックバック

2012年05月08日

チリの赤ワイン「Casa Subercaseaux Cabernet Sauvignon(カーサ・スベルカソー カベルネ・ソーヴィニヨン)2011」

ローソンで売ってました。スリーエフに続きローソンでも安いワイン売り始めたか?メルシャンの奴で普段は600円超するみたいですがキャンペーン中で500円で買えました。
チリの赤ワイン「Casa Subercaseaux Cabernet Sauvignon(カーサ・スベルカソー カベルネ・ソーヴィニヨン)2011」
チリの赤ワイン「Casa Subercaseaux Cabernet Sauvignon(カーサ・スベルカソー カベルネ・ソーヴィニヨン)2011」です。

隣はメルロー。

完熟したプラムのような豊かな果実感と渋みの調和がとれたワイン。しっかりとした味付けのメニューと良く合います。とあります。

この味は好みやわ~、やっぱりチリのは安くていいワイン多いね。

関連
チリの赤ワイン「Casa Subercaseaux Merlot(カーサ・スベルカソー メルロー)2011」(2012年05月09日 (水曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:39 | トらックバック

ワインスプリッツァ ロゼ

ローソンで買ってきました。
ワインスプリッツァ
普通のスプリッツアは前に書きましたがロゼタイプも発売すると新聞で見ていて飲んでみたいと思っていました。

こちらもなかなかいいもんです。喉が乾いていたから一気に飲んじゃった。

関連
ワインスプリッツァ・白(白ワインに炭酸とレモンの香り)(2012年02月08日 (水曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:39

2012年05月07日

ヘリオス 青い空と海のビール バイツェン 酵母入り

スリーエフで売ってたので買ってみました。
ヘリオス 青い空と海のビール バイツェン 酵母入り
ヘリオス 青い空と海の生ビール Weizen 酵母入りです。

説明には熟したフルーツ香が特徴の白生ビール。ビールは苦い、のイメージを変えるフルーティな味と香りが特徴の小麦ビールです。とあります。

ヴァイツェン、好きなのよね〜。沖縄の会社さんか。
原材料は麦芽、ホップ、糖類。

関連

青い空と海のビール5% 350ml(缶)6本セット

青い空と海のビール5% 350ml(缶)6本セット
価格:1,788円(税込、送料別)

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:19

2012年05月06日

北海道の材料で作った日本酒 純米マメホマレ

イトーヨーカドーで買ってきました。
北海道の材料で作った日本酒 純米マメホマレ
メーカーがオエノングループ。説明には北の誉の酒造りの伝統と北海道の米・水・気候が育んだ純米酒。お米本来の旨味とこくのある味わいをお楽しみ下さい、と紹介されています。

甘い辛いで真ん中に、濃・中・淡では淡の表記になっています。なんか洋食と合うとかなんとかで紹介されてたような?容器もワインみたいだしね。

値段が880円ぐらいだったかな。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 18:48 | トらックバック

2012年05月04日

風邪をひいた時のお酒の飲み方

ここ数日、体調を崩して休肝日というか酒飲めません。明日は遅くまで寝ていられるしアルコール摂取してとっとと寝て回復しようと酒飲みました。チリの赤ワイン G7カベルネソーヴィニヨン。

日本でいえば体調崩した時に飲むのは日本酒と卵と砂糖を入れた卵酒ですな。海外でもそういうのがあるんだろうか?と前にブックマークしたのから調べてみると
NEWSポストセブン|風邪が一晩で治った【ロシア民間療法レシピ】
【最強!? 風邪を撃退ロシアン民間療法レシピ】
1. コップ半分くらいのウォッカを温める
2. 大さじ一杯の砂糖にウォッカを染みこませ、これも火で炙る
3. 2を1に入れて混ぜる(レモンを搾るか、スライスを入れても可)
4. 一気に飲む。
5. 寝る(というか倒れる)
6. 治る
う~む、これは効きそうだ。

【2005年12月号】世界の民間療法~日本はタマゴ酒、世界は?(元気通信 健康の雑学)
なるほど。やはり欧州ではホットワインが飲まれることがあるのか。ワインに砂糖や卵を入れたり、ウォッカに胡椒を入れたり。ホットワインは何度かやってるというか外で飲み方教えてもらってから家でもやった事あるけど、寒い日にはいいよね。

>日本の「タマゴ酒」の場合、タマゴの卵白に
>含まれる「リゾチウム」という酵素がウィルス退治
>に一役買っています。そして「お酒」の効果も
>見逃せません。糖分やアミノ酸を含み、体を温めて
>くれる効果があります。こうしたお酒のパワーを
>利用した民間療法、世界にはたくさんあるんです。
なるほど。

荒治療だけどロシアのウォッカ一気のみが一番効きそうな気がするね。
下戸というかアルコールに弱い人がやったら急性アルコール中毒でそのまま黄泉の国に行けそうな気がするけど。
お酒に強い人 弱い人 何が違うの?参照。

とりあえず今回は普通に赤ワインの720ml一本、開けました。

関連
ホットで甘いお酒が女性に人気?(2008年01月11日 (金曜日))
ドイツのあたためて飲む赤ワイン「Gluhwein - Hot Wine(グリューワイン)」(2011年01月31日 (月曜日))
寒い日にはホットなお酒 生姜ゆず酒とホットワイン グートロイトハウス グリューワイン(2011年11月27日 (日曜日))
卵酒(たまござけ) SE(スペシャルエディション)(2006年01月23日 (月曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 21:12 | トらックバック

2012年05月01日

チリの白ワイン「G7 Sauvignon Blanc(ジーセブン ソーヴィニヨン・ブラン)2011」

スリーエフ、セイコーマートのワインの取扱を始めてて在庫なくなったら取扱止めるのかな?なんて思っててこの前に行ったら在庫は復活していなかったしワインの旗もなかったのでやっぱそうか、と思い今日言ってみたら旗は復活し、ワインも補給されてました。という事でG7カベルネソーヴィニヨンと今回の
チリの赤ワイン「G7 Sauvignon Blanc(ジーセブン ソーヴィニヨン・ブラン)2011」
チリの白ワイン「G7 Sauvignon Blanc(ジーセブン ソーヴィニヨン・ブラン)2011」を買いました。辛口。

個人的には好みの味の白ワインです。すっきり飲みやすいし辛口ですので甘すぎもしない。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:25 | トらックバック

2012年04月29日

スペインの赤ワイン「MONTELAGO COSECHA(モンテラーゴ DOフミリア)2011」

マックスバリューで買った酒です。これも500円ぐらいだったべか。
スペインの赤ワイン「MONTELAGO COSECHA(モンテラーゴ DOフミリア)2011」
スペインの赤ワイン「MONTELAGO COSECHA(モンテラーゴ DOフミリア)2011」です。ミディアムボディ。

普通に美味しくいただきました。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 16:14 | トらックバック

2012年04月28日

チリの赤ワイン「Condor Cabernet Sauvignon(コンドル カベルネ ソーヴィニヨン)2011」

2012年4月27日の日経朝刊のイオン広告

にこのワインが紹介されていて、飲んでみたいと思いマックスバリュに行って買ってきました。PB(プライベートブランド)のトップバリュブランドです。

チリの赤ワイン「Condor Cabernet Sauvignon(コンドル カベルネ ソーヴィニヨン)2011」
チリの赤ワイン「Condor Cabernet Sauvignon(コンドル カベルネ ソーヴィニヨン)2011」でございます。ライトボディ。お値段は580円。

580円でこれなら全然いいわ。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:33 | トらックバック

ラム酒ベースのカクテル バカルディ キューバ リブレ(BACARDI CUBA LIBRE)

ラムベースカクテル。
ラム酒ベースのカクテル バカルディ キューバ リブレ(BACARDI CUBA LIBRE)
ラム酒ベースのカクテル バカルディ キューバ リブレです。

ラム酒とコーラ、レモンのカクテルですかな。ラム酒の風味を味わいたいなら前の
ラム酒ベースのカクテル バカルディ モヒート(2012年04月24日 (火曜日))
の方がいいかも。個人的にもこちらの方が好み。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 17:53 | トらックバック

2012年04月27日

イタリアの発泡性赤ワイン「Lambrusco Red(ランブルスコ)」

スリーエフで買ってきたワインです。これもセイコーマート系の奴かな?500円ぐらい。
イタリアの発泡性赤ワイン「CELLA Lambrusco Red(ランブルスコ)」
イタリアの発泡性赤ワイン「Lambrusco Red(ランブルスコ)」です。アルコール度数も7%と普通のワインの12~14%と比べると低く、飲みやすい感じになっております。ミディアムボディ。

発泡性なのでもちろん、シュワーっとします。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:28 | トらックバック

2012年04月26日

フランスの赤ワイン「FABLE MERLOT(ファーブル メルロー)2011」

スリーエフで買ってきました。この前のG7と同じくセイコーマートで扱っている奴みたいですな。お値段は580円とこれまた安い。
フランスの赤ワイン「FABLE MERLOT(ファーブル メルロー)2011」
フランスの赤ワイン「FABLE MERLOT(ファーブル メルロー)2011」です。

チェリー、ラズベリーを感じる滑らかなワイン。ミディアムボディです。
個人的にはG7メルローの方が好きかな。

スリーエフで恒久的にセイコーマートのワインを扱ってくれるのかと思ったら在庫が回復していないし、ワインの旗も畳まれていたので期間限定か・・・・?
なくなりそうだからこれ系の奴、数本買ってきたわ。

関連
チリの赤ワイン「G7 Merlot(ジーセブン メルロー)2011」(2012年04月20日 (金曜日))
チリの赤ワイン「G7 CABERNET SAUVIGNON(ジーセブン カベルネ・ソーヴィニヨン)2011」(2012年04月19日 (木曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:58 | トらックバック

2012年04月25日

グルジアの白ワイン「Badagoni Tsinandali Dry White(ツィンダリ)2008」

ベルーナの世界ワイン紀行 第2弾 4月分のワインです。
グルジアの白ワイン「Badagoni Tsinandali Dry White(ツィンダリ)2008」
グルジアの白ワイン「Badagoni Tsinandali Dry White(ツィンダリ)2008」です。

関連


【生ハム付】世界ワイン紀行 第5弾
この号で1年契約切れたのでこちらを継続して頼みました。今度は生ハム付き~

グルジアの赤ワイン「Badagoni Mukuzani Dry Red(ムクザニ)2007」(2012年04月22日 (日曜日))
グルジアの赤ワイン「Badagoni Saperavi Dry Red(サペラヴィ)2007」(2012年04月21日 (土曜日))
フランスの赤ワイン「VIGNOBLE DE LA RAMIERE(ヴィニョーブル・ド・ラ・ラミエール)2008」(2012年03月24日 (土曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:20 | トらックバック

2012年04月24日

ラム酒ベースのカクテル バカルディ モヒート

ファミマで買いました。

ラム酒ベースのカクテル、Bacardi Mojitoです。

ラムとミントフレーバーの爽やかなカクテルです。ラム酒は世界で最も売れているバカルディを使用。

前に新聞で見て、飲んでみたいと思っていたのよね。

アルコール度数は6%。

Posted from するぷろ for iPhone.

Posted by 封神龍(酒) at 19:48

2012年04月23日

角瓶ハイボール 濃いめ

限定復刻版という事でセブンイレブンで売っていたので買ってきました。
角瓶ハイボール 濃いめ
角瓶ハイボール 濃いめです。通常のが5~6%なのに比べるとこちらは9%。名前のとおり、ごくごく飲むというよりかはじっくり飲む感じかな?最初の一杯は通常のでいいけど、それ以降はこのぐらいのでちびちびやるのもいいかもね。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:20 | トらックバック

冷用日本酒 コールド大関

セブンイレブンで買いました。

若者や酒にそんな強くない方向けにアルコール度数を約半分の7%、カロリーも40%オフ。

確かに飲みやすくごくごくいけるが何か物足りない感。

でも普通の日本酒よりかは気軽でいいわね。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:45

2012年04月22日

グルジアの赤ワイン「Badagoni Mukuzani Dry Red(ムクザニ)2007」

ベルーナの世界ワイン紀行 第2弾 4月分のワインです。
グルジアの赤ワイン「Badagoni Mukuzani Dry Red(ムクザニ)2007」
グルジアの赤ワイン「Badagoni Mukuzani Dry Red(ムクザニ)2007」、フルボディです。

関連


【生ハム付】世界ワイン紀行 第5弾
この号で1年契約切れたのでこちらを継続して頼みました。今度は生ハム付き~

グルジアの赤ワイン「Badagoni Saperavi Dry Red(サペラヴィ)2007」(2012年04月21日 (土曜日))
フランスの赤ワイン「VIGNOBLE DE LA RAMIERE(ヴィニョーブル・ド・ラ・ラミエール)2008」(2012年03月24日 (土曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:33 | トらックバック

2012年04月21日

グルジアの赤ワイン「Badagoni Saperavi Dry Red(サペラヴィ)2007」

ベルーナの世界ワイン紀行 第2弾 4月分のワインです。グルジアのワインは初めて飲むかも。
グルジアの赤ワイン「BADAGONI SAPERAVI(サペラヴィ)2007」
グルジアの赤ワイン「BADAGONI SAPERAVI(サペラヴィ)2007」です。フルボディ。
サペラヴィはグルジア土着の葡萄品種ですか。
香り、味、濃厚でなめらかで好きな味ですなぁ。
ベルーナの説明ページには「古代最古のぶどう原種が現存する世界最古のワイン生産地で、隠れた銘醸国として今後注目です。かのクレオパトラも、グルジアワインをこよなく愛したといわれています。」ともありますな。

グルジアのワインといえば
漫画 ソムリエール 9巻(2009年03月12日 (木曜日))
ワイン漫画 ソムリエールで
>紛争が勃発しグルジア支援の為、グルジアワインの
>販売量は以前と比べ倍増しているという。
>酒を飲んで支援出来るなら、したいものです。
っていう話がありましたな。手軽に安く買えるならもっと飲んでみたい国のワインです。

関連


【生ハム付】世界ワイン紀行 第5弾
この号で1年契約切れたのでこちらを継続して頼みました。今度は生ハム付き~

フランスの赤ワイン「VIGNOBLE DE LA RAMIERE(ヴィニョーブル・ド・ラ・ラミエール)2008」(2012年03月24日 (土曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 16:58 | トらックバック

2012年04月20日

チリの赤ワイン「G7 Merlot(ジーセブン メルロー)2011」

昨日、スリーエスで買っていたワインです。
チリの赤ワイン「G7 Merlot(ジーセブン メルロー)2011」
チリの赤ワイン「G7 Merlot(ジーセブン メルロー)2011」、ミディアムボディ。

こちらも美味しゅうございます。500円ですからな~。

関連
チリの赤ワイン「G7 CABERNET SAUVIGNON(ジーセブン カベルネ・ソーヴィニヨン)2011」(2012年04月19日 (木曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:07 | トらックバック

2012年04月19日

チリの赤ワイン「G7 CABERNET SAUVIGNON(ジーセブン カベルネ・ソーヴィニヨン)2011」

コンビニのスリーエフでなんか魅力的な旗がはためいていたので吸い込まれるように入りました。
スリーエフのワイン旗
ほうほう、500円のワインですか。と思ってさっそく店内で見てみるとどっかで見たことがあるワインだな・・・と思ったらG7って北海道が世界に誇るコンビニ、セイコーマートのプライベートブランド(PB)のワインじゃなかったっけ?北海道だとテレビCMでちょいと前はこれのCM、見まくれたろ。

チリの赤ワイン「G7 CABERNET SAUVIGNON(ジーセブン カベルネ・ソーヴィニヨン)2011」
チリの赤ワイン「G7 CABERNET SAUVIGNON(ジーセブン カベルネ・ソーヴィニヨン)2011」。ミディアムボディでございます。500円でこれなら全然いいよ。
セブンイレブンのPBより全然好き。
もうひとつはチリの赤ワイン「G7 Merlot(ジーセブン メルロー)2011」です。

なんか前にコンビニの提携話を聞いた気がするがネットや自分のブログを見返したり検索しても出てこなかった。スリーエフのHPにもそういうの書いてないし恒久的にセイコーマートのPBワイン扱ってくれるならかなり嬉しいんだけど。

というか商品が置いてある所の札にもセイコーなんとかって書いてあった気が・・・・

関連
朝日新聞デジタル:セイコーマート ワイン500円で食卓に-マイタウン北海道

セイコーマートが販売しているチリの赤ワイン「G7 CABERNET SAUVIGNON(ジーセブン カベルネソーヴィニヨン)2009」(2009年11月23日 (月曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:31 | トらックバック

2012年04月18日

スペインの赤ワイン「MARCO REAL TEMPRANILLO MERLOT VINO TINTO 2010(マルコ・レアル テンプラニーリョ メルロー)」

ユーロシードで890円ぐらいだったかな?
スペインの赤ワイン「MARCO REAL TEMPRANILLO MERLOT VINO TINTO 2010(マルコ・レアル テンプラニーリョ メルロー)」
スペインの赤ワイン「MARCO REAL TEMPRANILLO MERLOT VINO TINTO 2010(マルコ・レアル テンプラニーリョ メルロー)」です。

説明にはラズベリーや莓を思わせる香りと滑らかでフルーティーな香りが特徴です、とあります。
なかなか美味しゅうございます。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:45 | トらックバック

ビール(発泡酒) スノーブロッシュ(SNOW BLANCHE)

ユーロシードで売っていて飲んでみたいなと思い買ってみました。330mlで480円。
ビール(発泡酒) スノーブロッシュ(SNOW BLANCHE)
兵庫県の小西酒造株式会社 長寿蔵が作るビール(発泡酒) スノーブロッシュ(SNOW BLANCHE)です。

ビールじゃなくて発泡酒 非熱処理と書いてあります。日本の法律だと発泡酒、になるタイプ?
説明には
「小麦を原料としたベルギータイプの上面発酵発泡酒です。ハーブのコリアンダーとオレンジピールが醸し出す爽やかな酸味と香りをお楽しみ下さい」とあります。

小麦ビール特有の香りにハーブの風味、これは美味しいな。

BIIA 2011(イギリス)で最高賞チャンピオン受賞
ヨーロピアン・ビア・スター2011(ドイツ) 金賞受賞だそうです。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:50 | トらックバック

第三のビール系「BEL-MALT(ベルモルト)」

イトーヨーカドーで売っていたベルギー製の第三のビール系のビール風飲料です。
第三のビール系「BEL-MALT(ベルモルト)」
1缶88円。安い。
最近、第三のビール系、飲んでないからな・・・あんま比べられないが第三のビール系な味はしますがそこそこ良い気が。

関連

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 18:01 | トらックバック

2012年04月17日

チリの赤ワイン「CAMINO DE TIERRA CABENET SAUVIGNON(カミノ ディ ティエラ カベルネソーヴィニヨン)2011」

いなげやで買いましたね~
チリの赤ワイン「CAMINO DE TIERRA CABENET SAUVIGNON(カミノ ディ ティエラ カベルネソーヴィニヨン)2011」
チリの赤ワイン「CAMINO DE TIERRA CABENET SAUVIGNON(カミノ ディ ティエラ カベルネソーヴィニヨン)2011」です。

相変わらず、好みの味かな。

関連
チリの赤ワイン「CAMINO DE TIERRA CABENET SAUVIGNON(カミノ ディ ティエラ カベルネソーヴィニヨン)2010」: (2011年08月10日 (水曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:23 | トらックバック

2012年04月16日

スペインの赤ワイン「DON ROMERO TINTO(ドン・ロメロ・ティント)」

いなげやで買ってきました。
スペインの赤ワイン「DON ROMERO TINTO(ドン・ロメロ・ティント)」
スペインの赤ワイン「DON ROMERO TINTO(ドン・ロメロ・ティント)」です。598円ぐらいだっけかな?ミディアムボディ。
説明には「野いちごのような味わいが口いっぱいに広がり、ほどよい酸味が心地良く感じられます」とあります。

ええんでないかい?

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:14 | トらックバック

パッケージが新しくなってたオルニチン入りノンアルコール ビール風飲料 キリン 休む日のAlc.0.00%

在庫がなくなったのでAmazonで箱買いしました。
パッケージが新しくなってたオルニチン入りノンアルコール ビール風飲料 キリン 休む日のAlc.0.00% 350ML × 24缶
キリン 休む日のアルコールゼロ、です。
缶が新しいデザインになりましたな。
前は
ビールテイスト飲料「CLAUSTHALER(クラウスターラー)」とキリン「休む日のAlc.]0.00%」
な感じでしたが。

中身は変わってない?

関連

ビールテイスト飲料「CLAUSTHALER(クラウスターラー)」とキリン「休む日のAlc.]0.00%」(2010年06月05日 (土曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:17 | トらックバック

2012年04月15日

酒フランスの赤ワイン「CHATEAU GRAND CHAMP 2009(シャトー・グランシャン)」

生協で買った奴。880円ぐらいだっけか?
酒フランスの赤ワイン「CHATEAU GRAND CHAMP 2009(シャトー・グランシャン) Bordeaux A.C.」
酒フランスの赤ワイン「CHATEAU GRAND CHAMP 2009(シャトー・グランシャン)」です。

説明には「クリーンなタンニンで、しっかりしたボリューム感が感じられます。熟した果実のアロマが深い余韻を持続させます。シャトー元詰」とあります。

葡萄はメルロー70%、カベルネ・ソーヴィニヨンが30%。

バランスよくてなかなか美味しゅう御座います。いいな、これ。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:40 | トらックバック

2012年04月14日

オーストラリアの赤ワイン「JACOB'S CREEK SHIRAZ CABERNET(ジェイコブス・クリーク シラーズ カベルネ)2009」

生協で買ってきました。980円か880円。
オーストラリアの赤ワイン「JACOB'S CREEK SHIRAZ CABERNET(ジェイコブス・クリーク シラーズ カベルネ)2009」
オーストラリアの赤ワイン「JACOB'S CREEK SHIRAZ CABERNET(ジェイコブス・クリーク シラーズ カベルネ)2009」です。説明には
「ジェイコブス・クリークでのワイン造りは、1874年にヨハン・グランプがジェイコブス・クリークという小川沿いに最初の葡萄畑を開墾した時に始まりました。このミディアムボディのワインは、熟したプラムやベリーのフルーツフレーバーとソフトなタンニン、そしてほのかなオークの風味が特徴です。黒胡椒をきかせた牛肉のステーキなど、香ばしく、しっかりとした味わいの料理とよくあいます」とあります。

いいじゃないですかね。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:56 | トらックバック

2012年04月12日

フランスの赤ワイン「Bellc Rive Rouge(ベル・リーヴ・ ルージュ)2010」

だいぶ前に買った奴だっけかな?500円ぐらいだったはず。
フランスの赤ワイン「Bellc Rive Rouge(ベル・リーヴ・ ルージュ)2010」
フランスの赤ワイン「Bellc Rive Rouge(ベル・リーヴ・ ルージュ)2010」です。

説明には「ボルドーの名門ネゴシアン、ボリー・マヌー社が造ったテーブルワインです。ボルドーの主要品種であるカベルネソーヴィニヨンとメルローを使用しました。酸・アルコール・タンニンからなる要素の調和を追求した、美しい色合い、控えめな果実アロマが特徴です」とあります。辛口。渋みはほどよいになってます。等級はヴァン・ド・フランス。

関連
フランスの赤ワイン「Cuvee Grand Clocher Rouge(キュベ グラン クロシェ)」と「Belle Rive Rouge(ベル・リーヴ ルージュ)」(2008年11月24日 (月曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:44 | トらックバック

2012年04月07日

チリの赤ワイン「SANTA HELENA Alpaca CABERNET MERLOT 2011(サンタ・ヘレナ アルパカ カベルネ・メルロー)」

生協で買ってきました。500円。
チリの赤ワイン「SANTA HELENA Alpaca CABERNET MERLOT 2011(サンタ・ヘレナ アルパカ カベルネ・メルロー)」
チリの赤ワイン「SANTA HELENA Alpaca CABERNET MERLOT 2011(サンタ・ヘレナ アルパカ カベルネ・メルロー)」です。ミディアムボディ。

柔らかな渋味とまろやかなコクのバランスが取れた味わいですと説明にはございます。このお値段でこれなら全然いいわ。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:51 | トらックバック

2012年04月06日

フランスの赤ワイン「JACQUES BALARD Vin de France Rouge(ジャック・バラ-ル ヴァン・ド・フランス ルージュ)」

前にも飲んだ事ありましたね。
フランスの赤ワイン「JACQUES BALARD Vin de France Rouge(ジャック・バラ-ル ヴァン・ド・フランス ルージュ)」
フランスの赤ワイン「JACQUES BALARD Vin de France Rouge(ジャック・バラ-ル ヴァン・ド・フランス ルージュ)」です。生協で500円。
味は軽い感じ。

他にも500円でいくつか種類が売ってたな。今度はそれを買ってみよう。

関連
フランスの赤ワイン「JACQUES BALARD Vin de France Rouge(ジャック・バラ-ル ヴァン・ド・フランス ルージュ)」(2012年03月15日 (木曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:51 | トらックバック

2012年04月05日

期間限定復活?エビス ザ・ホップ

昨年の震災以来、ビールや飲料業界は供給力の問題もあり、発売品種を絞ってしまいました。そんな状態ですがエビスビールのエビス ザ・ホップが期間限定で復活しました。

エリートザーツホップ一部使用で爽やかなホップの香りを実現。

震災がなければ本来ならこれらの特殊なエビス、通年販売していくとか言ってなかったっけ?

関連
シルクエビスも通年販売へ!?サッポロビール、「ヱビス」販売強化(2009年12月09日 (水曜日))
お酒飲んで楽しもう!「さけ☆めで」

Posted by 封神龍(酒) at 21:02

2012年04月03日

アサヒビールのアサヒスーパードライ ドライブラック

コンビニで買いました。

黒ビールでもクセが少なく飲みやすいかな。

関連
お酒飲んで楽しもう!「さけ☆めで」

Posted by 封神龍(酒) at 19:49

2012年03月28日

イタリアの赤ワイン「SENSI CANTO VINO ROSSO(センシィ カント ロッソ)」

この前、ビッグエーで買いました。598円ぐらいだったかも。
イタリアの赤ワイン「SENSI CANTO VINO ROSSO(センシィ カント ロッソ)」
イタリアの赤ワイン「SENSI CANTO VINO ROSSO(センシィ カント ロッソ)」です。ミディアムボディ。

説明には「果実のフルーティな香り、やわらかい渋味、ほどよい酸味が特徴のイタリア赤ワイン」と書いてあります。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:27 | トらックバック

2012年03月27日

メルシャン エプリィ(赤)

グルメシティで新発売という事で売っていたので買ってみました。メルシャンの赤ワイン。
メルシャン エプリィ(赤)
輸入ワイン・輸入果汁使用とありますがどこの国とかは特に書いていないですな。
説明には「メルシャンのワイン造りの粋(すい)を極めて開発した「芳醇な香り」と「バランスが良く、甘くない味わい」の新スタンダードワインです。 ギュッと香る×ぐっと味わう チェリーやベリーのような、凝縮した芳醇な香り。コクがありながらも、まろやかで飲み疲れしない味わい」とあります。
この手の奴は変な甘さがある奴が多いような気がするけど説明には甘くないとあるとおりそんな甘くはないですな。

値段が598円か698円ぐらいだった気がする。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:13 | トらックバック

2012年03月26日

醸造家が自ら楽しむ 醸造家のハウスワイン 赤

ビッグ・エーで買ってきました。
醸造家が自ら楽しむ 醸造家のハウスワイン 赤
醸造家が自ら楽しむ 醸造家のハウスワイン 赤です。フランス国家認定ワイン醸造士 島崎 大 統括責任者さんの監修?

収穫地、醸造地ともにチリで葡萄の品種はカベルネ・ソーヴィニヨン、リビエール、ティントレーラ。説明には醸造家が自宅で飲むデイリーワインなので口当たりが柔らかく、甘み・渋みのバランスが取れた飲み飽きしない味わいとあります。

甘味はやや辛口で渋みはほどよいになっています。

デイリーワインって感じというか軽い感じ。飲みやすいがちょいと物足りない感。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:46 | トらックバック

2012年03月24日

フランスの赤ワイン「VIGNOBLE DE LA RAMIERE(ヴィニョーブル・ド・ラ・ラミエール)2008」

昨日に引き続きベルーナ マイワインクラブの世界ワイン紀行 2012年3月号はフランスのワインです。
フランスの赤ワイン「VIGNOBLE DE LA RAMIERE(ヴィニョーブル・ド・ラ・ラミエール)2008]」
フランスの赤ワイン「VIGNOBLE DE LA RAMIERE(ヴィニョーブル・ド・ラ・ラミエール)2008」です。フルボディワイン。

美味しゅうございますな。

関連

フランスの赤ワイン「Coteaux du Languedoc “Col de Lairole”(コトー・デュ・ラングドック・“コル・ド・レロール”)2008]」(2012年03月23日 (金曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 13:06 | トらックバック

2012年03月23日

フランスの赤ワイン「Coteaux du Languedoc “Col de Lairole”(コトー・デュ・ラングドック・“コル・ド・レロール”)2008]」

昨日に引き続きベルーナ マイワインクラブの世界ワイン紀行 2012年3月号はフランスのワインです。
フランスの赤ワイン「Coteaux du Languedoc “Col de Lairole”(コトー・デュ・ラングドック・“コル・ド・レロール”)2008]」
フランスの赤ワイン「Coteaux du Languedoc “Col de Lairole”(コトー・デュ・ラングドック・“コル・ド・レロール”)2008]」でございます。

関連

フランスの赤ワイン「TERRES D'ORB ROUGE(テール ドルブ ルージュ)2008」(2012年03月22日 (木曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:15 | トらックバック

2012年03月22日

フランスの赤ワイン「TERRES D'ORB ROUGE(テール ドルブ ルージュ)2008」

ベルーナ マイワインクラブの世界ワイン紀行 2012年3月号はフランスのワインです。
フランスの赤ワイン「TERRES D'ORB ROUGE(テール ドルブ ルージュ)2008」
フランスの赤ワイン「TERRES D'ORB ROUGE(テール ドルブ ルージュ)2008」でございます。

美味しゅうございますな。

今回ので1年契約終わりか。次も同じの頼もうかな。というかハム付きのにしようか・・・

関連

スロベニアの白ワイン「Goriska Brda Pinot Grigio(ゴリシュカ・プルダ・ピノ・グリージョ)2010」(2012年02月24日 (金曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:29 | トらックバック

2012年03月19日

樽酒ハイボール レモン

ローソンで買ってきました。
樽酒ハイボール レモン
菊正宗 樽酒ハイボール レモンです。日本酒に炭酸とレモン果汁ぶち込んだ感じ?レモンの風味と樽の風味が良い感じです。アルコール度数は5%なのでごくごくいけます。198円だったかな。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:09 | トらックバック

2012年03月15日

フランスの赤ワイン「JACQUES BALARD Vin de France Rouge(ジャック・バラ-ル ヴァン・ド・フランス ルージュ)」

生協で買ってきました、500円ぐらい。
フランスの赤ワイン「JACQUES BALARD Vin de France Rouge(ジャック・バラ-ル ヴァン・ド・フランス ルージュ)」
フランスの赤ワイン「JACQUES BALARD Vin de France Rouge(ジャック・バラ-ル ヴァン・ド・フランス ルージュ)」です。

説明には
「ジャック・バラ-ル ヴァン・ド・フランス ルージュは、南フランスに広がるローヌからラングドック・ルーション地方で収穫されるぶどうを使ったテーブルワイン。このルージュは、その地方のシラー、グルナッシュ、サンソー、ムールヴェルドルなどから作られる赤ワインです。ストロベリーやジャムの香りにシナモンの風味などがまじりあxった親しみやすい味わい。」とあります。

軽い~感じ。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:52 | トらックバック

2012年03月14日

サントリーの新しくなったプレミアムモルツ飲んだ

プレミアムモルツが新しくなっていたようなので買って飲んでみました。
新しくなったサントリープレミアムモルツ
粒選り麦芽100%、欧州産アロマホップ100%、天然水100%仕込み。ダイヤモンド麦芽を加え華やかな香り、深いコクと旨みがいっそう楽しめます、とあります。

なんかプレミアムモルツ特有の香りがだいぶなくなってしまっていて、なんだか微妙な感じがしないでもない。香りが主張しなくなった分、料理などと一緒にいただくには良いですかね?

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:42 | トらックバック

2012年03月13日

BEER & CAFE BERGで夕飯で伊勢角屋麦酒のデコポンアンバーエール飲んだり

夕飯は新宿駅のベルクで食う事にしました。
とりあえず最初にビールは伊勢角屋麦酒のデコポンアンバーエールを飲みつつウインナー盛り合わせで。
伊勢角屋麦酒のデコポンアンバーエール
デコポンビール、デコポンのフルーティな香りとビールの苦味がいいな〜。伊勢角屋麦酒のビールは伊勢に行った時に初めて飲んだんだっけかな?ホテルの部屋で飲む酒を探そうとうろうろしていて店が全然見つからず、この当たりに店はないのかとあきらめたその時に発見した伊勢角屋麦酒の麦酒蔵で酒が買えた時は変な感動がありましたw、酒が買える!!と。それ以来、伊勢角屋麦酒って名前を聞くと反応してしまうなw

次にエーデルピルス飲みまして。

腹を満たすために
五穀米と十種野菜のカレー
五穀米と十種野菜のカレーも食う。

イングリッシュビターに今月のグラスワインの赤Aのスペインの赤ワイン、スペイン・アリカンテ10 マリオーナ アリカンテ ブーシェ オーガニック
イングリッシュビターに今月のグラスワインの赤Aのスペインの赤ワイン、スペイン・アリカンテ10 マリオーナ アリカンテ ブーシェ オーガニックです。
ブルースティルトンとレッドチェダー エクストラ・マチュアート
生まれも育ちもイギリスです。チーズ2種盛り(ブルースティルトンとレッドチェダー エクストラ・マチュアート)と共にいただきました。

赤C 日本・大阪 仲村わいん工房 蝶・大阪メルローに生ビール
最後に赤C 日本・大阪 仲村わいん工房 蝶・大阪メルローに生ビール。

酒が美味い、うまいですなあ。

関連
ベルクでブロンドラガービールとか骨付モモ肉ハムとか。(2011年05月25日 (水曜日))
新宿ベルクでベルギービールのアベイデロック等(2010年09月05日 (日曜日))
新宿 ビア&カフェBERG(ベルク)(2010年06月19日 (土曜日))

ベルク

Posted by 封神龍(酒) at 20:47

2012年03月12日

秋田の日本酒 酒乃国 純米酒

なんだかまた冷えて来たな。と言うことで今日は日本酒でも飲むかと思いまして生協で買いました。

秋田の日本酒 酒乃国 純米酒です。

Posted from するぷろ for iPhone.

Posted by 封神龍(酒) at 21:19

2012年03月11日

チリの赤ワイン「MIRAMONTE Cabernet Sauvignon - Merlot(ミラモンテ カベルネ・ソーヴィニヨン メルロー)2010」

生協で500円。
チリの赤ワイン「MIRAMONTE Cabernet Sauvignon - Merlot(ミラモンテ カベルネ・ソーヴィニヨン メルロー)2010」
チリの赤ワイン「MIRAMONTE Cabernet Sauvignon - Merlot(ミラモンテ カベルネ・ソーヴィニヨン メルロー)2010」です。説明には
「南米チリ・セントラルヴァレー地方で太陽の光をしっかりと浴びて育った葡萄から作られるフルーティなワインです。柔らかな舌触りの飲みやすさとフレッシュな果実味が特徴です」とあります。
ミディアムボディ。

あれ、なんでこれ、今まで飲んだ事がなかったんだ・・・?売ってたらまず買ってるよなぁ・・・・飲んでおきながらブログに書いていなかったというパターンか?

500円ですが全然いけます。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:29 | トらックバック

2012年03月10日

チリの赤ワイン「Cono Sur Cabernet Sauvignon - (コノスル・カベルネ・ソーヴィニヨン ヴェラエタル)2011」

お値段が安い時に時々買いますがやっぱコノスル好きですな~
チリの赤ワイン「Cono Sur Cabernet Sauvignon - (コノスル・カベルネ・ソーヴィニヨン ヴェラエタル)2011」
チリの赤ワイン「Cono Sur Cabernet Sauvignon - (コノスル・カベルネ・ソーヴィニヨン ヴェラエタル)2011」です。
説明には
「カシスやブラックベリー、チェリーなどの香りと、微かなトースト香が感じられるエレガントで深い味わいのワインです。」
とあります。フルボディワイン。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:55 | トらックバック

2012年03月09日

南アフリカ共和国の赤ワイン「HIDDEN RIVER CAPE RED(ヒドゥン・リヴァー ケープ・レッド)」

生協で買いました。500円ぐらい。
南アフリカ共和国の赤ワイン「HIDDEN RIVER CAPE RED(ヒドゥン・リヴァー ケープ・レッド)」
南アフリカ共和国の赤ワイン「HIDDEN RIVER CAPE RED(ヒドゥン・リヴァー ケープ・レッド)」です。

果実味溢れる感じ、飲みやすいし安いしいいかな。

関連
さけ☆めで.

Posted by 封神龍(酒) at 23:48 | トらックバック

2012年03月08日

イタリアの赤ワイン「BELLINI CHIANTI(ベリーニ キアンティ)2010」

西友で買ってきました。840円ぐらいだったかな。
イタリアの赤ワイン「BELLINI CHIANTI(ベリーニ キアンティ)2010」
イタリアの赤ワイン「BELLINI CHIANTI(ベリーニ キアンティ)2010」です。
説明には
「キアンティはイタリアを代表するトスカーナ州の赤ワイン。イチゴやラズベリーの果実香に黒胡椒のニュアンスがあり、スパイシーで深みのある口当たりが特徴です」とあります。

葡萄はサンジョベーゼ80%、カナイオーロ10%、マルヴァジア10%?

西友はいろいろ安いワインが多くてええなぁ。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:20 | トらックバック

2012年03月07日

チリの赤ワイン「LOS MOLINOS Red Wine(ロス・モリーノス 赤)」

セブンイレブンで398円で売ってました。
チリの赤ワイン「LOS MOLINOS Red Wine(ロス・モリーノス 赤)」
チリの赤ワイン「LOS MOLINOS Red Wine(ロス・モリーノス 赤)」です。
説明には「スペインの代表品種、テンプラニーリョとガルナッチャを使用した、華やかな香りとやわらかい口当たりが魅力の赤ワインです」とあります。軽快~芳醇の5段階では軽快に近い2。輸入者はメルシャン。

398円でこれなら全然イイじゃん。好みの味とはいわないけれど。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:59 | トらックバック

2012年03月05日

イタリアの赤ワイン「MILLE LIRE MONTEPULCIANO D'ABRUZZO(ミッレ・リーレ モンテプルチアーノ ダブルッツォ)2010」

オリンピックで買ってきたワイン。
イタリアの赤ワイン「MILLE LIRE MONTEPULCIANO D'ABRUZZO(ミッレ・リーレ モンテプルチアーノ ダブルッツォ)2010」
イタリアの赤ワイン「MILLE LIRE MONTEPULCIANO D'ABRUZZO(ミッレ・リーレ モンテプルチアーノ ダブルッツォ)2010」です。
先日の
チリの赤ワイン「DALCA Cabernet Sauvignon(ダルッカ カベルネ・ソーヴィニヨン)2010」(2012年03月04日 (日曜日))
もそうですが598円のわりにはいいかな。なんかバイヤーが飲んでどうとか書いてあった気がするけどなかなか面白い酒多いよね、オリンピック。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:59 | トらックバック

2012年03月04日

チリの赤ワイン「DALCA Cabernet Sauvignon(ダルッカ カベルネ・ソーヴィニヨン)2010」

こちらもオリンピックで買ってきました。
チリの赤ワイン「DALCA Cabernet Sauvignon(ダルッカ カベルネ・ソーヴィニヨン)2010」
チリの赤ワイン「DALCA Cabernet Sauvignon(ダルッカ カベルネ・ソーヴィニヨン)2010」です。
598円だったかな。
説明には
「チリの首都サンチャゴからアンデス山脈に沿って南に広がる全長300kmの広大なセントラルヴァレーは、チリの中でも葡萄の生育に最適な気候条件です。口当たりの良い果実味があり、チェリー等の香りにミント香が加わります。牛肉・豚肉料理、シチュー・チーズなどとの組み合わせが最適です」とあります。

酸味、旨味ともにバランス良くてこれは好みの味だな。また買うか。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:46 | トらックバック

フランスのビール「Abbey Beer(アビィ ビール)」

ベルギービールっぽいというかアビィビールってのは「ベルギーの修道院に古くから伝わるレシピを忠実に再現。大麦麦芽を使用し、深く輝く黄金色とクリーミーな泡立ちが特徴です。苦味、旨味、酸味が見事に調和した味わいをお楽しみ下さい」と説明にありますようにベルギーの作り方のようですが生産国はフランスとなっております。
フランスのビール「Abbey Beer(アビィ ビール)」
フランスのビール「Abbey Beer(アビィ ビール)」です。確かオリンピックで198円かな。原材料は麦芽とホップのみ。苦味と旨味のバランス良くて香りもいいし、これいいな。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:20 | トらックバック

2012年03月03日

ひな祭りという事で濁り酒とか買いました

今日は2012年3月3日という事でひな祭りです。嫁さんの実家にお呼ばれしていたので飲む酒を買っていくことにしました。ピーコックで買いました。
月桂冠 京のマッコリ(桃)と京のマッコリが入った「京のまっこりひなまつりセット」
月桂冠 京のマッコリ(桃)と京のマッコリが入った「京のまっこりひなまつりセット」です。
濁り酒という事でマッコリでひな祭り向けのとかありそうだな~と思ったら普通に売ってましたね。左が普通のマッコリで右が桃果汁入りマッコリ。桃果汁入りの方はすげぇ桃の香りがする。

日本酒ベースうすにごりスパークリング さざめき
日本酒ベースうすにごりスパークリング さざめきという酒です。単なる濁り酒かと思ったら書いてあるとおり、日本酒ベースのカクテルやった。コップに入れたら赤いから何かと思ったら赤ワインも入っているのな。

純米にごり酒 さゆり
普通に濁り酒の純米にごり酒 さゆりです。

流石に白酒はその辺では売ってないわけですがまあ酒が飲める、飲めれば良い。

今日の主役の赤ちゃん本人は何も飲み食い出来ないのでもう周辺が食って飲みたいだけですわねw

全部飲んだよ。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 18:02

2012年02月26日

メルシャン ビストロ(白)

何年前かわからんけど、確か料理に使うとかで買ってきてそのまま封印されていた代物だったような。
メルシャン ビストロ(白)
デイリーなワインですなぁ。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:14

2012年02月24日

スロベニアの白ワイン「Goriska Brda Pinot Grigio(ゴリシュカ・プルダ・ピノ・グリージョ)2010」

ベルーナ マイワインクラブの世界ワイン紀行 2012年2月号はスロヴェニアのワインです。
スロベニアの白ワイン「Goriska Brda Pinot Grigio(ゴリシュカ・プルダ・ピノ・グリージョ)2010」
スロベニアの白ワイン「Goriska Brda Pinot Grigio(ゴリシュカ・プルダ・ピノ・グリージョ)2010」です。


関連

スロベニアの赤ワイン「」「GORISKA BRDA Merlot(ゴリシュカ・ブルダ メルロー)2009」(2012年02月23日 (木曜日))
スロベニアの赤ワイン「GORISKA BRDA Cabernet Merlot(ゴリシュカ・ブルダ・カベルネ・メルロー)2009」(2012年02月22日 (水曜日))
スロベニアの白ワイン「Goriska Brda Pinot Grigio(ゴリシュカ・プルダ・ピノ・グリージョ)2009」(2011年03月21日 (月曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:16 | トらックバック

2012年02月23日

スロベニアの赤ワイン「GORISKA BRDA Merlot(ゴリシュカ・ブルダ メルロー)2009」

ベルーナ マイワインクラブの世界ワイン紀行 2012年2月号はスロヴェニアのワインです。
スロベニアの赤ワイン「」「GORISKA BRDA Merlot(ゴリシュカ・ブルダ メルロー)2009」
スロベニアの赤ワイン「」「GORISKA BRDA Merlot(ゴリシュカ・ブルダ メルロー)2009」です。

関連

スロベニアの赤ワイン「GORISKA BRDA Cabernet Merlot(ゴリシュカ・ブルダ・カベルネ・メルロー)2009」(2012年02月22日 (水曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:27

2012年02月22日

スロベニアの赤ワイン「GORISKA BRDA Cabernet Merlot(ゴリシュカ・ブルダ・カベルネ・メルロー)2009」

ベルーナ マイワインクラブの世界ワイン紀行 第5弾の2012年2月号はスロヴェニアのワインです。
スロベニアの赤ワイン「GORISKA BRDA Cabernet Merlot(ゴリシュカ・ブルダ・カベルネ・メルロー)2009」
スロベニアの赤ワイン「GORISKA BRDA Cabernet Merlot(ゴリシュカ・ブルダ・カベルネ・メルロー)2009」でございます。

関連

スペインの赤ワイン「PRIMI(プリミ)2010」(2012年01月24日 (火曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:47 | トらックバック

2012年02月21日

麒麟麦酒の第三のビール系 麦のごちそう

これも新製品。

まあ・・・第三のビール系的な味。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:57

アサヒのビール風ノンアルコール飲料 アサヒ ドライゼロ

今日発売日かな。ファミマで買ってきた。
アサヒのビール風ノンアルコール飲料 アサヒ ドライゼロ
見た目はスーパードライそっくりやね。
味も喉越し爽快、後味がほとんどない感じ。
逆にそれがいいかな?

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:29

2012年02月20日

リニューアルした「サッポロ プレミアムアルコールフリー」

サッポロビールのノンアルコールビールテイスト飲料、サッポロ プレミアムアルコールフリーがリニューアルしたらしいという事で買ってみました。
リニューアルした「サッポロ プレミアムアルコールフリー」
確かに以前に比べればビールに近づいたかな?今まで飲んだアルコールフリーの奴とは違う、という感じがする。あの独特の感じはあるもののだいぶ少なくなっているし後味は良いかな。

まあビールと比べるとやっぱりビールの方が美味いですが、アルコール飲めない時にはいいかな。

オルニチンが入ってるので普段飲むアルコールフリーはキリン 休む日の0ですが。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:29 | トらックバック

2012年02月18日

スペインの赤ワイン「ESTRATEGO REAL(エストラテゴ レアル ティント)」

三浦屋で買ってきました。980円ぐらいだったかな。
スペインの赤ワイン「ESTRATEGO REAL(エストラテゴ レアル ティント)」
スペインの赤ワイン「ESTRATEGO REAL(エストラテゴ レアル ティント)」です。葡萄はテンプラニーリョ100%でアメリカンオーク樽で三ヶ月熟成だったかな。ネットの説明だと
「木苺のような軽やかな酸味と可愛らしい甘味、心地良い後味が特徴。親しみやすく、いろんなお食事と一緒に楽しめます。」とありますな。


しっかりとした果実味が感じられるが渋みや酸味はほどよく非常に飲みやすいと思います。
個人的にもバランス良くて好きな味です。昨日飲んだ奴よりかはかなりいいな。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:01 | トらックバック

2012年02月17日

フランスの赤ワイン「Vinho Bordeaux Château Les Mondons 2008(シャトー・レ・モンドン )2008」

業務用スーパーで買ってきました。898円。
フランスの赤ワイン「Vinho Bordeaux Château Les Mondons 2008(シャトー・レ・モンドン )2008」
フランスの赤ワイン「Vinho Bordeaux Château Les Mondons 2008(シャトー・レ・モンドン )2008」です。

ネットの説明では
「ベリー系果実の香りとスミレのような花のアロマが心地良く感じられる。メルロー種・特有の「豊かな果実味」と、カベルネソーヴィニョン種・特有の「タンニン豊富でコクのある味わい」が見事に調和されたワイン。非常にバランスが良く、酸味も穏やかで早いうちから美味しく頂けます。
ミディアムボディでコストパフォーマンスの高いボルドーワインです。」
とありますね。葡萄品種はメルロー44%,カベルネソーヴィニョン36%,カベルネフラン20%。

シャトー・レ・モンドン

シャトー・レ・モンドン
価格:1,280円(税込、送料別)

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:46 | トらックバック

2012年02月15日

サントリーのALL MALT BEER ザ・ロイヤル・ビター(深みのある苦味)

セブンイレブンに行ったら限定醸造という事で売っていたので買ってみました。
サントリーの生ビール The Royal Bitter(ザ・ロイヤル・ビター)
コンビニ限定のようで。そういやなんか新聞記事で見た気がするな。

苦味は普通の奴より強いか、でもそんな凄い苦い!!って感じじゃないですわな。すっきり飲めると思います。

Posted by 封神龍(酒) at 21:55 | トらックバック

2012年02月12日

イギリスのシングルモルトウイスキー「CAOL ILA(カリラ)12年」

ビックカメラで買いました。カリラの名前はバーテンダーとかの漫画ではよく見ていた気はしますが家飲み用に買った事は無かったかな?
アイラモルト「CAOL ILA(カリラ) AGED 12 YEARS」
アイラモルト「CAOL ILA(カリラ) AGED 12 YEARS」です。アイラモルト特有のピート香がよろしいというかこの香りが良い。最初の口当たりが結構甘い感じ。

スモーキーさもありいいですな。ラフロイグ程、強烈ではないので飲みやすい感じがします。ラフロイグぐらい強烈なのも大好きですがね。

これ飲んだ直後にシングルモルト余市を飲むと余市が非情にクリーミーで優しい味なのがわかります。というかこちらの味も好きですが。

関連

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:14 | トらックバック

フランス ボルドーの赤ワイン「Chateau Sainte Colombe(シャトー・サント・コロンブ)2004」

ビックカメラで買ってきました。

フランス ボルドーの赤ワイン「Chateau Sainte Colombe(シャトー・サント・コロンブ)2004」です。葡萄の品種はメルロ、カベルネフラン、カベルネ・ソーヴィニヨン。フルボディ。


「SAINT=聖なる、COLOMBE=鳩と名づけられ、そのラベルにはゴールドのハートマークに守られた平和の象徴である鳩が描かれています。バレンタイン・ひな祭り・卒業のお祝い・入学のお祝い・母の日・もちろんプロポーズ・ウエディング、活躍の場は数えあげればきりがありません。
だから目立つ場所に置いてあったのか・・・・・
「フルボディでベルーベリーやブラックベリーなどのフルーツの香りに加え、樽(パヴィ、モンブスケ、キノー・ランクロの1年使用樽)での12ヶ月熟成による、樽からのトースト香も感じられます。熟していて、上質で、酸が控えめな、ピュアな味わいです。明らかに注目すべきコート・ド・カスティヨンです。」

ビックでは1400円超だったかな。

美味いわ。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 18:15 | トらックバック

2012年02月10日

スパークス刺激的カシスオレンジカクテルAlc.9% 糖質70%オフ

新発売という事で買ってみました。

スパークス刺激的カシスオレンジカクテルAlc.9% 糖質70%オフ。ウオッカ、オレンジ果汁、カシス果汁等の原材料。アルコールが高めで空腹だと結構胃にジワーっとくるな。でもごくごく飲んじゃった。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:41 | トらックバック

2012年02月09日

チリの白ワイン「SANTIAGO CHARDONNAY(サンティアゴ・シャルドネ)」

チリの白ワインです。500円以下だっけな。
チリの白ワイン「SANTIAGO CHARDONNAY(サンティアゴ・シャルドネ)」
チリの白ワイン「SANTIAGO CHARDONNAY(サンティアゴ・シャルドネ)」です。

グルメシティで買いました。

説明には
「南米チリ産のシャルドネ種から造られています。フルーティですっきりとした爽やかな辛口に仕上がっています。」とあります。

関連
チリの赤ワイン「SANTIAGO CABERNET SAUVIGNON(サンティアゴ カベルネ・ソーヴィニヨン)」(2012年02月01日 (水曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:41 | トらックバック

2012年02月08日

ワインスプリッツァ・白(白ワインに炭酸とレモンの香り)

ファミリーマートで売ってましたので買ってきました。確か今日(2012年2月8日)発売ですね。新聞で見ていて飲みたいと思っていたんだよね。
ワインスプリッツァ・白(白ワインに炭酸とレモンの香り)
ワインスプリッツァと名前にあるとおり、ワインを使ったワインカクテルです。ヨーロッパではワインに炭酸を加えて飲むこともあるそうですがそういうスタイル。炭酸水使ってれば基本的にハイボール、ともいえるんだっけ?

アルコール度数は6%でメルシャンの白ワイン、炭酸とレモン風味が加わって爽快でな飲みごごち。原材料はワイン、ウォッカ、糖類、酸味料、チャ抽出物とあります。

「キリンワインカクテル ワインスプリッツァ」、赤も出るのかな?

関連
KIRIN_ワインスプリッツァ
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 18:44 | トらックバック

2012年02月06日

ルーマニアの赤ワイン「Monser Feteasca Neagra(モンシェール フェテアスカ・ネアグラ)2009」

イトーヨーカドーで買いました。
ルーマニアの赤ワイン「Monser Feteasca Neagra(モンシェール フェテアスカ・ネアグラ)2009」
ルーマニアの赤ワイン「Monser Feteasca Neagra(モンシェール フェテアスカ・ネアグラ)2009」です。

前にも買っていたな。

関連
ルーマニアの赤ワイン「Monser Feteasca Neagra(モンシェール フェテアスカ・ネアグラ)」(2011年04月25日 (月曜日))
ルーマニアの赤ワイン「Monser Feteasca Neagra(モンシェール フェテアスカ・ネアグラ)2008」(2011年09月23日 (金曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:18 | トらックバック

2012年02月05日

スペインの赤ワイン「La Palma Tempranillo(ラ・パルマ テンプラニーリョ)」

イトーヨーカドーで買ってきました。約700円。
スペインの赤ワイン「La Palma Tempranillo(ラ・パルマ テンプラニーリョ)」
スペインの赤ワイン「La Palma Tempranillo(ラ・パルマ テンプラニーリョ)」です。ミディアム。
「スペインの代表品種テンプラニーリョを100%使用したまろやかで果実味あふれる味わいの赤ワインです」とあります。

ペットボトルの容器です。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:02 | トらックバック

カップ酒 沢の鶴 吟醸 ひとはなぐらす

なんか凄い久々に買ったな。一時日本酒のカップ酒にはまっていた時期があってその頃はよくカップ酒飲んでいました。
カップ酒 沢の鶴 吟醸 ひとはなぐらす
カップ酒 沢の鶴 吟醸 ひとはなぐらすです。さっぱりした感じでスッと飲めます。このグラスの形がいいんだよね。

関連
カップ酒日本一 沢の鶴「吟醸・ひとはなぐらす」(2005年11月06日 (日曜日))
ワンカップ酒「ひとはなぐらす」とかワインとか日本酒とか(2006年03月17日 (金曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 18:04 | トらックバック

2012年02月02日

チリの赤ワイン「Vina Maipo Cabernet Sauvignon / Nerlot(ビニャ マイポ カベルネ・ソーヴィニヨン/メルロ)2011」

ビニャ  マイポはいつも買っておりますが2011のは初めてかな?
チリの赤ワイン「Vina Maipo Cabernet Sauvignon / Nerlot(ビニャ マイポ カベルネ・ソーヴィニヨン/メルロ)2011」
普通においしゅうございますな。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:38 | トらックバック

2012年02月01日

チリの赤ワイン「SANTIAGO CABERNET SAUVIGNON(サンティアゴ カベルネ・ソーヴィニヨン)」

グルメシティで買ってきました。前にも買いましたけど398円でフルボディでそこそこ個人的には好きな味なのでこれ、数本買っておこうかな。
チリの赤ワイン「SANTIAGO CABERNET SAUVIGNON(サンティアゴ カベルネ・ソーヴィニヨン)」
チリの赤ワイン「SANTIAGO CABERNET SAUVIGNON(サンティアゴ カベルネ・ソーヴィニヨン)」です。説明には「南米チリ産のカベルネソーヴィニヨン種から造られています。豊かな果実味で口当たりが良く、飲みやすい味わいに仕上がっています」とあります。飲み頃は16~18度。重口。

酒のつまみにゴルゴンゾーラと種なしオリーブ買いました。
ゴルゴンゾーラと種なしオリーブ
酒が美味しゅうございますなぁ。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:29 | トらックバック

2012年01月31日

スペインの赤ワイン「Floracion Red Wine(フロラシオン 赤ワイン)」

先日業務用スーパーで買ってきた酒です。
スペインの蔵出直輸入ワイン「Floracion Red Wine(フロラシオン 赤ワイン)」
スペインの赤ワイン「Floracion Red Wine(フロラシオン 赤ワイン)」です。

安いけどそこそこ好みの味かな。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:38 | トらックバック

2012年01月30日

フランスの赤ワイン「Milhade Selection Rouge VDF(ミラード セレクション 赤)」

こちらも業務用スーパーで買ってきました。
フランスの赤ワイン「Milhade Selection Rouge VDF(ミラード セレクション 赤)」
フランスの赤ワイン「Milhade Selection Rouge VDF(ミラード セレクション 赤)」です。

ミディアムボディだったかな。デイリーワインにはちょうどいいかな。680円ぐらいだった気がする。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:25 | トらックバック

メキシコのビール「Sol・(ソル)」

業務用スーパーで賞味期限が3月という事で訳あり品として一缶99円で販売していました。という事で買ってみました。
メキシコのビール「Sol・(ソル)」
メキシコのビール「Sol・(ソル)」です。原材料は麦芽、ホップ、コーンスターチに酸化防止剤(L・アスコルビン酸ナトリウム)です。

味はちょいと微妙な気が・・・美味しければ箱買いしても良かったかなと思ったが・・・

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:08 | トらックバック

2012年01月28日

スペインの赤ワイン「Fuego TEMPRANILLO(フェーゴ テンプラニーリョ)2009」

酒屋さんで買ってきました。680円。
スペインの赤ワイン「Fuego TEMPRANILLO(フェーゴ テンプラニーリョ)2009」
スペインの赤ワイン「Fuego TEMPRANILLO(フェーゴ テンプラニーリョ)2009」です。

辛口、ミディアムボディ。
前に買った事はないよな、と思ったら買った事があった・・・

関連
スペインの赤ワイン「Fuego(フェーゴ)2009」(2011年05月26日 (木曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:29 | トらックバック

2012年01月24日

スペインの赤ワイン「PRIMI(プリミ)2010」

ベルーナ 世界ワイン紀行 第3弾の1月分です。
スペインの赤ワイン「PRIMI(プリミ)2010」
スペインの赤ワイン「PRIMI(プリミ)2010」です。プリミ(DOCリオハ/赤・FB)という事でフルボディの赤ワイン。

酒が美味いですなぁ。

関連

スペインの赤ワイン「Gurpegui Tempranillo Cabernet Sauvignon(グルペグイ・ティント(DOリベラ・デル・グァディアーナ)2010」
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:26 | トらックバック

2012年01月22日

チリの白ワイン「Montes Chardonnay(モンテス シャルドネ)2010」

昨日、親戚からもらったワインでございます。
チリの白ワイン「Montes Chardonnay(モンテス シャルドネ)2010」
チリの白ワイン「Montes Chardonnay(モンテス シャルドネ)2010」です。

美味しくいただきました。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:07 | トらックバック

2012年01月21日

チリの赤ワイン「ANCLA CABERNET SAUVIGNON(アンクラ カベルネ・ソーヴィニヨン)2008」

親戚っ家で飲んだワイン。
チリの赤ワイン「ANCLA CABERNET SAUVIGNON(アンクラ カベルネ・ソーヴィニヨン)2008」
チリの赤ワイン「ANCLA CABERNET SAUVIGNON(アンクラ カベルネ・ソーヴィニヨン)2008」です。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:00 | トらックバック

フランスの赤ワイン「2009 CH TOUTIGEAC(トゥチジャック)」

親戚んちに行くのに自分で飲むように買いました。
フランスの赤ワイン「2009 CH TOUTIGEAC(トゥチジャック)」
フランスの赤ワイン「2009 CH TOUTIGEAC(トゥチジャック)」です。1400円しないぐらいだったかな?

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:00 | トらックバック

ベルギービール プリムス

成城石井で買いました。

喉乾いてたから一気に飲み干しちゃったわ。

Posted from するぷろ for iPhone.

Posted by 封神龍(酒) at 19:43

2012年01月19日

スペインの赤ワイン「Gurpegui Tempranillo Cabernet Sauvignon(グルペグイ・ティント(DOリベラ・デル・グァディアーナ)2010」

ベルーナ 世界ワイン紀行 第3弾の1月分です。
スペインの赤ワイン「Gurpegui Tempranillo Cabernet Sauvignon(グルペグイ・ティント(DOリベラ・デル・グァディアーナ)2010」
ベルーナ 世界ワイン紀行 第3弾の1月分です。

関連

スペインの赤ワイン「Monte Ory Garnacha(モンテ・オリー・ガルナッチャ)(DOナバラ)2010」(2012年01月18日 (水曜日))
アルゼンチンの赤ワイン「CONDOR ANDINO Malbec(.コンドール・アンディーノ・マルベック)2011」(2011年12月22日 (木曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:19 | トらックバック

サッポロ おいしいマッコリ

つい最近発売されたという事でコンビニで買ってきました。
サッポロ おいしいマッコリ
サッポロ おいしいマッコリです。アルコール度数は3%と弱く、シュワーっと広がる優しい甘さにピンクグレープフルーツ果汁が15%入っておりますのですっきり、さっぱりと飲みやすいです。

この度数じゃジュースみたいなもんだな。一気に飲んじゃいました。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:44 | トらックバック

2012年01月18日

スペインの赤ワイン「Monte Ory Garnacha(モンテ・オリー・ガルナッチャ)(DOナバラ)2010」

ベルーナ 世界ワイン紀行 第3弾の1月分です。
スペインの赤ワイン「Monte Ory Garnacha(モンテ・オリー・ガルナッチャ)(DOナバラ)2010」
スペインの赤ワイン「Monte Ory Garnacha(モンテ・オリー・ガルナッチャ)(DOナバラ)2010」でございます。フルボディ。

関連

アルゼンチンの赤ワイン「CONDOR ANDINO Malbec(.コンドール・アンディーノ・マルベック)2011」(2011年12月22日 (木曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:39 | トらックバック

2012年01月16日

オーストラリアの赤ワイン「South Hill SHIRAZ(サウスヒル シラーズ)2010」

なんか酒が飲みたいと思い、セブンイレブンで買いました。980円。
オーストラリアの赤ワイン「South Hill SHIRAZ(サウスヒル シラーズ)2010」
オーストラリアの赤ワイン「South Hill SHIRAZ(サウスヒル シラーズ)2010」です。説明には「オーストラリアは高品質なシラーズ種を生産することで有名です。南東部で生育された良質のぶどうから作られ、濃縮した黒い豊かな果実味と樽の香りが調和し、力強く心地良い甘さを感じるワインです」とあります。

あ~、これは結構好みの味だわ。辛すぎず苦すぎず、そして甘すぎずバランス良い感じで香りも好き。シラーズよりかはカベルネとかの方が好きな感じなんですがこれは好きだな。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:31 | トらックバック

2012年01月12日

仏蘭西の赤ワイン「JULES LEBEGUE ROGE(ボルドーAOC 赤 ジュール・ルベーグ ルージュ)2009」

セブンイレブンで買いました。セブンプレミアムでございます。
仏蘭西の赤ワイン「JULES LEBEGUE ROGE(ボルドーAOC 赤 ジュール・ルベーグ ルージュ)2009」
仏蘭西の赤ワイン「JULES LEBEGUE ROGE(ボルドーAOC 赤 ジュール・ルベーグ ルージュ)2009」です。
あれ?こんなパッケージだったっけ?
フランス ボルドーの赤ワイン「ボルドーAOC 赤(JULES LEBEGUE ROUGE(ジュール・ルベーグ ルージュ))2008」
前はこんな感じ。変わったのか。

説明には「ほどよいタンニンや樽の香りとともに素直な果実味を楽しめる赤ワインです。しっかり飲みたい時も、食事に合わせたい時も、ぜひこの一本をお選び下さい。フランスの原産地統制名称(AOC)法に則した、高品質なワインです。ボルドー地区のメルロー品種、カベルネ・ソーヴィニヨン品種をほどよくブレンドしました。ぶりの照り焼きや胡椒だれのしゃぶしゃぶ、きのこのソテーなどと良く合います」とあります。

輸入者はメルシャンになってるな。前からだっけ?

関連
フランス ボルドーの赤ワイン「ボルドーAOC 赤(JULES LEBEGUE ROUGE(ジュール・ルベーグ ルージュ))2008」(2010年10月06日 (水曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:38 | トらックバック

2012年01月10日

福島の日本酒で特別純米 奥の松とチリの赤ワイン「Montes Alpha Merlot(モンテス・アルファ・メルロー)2008」

そういや土産というか一緒に飲もうと思って買っていって飲めなかった酒があったのでとりあえずメモ。置いてきたので美味しくいただいてもらいましょう。

飲んで応援、という事で福島の酒です。
特別純米 奥の松
特別純米 奥の松。

チリの赤ワイン「Montes Alpha Merlot(モンテス・アルファ・メルロー)2008」
チリの赤ワイン「Montes Alpha Merlot(モンテス・アルファ・メルロー)2008」。

帰ってきて日常生活に戻りつつあるのでしばらく酒は減らさないとな・・・・
という事でメモでした。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 00:21 | トらックバック

2012年01月09日

余市ワイン ミュラー・トゥルガウ

飛行機の中で飲もうと買った酒の一つです。
余市ワイン ミュラー・トゥルガウ
北海道限定のだそうで余市ワイン ミュラー・トゥルガウ、白ワインでございます。やや甘口のワインで説明には「ぶどう造りに最適な気候風土に恵まれた余市産ミュラー・と売るが宇100%使用しました。わずかな酸味とフレッシュでフルーティな甘い香りのワインです。」とあります。

甘いけど美味しゅうございます。

関連
北海道の白ワイン「北海道ワイン鶴沼ミュラー・トゥルガウ(Muller-Thurgau)2006(白・辛口)」(2008年09月02日 (火曜日))
北海道の白ワイン「GRANDE POLAIRE(グランポレール)北海道ミューラートゥルガウ 2008」(2010年12月07日 (火曜日))
ドイツの白ワイン「Volkacher Kirchberg Muller Thurgau(ヴォルカッカー・キルヒベルグ・ミュラー・トゥルガウ)2007」(2009年08月22日 (土曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:16 | トらックバック

北海道ビールピリカワッカ ピルスナー、スタウト、エール3点セット

飛行機内で飲むのに買いました。

北海道ビールピリカワッカ ピルスナー、スタウト、エール3点セットです。喉が乾いていたので最初はピルスナー。適度な苦味と喉越しが良いですな。次にスタウト。じっくり飲める苦味がええ。

関連

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 16:33 | トらックバック

2012年01月06日

大吟醸原酒 国士無双 極上と赤ワイン 十勝ワイン 北の幻想

日本酒やワイン飲んだわ〜土産に新千歳空港で買ったお酒です。
大吟醸原酒 国士無双 極上
大吟醸原酒 国士無双 極上。フルーティで飲みやすい。美味しいわ、これ。

赤ワイン 十勝ワイン 北の幻想
新千歳空港限定とか言ってたかな。
飲みましたわ。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:36

2012年01月04日

梅酒2011年を飲む

去年6月に漬けました梅酒。
梅酒、ウメッシュ!!!作った!!by2011年(2011年06月10日 (金曜日))
そういや作ってから飲んでなかった気がする。

梅酒2011年
ロックでいただきました。甘い。

20年後ぐらいに娘と一緒に飲めればいいね。味は変わっているだろうが。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:00 | トらックバック

2012年01月03日

スペインの赤ワイン「VINA ALBAKI TEMPRANILLO(ヴィニャ・アルバリ・テンプラニーリョ)2010」

生協で買ってきました。今まで買った事がなかったっけなと思ったら買った事がなかった。
スペインの赤ワイン「VINA ALBAKI TEMPRANILLO(ヴィニャ・アルバリ・テンプラニーリョ)2010」
スペインの赤ワイン「VINA ALBAKI TEMPRANILLO(ヴィニャ・アルバリ・テンプラニーリョ)2010」です。
説明には「スペインの伝統的なぶどう品種テンプラニーリョで作られたワイン。プラムのような香りとなめらかな飲み心地は、ワインだけでも気軽に楽しめます。チョリソやスパイシーなトマトソースなどにもあいます」とあります。ミディアムボディ。

800円ぐらいだっけかな。結構好みの味です。

関連
スペインワインの人気ブランド「ヴィニャ・アルバリ」のワインが8月30日より発売(アメーバニュース)
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:00 | トらックバック

2012年01月02日

日本酒「多満自慢 佳撰 辛口白ラベル」

正月はやっぱり日本酒でしょ~という事でスーパーで買ってきました。東京福生市の石川酒造が作る
日本酒「多満自慢 佳撰 辛口白ラベル」
日本酒「多満自慢 佳撰 辛口白ラベル」です。

すっきり切れがよく飲みやすいお酒。780円ぐらい。

酒がうまい、美味いですなあ~。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:43 | トらックバック

2012年01月01日

フランスの赤ワイン「DUO MYTHIQUE(ディオ・ミティーク)2010」

嫁さんの実家にもって行って飲んだワインです。
フランスの赤ワイン「DUO MYTHIQUE(ディオ・ミティーク)2010」
フランスの赤ワイン「DUO MYTHIQUE(ディオ・ミティーク)2010」

「南仏の太陽をいっぱいに浴びた2種類のぶどう(シラー、グルナッシュ)から作られたワインを絶妙にブレンド。果実味のハーモニーを奏でるぶどうの「デュオ」をお楽しみ下さい。」
「赤いベリーの果実味とやさしい口当たりが魅力。お料理にも合わせやすい飲みやすいワインです。」

美味しゅう御座いました。確か900円ぐらい。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 16:46

山形の日本酒 初孫 生酛純米吟醸 いなほ

元旦は嫁さんの実家に行って飲み~になりましたので、何かお酒を買っていくことにしました。で、ちょうど良さそうなのがあったのでこちらを買いました。家もそうですが嫁さんの所でも初孫なので
山形の日本酒 初孫 生酛純米吟醸 いなほ
山形の日本酒 初孫 生酛(きもと)純米吟醸 いなほという日本酒でございます。

説明には
「日本海に面する港町-山形県酒田市。良質の米に恵まれ緑豊かな自然の中で、伝承の生酛造りでじっくり醸しあげました。*生酛(きもと)とは、通常の倍以上の手間をかけ空気中の乳酸菌を活用して発行力の強い酵母を育てる方法です。

特徴としては味と香りが調和した旨さときれいな後味です。冷や、又は冷やしてお召し上がり下さい」
とあります。

飲みやすくていいな、すっといける。


関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 13:35 | トらックバック

滋賀県の日本酒「喜楽長 酒門 三方良し 純米吟醸」

お正月、という事でまずは日本酒でいこうという事で今年最初のお酒はこちらにしました。
滋賀県の日本酒「喜楽長 酒門 三方良し 純米吟醸」
滋賀県の喜多酒造株式会社の「喜楽長 酒門 三方良し 純米吟醸」です。米は山田錦と滋賀渡船六号を使用。

説明には「心地良い香りと、甘みと酸味の調和が、なめらかな味わいを醸し出しています」とあります。
さらりとして飲みやすい日本酒ですかな。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 02:07 | トらックバック

2011年12月31日

チリの赤ワイン「RAMIRANA MERLOT(ラミラナ バラエタル メルロー)2010」

前のエントリで買った酒、グリーフシードとか書いたけどユーロシードで買った、の間違いだったわ。でこちらもユーロシードで買ったお酒です。
チリの赤ワイン「RAMIRANA MERLOT(ラミラナ バラエタル メルロー)2010」
チリの赤ワイン「RAMIRANA MERLOT(ラミラナ バラエタル メルロー)2010」です。

説明には
「ラミラナのバラエタルシリーズは葡萄品種の特徴がはっきりと出ています。メルローはプラムやアメリカンチェリーなどの果実の香りとチョコレートやコーヒーの香りが心地良く感じられます。バランスの取れた柔らかな味わいのワインです。」とあります。
ミディアムボディ。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 17:50 | トらックバック

2011年12月30日

ドイツの赤ワイン「BACH ROTER TAFELWEIN(バッハ ローター ターフェルワイン)」

イトーヨーカドーのグリーフシードで売ってたので買ってみました。
ドイツの赤ワイン「BACH ROTER TAFELWEIN(バッハ ローター ターフェルワイン)」
ドイツの赤ワイン「BACH ROTER TAFELWEIN(バッハ ローター ターフェルワイン)」です。
説明には「フルーティな風味が心地良い軽快な赤ワイン。毎日の食卓は勿論、いろいろな場面で気軽に召し上がっていただけます。野菜炒めやパスタ、ハンバーグなどがカジュアルなお料理によく合います」とあります。

甘みというか果汁味というか軽めのワインって感じですかな。これはこれで好きな味だな。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:11 | トらックバック

2011年12月28日

イタリアの赤ワイン「Ottavio Bonarda(オッタヴィオ ボナルダ)2008」

サイゼリヤでワインでございます。なんかここのサイゼリヤで通常メニュー以外のワイン、始めて飲めた気がするな。また在庫がありませんとか頼んだ奴とは下位互換がでてくるかと思いましたがちゃんとでてきました。
イタリアの赤ワイン「Ottavio Bonarda(オッタヴィオ ボナルダ)2008」

イタリアの赤ワイン オッタヴィオ ボナルダ(Ottavio Bonarda)2008です。
バランスの整った丸みのある辛口と書いてあります。
確かに辛口ではありますが少し甘さも感じられ飲みやすいワインかな。


このワインメニューを置くようになったのね。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 14:02 | トらックバック

2011年12月27日

チリの赤ワイン コンチャイトロ サンライズ カベルネ・ソーヴィニヨン2010

今日はなんかワインが飲みたい感じだったのでスーパーで買ってきました。

チリの赤ワイン コンチャイトロ サンライズ カベルネ・ソーヴィニヨン2010です。

ミディアムボディ。


関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:01

2011年12月25日

フランスの赤ワイン ホブノブ カベルネ・ソーヴィニヨン2009

カラオケしつつ飲み〜
フランスの赤ワイン ホブノブ カベルネ・ソーヴィニヨン2009
フランスの赤ワイン ホブノブ カベルネ・ソーヴィニヨン2009
ミディアムボディ。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 16:57

2011年12月24日

イタリアのスパークリングワイン「LAMBRUSCO CORTESOLE ROSSO(ランプルスコ コルテソーレ ロッソ)」

クリスマスっちゃ、スパークリングワインですよね。という事でイトーヨーカドー行った際に買ってきました。
イタリアのスパークリングワイン「LAMBRUSCO CORTESOLE ROSSO(ランプルスコ コルテソーレ ロッソ)」
イタリアのスパークリングワイン「LAMBRUSCO CORTESOLE ROSSO(ランプルスコ コルテソーレ ロッソ)」です。

発泡性1とは書いてあるがかなり微炭酸だな。説明には
「イタリア、エミリア、ロマーニャ州産のイチゴやチェリーのようなフルーティーな香りとジューシーな甘みが調和した、飲みやすい甘口のスパークリングワイン」とあります。

葡萄の品種はランブルスコとアンチェロッタ。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:45 | トらックバック

2011年12月22日

アルゼンチンの赤ワイン「CONDOR ANDINO Malbec(.コンドール・アンディーノ・マルベック)2011」

ベルーナの世界ワイン紀行12月分です。
アルゼンチンの赤ワイン「CONDOR ANDINO Malbec(.コンドール・アンディーノ・マルベック)2011」
アルゼンチンの赤ワイン「CONDOR ANDINO Malbec(.コンドール・アンディーノ・マルベック)2011」です。味は昨日の奴の方が好みかな。

関連

アルゼンチンの赤ワイン「CONDOR ANDINO RESEVE CABERNET SAUVIGNON(.コンドール・アンディーノ・レセルバ・カベルネ・ソーヴィニヨン)2010」(2011年12月21日 (水曜日))
アルゼンチンの白ワイン「CONDOR ANDINO Torrontes(コンドール・アンディーノ・トロンテス)2011」(2011年12月20日 (火曜日))
イタリアの赤ワイン「ROSSO DI MONTEPULCIANO(ロッソ・モンテプルチアーノ)2008」(2011年11月19日 (土曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:50 | トらックバック

2011年12月21日

白ワインのおつまみに Belcube(ベルキューブ 白ワインセレクト)

この前、赤ワインVer買ってきましたけど今回は白ワインVer。というか一緒に飲むのは赤ワインなのですが味がオニオン、スモークチーズ、オリーブの3種類の味。
白ワインのおつまみに Belcube(ベルキューブ 白ワインセレクト)
別に赤ワインでも普通にあうわ。

関連
赤ワインのおつまみに Belcube(ベルキューブ 赤ワインセレクト)(2011年11月13日 (日曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 23:22 | トらックバック

アルゼンチンの赤ワイン「CONDOR ANDINO RESEVE CABERNET SAUVIGNON(.コンドール・アンディーノ・レセルバ・カベルネ・ソーヴィニヨン)2010」

ベルーナの世界ワイン紀行12月分です。
アルゼンチンの赤ワイン「CONDOR ANDINO RESEVE CABERNET SAUVIGNON(.コンドール・アンディーノ・レセルバ・カベルネ・ソーヴィニヨン)2010」
アルゼンチンの赤ワイン「CONDOR ANDINO RESEVE CABERNET SAUVIGNON(.コンドール・アンディーノ・レセルバ・カベルネ・ソーヴィニヨン)2010」でございます。

美味いわ。

関連

アルゼンチンの白ワイン「CONDOR ANDINO Torrontes(コンドール・アンディーノ・トロンテス)2011」(2011年12月20日 (火曜日))
イタリアの赤ワイン「ROSSO DI MONTEPULCIANO(ロッソ・モンテプルチアーノ)2008」(2011年11月19日 (土曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:52 | トらックバック

2011年12月20日

アルゼンチンの白ワイン「CONDOR ANDINO Torrontes(コンドール・アンディーノ・トロンテス)2011」

ベルーナの世界ワイン紀行12月分です。今回はアルゼンチンのワイン。
アルゼンチンの白ワイン「CONDOR ANDINO Torrontes(コンドール・アンディーノ・トロンテス)2011」
アルゼンチンの白ワイン「CONDOR ANDINO Torrontes(コンドール・アンディーノ・トロンテス)2011」でございます。辛口の白ワインです。

美味しゅうございました。辛口ってもフルーティで飲みやすいよね。

関連


イタリアの赤ワイン「ROSSO DI MONTEPULCIANO(ロッソ・モンテプルチアーノ)2008」(2011年11月19日 (土曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:45 | トらックバック

2011年12月18日

チリの赤ワイン「Cono Sur Cabernet Sauvignon - Carmenere(コノスル・オーガニック カベルネ/カルメネール)2010」

本日の赤ワイン。嫁さんになんか外で赤ワイン買ってきて、とメールしたら今、ザ・ガーデンにいるんだけどという事で1000円ぐらいでチリの赤ワイン買ってきて、と言ったら買ってきたのがこれでございます。
チリの赤ワイン「Cono Sur Cabernet Sauvignon - Carmenere(コノスル・オーガニック カベルネ/カルメネール)2010」
チリの赤ワイン「Cono Sur Cabernet Sauvignon - Carmenere(コノスル・オーガニック カベルネ/カルメネール)2010」です。もしかしてと思ったけど1000円ぐらいならそういやこれがあったな、と思いました。
説明には
「自然のサイクルを基本にした葡萄造りから生まれるこのワインは、ドイツ・BCSエコ認定を受けた有機ワインです。ラベルの自転車は毎日畑へとペダルを漕いでいく農夫達のシンボル。彼らの献身的な畑仕事とチリの大自然が、土の滋味たっぷりで凝縮感のある個性を生み出しています。チェリー、ラズベリー、ストロベリーなどの果実香や、フレンチオークに由来するトースト香やヴァニラのニュアンスが感じられ、滑らかで豊かな味わいがお楽しみいただけます」とあります。フルボディ。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:08

2011年12月11日

チリの赤ワイン「Vina Maipo Cabernet Sauvignon / Nerlot(ビニャ マイポ カベルネ・ソーヴィニヨン/メルロ)2010」

今宵のワインは
チリの赤ワイン「Vina Maipo Cabernet Sauvignon / Nerlot(ビニャ マイポ カベルネ・ソーヴィニヨン/メルロ)2010」
チリの赤ワイン「Vina Maipo Cabernet Sauvignon / Nerlot(ビニャ マイポ カベルネ・ソーヴィニヨン/メルロ)2010」でございます。

ミディアムボディで説明には「豊かな果実味、赤い果実を思わせるフルーティな香り、口当たりがまろやかな赤ワインです」とあります。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:55 | トらックバック

2011年12月09日

セブンアンドアイグループ限定 サントリーの深みの逸品

セブンイレブンやイトーヨーカドー等のセブンアンドアイグループ限定のプライベートブランドでありサントリーが限定醸造するビール

深みの逸品をセブンイレブンで買ってきました。アルコール度数は6.5%と少し高めの飲み応え。麦芽とホップのみのプレミアムビールです。麦汁の味とハラタウ産アロマホップの香りが引き立つ製法となっております。
美味いね。

Posted from するぷろ for iPhone.

Posted by 封神龍(酒) at 19:55

2011年12月07日

F.DUPARDON Beaujolais-Villages Nouveau(F,デュパルドン ボジョレー ヴィラージュ ヌーヴォー)2011

ビックカメラで買ってきました。今年のボジョレーヌーボーでございますがペットボトルで1000円切ってるお値段です。
F.DUPARDON Beaujolais-Villages Nouveau(F,デュパルドン ボジョレー ヴィラージュ ヌーヴォー)2011
F.DUPARDON Beaujolais-Villages Nouveau(F,デュパルドン ボジョレー ヴィラージュ ヌーヴォー)2011です。

ボジョレーのガメイの味もなんか美味い、というよりかはクセになるんだよなぁ。

関連
ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー 2011 スペシャル・アッサンブラージュ(Beaujolais-Villages Nouveau)(2011年11月17日 (木曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:52 | トらックバック

2011年12月06日

単一蒸留所モルト SINGLE MALT "YOICHI"(シングルモルト 余市)

ビックカメラの株主優待の商品券が来たので立川行ったついでにビックカメラで酒買いました。
単一蒸留所モルト SINGLE MALT
単一蒸留所モルト SINGLE MALT "YOICHI"(シングルモルト 余市)でございます。約4000円。

バランタイン21も美味いが余市の味も好きだな~。今度バランタイン21と飲み比べてみようっと。1500円ぐらいのシングルモルト余市は時々買ってるけどあのクリーミーな風味が好きで。こちらは更にチョコレートみたいな風味も感じられるよね。
「フルーツを思わせる、華やかで丸みのある柔らかな香り、樽熟成由来のカカオやナッツのような穏やかな風味が著しく甘い」と書いてありますけど本当、甘みも適度に感じられ美味しいです。

シングルモルト余市10年って買った事あったような気がしたけど買った事あるのはシングルモルトでもシングルカスク余市10年だ。こちらは余市で蒸留した複数の樽のを組み合わせた奴ですがカスクは余市の中でも単一の樽を使った奴ね。
北海道余市蒸留所限定 10年 原酒 シングルカスク余市ウイスキー(2009年11月26日 (木曜日))
アルコール度数が60超えてたりと味のバランスとしてはこちらのシングルモルト余市10年の方が好きかな。

関連

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:42 | トらックバック

2011年12月01日

チリの赤ワイン「Puente Negro Cabernet Sauvignon Merlot(プエンテ・ネグロ カベルネ・ソーヴィニヨン メルロー)2010」

いなげやで買いました。498円。
チリの赤ワイン「Puente Negro Cabernet Sauvignon Merlot(プエンテ・ネグロ カベルネ・ソーヴィニヨン メルロー)2010」
チリの赤ワイン「Puente Negro Cabernet Sauvignon Merlot(プエンテ・ネグロ カベルネ・ソーヴィニヨン メルロー)2010」です。
「完熟したカシスやベリーなどの赤い果実の芳醇な香り。口に含むと、角のない柔らかなタンニンと上品な酸がバランス良く調和し口中を豊かに満たします。果実から生まれる味わいのハーモニーは、愛らしいまでに心地良い後口へと続きます。」とあります。
完熟した葡萄だけを見極めて、全て手作業で丁寧に収穫・醸造された生産者の愛情あふれるワインだそうな。

498円のわりにはいけるかな。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:20

2011年11月30日

オーストラリアの赤ワイン「Cosa Dolce Cabernet/Merlot(コーサ ドルチェ カベルネ/メルロー)2009」

西友で買ってきました。780円ぐらい。
オーストラリアの赤ワイン「Cosa Dolce Cabernet/Merlot(コーサ ドルチェ カベルネ/メルロー)2009」
オーストラリアの赤ワイン「Cosa Dolce Cabernet/Merlot(コーサ ドルチェ カベルネ/メルロー)2009」でございます。「コーサドルチェはイタリア語で愛しいもの(ワイン)という意味で、イタリア系移民のデ・ボルトリ家が手塩にかけて育てた良質な葡萄で作られた婦売れ見編むワインです。ブラックベリーやプラムの香りに、ミントやチョコレートのニュアンス。豊かなタンニンがバランス良くまとまったミディアムボディのワインです」とあります。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 18:12 | トらックバック

2011年11月29日

初号アサヒビール 復刻版

コンビニというかファミマで売ってたので買ってみました。
初号アサヒビール 復刻版
今から約120年前、1892年にアサヒビールが発売され1900年のパリ万博においては金賞をじゅしょうしたそうです。
このビールは当時の分析書を元に現代の材料、設備、技術で再現したそうな。

原材料は麦芽とホップのみ。当時は熱処理していたそうですがこれは生ビール(非熱処理)だそうな。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:14

2011年11月28日

チリの赤ワイン「FRONTERA CARMENERE(フロンテラ カルメネール)2010」

フロンテラ カベルネ・ソーヴィニヨン買おうと思って手に取ったらなんかキャップの色が違うな?と思ってよくよく見てみるとカルメネールだった。値段はカベルネの方と同じか。あれ?普通に飲んでいた気がしたがなんか違和感感じたしひょっとして飲んだ事なかった?自分のブログをググっても(検索しても)出てこない。
まあ・・・飲んだ酒全部、書いているわけじゃないけどさ。

という事で
チリの赤ワイン「FRONTERA CARMENERE(フロンテラ カルメネール)2010」
チリの赤ワイン「FRONTERA CARMENERE(フロンテラ カルメネール)2010」でございます。

説明には「チリNo.1ワイナリー コンチャイトロの120年に及ぶ伝統が生み出す高品質のワイン。チリで大成功した神秘のぶどう品種「カルメネール」による、プラムやチョコレートのようなまろやかでやさしい味わい。」とあります。ミディアムボディ。

これ、美味いな。チーズともよくあいます。・・・まあ赤ワインで甘くなければたいていチーズにはあうだろうけど。

関連
ソムリエが試す! 800円以下の格安ワイン・赤ワイン編(2009年02月16日 (月曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:28 | トらックバック

2011年11月27日

寒い日にはホットなお酒 生姜ゆず酒とホットワイン グートロイトハウス グリューワイン

寒くなってくると暖かいお酒が飲みたくなります。だいたいは日本酒を燗したり焼酎をお湯で割ったりというような感じですが暖めて飲む向けのお酒が売ってたので買ってみました。
「「冷え知らず」さんお生姜ゆず酒」とホットワイン グートロイトハウス グリューワイン
「「冷え知らず」さんお生姜ゆず酒」とホットワイン グートロイトハウス グリューワインです。

ショウガ柚子酒は国産の生姜を漬け込んだお酒とゆず果汁を使用したお酒。生姜のほどよい辛さとゆず果汁の華やかな風味が調和したフルーティな味わいですと書いてあります。飲み方はお湯割り(ゆず酒1にお湯2の割合)で飲んでみました。辛みはちょっと感じられるけどどちらかというと柚子風味の方が強くて飲みやすいですね。ちょいと飲んだ後に生姜特有のヒリヒリ感みたいのがごくわずかにありますけど辛い!って感じじゃありません。コタツに入りながら飲んでいるのもあるだろうけど体が温かくなってきました。

ホットワインは温めて飲むワイン。これはドイツのですが欧州では温めてワイン飲む習慣もあるようでこれまた体が温まります。甘口のワインにシナモン、クロ-ヴ等を入れてあるようです。もう少しシナモンとかの風味が強いかと思ったらそうでもなかった。黒胡椒とか自分で入れてもいいかもしれないですね。

冬の欧州にも行ってみたいなぁ・・・

関連

ホットで甘いお酒が女性に人気?(2008年01月11日 (金曜日))
ドイツのあたためて飲む赤ワイン「Gluhwein - Hot Wine(グリューワイン)」(2011年01月31日 (月曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 17:01 | トらックバック

2011年11月25日

日本酒 大吟醸 越後桜

頂き物で〜す。さっそく飲むとしよう。
日本酒 大吟醸 越後桜
酒が美味い、美味いですなあ。

この前買った蟹味噌食いつつ飲んでます。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:28

2011年11月23日

イタリアの赤ワイン「Cantine Lavorata(カンティーナ・ラヴォラータ)2010」

600円か700円ぐらいだったべか?
イタリアの赤ワイン「Cantine Lavorata(カンティーナ・ラヴォラータ)2010」
イタリアの赤ワイン「Cantine Lavorata(カンティーナ・ラヴォラータ)2010」です。鮮やかなガーネット色で上品な香りと、バランスの取れたボディを持ったワインです、とあります。ワインタイプとして渋みが豊かで、果実味は控えめな良い赤とも書いてあります。

こういう味はいいですねぇ。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:52 | トらックバック

2011年11月21日

イタリアの白ワイン「POSSO TOSCANO CAMPALTINO(カンパルティーノ)」

ベルーナの世界ワイン紀行11月分です。
イタリアの白ワイン「POSSO TOSCANO CAMPALTINO(カンパルティーノ)」
イタリアの白ワイン「POSSO TOSCANO CAMPALTINO(カンパルティーノ)」です。辛口。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連

イタリアの赤ワイン「POSSO TOSCANO CAMPALTINO(カンパルティーノ)」(2011年11月20日 (日曜日))
イタリアの赤ワイン「ROSSO DI MONTEPULCIANO(ロッソ・モンテプルチアーノ)2008」(2011年11月19日 (土曜日))
チリの赤ワイン「EL DELIRIO RESERVA CABERNET SAUVIGNON(エル・デリリオ・レセルバ・カベルネ・ソーヴィニヨン)2010」(2011年10月21日 (金曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:26 | トらックバック

2011年11月20日

イタリアの赤ワイン「POSSO TOSCANO CAMPALTINO(カンパルティーノ)」

ベルーナの世界ワイン紀行11月分です。
イタリアの赤ワイン「POSSO TOSCANO CAMPALTINO(カンパルティーノ)」
イタリアの赤ワイン「POSSO TOSCANO CAMPALTINO(カンパルティーノ)」です。フルボディ。

酒が美味い、美味いですなぁ。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連

イタリアの赤ワイン「ROSSO DI MONTEPULCIANO(ロッソ・モンテプルチアーノ)2008」(2011年11月19日 (土曜日))
チリの赤ワイン「EL DELIRIO RESERVA CABERNET SAUVIGNON(エル・デリリオ・レセルバ・カベルネ・ソーヴィニヨン)2010」(2011年10月21日 (金曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 15:00 | トらックバック

2011年11月19日

イタリアの赤ワイン「ROSSO DI MONTEPULCIANO(ロッソ・モンテプルチアーノ)2008」

ベルーナの世界ワイン紀行11月分です。
イタリアの赤ワイン「ROSSO DI MONTEPULCIANO(ロッソ・モンテプルチアーノ)2008」
イタリアの赤ワイン「ROSSO DI MONTEPULCIANO(ロッソ・モンテプルチアーノ)2008」でございます。
フルボディワイン。美味しゅう御座いました。

あれ?ベルーナのページにお酒の説明のPDFが毎月置いてあったんだけどなくなった?

Posted from するぷろ for iPhone.

関連

チリの赤ワイン「EL DELIRIO RESERVA CABERNET SAUVIGNON(エル・デリリオ・レセルバ・カベルネ・ソーヴィニヨン)2010」(2011年10月21日 (金曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:52 | トらックバック

2011年11月17日

ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー 2011 スペシャル・アッサンブラージュ(Beaujolais-Villages Nouveau)

今年もこの時期がやってまいりました。2011年のボジョレー・ヌーボーが解禁されました。私は例のごとくセブンイレブンでソムリエの田崎真也さん監修のを買うことにしました。
ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー 2011 スペシャル・アッサンブラージュ(Beaujolais-Villages Nouveau)
ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー 2011 スペシャル・アッサンブラージュ(Beaujolais-Villages Nouveau)です。1980円。

葡萄の品種は当然ガメイ。なんというかこの味もなんかクセあって好きな感じ。
味としては普通にいつも飲むワインの方が美味いですが。

説明には
「ボジョレー地区北部の限定されたヴィラージュ(村)から産出されたワンランク上のボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー・例年よりも収穫がかなり早かったことにより、今年のヌーヴォーは、色が濃く、香りは芳醇で華やかな果実香を感じ、味わいは豊かでふくよかな印象が広がり、タンニンや酸味もバランスよく溶け込んでいる、すばらしい品質の年となりました。」とあります。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連
ボジョレー・ヌーヴォー2011特集(楽天)

ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー 2010 スペシャル・アッサンブラージュ(Beaujolais-Villages Nouveau)(2010年11月18日 (木曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:53 | トらックバック

2011年11月16日

アルゼンチンの赤ワイン「MENDOZA HEIGHTS Shiraz - Malbe(メンドーサ・ハイツ シラーズ・マルベック)2010」

グルメシティで買ってきた。700円か800円近くだったと思う。
アルゼンチンの赤ワイン「MENDOZA HEIGHTS Shiraz - Malbe(メンドーサ・ハイツ シラーズ・マルベック)2010」
アルゼンチンの赤ワイン「MENDOZA HEIGHTS Shiraz - Malbe(メンドーサ・ハイツ シラーズ・マルベック)2010」です。ミディアムボディです。説明には
「アルゼンチンの銘醸地メンドーサから、果実味たっぷりフルーティなワインが届きました。ラズベリーやプラムの果実味マルベックと、いきいきとしたスパイシーさ シラーズが感じられる、まろやかで心地良い味わい。アンデス山脈をイメージしたラベルと太陽のマークがシンボルです」とあります。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:03 | トらックバック

2011年11月15日

サッポロ 札幌開拓使麦酒プレミアム

コンビニで売ってたので買いました。

うめえ。!!!

Posted from するぷろ for iPhone.

Posted by 封神龍(酒) at 23:07

2011年11月14日

チリの赤ワイン「MONTE BLANCO CABERNET SAUVIGNON(モンテ・ブランコ カベルネ・ソーヴィニヨン)2010」

日曜日にピーコックで買ってきたワインです。598円ぐらいだったかな?
チリの赤ワイン「MONTE BLANCO CABERNET SAUVIGNON(モンテ・ブランコ カベルネ・ソーヴィニヨン)2010」
チリの赤ワイン「MONTE BLANCO CABERNET SAUVIGNON(モンテ・ブランコ カベルネ・ソーヴィニヨン)2010」です。ミディアムボディで説明には「プラムやカシスなどの赤い果実を思わせる香りに、ほのかな木樽やスパイス香も感じられます。しっかりとした果実味が印象的な飲みごたえあるワインです。」とあります。

昨日飲んだ
チリの赤ワイン「BISQUERTT CABERNET SAUVIGNON(ビスケルト カベルネ ソーヴィニヨン)2010」(2011年11月13日 (日曜日))
と比べると昨日飲んだ奴の方が好みかな。今日のはちょいと酸味があり、もう少し渋さが欲しい感じ。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:56 | トらックバック

2011年11月13日

チリの赤ワイン「BISQUERTT CABERNET SAUVIGNON(ビスケルト カベルネ ソーヴィニヨン)2010」

ピーコックで買ってきました。780円ぐらいだったかな。
チリの赤ワイン「BISQUERTT CABERNET SAUVIGNON(ビスケルト カベルネ ソーヴィニヨン)2010」
チリの赤ワイン「BISQUERTT CABERNET SAUVIGNON(ビスケルト カベルネ ソーヴィニヨン)2010」です。ミディアムボディで葡萄の品種は当然ながらカルベネソーヴィニヨン。説明には「豊かな果実味が口の中で広がる深みのあるしっかりとした味わいの赤ワインです」とあります。

酸味はそれほどではなくしっかりとした味というかコクというか渋みがありこれは良いですね。美味しゅう御座います。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:15 | トらックバック

2011年11月12日

ジャックダニエル ハイボール

風呂入りながらいただきましょう。
ジャックダニエル ハイボール
喉乾いてるから美味い!!

Posted from するぷろ for iPhone.

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 17:45 | トらックバック

2011年11月11日

イタリアの白ワイン「CO-OP コープイタリアのワイン(白)」

先日生協で買ってきた白ワインです。
イタリアの白ワイン「CO-OP コープイタリアのワイン(白)」
エミリア・ロマーニャ州の契約栽培農家で栽培された葡萄(トレッピアーノ種主体)のみを使い作ったそうです。適度な酸味があり、はつらつとしたクリアな風味の飲みやすいワインです。
と書いてあります。最初はストレートで飲んでましたが疲れですぐ眠気がきて寝ちゃったので次の日に

炭酸水で割って白ワインハイボールにして飲みました。すっきりした感じでよろしい。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連
「雪国はつらつ条例」を間違えて「雪国はつらいよ条例」(2002年12月18日 (水曜日))
イタリアの赤ワイン「CO-OP コープイタリアのワイン(赤)」(2011年09月20日 (火曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:17 | トらックバック

2011年11月08日

冬限定 サッポロ冬物語 麦芽100%生ビール 2011〜2012 LIMITED EDITION

冬となればこれですよね〜、サッポロビールの冬限定ビール。

麦芽とホップだけで作ったビール。じっくり味わいたいビールでございます。美味い。


Posted from するぷろ for iPhone.

Posted by 封神龍(酒) at 20:19

2011年11月07日

キリンビールの2011岩手県遠野産とれたてホップ一番搾り

なんかビール飲みたかったので買いました。あれ?今年まだ買ってなかったっけ?ブログで書いてないような。キリンの仙台工場が11月2日からビール出荷が再開されたようですが頑張っていただきたい。
キリンビールの2011岩手県遠野産とれたてホップ一番搾り
香りがええよね、美味しゅうございます。飲んで応援!!

Posted from するぷろ for iPhone.

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:37 | トらックバック

2011年11月05日

ブレンデット スコッチ ウイスキー バランタイン(Ballantine's)21年購入

誕生日プレゼントに買ってもらいました、というか成城石井で買いました。お値段6990円。鍵付きの所に入ってました。
ブレンデット スコッチ ウイスキー  バランタイン(Ballantine's)21年購入
ブレンデット スコッチ ウイスキー バランタイン(Ballantine's)21年です。相変わらず美味い。
とりあえずちびちびいこう。最初はストレートで、次にロックでいただきました。

そういや前に買った時はもっと高かったイメージだけどあれか?ユーロに対して円高だからか?

関連
今度こそバランタイン(Ballantine's)21年購入(2007年05月16日 (水曜日))
ウイスキー バランタイン21年ものとか(2007年03月17日 (土曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:29 | トらックバック

2011年11月04日

キュヴェ・セレクト 芳醇な香りと豊かなコクのカベルネ・ソーヴィニヨン

ローソンで買ってきました。500mlでそんな高くない感じ。
キュヴェ・セレクト 芳醇な香りと豊かなコクのカベルネ・ソーヴィニヨン
キュヴェ・セレクト 芳醇な香りと豊かなコクのカベルネ・ソーヴィニヨンです。輸入ワイン・輸入ぶどう果汁を使用という事で典型的な安ワインな味。あんま好みではない。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:50 | トらックバック

赤玉スイートワインソーダ

こちらもローソンで買ってきたカクテル?

赤玉スイートワインソーダです。赤玉スイートワインに炭酸とレモンを加えたそうな。
名前からしてそうなんですが甘い。
甘〜い!!!!
なんちゅうかファンタグレープ?そのぐらい甘い。こちらもアルコール度数が3%程度と低いのでごぐごくいけます。

Posted from するぷろ for iPhone.

Posted by 封神龍(酒) at 22:30 | トらックバック

プレミアムカクテルパートナー こだわりの贅沢カクテル 白ワイン×グレープフルーツ

今日はワインカクテル飲むかなとコンビニで思ったので目についたのを買ってみました。

プレミアムカクテルパートナー こだわりの贅沢カクテル 白ワイン×グレープフルーツです。200円超かな。果汁40%使用。
原材料はグレープフルーツリキュールに白ワイン、グレープフルーツ果汁、糖類、香料、酸味料でアルコール度数は3%。アルコール度数低いし、ジュースみたいな感覚で飲めます。ほんのり感じる白ワイン感がいいですね。

美味しゅうございました。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:35

2011年11月02日

ベルギービール ベル・オーブ ららぽーと豊洲

昼飯はベルギービール ベル・オーブ ららぽーと豊洲で食うことにしました。外のオープン席に座りメニューをいただく。基本的に昼に行くと最初出てくるのはランチのメニューだけなのでいろいろなお酒とかメニューを頼みたいならそちらのメニューもスタッフに言ってもらった方が良いですね。
案外お子様連れの方々が多いのが印象に残りました。昼間だからね。

歩いて喉が渇いたのでさっそくビール。樽生3種飲み比べセット+ポテトというのを頼みました。
Celis White(セリス・ホワイト)、Delirium Tremens(デリリウム・トレメンス)、Gulden Draak Vintage(グーデン・ドラーク・ヴィンテージ)
Celis White(セリス・ホワイト)、Delirium Tremens(デリリウム・トレメンス)、Gulden Draak Vintage(グーデン・ドラーク・ヴィンテージ)の3種だったかな。これらのビール、どれも個性がありますがどれも美味しいわ。

Tripel Karmeliet(トリペル・カルメリート)
更にTripel Karmeliet(トリペル・カルメリート)も頼みました。


最高ランク スペイン産イベリコペジョータ36ヶ月熟成生ハム
最高ランク スペイン産イベリコペジョータ36ヶ月熟成生ハムです。肉の味が濃いというかしばらく噛んでいても味がなくならない。酒がすすみます。

イベリコ豚のステーキサンド
ランチメニューにあったイベリコ豚のステーキサンドです。肉が結構デカイし食い応えがあるし美味しいです。

ベルギー名物ムール貝のホワイトビール蒸し
ベルギー名物ムール貝のホワイトビール蒸し。

スモークイワシのリゾット?ムール貝のリゾット?
ムール貝のリゾット?さっぱりした味わいですが味付けがいいなぁ。ランチに+したサラダもそうなんだけどシンプルな味だけど美味しい、これはいいわ。

来て良かった。美味しゅう御座いました。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連

ベルギービール ベル・オーブ ららぽーと豊洲ダイニングバー / 豊洲駅新豊洲駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

Posted by 封神龍(酒) at 13:46 | トらックバック

2011年11月01日

スペインの赤ワイン「Castro Regio Tinto(カストロ レヒオ)」

生協で買ってきた500円ぐらいのワイン。
スペインの赤ワイン「Castro Regio Tinto(カストロ レヒオ)」
スペインの赤ワイン「Castro Regio Tinto(カストロ レヒオ)」です。

説明には「プラムやシナモンの香り。柔らかな酸味とソフトな口当たりが心地よいフルーティで軽やかなワインです。」とあります。ミディアムボディ。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:58 | トらックバック

2011年10月31日

南アフリカの赤ワイン「KUMALA PINOTAGE SHIRAZ(クマラ ピノタージュ・シラーズ)2010」

なんか生協で割引ワゴンに入ってたので買ってみました。値引き後価格で740円。
南アフリカの赤ワイン「KUMALA PINOTAGE SHIRAZ(クマラ ピノタージュ・シラーズ)2010」
南アフリカの赤ワイン「KUMALA PINOTAGE SHIRAZ(クマラ ピノタージュ・シラーズ)2010」です。
ピノタージュとシラーの奴、結構好きな味だわ。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:48 | トらックバック

2011年10月29日

フランスの赤ワイン「Gaston CABERNET SAUVIGNON(ガストン カベルネ・ソーヴィニヨン)2010」

生協で買ってきました。確かそこそこ安め。
フランスの赤ワイン「Gaston CABERNET SAUVIGNON(ガストン カベルネ・ソーヴィニヨン)2010」
フランスの赤ワイン「Gaston CABERNET SAUVIGNON(ガストン カベルネ・ソーヴィニヨン)2010」です。ミディアムボディで説明には「熟したカシスを想わせる果実の香りが心地よく広がり、豊かなコクと滑らかな口あたりが大変魅了的です」とあります。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:15 | トらックバック

2011年10月28日

フランスの赤ワイン「DUO MYTHIQUE(デュオ・ミティーク)2009」

生協で買ってきました。
フランスの赤ワイン「DUO MYTHIQUE(デュオ・ミティーク)2009」
フランスの赤ワイン「DUO MYTHIQUE(デュオ・ミティーク)2009」です。
「南フランスの太陽をいっぱいに浴びた2種類の葡萄から作られたワインを絶妙にブレンド。果実味のハーモニーを奏でるぶどうの「デュオ」をお楽しみください」とあります。
葡萄の品種はシラーとグルナッシュ。

赤いベリー系の果実味とやさしい口当たりが魅力。お料理にも合わせやすい飲みやすいワインだそうです。

好みの味のワイン、980円ぐらい。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:43 | トらックバック

2011年10月26日

イタリアの赤ワイン「BARRUCA(バルッカ)2010」

いなげやで買ってきたワインです。
イタリアの赤ワイン「BARRUCA(バルッカ)2010」
イタリアの赤ワイン「BARRUCA(バルッカ)2010」。
説明には「1958年設立のラヴォラータ家によるファミリー経営。イタリア半島のつま先に位置するカラブリア州にあります。地中海性気候、イオニア海を望む標高250~300メートルの小高い丘にあり、南向きで日当たりが非常に良い好立地で、カラブリア州の伝統的な品種を使用しています。肉料理全般にあう、しっかりとした味わいです。」

葡萄の品種はカラブレーゼ・ガリオッポ・サンジョヴェーゼ。

やはり酸味が感じられるけども飲みやすいワイン。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連
イタリアの赤ワイン「BARRUCA(バルッカ)2009」(2011年02月20日 (日曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:47 | トらックバック