2003年05月: YUU MEDIA TOWN@Blog Returns Archives

1997年10月のサイト立ち上げ時より2003年6月までの旧日記をブログ化したもの+発掘した本や昔のエントリを参考に感想を書くブログです。最新の日記はこちらでどうぞ。当時は若かった・・・そして何も知らない時代でした。そんな日記を生暖かく見守ってみてください。今の自分から見た追記も行っています。

2003年05月31日 (土曜日)

HTML形式の旧日記の移植完了 これ以降はブログの方でご覧ください

2000年4月からつけていたHTML編集ソフトやメモ帳でつけてきた2003年5月までの日記をようやくこちらのMTのシステムにすべて移行しました。
2003年6月以降の最新日記は
YUU MEDIA TOWN@blog
でご覧ください。

高校を卒業し東京に出てきたのが1996年。そして4年間の新聞奨学生&専門学校生時代が終わり社会人として新たに動き始めたのが2000年4月でありました。

移植してきた範囲は一つの会社に就職しその中で起業して今に至るわけですがいろいろとあった3年半でしたな。
2003年
2003年06月2003年05月2003年04月2003年03月2003年02月2003年01月

2002年
2002年12月2002年11月2002年10月2002年09月2002年08月2002年07月2002年06月2002年05月2002年04月2002年03月2002年02月2002年01月

2001年
2001年12月2001年11月2001年10月2001年09月2001年08月2001年07月2001年06月2001年05月2001年04月2001年03月2001年02月2001年01月

2000年
2000年12月2000年11月2000年10月2000年09月2000年08月2000年07月2000年06月2000年05月2000年04月2000年01月

1999年
1999年08月1999年06月

1998年
1998年10月1998年09月1998年08月1998年05月1998年04月1998年03月1998年02月1998年01月

1997年
1997年12月1997年11月1997年10月


今後ともよろしくお願いいたします。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 【所属カテゴリ: 】

次の日記システム検討

休みです・・・・至福な時です。
今日は朝から雨、台風が近づいているというかもう熱帯低気圧には変わっていたようですが激しい雨をもたらしています。台風が5月に来るなんて珍しいね。

さて、朝起きてまずは飯。
朝というか昼だけどさ。
とりあえず家にあるもんを適当に食う。先日から「らでぃっしゅぼーや」でいくつか試しに頼んでみたんですが二人で食うには何気に量は多そう。まあ毎週定期的に強制的に野菜が届くということでそれらを全部ちゃんと食っていれば栄養補給もだいぶマシなものとなろう。まずはレタスとか食ってみたけど味はいいね。
一緒に届いた牛乳も飲んでみたけど普通のとはまったく違う、やっぱりうまいわ。
もはや120度で2秒間牛乳は味が薄く感じる。

さて、それからしばらくテレビ見てました。ニュージーランドの旅行のやってたんですけどいいな~、行ってみたいな~と思いました。絶景な感じというか豊かな自然と人柄で気分良さそう。

その後部屋というか家掃除。トイレやら居間やら何やらを掃除掃除。
結構綺麗になるもんね・・・・・・部屋も物を整理して掃除機かけて。
あいにくの雨だけどいい風も入ってくるしまあなんとか。

夜もあるもので飯。卵ぶっかけご飯に味噌汁にほうれん草のおひたしにその他その他。
卵もなんか殻が固くていい奴っぽいね。少々高いとはいえ、基本的には外食が多いし家で食う奴に関してはこういった宅配で素材にこだわっているものもいいかもしれんですな。
今度ユニクロの野菜でも頼んでみたい今日この頃。トマトは食いてぇよ。

何気にCM見てたらエビスビールの黒が出たとやってた。ちょっと興味あるねぇ。
普段は発泡酒なので、たまには贅沢をしたいのでございます。

飯食った後はサッカー日韓戦ですよ。
途中までは0-0だったのに最後アンジョンファンにやられたね。
くやちぃ~!!!!!前は勝ったのに!!
次は頑張れ、日本。

そのまま野球を見てた。タイガースが凄い。
最終的に9回の表だけで打つわ!!!打つわ!!!
最終的には5-13で阪神勝ち。
今年は何かが起きるかも?!

リンクとか備忘録とか日記とかさん
久々に更新されているようで、結構面白い話が多いので頑張っていただければと。

ビル・ゲイツ氏と対決も辞さぬインド大統領 - オープンソースで日本も視野(MYCOM)
ビル・ゲイツ氏と対決も辞さぬインド大統領 - オープンソースで日本も視野
やはり国レベルで使うには中がまったく見えないものを使うというのもまずいんでしょうな。
そもそもソースを公開している=何かというと・・・・・・長くなりますのでやめませぅ。

サイトの更新などの作業も。それからバックアップ作業。
マックのバックアップというソフトはそれが楽でいいですな。

さて、この日記。現在では静的にhtmlで書いている(ソフトはドリーだけど)わけですが現在のタウンのXOOPSみたいに動的生成にしちまってもいいかなと思っております。
というかしたいと、やることは書きこみだけ。たまに画像とか掲載するけど。
現在のXOOPSに新たなカテゴリ作ってもいいけどそこまでのもんでもないしそれならちょっと違うシステムでも導入しようかなと。
http://www.tdiary.org/
これもいいかなと思ったんだけど家のサーバー、Ruby使えぬ。
と、なると。これか・・・・
Movable Type
いわゆるBlogと呼ばれるタイプのシステム。前々から興味はあったんだよね。
XOOPSでも近いというか同じ事をやってるわけですがね。

ちょっといろいろ考えてみるべか。

寝るべし。

------振り返ってみて・・by2006年12月10日------
ようやくブログへの移植が終わった。2000年4月から日記書き始めてからhtml編集ソフトで作ったりXOOPSのシステムで日記を書いていたのですがそれまでのものをようやくMTを使ったブログに一本化出来ました。
記事の検索機能もあるし以前の奴よりは見やすくなったのでありがたいです。これらのデータはMySQLデータベースにデータが保存されているので取り出して何かに加工して使う、という事も将来的に出来ると思います。

今のサーバーではRubyも使えますが当面日記はMTで書いていくつもりです。

Posted by 封神龍(酒) at 23:49 | 【所属カテゴリ: 日記4

2003年05月30日 (金曜日)

サブウェイに最近行き過ぎ

ようやく金曜日、なんだか非常に疲れる一週間でした。
今日も普通に会社に行ってですね・・・・・
昼飯はサブウェイ、というか最近行き過ぎ。スタンプが溜まってしまいそうだ。

帰りは最後、バイトと一緒に会社を出る。
・・・・・考えている事は皆同じか・・・・
夜飯は当然松屋だ、ヨロシク!!!

家に帰ってきてまずはシャワー、最近暑いし。しかも中央線は混んでてなお暑い。汗だくで気持ち悪くなる。

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/05/30/04.html
zshという名はよく聞くし多機能シェルという話は見ますがこの記事見てなるほど~と。
UNIXシェルも全然使いこなせてないから精進したいところですね。

IIS4.0~5.1に4種類のセキュリティホール、深刻度は“重要”(インプレス)
またIISにセキュリティホール。これを利用したウイルスが流行りませんように。
同じくWebサーバーのApache2x系にもセキュリティホールがあったみたい。
迅速に対応・・・・しましょう、出来れば。

眠いので寝ます。

Posted by 封神龍(酒) at 23:49 | 【所属カテゴリ: 日記4

2003年05月29日 (木曜日)

CGWORLDに新ゾイドアニメ「ZOIDS FUZORS」(仮)

今日も仕事どす・・・・・

昼休み本屋へ。インターネットマガジンやマック関連雑誌、CGWORLDを買う。
昼飯食いながらCGWORLD見ているとなんと新ゾイドアニメ「ZOIDS FUZORS」(仮)が出ているではありませんか!!!!最初はふ~ん、ZOIDSねと思って次のページへめくっちゃったよ。
え?ZOIDSと思い見直してみるとまあ・・・・・・・ビックリしたね。

やっぱりアメリカ先行なのね・・・日本ではまだ放映が決まっていないようだし。
ゾイド同士の合体か・・・・どうなるのかな・・・・・・
CG製作はMaya4.5を使ってどうとか書かれてましたな。

家に帰ってきて飯を食ってサイト更新して・・・・・
疲れたので寝ます。

Posted by 封神龍(酒) at 23:49 | 【所属カテゴリ: 日記4

2003年05月28日 (水曜日)

PSX発表

なんとか本日も終わりました。
疲れた~。

帰ってきてまずはシャワー、帰りの電車と自転車こぎで汗びっしょりでございます。
気持ち悪い~。

その後はビール(すんません、発泡酒です)で一杯。冷凍庫で冷やしておいたからめちゃくちゃ冷たくてうまい。冷たければ・・・・・ね・・・・

アップル、iTunesでの音楽ファイル共有に制限(CNET)
iTunes4.0.1が出ました。家もさっそくアップデート。通常のXではソフトウェアアップデートで出てきたけどServerでは出てこなかった。しょうがないのでダウンロードして普通にインストール。
さて、今回のアップデートでインターネットで音楽共有は出来なくなったみたいですね。
Rendezvousを使った音楽共有をインターネットで外部に公開しちゃいけないでしょう。
個人で楽しみなら別としてもね。家はローカルネットワーク内でしか使わないから特に問題はないですけど。

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030528301.html
XPでは問題続きですね。うかつにアップデートも出来ないと・・・・まあ他のOSにもいえる事ですけど。

http://www.zdnet.co.jp/news/0305/28/nj00_psxdemo.html
ソニー、PS2にTVチューナー/HDDレコーダー機能を搭載した「PSX」を発表(MYCOM)
ソニー、2003年度経営方針説明会で新プラットフォーム「PSX」を公開
-PS2をベースにDVD/HDDレコーダ機能を搭載(インプレス)

これまた急遽発表されたPSX。プレイステーションの開発コードみたいな名前ですが。
120GBのハードディスクにDVD±RW/-Rドライブ、地上波/BSテレビチューナー、Ethernet、USB2.0、メモリースティックスロットなどを搭載しています。PS2を基本としているだけあってゲームも出来るみたい。PS2が出た頃からSONYが目指す方向性がこのPSXのような感じはしてましたがついに具現化したという感じですかね。
メニュー画面も動きが滑らか、ゲーム用のリアルタイムOSを使っているだけある?!
にしても最近のSONYは動きが激しいです、頼もしいというか頑張って欲しいものです。
ソニー、エレクトロニクスとコンテンツの融合を強化する新施策を発表
~新プラットフォーム「PSX」や新クリエを世界初披露(インプレス)

VAIOも建て直しですか、結局みんな同じ事をして価格だけの競争になりつつありますんで・・・・・

プレステ2x70+Linux=スーパーコンピュータ!?(CNET)
PS2も処理能力は高いですからね、そして何より安い。
たくさんつなげりゃ・・・・

SCEIのPlayStation 3の心臓「Cell」の正体
~1TeraFLOPSの処理性能(インプレス)

PS3に搭載されるんじゃないかと言われているプロセッサ「CELL」について。
これまた凄いもんになりそう、今度は何を魅せて驚かせてくれるのか、楽しみです。
反面、プログラムは面倒くさそう。ミドルウェアでなんとかなりますかね?

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0305/28/epn25.html
WebSphereがついにiモード対応。

メルマガ【日刊デジタルクリエイターズ】 の今回の「これがケータイFlashだ 後編」、面白かったです。
携帯というかドコモの505からFlashに対応したわけですが基本的には制限はかなり大きいみたいですね。サウンド部分やとにかくCPUに負担かけるとか・・・・ベクターはパワー食うからビットマップ使えなんてフラッシュの意味ないやん。

寝ますかぇ~

Posted by 封神龍(酒) at 23:49 | 【所属カテゴリ: 日記4

2003年05月27日 (火曜日)

MacOS Xアプリケーション開発技法 Project Builder&Interface Builder Web Objects 最初のプログラミング

なんとか本日も終わりました。
ちょっと遅めの昼休みに本屋へ。
MacOS Xアプリケーション開発技法 Project Builder&Interface Builder Web Objects 最初のプログラミング
を買ってきました。これ、ブックモールJapanでは23日が発売日になってたんだけどどこいってもなくて結局紀伊国屋書店の在庫検索で渋谷店に出てくるのをいまかいまか待ちわびておりました。
で、今日はあったと。
内容もちょっと難しいですね~、Javaアプリケーションの事まで書いてある。
確かにhtmlだけではインターフェイス面で少々きつい事があってもJavaでGUIで作れればある程度解消されますしね。

http://www.apple.com/jp/tng/
この前の記事になってた奴ですな。新世代DTPとかなんとか・・・

APPLE LINKAGEさんに
MacBidouilleでは、PowerPC 970を搭載したPower Macがすでにパックされており・・・・
なんて事が書かれておりますが本当であって欲しい。早くでてこいG5!!!
でたら家も64bit級!!!!!!じゃなくて64bitやね。32bitCPUを二つ積んでいるわけじゃないから。

Windows XPなどでエクスプローラの項目を右クリックするとハングする不具合(インプレス)
だからXP系列や嫌なんだ・・・・2000の方がずっといいです。
その2000も結構固まったり不安定になるんだよな・・・・結構いろいろソフトをぶち込んでいるというものあるでしょうがそれでもね・・・・同じく同様にいろいろぶち込んでいるMac OS Xはそれなりに安定しとるし。X Serverも結構酷使しているわりにはフリーズはほとんどないね。
まあServer版が不安定では意味ないのでしょうが。どちらにしても安定制度でいえば1ランク上な感じがします、遅いけど。

BIGLOBE、Flashを使用したWebメールサービス「ウェブリメール」発表(インプレス)
Flashを利用したWebメールだそうです。やりますね、これなら通常のクライアントソフトと比べても
遜色ない操作性を実現できるのでは?もはやWebMAILとも呼べないかもね。

ボーランド、個人向けは無償で提供するJava開発ソリューション(インプレス)
Javaの開発を目指している方はぜひ。

スクウェア・エニックス、Windows版「疾走、ヤンキー魂。」
デモ版ダウンロードを一時休止(インプレス)

ヤンキー魂、大人気?こういう面白そうな企画はいいね。

シリコンスタジオ、クロスプラットフォームを迅速に開発できる
ミドルウェア「Intrinsic Alchemy」に関して提携(インプレス)

クロスプラットフォームでゲーム開発が出来るツール。今後はこういうのが主流になっていくのかねぇ~
シリコンスタジオといえばゾイドアニメでも有名なわけですが・・・・・
なんて事を思い出してゾイドの最終話を見てたわけですがデスザウラーええな~・・・・
アニメやんないのかな~、今度も末永くやってほしいもんだけど。
チャージなどさせるか!!!か・・・・・
やるにしてもなんとかあのバトストをやってくれないだろうか・・・・中途半端ながらも今までのアニメキャラもでてくるしね・・・・

ちょっとした事があって久しぶりにプレミアを使ったよ。VAIO付属の機能限定版ではありますが通常作業には問題なし。この操作感、何もかもが懐かしい。

寝るべ。

関連
Project Builder & Interface Builder Web Objects 最新のプログラミング
酒井 皇治
4877830774

Posted by 封神龍(酒) at 23:49 | 【所属カテゴリ: Mac, 日記4

2003年05月26日 (月曜日)

地震がありました

仕事です、平日です・・・・雲行きが少し怪しいけど雨は降らなかったね。
昼休み、ちょっと本探しに恵比寿ガーデンプレイスまで。
恵比寿ガーデンはなんだか落ち着いた感じでいいですな~、なんか綺麗やしイスもたくさんあるし昼休みにはちょうど良さそう。職場とは反対側になるから遠いけど。とりあえず札幌ラーメン食っておく、黄色の麺とこの醤油味、ほっとします。

夕方6時頃、大きな地震が。長い間揺れてたよ。東北の方では震度6のところもあったみたいですね。マグニチュード7、結構でかめです。家もゾイドが棚から落ちているんじゃないかと不安になりましたわ(苦笑)

http://www.zdnet.co.jp/products/0305/26/nj00_dtp.html
Mac OS XでのDTPも今のところはどうなんでしょうね?9→Xの移行の気にWindowsに移行するところも出てくるでしょうし。

http://www.zdnet.co.jp/news/0305/26/njbt_01.html
面白い事するね、出先でも犬の気持ちを受信できます。

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030526306.html
宇宙からはいろんなもんがやってきます。生命の種ですら外から来たんでないの?という説もあるぐらいで。

「いまに見ていろ」:iTunesへの反攻を狙うマイクロソフト(CNET)
いまに見ていろ」:iTunesへの反攻を狙うマイクロソフト
iTunes、iPodは連携にしても何にしても優れたもんですがもっといろんなプレイヤーに対応して欲しいとは思いますね。最終的には競争を経て、ユーザーに良いものが提供されればOKです。
今の日本の音楽配信みたいにOSを再インストールしたらまた買ってください、なんてアホなもんにさえならなければいいですわ。なんで買った物にたいしてもそこまでコントロールされなきゃならんのよ。

サン・マイクロシステムズ、SolarisとLinuxに対応したラックマウントサーバー『Sun Fire V60x』など2製品を発売(アスキー24)
流石のサンですらも低価格機を導入せざるを得ない状況に。

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0305/26/epn05.html
いろいろ見てみたいんだがな~。

http://www.bnn-s.com/bnn/bnnMain?news_genre=2&news_cd=220011025683
JRタワーホテル日航がもうすぐ開店。眺めは良さそうやな~。テレビ塔ばりに目立つしな。

http://www.asahi-net.or.jp/~FV6N-TNSK/gates/column191.html
頑張れゲイツ君、しかしネタには事欠かないね、この会社。
オペラん時もそうやったけど・・・・

ウルフズレイン見てと・・・なんかキャラごとの総集編が続きますね。

あと星矢5巻も。
聖闘士星矢 冥王 ハーデス十二宮編(5)
車田正美 古谷徹 潘惠子
B00008Z6K1
シャカに向かって3人でアテナ・エクスクラメーションがぶっ放されてしまいました。
いいところで終わるもんです、さっさと6巻出すべし。と思ったらもう6巻の表紙も決まってんのか。
聖闘士星矢 冥王 ハーデス十二宮編(6)
車田正美 古谷徹 潘惠子
B00009KM0U

日経産業新聞夕刊に
「ネット広告1000憶円市場」という記事がありました。
ブロードバンド普及によりネットでの広告市場が増大しているようです。
しかし知識はいい、新たな世界を知るのもいい。そして力をつけるのも・・・・・
誰もが井の中の蛙にはなりたくないと思い新しい方法を模索しつづける、そんなもんだと思います。

寝るべし。

Posted by 封神龍(酒) at 23:49 | 【所属カテゴリ: 日記3

2003年05月25日 (日曜日)

VPNは便利でいいよね

爆睡、なんだかんだいってやはりカラオケはカロリー消費がでかいと思うナリ。
朝飯兼昼飯ですが昨日から家には何も食い物がないので・・・・・・面倒くさいのでピザ頼む。
ちゃんと栄養考えて食わないとね、夕食は買い物にいって野菜とかを多めに取るとします。

富士フイルムの画像変換ASP『Keitai Picture』で“勝ち組”コンテンツプロバイダーになる(アスキー24)
いわゆる画像変換サーバー、GDを使えば似たような事は出来るにしても画質(色とか)に関してはそんなに詳細は決められませんでな。

【今週の特集】あらゆる組織への導入を目指す 最新グループウェア特集(アスキー24)
最新グループウェア特集、最近のグループウェアは何でも出来ますな。
反面機能を絞ってシンプルにしたものも目立ちます。導入は用途を考えて・・・・ですね。
自分家でも使ってみようかな・・・・・ASPで月額1000円のもあるし。
フリーの奴もあるんですけどね、家内サーバーに導入するという手も。
掲示板をメモ代りに使っている程度だし、今では。

http://www.zdnet.co.jp/news/0305/23/xert_samsung.html
携帯以外にしても最近の韓国の躍進はすざまじいものがあります。
勢いがあるというか・・・・それに比べて日本は・・・・って感じですな。

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0305/23/n_505.html
なんかSO、あまり宜しくない感じ。なんでアンチエイリアスもかかっていないのか?
他のはすべてかかってんのに。

ソニー、「情報家電のプラットフォームに最適なのはLinux」(CNET)
ソニー、「情報家電のプラットフォームに最適なのはLinux」
しくみ的にあっているんでしょうな、Linuxを含むオープンソース思想には大いに躍進していただきたいものです。

夕方買い物に出かける。ビックエーでホクトのまいたけ、ぶなシメジなど。43円、安い。
ついでにスイカも買っちゃった。この後オリンピックにもいったんだけどそこでは1900円やった。
ビッグエーでは約1400円、安い。

オリンピックでは備品系、整理用品など。
うちに帰ってきて賞味期限切れた卵ときのこ類をあわせた卵焼き、サラダにネギトロ(ねぎ買い忘れた為、ちょっと寂しいものに)など。スイカをまずジュースにしてみましたがとても甘くていい感じ。値段の割には甘くて量も多いしこりゃ良かったわ。

同居人と話しているうちに友達話としてでてきたんだけど某牛丼チェーンでバイトとして働いている知り合いがいるらしいんだけどセクハラを受けているやらなんやらでなんだかな~といった感じです。
どこの職場にもあるもんなのかね?上司が立場を利用して迫るなんて最悪、というかアホでしょ。
勘違いした挙句、時給下げるだの言われたらしく結局違う社員に相談。
他の店に飛ばされて事なきを得たそうな。更に驚いたのは普通、そんな事をすれば首が飛びそうなもんですが
仕事をこなす上では優秀なので免職には出来ないのだそうな。
すげぇ!!!優秀であればセクハラOKですか!!!
更に驚いたのは既に前科があったらしい・・・・・駄目じゃん。
いくら今の時代が人材不足(失業率が高いに関わらず)であろうともそういった人間を使わなければならない現状はどうかと思います。もう日本中が病気なんだね。

あるある大辞典見てるとマジ怖くなってきますね(笑)
やはり食事や環境は大切です、ストレスを貯めないのは不可能にしてもそれ以外でどうにか手段を見つけなければなりません。今回のは活性酸素という危険なもんの紹介をやってました。まあでも見ているとバランスの良い食事をしてさっさと寝ろ!!という事なんでしょうか?
まあやっぱり魚ももっと食わないとね、今回はいわしがでてた。買うか!!!!
あとタバコは吸わない、元々吸ってないから問題なし。副流煙も職場ではタバコを吸う場所は完全分離されているのでこちらも問題なし。

トイレに入りながらゆっくり本読んだりしてました。
SoftWaredesignの「ここだけは押さえたい!スタイル別VPN構築のつぼ」を読んでました。
当初は少々使うかもしれないという事で調査しておりましたが方針が変わって必要なくなってしまいました。ですが自分にとっては案外いいもん見っけだったかも。

VPNは「Virtual Private Network」の略で簡単に言ってしまえば公衆道であるインターネットに専用の道を作ってしまおうというもんでございます。専用線は高いですからね~。

PPTP方式でもいいんですが本を見ている感じでは多分IPsecの方がヨサゲな感じ。手軽に実現できるのはいいんですけどね。

ネットワークの接続方式に関してもただクライアントマシンで外から入れるだけではあまり利便性もないしやはりネットワーク同士がつながっていてこそのVPNではないかと。用途はいろいろ考えられますからね~、これもちょっと進めておきたいと思ってるもんのひとつです。

http://www.zdnet.co.jp/products/0305/23/ne00_aol9.html
日本ではあまり奮っていないAOLですが今後はどうなっていくのでしょうね。

寝るべし。

Posted by 封神龍(酒) at 23:49 | 【所属カテゴリ: 日記4

2003年05月24日 (土曜日)

Linuxワールド、表紙が猫じゃねぇ。犬になっとる!!!

爆睡モード発動。
朝まで生テレビ見ていたら自然に寝てました。
朝起きて飯、でももう何もなかったのでシーチキンとかお菓子とかで適当に腹を膨らませました。体に悪っ!!!

新聞見て雑誌見てゆっくりすごします、その後トイレ掃除など。
綺麗になった・・・・

溜まっていた雑誌も片っ端から読んでいく。
windows2000の「頑固なプログラマーの頑固な・・」、前にも書いたと思うけどなるほど~とおもう部分多数、こういった経験値ならばぜひとも欲しい所です。
言い訳を正当化するための力なんていらない、そんなのを持っていても満足出来るのは本人だけであろうし。

携帯向け地上波デジタル放送にMPEG-4のライセンスの壁(インプレス)
MCF、MPEG-4の特許料支払についてMPEG LAに検討を要請(インプレス)
業界標準の規格でありながらもそのライセンスについてはまだまだ考えなければならない部分が多いようです。

タウンを置いてるレンタルサーバー会社のサイト見てたらなんだか結構多機能になってきましたね。
webMail機能やポスグレ、有償だけどウイルスチェック機能など。
データベースはMySQLだけで今のところ十分だしWebMAILは特に使う予定はないけどいざとなった時に選択肢が増えるのは嬉しいね。

夕方、ガンダム見て同居人と飯を食いに外出。ついでに本屋でLinuxワールドとwindowsサーバーワールドを買う。
LINUXワールド、表紙が猫じゃねぇ。犬になっとる!!!
暗黒のシステムインテグレーション見ててもなんだかどこかで見たことがあるような光景が・・・
呆れを通り越して笑ってしまいましたが。
Active Directoryの特集なども書いてましたが流石に他のディレクトリーサービスと連携できるというかLDAPv3に準拠?しているだけあってOpen Diretoryとかと似ている部分が多いですね。(あたりまえか・)

夕飯は焼肉、土曜の夜だけあってどこも混んでますね。
飯を食い終わった後は新宿へ行ってカラオケ、例のごとくパセラです。
二人とはいえいつもに比べると2時間では大幅に短い為、なんだか物足りなさを感じました(苦笑)。11時~7時はやっぱ魅力ですな。

終わったらもう0時、帰りの中央線もめちゃくちゃ混んでます。
土曜日でもこれか・・・・

帰ってきて寝たです。

Posted by 封神龍(酒) at 23:49 | 【所属カテゴリ: 日記4

2003年05月23日 (金曜日)

びっくカメラで買い物

今日も一日仕事終了です。
朝、ちょっと買い物でビックカメラに行ったんだけど配置が変わっていてビックリ。

なんとか一日お仕事が終わり帰り際にみんなで飯へ。
今日も飲んで終電ですわ。

犯罪発生マップ
東京都の犯罪発生マップ、とりあえず参考までに見ておくとよいかも。

http://www.zdnet.co.jp/developer/java/websphere/01/index.html
WebSphereの紹介、こいつも凄いもんです。

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0305/23/epn03.html
抜きつ抜かれつ、性能は果てしなく上がりつづけます。

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0305/23/epn14.html
開発の敷居としてはやはりwindowsの方が低いんでしょうかね?
ただ開発環境としてのJavaは確実に浸透してきているような気がします。

505のDは発売されましたがどうなんでしょ?見た感じ確かに液晶はすごいがフラッシュの動きにしても何にしても・・・・これから驚かされるのだろうか?それとも・・・・

疲れたので寝ます。

Posted by 封神龍(酒) at 23:49 | 【所属カテゴリ: 日記4

2003年05月22日 (木曜日)

仕事で終了

今日も仕事で一日終了~。

疲れたので寝ます。

Posted by 封神龍(酒) at 23:49 | 【所属カテゴリ: 日記4

2003年05月21日 (水曜日)

リボンシトロン懐かしいな

一転して天気が良くなりましたな。
ある意味天気は大荒れでしたがそれでもなんとか一日乗り切ることが出来ました。
帰りはみんなでラーメン食いに行く、リボンシトロン(瓶の奴ね)があって懐かしくなってつい飲んだ。

帰りにコンビニでワインを買う。帰ってきてさっそくこの前買ったワイングラスに注ぐ。
100円ショップで買ったグラスですがな。

http://a.infoseek.co.jp/
infoseekのAirH"PHONE版です。まだユーザー数は少ないにしても常時接続ですからな。

http://www.cube-europe.com/screenshots.php?gid=spyspy&page=1
ゲームキューブ版のスパイアンドスパイ。このゲーム、昔はめちゃはまりましたよ。
南国版もあったけどそれもやりまくり。そういえば今の世代にこういった伝説的ゲームってあるんだろうか?

J-フォン、J-SH53の実機やVGS端末のデモンストレーション(インプレス)
バイオが動いたりリッジが動いたりとすごいな、今の携帯は。
並みのコンテンツプロバイダーではついていけんぞ。

JASRAC、着メロの徴収額が73億円と前年度比の2倍に(インプレス)
ジャスラック儲けまくり。

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0305/22/epn01.html
さんさんさんさわやかx組~♪

早くG5でないかな~、64bit級・・・・じゃなかった。64bitだ。
アスロン64なども含めコンシューマーが64bit化しますな。
あまり普通に使う分にはメリットなさそうだけど。

http://www.tng-project.jp/
Mac OS XでのDTPを推進するプロジェクト。
GHzが普通になればOSXでもOKかもしれませんが。
G4の466MHzでもOS9ならめちゃ早いよ。
ただやっぱりOSのつくりを見ていると21世紀なOSに感じるのです>X
先進的なのはいいけど先に進みすぎても自滅するので注意。
TOWNS OS以来、惚れたOSなのでなんとか頑張って欲しいものです、Darwin君には。

ワイン、安もんだからかあまりうまくねぇ。でも一本あけた。
めちゃくちゃ酔っ払い状態です。

http://www.idg.co.jp/expo/lw/
ビジネスショーと同じくビッグサイトでやってるわけですが面白そうですね。
金曜の午前中にでもいってみようかな・・・・・

UNIXの勉強もいろいろしているのですがちょっと間を置いて再び取り掛かると案外簡単にいったりして面白いもんです、結構ドキュメントなどにしても見落としとるなぁと思いますわ。

アップルのディスカッションボードを見ていても結構Server関連で情報公開が中途半端な部分になってしまっているようなところでの質問が多いような・・・・DNSにしても自分でBIND設定しなきゃならんわけで・・・・現状レッドハットとかではGUIで一応出来ますからね。
当然DNSの最低限の知識は必要になりますが。
Serverは10.2でそれなりの完成度にはなった気がしますがやはりそういった細かいところまで完結したひとつのソリューションを提供出来なければまずいような気がします。Mac OS Xで練習してLinuxやBSDで本番運用なんて事になれば困るでしょうし。レッドハットは1年しかアップデータを提供しないのでそれはそれで困りもんですが。
BSDの方がいいんかな。

ねるべぃ。

Posted by 封神龍(酒) at 23:49 | 【所属カテゴリ: 日記4

2003年05月20日 (火曜日)

つけ麺食ってきた

今日も雨が降りそうというか天気予報では夜は雨。
続きますね~

今日も嵐のような一日が過ぎ去り帰りは予報どおり雨。
つけ麺食って帰る。

うちに帰ってきて作業。本日のウイルスメールは32通、なんだか飛躍的に増えてきたな。最近はまた流行っているとは聞くけど本当になんとかして欲しいね。

Q&Aでわかる!インターネットサーバの技 FreeBSD Tips collection
BSD本

SCEIの携帯ゲーム機「PSP」は携帯マルチメディアプレーヤーか?(インプレス)
やっぱりPSPは凄そうですね。

ビックカメラとビックピーカンが合併(インプレス)
結構話題になってますね。私もビックとピーカンって同じ会社がやってるんだと思ってた。

ドコモ・au・J-フォンのメガピクセル端末が展示(インプレス)
ビジネスショーやってます。ブリューでゼビウス動くんか。
でもJのリッジの方がインパクトありそうな。

寝るべか。

Posted by 封神龍(酒) at 23:49 | 【所属カテゴリ: 日記4

2003年05月19日 (月曜日)

家内ネットワーク図

あいにくの雨というかマジ梅雨じゃないでしょうね?
朝飯はシリアルを一気に食い、昨日買ったジューサーで作った野菜ジュースです。
1400円ぐらいであったから買ってみたわけですが・・・
それもコップ一杯一気飲み、苦いというかなんというか非常に微妙な味わいだ。
不味いとは言わないがうまいとも言わぬ、なんか生きているってこういう事なのかと思うような味だった。

今日も一日仕事で終了、いつもよりは早く切り上げて帰る。
飯は会社でピザ食ったので帰りに松屋による必要はありません。
帰ってきて酒飲んでまずは一息。

http://www.bnn-s.com/bnn/bnnMain?news_genre=2&news_cd=220011025656
首都圏ではおなじみのマツキヨがついに北海道へも進出です、札幌に出来るそうな~

http://www.bnn-s.com/bnn/bnnMain?news_genre=17&news_cd=H20021021324
サッポロラーメンが全米市場に殴り込みだそうで。
余談だけどよく味噌ラーメン好きなのとか言われつづけておりましたが味噌ラーメン好きになったのは東京に出てきてからですな、それまでは醤油ラーメンの方が好きだった。というか札幌の醤油ラーメンが好きやねん。

帰ってきてメールを受信するとなんだかウイルスメールがたくさん、また増えてきましたね。
主に国外からのような気もするけど海外の方もウイルスには気をつけて欲しいものです。

ちょっとリンク集のデータまとめたりとかその他作業作業。

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0305/19/epn14.html
Oracle9iASで価格破壊、それでも60万。
まあある程度の企業からすればまあまあの価格帯なんだろうけど。

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0305/20/epn01.html
LinuxはWindowsより満足度が上?なんて記事です。
Linuxはサーバーには非常に向いておりますがまだクライアントには・・・といいたいところですがGUIも普及してきてソフトさえあればなんとななりそうな感じ。
Windowsももう少しリモートコントロールが楽に出来りゃね、コンソールというかVNCみたいな標準装備のものを使えば出来ない事もないだろうけど。2000や2003でDOSの機能がアップしたといってもまだまだっぽいしね・・・

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/05/16/04.html
iTunes4とiPod、なかなか使えます。簡単なhtmlというかaタグだけどつかえるのもいいね。

http://www.sybase.co.jp/press/2003/pr-030519-01.html
サイベース高っ!!!商用DBはどこもこんな感じなのかな・・・・
OpenBaseが安く見えるかも・・・・ライセンスによっては高いけどね。

バッファオーバーラン脆弱性などが修正された「Opera 7.11 for Linux」(インプレス)
Linuxもデスクトップ環境で使うにはだいぶ充実してきましたな~。
マジで普通に使うぐらいなLinuxでも十分では?
同居人もPCというかiMacだけど使うのはweb閲覧とワープロとメールと音楽聴くだけだし。
iTunesが傑作ソフトというのもあるけどこういうのが他の環境にもフリーであればね・・・
BSDもいいと思うけど。Portsというのを試してみたい、アップデートや導入が楽なんだそうで。
前に同居人のマシンをディレクトリサービスに強引に参加させようとしてデータが飛びかけたけどね、人様のマシンを実験に使うべきじゃないよ、本当(笑)
ディレクトリサービスといえばソフトウェアデザインに出てたphp+LDAP+メール環境、ええなと思った。ああいうの作れば通常作業は楽になるがLDAPの導入からはじめんとならんし。

ネタバレかもしれんがサーガ2、ギ○とかキ○○ゴ○ュラスとかでてくんの?ちょっと興味あるかも。

ちょっと他の作業ついでに家内ネットワークについても簡単にまとめてみた。
図にするとこんな感じ。
<br />
家内ネットワーク図
ちなみに家内ネットワークで使われている.zoidstown.jpはこの閉じたネットワーク内だけのものです。当然ブラウザで打っても見えませんので。
PowerMacが我が家の中核をしめているわけですがテストをかねて本当に多様な用途に使っております。
WebサーバーのApaceh、DNSのBIND、SMTPサーバーにWebObjectsにOpenBaseデータベース、MySQLデータベース、PerlやPHPのテスト、そしてOpenDirectoryでの認証サーバー。ついでにクイックタイムストリーミングサーバーなども。各機能を満載していたらずいぶん多機能になってしまったもんです。元々のMac OS X Server自体がそこそこの機能を持っているともいえるんですがね。
Darwin君も日に日にパワーアップしてるみたいですし。

この前から読んでたWebデータベース構築xxにWebObjectsからMySQLへの接続方法とかかかれていると思ったけどOpenBaseへの接続方法だった、甘かったね。どうせならServerに標準装備されているんだからMySQLへの接続方法も簡単に書いておいてくれればいいのに。

酒飲んでいたら眠くなってきた・・・・・寝るかね。

Posted by 封神龍(酒) at 23:49 | 【所属カテゴリ: 日記4

2003年05月18日 (日曜日)

本の整理や掃除しているとつい読んでしまう

爆睡!!!!寝ましたな。
おきて朝風呂、ちょっとぬるめにしておいたから気持ちいいです。
朝飯兼昼飯を食い、同居人と買い物へ。

コジマとか99円ショップとかで買い物。
蔦谷にも行ってきた、CD借りて天使な~の最新刊買う。
帰ってきた頃には夕飯の時間帯、飯を食ってテレビ見て本見て。

デザートにフルーチェのパクリみたいなのを食う。
最近生協とか他のスーパーでもプライベートブランドでこういったものを出すことが増えてますな。
無論、本物というかそれよりは安いのでこちらとしてもありがたいものです。
味も見事にフルーチェですわ。

あるある大辞典、今日はうつ病関連。軽うつには間違いなく該当するね、私は(笑)
運動もしたいんだけどな・・・・・

昨日買ってきた本、マックパワーとかWebデザインとかソフトウェアデザインとかを読む。
まっくぱわーはiTunes 4や新iPodの紹介がやはり多いですね。
やっぱりiTunes 4、ネットを介しての共有も出来るんだ。まあ穴あけなきゃならないし家ではやらんけど。家内共有は便利ですがね、Rendezvous対応機器はもっと増えて欲しいもんです。

夜はコミックボックスを買ったのでコミックの整理してました。これがやはり進まない(笑)
読んじまうよ、マジで!!!整理は苦手な方だからね。
読みながらもなんとか山になっている部分は整理出来た。久々に懐かしい作品を読みました。
YAT安心!宇宙旅行にアークザラッド、美味んぼにゼットマン、天使な小生意気に鉄鍋のジャン。
さらにはワンダルワンダリングにサイボーグクロちゃん、晴れのちぐぅなどなど。
かなり充実した一日となりました(笑)、漫画はやはり素晴らしいです。
今度漫画喫茶にいってこよう!

昨日録画しておいたガンダム見ました。
なんだかどろどろしてきたな、でも戦争ならばこういう場面も必ずあるはず。
典型的といわれればそれまでかもしれないけど誰も死なない、死んでも生き返るなんて事はありえねぇだろと。アニメのゾイドもそういった方向ではないにしてもなんだか戦争、といったものがいまいち描かれていないような気がした。

レイヴンのジェノザウラーとロッソ+ヴィオーラのアイアンコングが戦い、やられた時はそれなりになんだか思いをうけたものです、その後OPも結構明るめな曲だったからなおさらという感じだったでしょうか?で、やっぱり生きてるし。王道も王道だけどなんかつまらなく感じた。
最近生き返るのがトレンドなのかね?と思います。

まだやったことのない人というか今更だけどFF7でエアリス死ぬじゃないですか?絶対後で生き返ると思っていたけど結局最後まで・・・・・・・なんだかおかしな気持ちではありますがいい意味でショックでした。ドラゴンボール移行、いろいろな所で死についての考えが浅くなったような事をよくみますがそのとおりのような気がします。ドラクエのアバン先生は本当に死んだと思ってたけどね。

そして今朝録画してたデジキャラット見ました。
やっぱり舞台は秋葉の方がいいな・・・・なんだか強引に朝の番組にあわせたような感じが・・・何気にマッドハウスって絵のレベルが一定してるような・・・・・この社名だとクラクラ思い出すけど。「なぞなどケータイ」、ついに出たか。というかiアプリでいいのでは?まあ対象年齢考えると玩具になるだろうけど。

StarSuiteにOfficeの代わりが勤まるか?(インプレス)
オフィスの互換性を強くしておかないとやはり企業では難しいでしょう。
海外のPCにはバンドルされることも多くなってきているようだから今後の機能アップに期待です。というかOSX版作ってくれよ、X11の方じゃなくて。

http://www.playmore.com
WebDesingning見てて見つけた、ねずみ君が面白いです。
今回のこの雑誌の特集、ビデオゲームはFlashアイデアの宝庫というものですがやっぱりそう思いますな。昔のマシンの限られていた性能の中で表現したいものを表現する、これはすごい事だと思います。用語辞典も参考になりますね。

デザイン誌は逐一目を通したいところ、そういう雑誌だからというのもあるけど見ていて楽しいしね。すげぇ参考になることもあるし。なんとかサイト製作に生かせればいいもんです。FlashもMXになってずいぶん高機能になったしコールドフュージョンとかと組み合わせればずいぶんすげぇもんが出来るんでしょうなぁ。
WOも強引にやればFlashに対応出来るんだろうけど正式に対応してくれりゃいいんだけどね。

http://www.aquent.co.jp/newsArticles/topics/index.html
募集は締め切られていますがこういった携帯Flash向けのセミナーも増えてきましたな。

借りてきたCDをiTunes 4でAACに変換してと・・・今までMP3でしたがね。
でも確かに聞いてみるとMP3よりは音がいいね。160kbpsのMP3よりもいいかも、128kbpsのAAC。
どういうふうに表現したらいいのかわからんけど音の広がりというかCDと大して違いがないような・・・

さて、そろそろ寝ますかね。

Posted by 封神龍(酒) at 23:49 | 【所属カテゴリ: 日記4

2003年05月17日 (土曜日)

ペットブームの裏にはびこる闇の部分

休みです、やはり休みが一番です?
昼頃おきて飯食ってシャワー浴びて適当にだらけてテレビ見たり新聞見たりしておりました。
なんかテレビでネットやっている方は知っている方も多いでしょうが使った覚えのない請求の事とかの奴をやっておりました。死んだ人名義ので送り込んだり電報を使ったりといろいろやっているようですね、悪徳業者は。ただ支払ってしまう方もどうかと思いますが。

次にペットブームの裏にはびこる闇の部分。
商品大量供給・ブランドの為の近親相姦、そして生ませるだけ生ませて用がなくなれば捨てたり埋めたりなんでもし放題。遺伝性の病気など普通に生まれてくれば相当確率も低かったはずなのにそういったものが続々と生まれてきているわけですから・・・・・酷いものです。

ブリーダーも届を出すだけで必要な知識を得る必要もないそうでそういったところも問題なのではないかという話もしてました。そういった業者も悪いけどブランドやら何やらにこだわりすぎている客の方にも問題大有りなのでしょうな、生き物でブームなんて起こすべきじゃないのではないかと思います。

工業製品みたいに大量生産とか出来ないだから。売れ残ればどうなるのか?そういう意味では一部のニッチな市場にあわせて商売とか出来ないもんなのだろうか?採算的には難しいかもしれないけど・・・本当に大切にしてくれる人にしか売らない方がいいやろ~。チワワとかどうなるんかね?

夕方、用事があって下北の方へ。
そのまま帰り際に食事して家に帰る。

寝るべし!!

Posted by 封神龍(酒) at 23:49 | 【所属カテゴリ: 日記4

2003年05月16日 (金曜日)

焼き肉食って帰った

雨が降りそうな天気、会社についた頃には少々振ってたね。
まだ梅雨ではないだろうに。

ずっと仕事で帰りに同僚と焼肉、なんか毎週行ってないかと思いつつも酒飲んで
焼肉チョレギサラダ
肉食って。話してたら0時22分、危なく会社泊まりになるところだった。
何かあったのか電車が少々遅れ、でもいつもの事でもあるか。

http://www.object-vision.co.jp/jp/press/20020118.html
検索していたら見つけた、そういえば雑誌にも出ていたなと。
開発側で対応しているのはもちろんだろうけどアプリケーションサーバーで多言語に対応しやすいつくりになっているのはいいよね。

テレビみていたら「うんちく王選手権」についはまってみてしまった。
伊集院もすごいけど上田さんもすごいね。なかなか面白かった。

http://www.apple.com/safari/download/
サファリのベータ2が出てました。SSL関連の修正だけかな?
CSSとかの部分も早く直して欲しいというか正式版も早くだして欲しいもんです。

http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=120218
Java 1.3.1 Update for Oracle、オラクルか・・・・・OSXでもオラクル動くようになったというのもなんとも・・・・・・

マイクロソフトのWindows Server 2003、課題はやはりセキュリティ(CNET)
Windows2003のセキュリティ関連は多いに関心を集めているわけですがNTに比べ攻撃対象となる部分を約60%減少させたといいます。あと40%は?・・・・

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0305/16/epn27.html
確かにディレクトリー技術はうまく使えば相当楽になるけど無理して使うもんでもあるめぇ。と言っておきながらも我が家のMacはディレクトリーサービスに参加させてるけど。まだまだ使いこなしてはいませんがね、でも集中管理出来るのは楽や。メイン環境はクライアント側のデータだけどね。Winも参加させる方法を模索中。もっとオープンディレクトリーに関しては情報が欲しい所でございます。

眠いので寝るべし。

Posted by 封神龍(酒) at 23:49 | 【所属カテゴリ: 日記4

2003年05月15日 (木曜日)

クイックタイム6.3で3GPPをサポート?

今日も朝から雨やねん。今日も一日お仕事です。
夕飯は松屋、昨日もそうだった。なんかいつのまにか焼牛肉カレーみたいのとかキムチサラダ丼みたいのとかメニューが増えとる。魚系とかやってくんないかな・・・・・

http://www.mainichi.co.jp/digital/mobile/archive/200305/15/2.html
携帯にバスの到着をメールで連絡、なんか東京都が似たような実験かサービスやっていたような気がするけどこういったもんはどんどん増えていくんでしょうな。
テクノライズ
製作は札幌の開発会社だね・・・・・聞いたことなかったけど・・・・

http://www.mainichi.co.jp/digital/coverstory/archive/200305/14/1.html
やっぱりPHSが元気です。
http://www.phsmou.org/
なんだろう?1Mbpsって?次世代PHS?

MACお宝鑑定団さんにクイックタイム6.3で3GPPをサポートするかもしれないと書いてありました。
翻訳のリンク先に飛ぶとそれらしいことが書いてありますね、ローランドのGSもサポートするのかな?
せめてVSC-55か88と同等ぐらいの音は出して欲しいもの。今じゃクイックタイムでMIDI再生するよりVAIOに最初からついていたソフトウェア音源使った方がいい音でます。GSとXG両方積んでるのかな?
今となっては昔な規格ですがな。

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20030515107.html
もっとも良く使われているOSはXP、まあそうなるでしょうな。
ただ激不安定なり・・・・

http://www.zdnet.co.jp/news/0305/15/nebt_18.html
アップルの音楽配信サービス、200万を超えたそうな。

http://www.zdnet.co.jp/news/0305/15/njbt_03.html
マイクロソフト、「Windows Server 2003 日本語版」を6月25日より出荷開始(インプレス)
Windows Server 2003が日本でも6月2日から発売。
でも高っ!!!

ソニー、MPEG-2エンコーダ搭載バイオ用TVキャプチャユニット
-新バイオ搭載のVAIO Media 2.5は、MPEG-4出力に対応(インプレス)

VAIO専用のTVキャプチャユニット発売。MPEG4での配信も出来るんか~
一人だけにだけど外から見られるちゅうのも凄いな。

SCEIの次世代携帯ゲーム機「PSP」は“スーパープレステ”だ(インプレス)
確かにスーパーPSって感じなのでしょうな、PS2よりは当然劣るのでしょうが使われている
技術はそれ以上か・・・・・・

Windows Media Player 9 for Mac OS X
ほんのちょこっと新しいMac版Windows Media Player。

ジャストシステム、「一太郎 for Linux」の開発を発表
~ATOK16とともに年度末から順次発売(インプレス)

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0305/15/epn10.html
Linux版の一太郎が出ます。

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0305/15/epn15.html
札幌市のコールセンター、MS製品で構築されてるんだ。
http://www.city.sapporo.jp/callcenter/
サーバーはIIS4、ですな。
でも
http://web.city.sapporo.jp/
はApacehだ・・・・

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0305/15/epn09.html
SGIの新マシン、これも高いですな・・・あたり前だけど。

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0305/14/epn30.html
IBMの新サーバー、更に激高いですが性能も凄いもんです。

【レポート】帰ってきたBeOS! 日本語対応「Zeta」デビューで再び新風(MYCOM)
【レポート】帰ってきたBeOS! 日本語対応「Zeta」デビューで再び新風(2)(MYCOM)
帰ってきたBeOS。
当時は確かに記事の中にかかれているようにそんな動画をボコスカ開けない時代に4つとかクイックタイムムービーを滑らかに動かしていて度肝を抜かれた覚えがありますな・・・当時としてはお高いジェネシスだかなんだかっていうPower604を4つぐらい積んだマシンでしたが。Zetaはちょっと楽しみですね。

リンク元は消えた!?(japan.internet.com/)
Googleってあまり巡回にこないと思っていたけど最近はそれなりに来ているような・・・・キャッシュを見てびっくりすることもあるけどね。巡回の頻度はページランクというのも関係してるのかな?タウンは5でしたのでそんな高いわけじゃないですけど・・・・・

レンタルサーバーのサービスが向上し、今まで容量が300MBだったのが400MBになりました。
ラッキー、300じゃ少々不安だったんだよね。

今日はサイトの更新とかその他その他作業して寝ます。

Posted by 封神龍(酒) at 23:49 | 【所属カテゴリ: ソフトウェア, 日記4

2003年05月14日 (水曜日)

プレイステーションポータブル(PSP)発表

今日も一日仕事。
帰りは雨です。

SCEI、新光ディスクを採用した携帯ゲーム機「PSP」
-16:9のワイド液晶を搭載し、MPEG-4などの再生が可能(インプレス)

http://www.zdnet.co.jp/news/0305/14/nj00_e3_psp_2.html
SCEI、新光ディスクを採用した携帯ゲーム機「PSP」を発表!!
32bitCPUを搭載し新型光ディスクを搭載、MPEG4再生、16:9のワイド液晶も搭載しているそうです。
90 ナノメートルDRAM 混載プロセス技術を使いポリゴンはもちろんNURBSを使った表現も可能。
サウンドも結構すごいようです。完全に任天堂に勝負を挑む形になるわけですがプレイステーションと同じく再び奇跡を起こすでしょうか?なんかやりそうだけど・・・ニュースにも同じ事書いたけどね。
当たり前だけどMIPSコアか・・・・・MPEG4、AACにも対応。音楽プレイヤーにも出来るかも。
21世紀のウォークマンと言うだけはありますね。めちゃくちゃ楽しみ、続報早く~!!!!

とりあえず今はこんなもんで。

関連
PSP 「プレイステーション・ポータブル」
B0006MQ1IC

PSP「プレイステーション・ポータブル」ボーナスパック(ブラック)
B000J451WY

Posted by 封神龍(酒) at 23:49 | 【所属カテゴリ: 日記4

2003年05月13日 (火曜日)

PHSの時代がやってくる?

さて、今日も仕事です。疲れまくりです。
しかも自分の席、熱いんだよね。去年買ったUSB扇風機を使っても熱いもんは熱い。
昼休みに本屋へ、SOHOマガジンやマックピープル、ファンなど買いまして。
なんかマックピープルとファン、見比べるとピープルの方が面白いな。
記事的に私にあっているというか・・・・・

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/biz/246062
PHSの時代がやってきます!!!IMT-2000は設備投資に金が掛かりすぎるわけで。
中国で普及し導入異様の高さに携帯の導入を渋っているところに一気に広がればすごい事になるね。何よりPHSは日本の独自技術&標準であることから日本のメリットもでかいやろ。ZOIDS TOWNのモバイル版はエッジといかPHS中心に作ってはおりますがモバイルサイトのキャリアごとの大きな違いがなくなってきた今、普通に他の携帯端末からも見られるようになってきています。やべぇなぁ・・・そろそろ自前サーバーも考えようかな・・・
UTF-8に対応してるべか?このレンタルサーバー。

基本的に海外の方がZOIDS TOWNをご覧いただく場合は翻訳サービスを通している事が多いのですが出来ればネイティブ対応の方がいいよね。
まあ・・・英語も中国語も韓国語も出来ませんが。
サーバーといえばこの前いろいろ調べているうちに一応マルチプロセッサであるらしい事ぐらいはわかった・・・・・ただそれだけ。

そういう意味、エアーエッジフォンってすごいと思うんだけど。
c-html対応のブラウザ搭載、定額制だからweb・メールやり放題。
USB搭載でファイル転送も思いのまま、まあメールいくらうけても料金変わんしどちらでもいいんだけど楽だよね。winでもMacでも良いわけで更に素晴らしい。

着メロもGM規格のMIDIがそのまま使える、feelサウンドで音源もほぼ似たようなものだし厳密にやれば必要かもしれないけど基本的には各端末ごとにファイルを作る必要もあるめぇ。Javaやフラッシュはないものの、そんなに必要かといわれればそうでもないような気がするし。カメラは必要だね。

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0305/13/epn03.html
WebSphereというかIBMがBEAを抜いて首位ですか。
WebSphereという名前も雑誌見ていると結構見るし。
それでもブランド戦略に長けているわけではない・・・か。
やっぱり着実なサポート体制なにゃね。

WebSphereもそうだろうけどこの手のアプリケーションサーバーはサポートも重要なサービスというか商品力のひとつですので・・その辺はWebObjectsも見習ってほしいものですの。
帰りに本見てたけどすげぇなという印象だな、いつもどおりだけど。

奥が深すぎてよくわからん部分もあるしエンタープライズオブジェクトフレームワークもこの前の掲示板の奴で少々は理解したけど1%もしてねぇだろうな(駄目じゃん)。分散オブジェクトとかその他その他・・・・・・・誰だよ、こんなの作ったの。分散オブジェクトといえばLightWave 3DがMac OS X対応版出した時にこれを使った分散レンダリングとかに対応してなかったっけ?それもWeb環境で使えるんかね。コアファンデーションとかいろいろと学ばなければならん事も多いですが・・・

これが96年に基礎的なもんはあったんだっけ・・・・・恐ろしいもんだよね。
Perlやphpとは製作の仕方そのものがだいぶ違いますしものにはよりますがコイツは・・・・・   先進的であるという事は=こちらが4~5年遅れているという事にも・・・でも面白いですわ、だからこそやりがいもあろうというもの。

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0305/13/epn04.html
再びUNIXサーバーが最高記録を・・・・DB2にしてもWebSphereにしても最近のIBMはなんかすごいな。PowerPC970もあればcellもあれば・・・・

夜はチャット×xしてテレビ見ながら日記書いて。
寝るべし。

Posted by 封神龍(酒) at 23:49 | 【所属カテゴリ: 日記4

2003年05月12日 (月曜日)

LinuxにDarwin Streaming Server導入

仕事です、やはり休み明けは辛いもんです。
今日も一日中仕事、朝から雨ふっとるし。
Darwin Streaming Server、Linuxに導入してみたけどめちゃくちゃ簡単だった。
インストールさえ出来ればあとは動作だけ、サンプルムービーなどをテストしてみても全然OK。

しかしこれを会社で使う事になるとは思わんかったけど・・・本当はあっちで使おうと思ってた奴やからね。参考にした本に書いてあったけどこれだけ高機能なDarwin Streaming Serverをオープンソースとして公開したAppleには本当に感謝します。あとはキラーコンテンツさえ作ればクイックタイム普及の原動力となるんだろうけどはてさてどうなるか・・・・
オープンソースとして公開さているものはどういった規約で公開さているものかによるけど本当、素晴らしいものを公開していただいてありがたく思う。そういった方々のおかげでその上に乗る、コンテンツ製作に集中することも出来るのだ。

Darwin Streaming Serverで検索してたら
http://www.compaq.co.jp/tec/wp156_10.html
http://www.mediaweb.biz/database/others/streaming1.html
とかでも説明されているわけですが・・・とりあえずメモ代りとしておいておく。
ウインドウズメディアプレイヤーはクライアントの普及率では一番かもしれんけどサーバーが高い、xクライアントでいくらというのもあるわけで。
リアルは25クライアントまでは無料みたい、まあ普通はこれだけあれば十分だよね。

インタラクティブ配信において音楽ファイルをダウンロード形式とストリーム形式で利用する場合の区分の取扱い(ジャスラック)
しっかしわかりにくい区分だ・・・・

本当は無駄な議論は避けたいものです、疲れるだけなので。
ただ何も知らない相手にテンポよく、そしてわかりやすく説明する能力は大事な事です。
それは同じ技術者相手でも違う系統のことであれば何も知らなくてもしょうがない部分もあるわけですからその辺の説明の仕方などが私にはまだまだだと思いました。そこで無用なトラブルを招いてもしょうがない事ですので、もう少しプレゼン能力が欲しいですね。

http://www.bnn-s.com/bnn/bnnMain?news_genre=17&news_cd=H20021021320
コンサドーレ、頑張ってくれよぉ~

今日はあまりニュースないもんだね、月曜日だしな。
新聞の切り抜き整理してたら・・・
先日日記にも書いてたけどトミー売り場設計を提案という記事に主力商品である男の子向け組み立て玩具「ゾイド」の販売を見直すとある。主力だったんだ・・・・・あとは「4つの翼持つ恐竜の化石」という奴。どんどん恐竜の概念もかわっていくなぁ・・・・昔からその手の雑誌には書いてあったかもしれんけど。

寝る!!!!?

Posted by 封神龍(酒) at 23:49 | 【所属カテゴリ: Server/UNIX系, 日記4

2003年05月11日 (日曜日)

近くの温泉(スーパー銭湯)へ

休日です、爆睡モード発動です。
朝飯兼昼飯を食ってちょっとまったりした後に日頃の疲れもあるので近くの温泉(スーパー銭湯)へ行くことにしました。

少々渋滞にも巻き込まれ40分程で到着。
広い風呂に浸かるというのはやはりいいもんです。
最近本当に肩が痛くてね、多分かばんのせいだと思うんだけど。
とりあえずゆっくりして生飲んでまた帰路につく。

帰りに生協でちょっと買い物。更に蔦谷へいって帰ってきて飯。録画していおいたデジキャラットみてそれからテレビを見て黒い奴を激闘の末(今年初?)、トイレに封印した後ストリーミングサーバーについてちょっと調べてみる。

ひとまずiBookにもDarwin Streaming Serverを入れてみるべ。
ダウンロードには会員登録が必要、でも無料だし。
ダウンロードしてインストール、そしてテスト用ファイルのストリーミングテストはすぐに終わり案外簡単ではあったものの、ここに掲載するファイルの作り方などはまだ。MP3のリスト再生、前は簡単に出来たような気がするんだけど忘れた。まあ次第に思いだすべ。と思ったら速攻で思い出した、リスト再生もOK。でも一部不確定やな。ついでにLinux用のもダウンロードしておく。

もう少し本を見ながら勉強の必要はあるな・・・・

そんなもんかな・・・・・

Posted by 封神龍(酒) at 23:49 | 【所属カテゴリ: 日記4

2003年05月10日 (土曜日)

寝続けられる幸せを感じる今日この頃

休みです、寝続けられる幸せを感じる今日この頃です。
11時頃起きてしばらくボーっとテレビを見る。
土曜日だなぁと思いつつ飯を食いしばらくしてから部屋の掃除を始める。

ちょっと掃除する時間がなかったから汚かった・・・・・こまめに掃除しなきゃ駄目だね。
天気もよく窓を開けると気持ちのいい風がはいってきます。先日からなんか風が冷たくなりましたので心地よいです。いらない本をまとめたり必要な部分をファイリングしたりと・・・・それからトイレ掃除に洗濯、土曜日はこの手の作業で終わるなぁ~夕方ちょっと本の買い物、ジャンプとガンガン買ったり。

本読みながらコーヒー飲んでおやつ食べて6時になったのでガンダムみて同居人が帰ってきたので夕飯を食いに出かける。

今日はお好み焼きです、腹一杯。その後いろいろ買い物に。
最後にオリンピックへ行って食料品・その他を買う。
アロザウラーでも売ってないかなとみてみたけどギガしかない・・・・・・
本当、ゾイドが売ってないね・・・・・

帰ってきてからテレビみて新聞みたりなどゆったり~過ごします~
サイト更新作業などもして月曜に録画していたウルフズレインもようやくみる。
データのバックアップ作業やCD-Rに焼いたりと本日はメンテナンスなどの作業で終わりそう。
ガリガリ焼きまくりです。そろそろDVD-RWとかがほしいとこですね。

そういや昨日もVAIO電源入れたらいきなりエラーがでてびっくりしたんだけどさすがに2~3年は経っているからそろそろガタがきている部分もあるのかな?
今度新たにwindowsPCを買うとしたらもちろんVAIOなわけですが場合によっては新MACもほしいのよね。現状のG4じゃ重いよ。ノートの方はそれなりの作業はできるけど・・・Mac OS Xは最低でもギガヘルツ級のCPUがないときついんじゃないだろうか?

よくをいえば64bitがいいけど・・・・G5の出現が早まるんじゃないかという噂もいろいろ出ているようなので期待してしまいますが。PowerPC970は結構早いらしいので。

さて・・・寝ますかね。

Posted by 封神龍(酒) at 23:49 | 【所属カテゴリ: 日記4

2003年05月09日 (金曜日)

QuickTime Streaming Serverの勉強も進めたい

今日は中途半端に寝ちまったな。PC3台つけっぱ、居間の電気つけっぱなし。
酒に酔っ払ってそんなザマです。朝から少々ありまして少し仕事してから出社。
ちょっと急ぎ目だったから渋谷駅から東横線で代官山駅まで行こう、と思い電車に乗ったはいいが特急で代官山駅にとまらず。中目から折り返し普通列車で戻る。

今日も忙しくて疲れた・・・・・・
帰りは同僚と焼肉食って帰る。

Hotmailと.NET Passportにアカウント乗っ取りの大穴(スラッシュドット)
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/09/xert_passport.html
Hotmailと.NET Passportにアカウント乗っ取りの大穴
恐ろしい事です。しかも方法も簡単と。

http://www.zdnet.co.jp/news/0305/09/cead_coursey.html
Appleの音楽サービスは正しい
だから早く日本で使えるようにしてくれぇ。

http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=107531
Mac OS X Server 10.2.6が出ました。さっそくアップデート。
Mac OS X 10.2.6 Updateを含み、ファイルサービスやCoreOSの修正、プリンタサービスが改善されているそうな。今回は前のに比べるとアップデート内容が少ないね。同居人のiMacの10.2.6へのアップデートやらPHSのアップデートやらルーターのアップデートやら最近アップデート作業が多いですわ。

MicrosoftがLonghornの3Dユーザーインターフェイスを明らかに
~DirectX9 GPUが必須(インプレス)

次世代windowsのインターフェイスが掲載されてます。今のXPでさえめちゃくちゃ重いのにこれ以上、何かを付け加えようというのですか・・・・というかなんかAquaの動きに似ているしQuartz Extremeと似たような事をやってんのかな?目新しいという感じじゃないですね。
OSXが重いのも確かですがね、早くG5が出て欲しい。64bit化してソフトがねぇ、なんてのはやめてもらいたいですが。

http://www.zdnet.co.jp/news/0305/07/nebt_14.html
MSのVisual Basicは衰退へ?
時代は.NETかJavaか、そんな感じですかね。

女医ハック
こんなもんがあったのか・・・・・面倒くさがりな私には映像とか作ってまでというのは向いていないけどカラオケにはいっていない曲も歌えるというのはいいですね。

エッジ、「LindowsOS」の独占販売権を取得(インプレス)
LindowsOS、今のところはソフトも大して無いしwindowsに取って代わるのはちょっと難しいでしょう。ただWeb見たりメールしたりするぐらいであれば十分に対応可能、3万ぐらいでPCが売れるならそれなりには可能性はあるかもしれませんがデスクトップは難しいと思います。

さて・・・ストリーミングに関する勉強もしておかなくてはならない。
会社のもMac OS X ServerであればQuickTime Streaming Serverの配信は家でやった事があるから少々の時間で運用出来ると思うんだがな~。
とりあえず同様のDarwin Streaming Serverのことをちょっと調べてみますかな。

寝るべし。

Posted by 封神龍(酒) at 23:49 | 【所属カテゴリ: Server/UNIX系, 日記4

2003年05月08日 (木曜日)

ストレス

あっという間に木曜日、月曜日が祝日で休みだと短く感じますね。
日記書くにもこの「話言葉モード」があると助かる、そんな感じで書いてあるから後で何度も戻ったり、というのが少なくなりました。いいな~ATOK。でもwindows版はもう16がでてるのにな~

ちなみに最近のというかDreamweaverMX、でかいディスプレイで作業がやりたくなります。
画面が狭い、インスペクタばかりになって狭く感じるよ。

とりあえず話し言葉モードを関西弁モードに変更~
といいつつも関西弁はあまり使わんからかわらんけどな。

朝から雨、仕事です~
昼休みまた本屋へ、Linux関連雑誌を買う。ネトランも買ってみたけどなんだかすごい本だな。
一部進め方でちぐはぐになっちゃったな・・・・まだまだ勉強が必要です。

http://www.mainichi.co.jp/digital/mobile/archive/200305/08/2.html
ドコモ儲かりまくり、そしてその金を海外へ捨てると。せめてパケットだけでも定額制になるだけでも多大な雇用が発生するような気がするんだけどね~。私はエッジですでに定額制ですのでなんだか全然気持ちの持ちようが違います。ネットみていても料金気にする必要もないし。
JavaやFlashは再生できないけど大半の方はメールだけでも十分なのではないでしょうか?

http://www.jrcphs.jp/j300v/download.html
AH-J3002Vのアップデータが公開されました。こういう携帯端末でファームウェアアップデートができるのは結構画期的なことだと思いますがね。バグでも起こそうもんならPCがあればアップデートできるわけだしなくても店でなんとかなろう。携帯でやればたいていは回収騒ぎで数億の損害が発生する。私もさっそく適用させてみました。マック版も公開されているのがありがたい。
Win版でもいいんだけど・・・・・・

http://www.jp.sonystyle.com/Cocoon/Product/Tv/index.html
スカパーに対応したコクーン。ええな~。確かにPCでも他との違いが打ち出せなくなってきたし不安材料はあるんだろうけどあれだけ株価下げる必要もないと思うんだけど。
まだまだSONYはやると思いますよ。

http://www.asahi.com/tech/nikkanko/NKK200305070007.html
時代はPHSよ!!!

http://www.asahi.com/international/update/0508/007.html
SRASの致死率急上昇中。しゃれにならんね。

http://lc.linux.or.jp/lc2002/papers/sugaya0920h.pdf
Linuxにおけるファイルシステムの性能及び信頼性の検証
非常に参考になります。

http://www.zdnet.co.jp/news/0305/08/ne00_wmp.html
メディアプレイヤーにセキュリティホール、みんなアップデートしようね。
9は関係ないみたいだけど。

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20030508101.html
この会社はまねしかしないでしょ、優れているとすれば場合によってはオリジナルを超えるものを作れるということぐらいでしょうか。

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/biz/245568
一流選手はなぜストレスに強い
世の中の社会人はもうストレスだらけだと思いますがね・・・・
私でもなんかあるとすれば
ストレス95%
とかになるんじゃないですかね(笑)
まあそれはおいといて・・・・・・・・

酒飲んで書いていたらいつの間にか寝てたよ。
眠い・・・・・・・・・

Posted by 封神龍(酒) at 23:49 | 【所属カテゴリ: 日記4

2003年05月07日 (水曜日)

マックダイニング(マクドナルドダイニング)

さて、時が過ぎ去るのも早いものでもう七日でございます。
今日も一日仕事です~。
昼休みはビッグにいってMac OSX用のATOK15を買ってきました。
ATOK 15 for MacOS X キャンペーン版
B00006907M
iBookの方、ことえりしかはいっていなくてね・・・・・・
設定の方いじれはだいぶはマシになるんだろうけどあまりにアホ過ぎてもね・・・・・
やっぱり話し言葉モードとかあった方がとてもありがたく思ったり。
長い文節が一気に変換できるからとてもありがたい。

ちなみに渋谷のビックで飯を食おうとマックに行ったんだけど・・・・
マックダイニングの食事
こんなのマックじゃねぇぇぇぇぇ!!!!!!!!!!
マックダイニングとか書いてあったような気がするが・・・・・・
実験店舗なんだろうか?周りからも「なんか違わない~?」みたいな声も。

仕事終わってかえってきて寝るべし。

関連
Just MyShop(ジャストシステム)

Posted by 封神龍(酒) at 23:49 | 【所属カテゴリ: ソフトウェア, 日記4

2003年05月06日 (火曜日)

FreeBSD コマンド ポケットリファレンス買いました

仕事です、休み明けはきついです。
しかしあちぃですな、もう夏かって感じです。
今日もずっとお仕事・・・・・昼休みに本屋へ。

「FreeBSD コマンド ポケットリファレンス」、SPA、読売なんたら~などの本を買ってみました。Linuxのも似たような本持ってるけど結構細かい部分で違うもんだね。
FreeBSDコマンドポケットリファレンス
中村 文則
4774117285
この本にもやはり同じBSD系列だからか少々Mac OS Xの事が書かれていました。
まあOSXはFreeBSD4.4相当を取り込んでいるらしいからやはり*BSDにははいるわけですがね。
BSDの開発者がMac OSXに興味を持つ一方、逆にOSXでBSDに興味を持つ方もいるんじゃないでしょうかみたいな事が書かれておりましたがやっぱりいるでしょうね。私もそんな感じだし。興味は持ってますが今のところ何も出来ないですけどね。

読売の奴は結構面白いのが出てました、学校5日制も既に世間で疑問に思われているとおりゆとりも糞もないみたいだし当の子供が何して言いかわかんないなんて言っているこのご時世ですので・・・自分が小学生の頃は休みはもっとあった方がいいななんて思ってましたがね、遊びたいから。友達と会えないなんていっても約束するなり今の時代であれば携帯だってあるんだからどうにかなりそうなもんのような気もしますが。まあおかげで勉強の方はさっぱりでしたがな。

その教育について大学の話も出てました。
「システム障害は大学教育のせい?」なんて見出しで・・・・・
4月から大手IT企業15社が北海道大学に乗り込んで産学協同教育をはじめたそうです。
現役のSEを教官として派遣し学生に企業仕込みのソフトウェア開発方を教えるのだそうです。

しかも全コストは企業側が負担する寄付講座であり人材までも差し出してしまうのは異例な事だと・・・・・日本の大学は理論ばかりで実践的なソフトウェア教育が出来ない、であれば自分達が・・・みたいな感じらしいですけど。大学側にも言い分はありますしこれを見ている限りではどっちもどっちと思いますがね。ただ確かに実践という意味でいえば場合によっては専門学校とか行った方がいいでしょうな。

産業界と大学が近づきすぎるのも宜しくないというのは同感ですがやはり一企業だけのやりかたではない広く深い知識と手法は身に付ける必要はあると思います。
でも、これが成功すればその講座をクリアすれば大手IT企業への道が開けるというわけですかな?
雇用であまり宜しい話のない北海道にとっては明るい話となるでしょうか。

あとは骨抜き魚が売れている、なんて話と保険料3割負担な話かな、面白かったのは。

メールチェックしているとDSTORMのメルマガ?が届いてました。LightWave 3D買った時のユーザー登録時の奴で来ているわけですがなんだか懐かしくなり(定期的に届いているんですけどね)メルマガからDSTORMのサイトに行っていろいろ見てみました。LightWave 3Dも進化しているんですな~(当たり前だけど)、もう7.5ですか。でも一番ビックリしたのは
LightWave 3D express for VAIO
「LightWave 3D express for VAIO」なんてものが出ていたのね。
よく見ているとバンドル?LightWave 3DがまさかPCにバンドルされる時代が来ているなんてちょ~驚きなんですけど(しかもノートに)。ライト版ったってさ、当時の感覚からすればありえねぇだろ?みたいな。

http://www.zdnet.co.jp/news/0305/05/nebt_11.html
SCOも動きますな~、Linuxというよりはオープンソースの妨げにならん事を祈る。

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0305/06/epn35.html
「マイクロソフトのプラットフォームで自社システムを構築していいのか? 」ってな記事。
2003がとりあえずどうなるかですな。

アップル、新しいeMacファミリーを発表
完全なデジタルライフスタイル向けシステムが99,800円より(アップル)

新しいeMacシリーズ発表、一番価格が低いのは98000円、安っ!!
これならもうiMac(ディスプレイタイプ)はいらないわな。

iTunes Music Store、一週目で100万曲を超える販売を達成(アップル)
iTunes Music Store、一週間で100万曲販売。
日本語版も早く~。
そういえばミュージックストアはOSX Serverで運用なのかな?
Server: Apache/1.3.27 (Darwin) PHP/4.3.1
あれ・・・・今、Darwinで標準ではPHP4.1.2のだったような・・・・
まあいくらでも変更は出来るんですがね。

http://www.zdnet.co.jp/news/0305/06/nebt_11.html
アメリカではもう携帯にウイルスが出回っているそうな・・・・・

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030506301.html
アップルストアにセキュリティホールがあったのだそうで。
修正内容は公表してほしいもんですな・・・・せめてシステム設計などの方なのかWebObjectsの方に問題があるのか・・・・・・

Macユーザーが集う「iWeek 2003」開催
~新型iPodも一般向けに初公開(インプレス)

新iPod、ええな!!

寝ます。

Posted by 封神龍(酒) at 23:49 | 【所属カテゴリ: 日記4

2003年05月05日 (月曜日)

ゾイドタウン「ダラダラ祭2003~そして伝説へ~」

徹夜カラオケを終え、新橋へ移動し朝飯へ。
もちろんマック。
10時近くにでてゆりかもめでテレコムセンターへ。
「東京都青少年センター」の会議室を借りてオフ会の続き。
何回来ても思うけどここいいよ、本当。設備整ってるし。
隣駅はビッグサイトですからな。

東京都青少年センター 部屋
※プライバシー保護の為、ぼかしをいれております?
広いですからな、この部屋。とても気分が良いのです。

東京都青少年センター 眺めもよし
20階ですから眺めもいいしね~、なんか風車も見えた。前はなかったのに。
とりあえず激ゆっくりしてお話したりその他その他で5時に。
とても有意義な時間を過ごす事が出来ました。
ゆめりあ・・・・・か・・・・・フレイにも見えてくる・・・・・・
テレコムセンターを出てまずは新橋を目指す。新しく出来た温泉「東京大江戸物語」もテレコムセンター駅になるんですがなんかすごい並んでいるのは見えましたね。さすがGWだから客の入りも覆いのだろうなと。

新橋で何人かと別れ東京でお月さんと別れ夕飯を食ってみずちさんと別れ八重洲ブックセンターへ行ってそれから解散。

新宿で元宵さんと別れあとは寝て武蔵小金井まで。
家に帰ってきてまずは風呂、気分いい~、でもめちゃ眠い~。

今回もとても楽しく有意義に過ごせたと思います、カラオケやら何やらでストレスなんかも発散されるし人間、息抜きは必要という事ですな。すぐに元に戻らなければ良いのだけど。この日記を書いてさっさと寝るとします。

関連
ゾイドタウン「ダラダラ祭2002~遺言~」

------振り返ってみて・・by2006年12月10日------
ゆりかもめのテレコムセンターで降りて前のビルにかつてあった東京都青少年センター、こういう集まりをやるにはいい場所だったんだけどなくなっちゃったんだよね。

Posted by 封神龍(酒) at 23:49 | 【所属カテゴリ: 日記4

2003年05月04日 (日曜日)

肉のハナマサ「カルネステーション」で飯食ってパセラで徹夜カラオケ

昨日もWOやりつつ日記も書きつつなんだかんだやってたら寝るの3時過ぎになっちゃったよ。何を作ろうかな~とか考えたりしてるとそれに夢中になってたりしてしまうんやね。なんだか妙に楽しくなってたな・・・・・・・

今日も10時頃起きる、テレビつけるとドラゴンボールGTがやってた(ケーブルでね)
DRAGON BALL DVD BOX DRAGON BOX GT編
鳥山明 野沢雅子 皆口裕子
B0006TNBJM
ベビー+ベジータとスーパーサイヤ人3な悟空と戦うところ、懐かしいな。

昨日に続き今日も非常に天気がよくしかも暑い。
朝飯兼昼飯を買いに生協まで。近くの道路も渋滞だ・・・・・GWですな。

買い物して帰ってきて飯を食いながら新聞見てコーヒーメーカーで作ったコーヒーを1リットルほど?飲んで腹を壊してトイレにはいる。そんな日常的な生活を送りつつも平和だな~と思ってみたりとか・・・・・

そういや昨日の新聞に出てたけど海外からの日本のコンテンツを買い付けに来る人が増えているとか。リメーク権とかなんとかも。リングとか千と千尋の神隠しとかを見てもわかるとおり日本のもんが低コストで高品質なんだそうな。という話はもう以前からされている事で特にものめずらしい事はないんだけどね。この流れにのってZOIDSも向こう(ハリウッドとか)で実写映画がされたらいいなと夢を思い描いて見ました。バトスト2巻あたりをやってほしいわぁ~なんていう前にまずはアニメを復活させて欲しいけどね。

さて、今日の新聞では食の安全性などにこだわった会社が業績を伸ばしているという話。
びっくりドンキーでおなじみのアレフ(某宗教団体の関連会社じゃないよ)も同業が売上で伸び悩んだり落ちている中、業績を伸ばしているそうです。

確かに使っているものに関しては相当のこだわりがあるようで・・・・・家の近くにガストがあるにも関わらずファミレス系に行く時はわざわざ車でドンキーまで行ったりするし。自分では車運転できないから同居人といく時に限られるけど。

今日はちょいとお約束がありまして外食&徹カラなどなどへ。
の前にパンクした自転車を治しに自転車屋へ、穴だらけという事でチューブ交換が必要との事。
すぐにでなければならなかったのでとりあえず台車を借りて外出。

電車に乗り一路上野へ。
そこで皆さんと待ち合わせて「肉のハナマサ」系列の店の「カルネステーション」へ。
秋葉原店ですが向かいにハナマサもあるのね、しかも24時間営業。
45分待ちで入店、火力が強い為一気に肉を食いつくしまったりとした状態が長く続きます。
腹いっぱいで店をでてその後、11時までの時間潰しでマックへ。
そこでコーヒーこぼしちゃった・・・・マグネムさん、ごめんなさい。まじすいませんです。

そして例のごとく、パセラ上野店へ。
酒飲んでトマトジュースを飲みまくって歌いまくって朝に。

歌を歌うって結構力というかカロリー消費するよね、カルネステーションで食いまくってたのになんだかすぐに腹が減ってきた・・・・・・そのぐらい歌いまくったかも。

まだ静かな系統のばっかり選んでたので喉が枯れるという事はありませんでしたが。
全員一致の意見としては池袋店の方が良いという事で・・・・
少々狭いですからな。

そして次の日へ続く。

Posted by 封神龍(酒) at 23:49 | 【所属カテゴリ: 日記4

2003年05月03日 (土曜日)

WebObjectsで日本語を扱う時の処理

天気いいですね~、いつもの土曜日よりは早い10時頃に起きましてテレビ見つつシャワーはいって朝飯食ってコーヒーでもいれて新聞読みながらゆっくり過ごしてました。
日経に出てましたが深夜営業のスーパー、増えているらしいですな。
夜が少々遅い私にとってはとてもありがたい事でございます。

今日はいろいろ勉強もしなくてはね~、UNIX系サーバーの運用に関する事もやっておきたいけどなかなかね。結構経験不足って感じなところにぶち当たることが多いのでなんとかしておきたいところでございます。

http://www.takarajimasha.co.jp/books/entame/gundam/
案外勉強になりそうだよね(笑)

今日は一日中WOの勉強してました、といっても15時~22時ぐらいかな。
その間飯も食ったし。
夜飯は外に食いにいこうとも思ったがとりあえず家にあまっているいろいろなものを食って餓えをしのぐ事にした。そういや自転車もパンクしてたし直さなきゃな。

あとはひたすらプログラム打ち・・・・・といってもほとんどGUIでできちゃうからそこまで打つものもないんだよね。簡単なアプリの場合。

とりあえずまずはOpenBaseのアップデート、最新verがまた出たらしいのでやっとく。
ついでに無料ライセンスも取得、これもアップデート時に一緒に処理されたみたい。
6月15日までは使える、なんとか前に進めたいところ。それかMySQLに変更しちまうか・・・
でも設定とかいろいろ楽なんだよな~OpenBaseSQL。これもちょっとかんがえとこう。
一データベース作成で良ければ4万ぐらいでライセンス買えるんだっけ・・・、さすがに個人には高いな・・・。

本を見ながらこつこつと。最初に簡単なアドレス帳。次に掲示板。
前にアドレス帳は全部、掲示板もほぼ作ってたしさすがに二回目だけあってなんかやってる事がわかるような気がしてきましたわ。何度もやると理解度も高まります。

ちょっとメモ、日本語扱いの時は


public void takeValuesFromRequest(WORequest aRequest,WOContext aContext){
aRequest.setDefaultFormValueEncoding("Shift_JIS");
aRequest.setFormValueEncodingDetectionEnabled(true);
super.takeValuesFromRequest(aRequest, aContext);
}

public void appendToResponse(WOResponse aResponse, WOContext aContext){
aResponse.setContentEncoding("Shift_JIS");
super.appendToResponse(aResponse, aContext);
aResponse.setHeader("text/html; charset=SHIFT_JIS","content-type");

}

・・・と。しっかし関数名というかプログラムというか長いな。
せめて補完機能ぐらいつけていただきたい、なんかプログラムというより英語の文章打っている気がしてくる。でもphpとか同様エラーがちゃんと出てきてわかりやすく書いてあるのはいいな~
それでも原因わからない事があるけど。

トラブルはあれで解決して前に進むのは楽しいもんです。
EOModeler
EOModelerでデータベースのモデル作成、リレーションはまだはってないから線がうじゃうじゃつながってるという事はありません。(画像クリックすると拡大?↓)
WebObjectsで作った掲示板
でなんだかんだで作った掲示板。当然書き込みもできますし削除もできます。
たくさん発言して表示が10件こえると次のページへも移動できます。

めちゃくちゃシンプル掲示板ですな。今日は勉強がてらという事もあり試行錯誤しながらもあったんですが(二度目だけど)これは慣れた人とかわかっている人が作ったら1時間・・・もしくは30分も作るのにかからないんだろうな・・・。今回ほとんどhtml作成についへはDreamweaverでやりました。

テーブルの作成とかいまいちWebObjects Builderではわかりづらい・使いづらい部分があったので。
あとは画像とかは一点(みえないけど)しか使ってないのでデザイン上の部分で使えば良いかな。
デザインとプログラム製作が完全分離出来るのは本当、いいよね。もう少ししたら検索機能とかコメント機能とか
つけて・・・・。普通な掲示板へと。あとはどう個性だすかかね?
今回もWebObjectsワークブックを参考に致しました。

woに関してはいくつかサイトも見て回ってみたけど当然ながら私は全然わかっておりません。
奥が深いけど他の制作方法に比べれば全然楽に思える。perlではじめて掲示板作ったときはもっと恐ろしい
手間がかかったしphpにしても・・・同様かな。それでもperlよりは遥かに楽だけど。

作ったはいいが外では使えないのがまた難点。WebObjectsをサポートしているレンタルサーバーはなかなか
ないからね。自前しかねぇのかな。

今日は勉強で充実した一日を送れました。なんかこういうさわやかな疲れも久しぶり。
やりたい事をやれたからかな、明日は明日で他の事があるけど少しずつでも前に進めればと思います。

関連
WebObjectsワークブック
倉橋 浩一 新居 雅行
4877781110


WebObjects 5.2

Posted by 封神龍(酒) at 23:49 | 【所属カテゴリ: Server/UNIX系, 日記4

2003年05月02日 (金曜日)

みんな凄いな~

今日もお仕事ですがやはり祝日をはさんでいると休みがすぐ来る気がしていいですな。お仕事で一日終了~なわけですが。しっかし新入社員にしてもバイトにしても本当、驚かされるもんです。プログラムとかも本当に使えるものを
ぼこぼこ作りまくり。刺激うけますな~。

家に帰ってきて夕飯食う、ご飯と卵と作っておいてもらったスープと。
外食よりは遥かに安いからな~、でも面倒くさいんだよな~
明日から連休、少しずつでも勉強は進めるべぇ。

Posted by 封神龍(酒) at 23:49 | 【所属カテゴリ: 日記4

2003年05月01日 (木曜日)

iアプリの「あかねと~く」

激々忙しい中あっという間に五月、この日記もこげなhtmlじゃなくXOOPSのシステムの方で統合しちゃおうかと思ったんだけど結局間に合わず・・・・・・・

今日も一日お仕事でございます。
Keynoteでいろいろ資料作りしたり、簡単に綺麗な奴が作れるのがいいね。
まあ中身がちょっとともなってない可能性もあるけどまあ勉強勉強ですな。
ちょっとFOMAでiアプリで遊んだりサイト見たりしてたんですが本当にFOMAって電波の入りが悪いね。しゃれにならないほどつながらない、使えない。普通、恵比寿~原宿まで「圏外」になるか?もう少し、自分で買うなら待ちだね、FOMAは。

なんて事をいいつつも1時間以上、iアプリの「あかねと~く」で遊んじゃったよ。
でもしゃべるネタがマニアックすぎてよくわかんない。IEの中止ボタンが椎茸にしか見えないとかはわかるけど・・・・「月姫」では誰が一番好み?とか言われての何のことやら・・・・その手のゲームらしいという事はわかるんすけど・・・・・
あかねと~く
まあ暇があればやってみてくださいな、結構面白い。ただパケ代に注意。

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20030501&j=0024&k=200305013614
競争がなくなってくると値上げ・値上げか・・・・エアードゥはなんとかねばってほしいところ。
一度破綻してっけど。

不景気な時代が続きますが
とりあえずサイト更新してさっさと寝とくか。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 【所属カテゴリ: 日記4